SSブログ

「地帯(ライン)」(その2) [映画(邦画)]

今回は、1958年9月に公開された記念すべきシリーズ第1作について記します。尚、本作は菅原文太のデビュー作でもある。

シリーズ第1作白線秘密地帯
作品データを記しておくと、1958年の新東宝の作品であって、時間は71分、白黒作品である。監督は石井輝男、脚本は内田弘三、撮影は吉田重業、美術は宮沢計次、音楽は渡辺宙明である。そして出演は、宇津井健、近衛敏明、天知茂、若月輝夫、大江満彦、荒川さつき、三原葉子、葉山由紀子、吉田昌代、瀬戸麗子、筑紫あけみ、中村彰、鳥羽陽之助、倉橋宏明、真木裕、中島一豊、守山竜次、九重京司、国創典、大友純、佐伯一彦、菅原文太、菊川大二郎、小林猛、宮田文子、三宅実、浅見比呂志、万代裕子、沢恵子、岡竜弘、信夫英一、たちである。

売春防止法が施行されたことで、世の中が大きく変わり、その浪波歓楽街にも及んでいた。ある日、花菱ソープランドで、ミス・ソープのみどりが客に殺されるという事件が起きた。田代刑事たちは直ぐに捜査を始め、現場からある数字が示されている奇妙な切符が発見された。また、多摩川では身元不明の中年男の死体が上がった。男の所持品から捜査を進めると、男は松崎という男であり、みどりがころされた現場から発見された奇妙な切符を会員券としているある秘密クラブの会員であることが判明した。更に、トミという風俗嬢が姿を消していて、事件と繋がりがあることが分かる。で、トミを探した田代は、みどりが州崎の「赤玉」という所で働いていたが、その後どこかに連れ出されて行方不明となっていたことを知る。で、みどりを誘拐したのは「ころがしの政子」と呼ばれる白線の前科者であることが分かった。トミを釈放し、その後をつけていくと、トミは競輪場で政子と会おうとしてする。そして政子がスタンドに来ていることが確認されたが、その時には政子は何者かに殺されていた。田代は政子の死体の側に小さな鍵が落ちているのを見逃さなかった。直ぐにその鍵を調べると、京橋郵便局の私書函のものであり、例の秘密クラブが利用しているものと言うことが分かった。で、一連の事件は全て繋がりのある物と判断した捜査本部は、犯人が訪れると考えられる郵便局を張り込むことにした。しかし、他の私書箱を利用する人は多数やってくるが、問題の私書箱の使用者はなかなか現れない。そんな中、ようやく問題の私書箱を開けた男がいた。田代はその男を尾行していき、男を海岸に追いつめた。男の前に現れたのは「赤玉」の主人の須藤であり、須藤が黒幕だった。で、激しい戦いへとなり、死闘の末に田代は須藤を逮捕した。

物語しては特にどうのというような内容ではなく、売春組織を検挙しようという刑事たちの姿を描いた作品であるが、セミ・ドキュメンタリー・タッチで描かれているのがポイントである。(現在では、こういう描き方も珍しいとは言えませんが...)特に、本作は'50年代の日本映画の黄金期の作品である。当時の本作のようなジャンルの作品は主人公をよりヒーローらしく描き、格好良さを見せたり、爽快な気持ちにさせる作品というのが基本である。確かに、本作の主人公・田代もそれなりの活躍をしているが、特に「ヒーロー」という形では描かれていない所が興味深いところである。

尚、時間が70分を超えたところと言う中編ということもあって、2時間ドラマ(本編は90分程度である)をすこし縮めたような感じもあって、結構手軽に見ることも出来る作品でもある。但し、白黒作品であるため、「2時間ドラマ」という雰囲気は全くありませんが...

 

↓シリーズ全5作のセットです。

石井輝男 地帯 (ライン)シリーズ コンプリートボックス (初回限定生産) [DVD]

石井輝男 地帯 (ライン)シリーズ コンプリートボックス (初回限定生産) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

JOHN CAFFERTY & THE BEAVER BROWN BAND『TOUGH ALL OVER』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1985年に発表されたものである。彼らは1983年の映画「EDDIE AND THE CRUISERS」で知られるバンドであるが、その彼らの実質的なデビュー・アルバムと言うことの出来るアルバムが本アルバムである。特に大きなヒットにはならなかったものの、当時のアメリカを象徴するアーティストとなっていたBRUCE SPRINGSTEENの物まねと酷評されたこともあるが、これは彼らのサウンドが当時のアメリカン・ロックの王道をいくものであったためでもある。実際、「物まね」と呼ぶ範疇ではなく、彼らには歴としたロック・スピリットがあり、本格的なロックを聴かせていて、チャートの方でもBillboardでTOP 50内に入っている。

収録曲は以下の全9曲である。『Voice Of America's Sons』『Tough All Over』『C-I-T-Y』『Where The Action Is』『Dixieland』『Strangers In Paradise』『Small Town Girl』『More Than Just One Of The Boys』『Tex-Mex (Crystal Blue)』。

この中からシングル・カットされたのは全部で4曲ある。リリース順に『Tough All Over』(BillboardのHOT 100で最高位22位)、『C-I-T-Y』(同チャートで最高位18位)、『Small Town Girl』(同チャートで最高位64位)、『Voice Of America's Sons』(同チャートで最高位62位)である。また、『Voice Of America's Sons』の1986年のS・スタローン主演映画「COBRA」の主題歌に使われていることでも知られている。(映画の方が転けただけに...)

お薦め曲は、ヒット・シングルの『Tough All Over』と『C-I-T-Y』、そして映画は転けてチャートでも伸び悩んだものの、S・スタローンの名前もあってやたらと有名な『Voice Of America's Sons』、それ以外では『Strangers In Paradise』と『Tex-Mex (Crystal Blue)』をピックアップしておく。

ヒットの規模と言うことでは「大ヒット」という所までは届いていないが、それでも全米TOP 20入りを果たすシングルが生まれているだけに、やはり彼らは本物である。骨のあるアメリカン・ロックを聴かせていて、スケールの大きさも感じるところである。

残念だったのは映画「COBRA」の評判が良くなかったことで、その主題歌が苦戦したことで彼らの評価が下がってしまったことである。そのお陰もあって、彼らは本アルバムの後は3年のブランクがあって次のアルバムを発表することになり、これが転けてしまった。(その後は1983年の映画のライヴ・アルバムを発表したが、時期が遅すぎた...)で、それ以後は不遇の扱いをされるようになってしまったが、本アルバムの内容がその後の彼らの扱いで変わることはない。→言い換えると、彼らの全盛期の大きな花火だったのが本アルバムだったと言っても良いですね。

現在では本アルバムも不遇の扱いを受けるようになっているが、本アルバムは内容のあるアルバムであり、'80's中期のアメリカン・ロック・アルバムとしては完成度の高いアルバムである。現在の扱いを考えると「隠れた名盤」と言うよりも「隠された名盤」と言っていいですね。'80'sのアメリカン・ロックがお好きな方であれば、高評価で受け入れられるアルバムであるんですがね...

 

Voice of Eddie & The Cruisers: Tough All Over

Voice of Eddie & The Cruisers: Tough All Over

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Volcano
  • 発売日: 1993/04/06
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形零5話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形零」の第5話「さよなら、アンドリウ ~キラークイーン殺人事件」の裏ネタ編・増補の6回目となる今回は、丹羽Pが口にした言葉から「オーラ」についてと「オランウータン」について、舞台となったレストランをこうしていたことから「貸し切り」について、そして劇中に名前が登場した人物の中から故人である「丹羽文雄」について記します。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/2/14日付です。)

オーラ」:人や物が発するもの(発気体)、霊気、独特の雰囲気のことである。「オウラ」という表記がされる場合もある。

超常現象の一つとして認識されているところもあって、この世界部は、生命活動や精神活動を司る超自然的なエネルギーである生体エネルギーが、人体から放出されて体を取り巻いたものとされている。(但し、現在の科学ではこれを証明することはされていない。)また、この世界では、「後光」もオーラの一つとされている。

そういうところから転じて、雰囲気を持っている人のことを「オーラを放っている」と言うようになった。(この場合の「オーラ」は雰囲気であって、特に生体エネルギーという訳ではない。)

英語をはじめ、多くの言語で「Aura」と言う(発音は全て同じという訳ではない。)が、元はギリシャ語の「息」という意味の「Aura」(英語などとは発音が異なって「アウラー」と言う。)から来ている言葉である。

オランウータン」:霊長目ショウジョウ科(オランウータン科)に属する類人猿の総称である。日本語では「猩猩(しょうじょう)」(若しくはカタカナ表記で「ショウジョウ」と言う場合もある。)と呼ばれることもある。

インドネシアのボルネオ島とスマトラ島の熱帯雨林にのみ生息している。主に密林の中に棲んでいて、木の上に枝を使って巣を作り、そこで生活をしている。(夜は木の上の巣で寝る。)

身体的な特徴としては、腕の長さが特に長いことと、雄は頬の部分の円盤状の突起が目立っている。雄は身長が1.5~1.8mぐらいにまで成長するので、人間の大人と殆ど変わらない程度まで成長するが、雌は1.1~1.3m程度までしか成長しない。

単独行動をするか、家族単位での行動で生活をしているのが基本である。また、食性は主に果実などを食べる草食性であって、肉食ということは殆ど観察されていない。しかも、果物を多ぼるときに、木の枝を道具として果実に穴を開けると言うことが観察されており、知能の高い動物としてもしられている。更に、妊娠期間は9ヶ月、一度に子供は1匹(双子が殆ど無い。)ということで、色んな所で人間に近い動物でもある。

英語では「Orangutan」と言うが、これはオランウータンが生息している現地語であるマレー語の「Orang-Utan」から来ている。(意味は「森の人」とである。)また、ドイツ語では「Orang-Utans」、フランス語では「Orang-Outan」、イタリア語とスペイン語では「Pongo」(但し、発音は異なる)、ポルトガル語では「Orangotango」、中国語では「猩猩」と言う。

貸し切り」:特定の場所や乗物などを、一定の時間に渡って特定の人や団体だけに貸すことをいう。場所の場合は、ホテルの宴会場、会議室など、飲食店、劇場などがよくあることであり、団体旅行の場合は(そう大きくない)旅館ではこうなる場合もある。また、最近では温泉でも貸し切りで使用することが出来るものが増えている。一方、乗物では、観光バスでは当たり前のことであり、船や飛行機でもよくある。(「チャーター便」と呼ばれるものが該当する。)また、ハイヤーは基本的にこれであり、タクシーでも一部では貸し切りになることがある。また、そう多くは無いが、鉄道(列車)の場合でも時々行われることがある。(例えば修学旅行専用列車などはこの代表的なものである。)

英語では「Reserved」と言うが、乗物の場合は「Chartered」と言う場合もある。また、ドイツ語では「Reserviert」、フランス語では「Réservation」、イタリア語では「Riservato」、スペイン語では「Reservado」という。

丹羽文雄」:日本の小説家であり、昭和の日本を代表する作家の1人である。また、「ケータイ刑事」の丹羽Pの祖父である。

生まれは1904/11/22で三重県四日市市であり、2005/4/20に100歳で没したが、当時は最年長の日本芸術院の会員であった。1977年には文化勲章を受章しており、日本文芸家協会の理事長を務めていたことでも知られている。

大学卒業後、生家の寺で僧職に就くが、同人誌『新正統派』に発表した小説「朗かなある最初」が永井龍男によって評価され、永井の依頼で書いた「鮎」が文壇で注目されたことで、僧になるのをやめて家を出て、上京して作家の道に進んだ。太平洋戦争の時代には海軍の報道班員として重巡洋艦・鳥海に乗り組んでいて、第一次ソロモン海戦に従軍している。そして、その見聞を小説「海戦」に記していて、彼の代表作の1つになっている。

戦後、復員すると小説家としての活動を再開は、東京・銀座などを舞台とした風俗小説が人気を博して流行作家となる。また、その一方で『親鸞』『蓮如』などという宗教者を描いた小説を記している。

後進の指導も積極的であり、彼が主催した同人誌『文学者』からは、瀬戸内寂聴吉村昭、津村節子という作家が生まれているのをはじめ、日本文芸家協会の理事長を務めたのも後進の指導に積極的だったためでもあった。また、舟橋聖一は、自他共に認めるライバル関係であったことでも知られている。

主な作品は、小説では『鮎』『象形文字』『贅肉』『海戦』『厭がらせの年齢』『蛇と鳩』『菩提樹』『顔』『献身』『蛇と鳩』『一路』『親鸞』『干潟』『運河』『山肌』などがある。エッセイでは、「ゴルフ談義」「ゴルフ上達法」というゴルフ関係のものを書いたり、「人間・舟橋聖一」でライバルについて記したりしている。また、彼の最後の作品となった「絆」もエッセイであった。

また、孫の丹羽多聞アンドリウはドラマ「恋する日曜日 ~文學の唄」の中で、祖父・丹羽文雄作の『新居』と『彼女の告白』の2本を現代的な内容に翻案してドラマ化している。

また、晩年にはアルツハイマー型認知症の症状が表れたことで現役を退き余生を過ごすことになるが、この時に彼の世話をした娘の本田桂子が経緯の手記を「婦人公論」に書き、それが「父・丹羽文雄介護の日々」として書籍化されたことでも知られている。(尚、娘・桂子の方が2001年に先に亡くなっている。)更に、丹羽多聞アンドリウは「文藝春秋」に「作家・丹羽文雄99歳の日常」2003年に、「丹羽文雄―死ぬのはむずかしい」を2008年に寄稿している。(前者は丹羽文雄の存命中であり、後者は没後である。)

尚、彼の故郷である三重県四日市市の四日市市立図書館には『丹羽文雄記念室』が設けられており、彼の作品に触れられるようになっている。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

入門 オーラを見る

入門 オーラを見る

  • 作者: ジェーン ストラザーズ
  • 出版社/メーカー: 産調出版
  • 発売日: 2007/01
  • メディア: 単行本

オーラレッスン---魂の目的を生きるために

オーラレッスン---魂の目的を生きるために

  • 作者: 寺尾 夫美子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2010/01/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

あなたにもオーラは見える

あなたにもオーラは見える

  • 作者: テッド アンドリューズ
  • 出版社/メーカー: 成甲書房
  • 発売日: 2007/07/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ちょっとオランウータン

ちょっとオランウータン

  • 作者: 岩合 光昭
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/06/17
  • メディア: 単行本

オランウータンのジプシー (ポプラ社ノンフィクション)

オランウータンのジプシー (ポプラ社ノンフィクション)

  • 作者: 黒鳥 英俊
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: 単行本

オランウータンに森を返す日 (旺文社ジュニア・ノンフィクション)

オランウータンに森を返す日 (旺文社ジュニア・ノンフィクション)

  • 作者: 川端 裕人
  • 出版社/メーカー: 旺文社
  • 発売日: 2000/04
  • メディア: 単行本

オランウータンの森

オランウータンの森

  • 作者: 鈴木 南水子
  • 出版社/メーカー: 国土社
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 大型本

ディスカバリーチャンネル オランウータンの森 [DVD]

ディスカバリーチャンネル オランウータンの森 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: DVD

海戦(伏字復元版) (中公文庫)

海戦(伏字復元版) (中公文庫)

  • 作者: 丹羽 文雄
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2000/08
  • メディア: 文庫

鮎・母の日・妻 (講談社文芸文庫 (にB1))

鮎・母の日・妻 (講談社文芸文庫 (にB1))

  • 作者: 丹羽 文雄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/01/11
  • メディア: 文庫

鮎 (1978年) (集英社文庫)

  • 作者: 丹羽 文雄
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1978/01
  • メディア: 文庫

日本の文学〈55〉丹羽文雄 (1973年) (アイボリーバックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中央公論社
  • 発売日: 1973
  • メディア: -

菩提樹 (新潮文庫 草 17-5)

  • 作者: 丹羽 文雄
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1970/09
  • メディア: 文庫

日本文学全集〈第43〉丹羽文雄集 (1960年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1960
  • メディア: -

蛇と鳩 (1960年) (新潮文庫)

  • 作者: 丹羽 文雄
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1960
  • メディア: 文庫

顔 (新潮文庫 に 1-11)

  • 作者: 丹羽 文雄
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1963/07
  • メディア: 文庫
 
父・丹羽文雄 介護の日々

父・丹羽文雄 介護の日々

  • 作者: 本田 桂子
  • 出版社/メーカー: 中央公論社
  • 発売日: 1997/06
  • メディア: 単行本

父・丹羽文雄 老いの食卓

父・丹羽文雄 老いの食卓

  • 作者: 本田 桂子
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2000/10/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

恋する日曜日 文學の唄 ラブストーリーコレクション [DVD]

恋する日曜日 文學の唄 ラブストーリーコレクション [DVD]

  • 出版社/メーカー: KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(D)
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。