SSブログ

「TAKE THE MONEY AND RUN」 [映画(洋画)]

表題の作品は1969年のアメリカ映画「泥棒野郎」である。(日本での劇場公開は1971年3月であった。)セミ・ドキュメントというスタイルが用いられたW・アレン作品ということで、映画ファンであればチェックしておきたい作品の一つである。(彼の初期作品ということで注目度も高い作品の一つである。)

作品データを記しておくと、時間は85分、監督はウディ・アレン、脚本はミッキー・ローズとウディ・アレンの2人、撮影はレスター・ショア、音楽はマーヴィン・ハムリッシュである。そして出演は、ウディ・アレン、ジャネット・マーゴリン、ジャクリン・ハイド、マルセル・ヒライヤー、ロニー・チャップマン、ルイーズ・ラサー、ジャン・マーリン、たちである。

バージルは悪の道で名をはすことを夢見ている変わった男である。喧嘩は弱く、内気でひ弱な男であり、更にドジな一面も持っているという冴えない男であるが、5つの偽名を使い分けるしたたかな所もあって、FBIからは数多くの罪で手配されていた。これまでにも何度か刑務所にも入っているが、アル・カポネの様な大物になることを目指していた。それでも、運が悪かったということで殆ど気にしていなかった。そんな彼が久しぶりに出所して何をしようか考えていると、公園でルイーズという美女と出会う。「チェロの奏者」と嘘をついてしまったバージルに彼女も気があるところを示した。が、彼女とデートするにはお金が必要と言うことで、バージルは銀行強盗をやろうとする。しかし、悪事に関してはことごとく運のないバージルは逮捕されて、またまた刑務所へ収監された。そんなバージルの元にルイーズが面会にやってきて全てを知る。しかし「待っている」という言葉を受けて、バージルは模範囚になって一日も早く出所しようと決意した。しかし、そんなバージルに脱獄計画の誘いが寄せられる。これに乗せられたバージルだったが、計画実行は中止になった。しかし、中止になったことを知らないバージルは、計画通りに脱獄をして、ルイーズの元に逃げてきた。2人は他州へ逃げて結婚し、新婚生活を始める。バージルはセールスマンとしての新たな生活をスタートさせた。が、彼が勤める会社の秘書が、バージルの過去を知り、ゆすりを始めた。バージルはそれを逃れるために秘書を殺そうとあれこれするが、いずれもが失敗し、ルイーズと共に他州へ逃げていった。が、先立つものがないということで、昔の仲間を集めて銀行強盗を計画するが、あっさりと逮捕されて刑務所へ。またまた脱獄してルイーズと共に逃避行を始める。昔の仲間を脅して金を得ようとしたら、その男は刑事になっていたと言うことで、またも逮捕される。で、遂に彼は前科53犯となっていて、それらの罪で800年の懲役という判決がでて、またまた刑務所へ。しかし、現在のバージルは、刑務所の外で犯罪学の公演を行って稼いでいたのだった。

主人公がドジであるということで、コメディ仕立ての展開になっていて、笑いを誘っているので、見ていても重くならない。悪いことをすると逮捕されるという所はよいのだが、それに懲りずに何度でも犯罪を繰り返していくというのはどうかと思うところもある。(ラストが(主人公にとって)ハッピーエンドではなくてバッドエンドになっていたらと思うのだが...)まあ、コメディ仕立てということで、笑って楽しむのがよろしいかと...

 

泥棒野郎 [DVD]

泥棒野郎 [DVD]

  • 出版社/メーカー: JVCエンタテインメント
  • メディア: DVD

泥棒野郎 [DVD]

泥棒野郎 [DVD]

  • 出版社/メーカー: JVCエンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

LITTLE FEAT『WAITING FOR COLUMBUS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1978年にリリースされた彼らの初のライヴ・アルバムである。当時は全17曲の2枚組のLPとしてリリースされたが、1990年にCD化された時には収録時間の関係で2曲がカットされて15曲の1枚ものになっていた。が、2002年に「Deluxe Edition」ということで、オリジナル盤に未収録の曲を追加した全27曲・2枚組としてリリースされている。

尚、2枚組のLPとしてリリースされたときのチャート成績は、Billboardで最高位18位を記録していて、1978年の年間アルバム・チャートでは75位にランクインしている。(本アルバムはL・ジョージ在籍時ではキャリア・ハイを記録したアルバムでもある。)

LPでの収録曲は以下の全17曲である。(A面:5曲)『Join The Band』『Fat Man In The Bathtub』『All That You Dream』『Oh Atlanta』『Old Folks' Boogie』。(B面:4曲)『Time Loves A Hero』『Day Or Night』『Mercenary Territory』『Spanish Moon』。(C面:3曲)『Dixie Chicken』『Tripe Face Boogie』『Rocket In My Pocket』。(D面:5曲)『Willin'』『Don't Bogart That Joint』『A Apolitical Blues』『Sailin' Shoes』『Feats Don't Fail Me Now』。

1990年にCD化された時は、LPの全17曲からD面に収録されていた『Don't Bogart That Joint』と『A Apolitical Blues』の2曲がカットされていた。(曲順はこの2曲をカットしただけで、後ろの曲が繰り上がっているが、A面からD面の収録曲の順であった。)

「Deluxe Edition」の収録曲はDISC 1がLPのA面、C面、B面の順の12曲であり、約60分である。(曲については上記LPを参照されたし。)そしてDISC 2の収録曲はLPのD面の5曲に続いて以下の10曲がてる。(LPのD面の5曲は省略、6曲目以降は次の通り。)『One Love Stand』『Rock and Roll Doctor』『Skin It Back』『On Your Way Down』『Walkin' All Night』『Cold, Cold, Cold』『Day at the Dog Races』『Skin It Back』『Red Streamliner』『Teenage Nervous Breakdown』。(78分弱)

尚、「Deluxe Edition」で追加された曲は、オリジナルの17曲と同じ複数のライブでプレイされたもの(ワシントンDCとロンドンでのライブである。)のため、ノリも従来の延長線上にあるため、より深く彼らのライヴを堪能出来ることになるので、歓迎するところである。

パワフルなところ、アメリカの泥臭いところ、そして様々な要素が融合していることで、そのパフォーマンスは内容の濃いものであり、まさに「伝説のライヴ」と呼ばれているライブをより一掃堪能出来ることになっている。LPを持っている方も、2曲カットされたCDを持っている方も、迷うことなく「Deluxe Edition」で堪能しましょう!!

 

Waiting for Columbus (Bonus CD) (Dlx)

Waiting for Columbus (Bonus CD) (Dlx)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino / Wea
  • 発売日: 2002/04/15
  • メディア: CD

ウェイティング・フォー・コロンブス(デラックス・エディション)

ウェイティング・フォー・コロンブス(デラックス・エディション)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Music Japan =music=
  • 発売日: 2008/01/23
  • メディア: CD
↓こちらは1枚もので全15曲。(今更買うのは止めましょう)
Waiting for Columbus

Waiting for Columbus

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2010/09/28
  • メディア: CD
Waiting for Columbus

Waiting for Columbus

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros UK
  • 発売日: 2003/01/24
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形雷20話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形雷・裏ネタ編」は第20話の「タネも仕掛けもありません ~売れないマジシャン殺人事件」に突入です。今回はサブタイトルにある言葉から「タネ」について、「仕掛け」について、「マジシャン」について、そしてこの物語で色々と出てきた「マジック(手品)」について記します。尚、「マジシャン」については「・9話[裏ネタ編]PART 1」で、「マジック(手品)」については「・25話(2nd.12話)[裏ネタ編]PART 9」で「手品」として記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、BS-iの本放送時に記した記事は2006/5/14付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

タネ」:手品の仕掛け、トリックのことである。これをバラしてしまうことは、奇術、手品の世界ではタブーとされていることであるため、秘密にしておくべきものである。

元々は「植物の発芽する元となるもの」という「種子」を指している言葉であるが、植物が種子から発芽して成長していくのと同様に、奇術はある物(例えば箱、シルクハットなど)から新たなものが次々と別の物が出てくるということが、種子から成長していく植物のようであることから、植物の源となる「種子」を指す「タネ」と呼ばれるようになった。

また「種」という言葉には「物事の発生する元になるもの」「成立する元になるもの」「原因」という意味があり、奇術ではこれがあることからそれが成立するため、この意味からも「タネ」と呼ばることになった。

仕掛け」:いくつかの意味があるが、「タネも仕掛けも…」と言った場合は「からくり」「装置」と言う意味となる。「タネも仕掛けも…」と言うと「手品」に関係する事柄となるため、手品に関係する「からくり」のこととなる。

それ以外の意味としては「やり方」「用意」「機械などの仕組みや設備」「途中まですること」「やりかけ」「攻勢に出ること」「詐欺などの悪だくみ」などの意味がある。→「手品」は人の目を欺いて現実には起こらない不思議なことが起こるように見せかけるものであるため、その仕組みのことを指すことになり、同時に「悪だくみ」ではないものの相手(=観客)を欺すための芸のということになると考えれば、それに近い意味があるというのは面白い所である。

ちなみに、英語で「この手品はタネも仕掛けもない」というのは「Ther is no trick to this magic.」と言う成句がある。

マジシャン」:マジック(手品、奇術)を行う人のこと、またはそれを職業としている人のことである。尚、「マジック」「手品」「奇術」と言う言葉は同義語であるため、「手品師」または「奇術師」と言われることもある。

英語では「Magician」と言うのが一般的であるが、「Juggler」若しくは「Wizard」と呼ばれることもある。但し、「Juggler」は詐欺師という意味が強く、「Wizard」は魔法使いという意味が強い。(とは言っても、何となくこれらの言葉が使われるのも分かりますが...)また、ドイツ語では「Magier」、フランス語では「magicien」、イタリア語とスペイン語では「mago」(但し、発音は異なる。)、中国語では「魔術師」という。

最近では、マジシャンを、その人が行うマジック(手品、奇術、イリュージョン)の内容によってより細かく分けて、別の名称で呼ばれることもある。この場合、トランプなどのカード・マジックをする人を「カーディシャン」、コイン・マジックをする人を「コインマン」、イリュージョンを行う人を「イリュージョニスト」と言う。(但し、これらの名称は、マジシャンの小分類ということであって、大分類では全て「マジシャン」(手品師、奇術師)ということになる。)

マジック(手品)」:雑芸の一つであり、予め用意しておいた仕掛けを用いて、観客の錯覚や思い込みなどを利用し、時には注意を別の場所に集めさせるということを行って、目の前で実際には実現不可能な不思議な現象がその場で起こっているかのように見せる芸能のことである。

尚、「手品」という言い方以外に、奇術、魔法、魔術、魔力、呪術、マジックなどと呼ばれることもある。(「奇術」という言い方で括られることもある。)現在では、より大がかりな仕掛けを用いたエンタテイメントになっているものを「イリュージョン」と呼ぶこともある。また、日本では江戸時代には「手妻」または「品玉」と呼ばれていたこともあったが、現在ではこの言い方はされない。(「手妻」は「手品」の語源とされている。)。

誰もが知っている手品の例としては、何もない箱やシルクハットの中から花や鳩を出す、ステッキが布に早変わりする、ステッキから花が出てくる、などがあって、これらは手品師(マジシャン)にとっては基本中の基本となっている。また、トランプを使ったものなども広く知られている。

歴史は古く、古代エジプトで行われていたものが起源とされている。それが世界各地に広がり、それぞれの地域の文化と融合し、独自の発展をしていった。(その地域独特のものが現在に受け継がれている。)日本には、中国を経て奈良時代に伝来した「散楽」が起源とされている。それが曲芸などと融合し、日本独自のものに発展していった。(当時は「幻戯」または「目くらまし」と呼ばれていた。)

江戸時代には「手妻」または「手品」と呼ばれるようになって、現在のものに近づいた。(これは日本独自の奇術として、世界に知られていくことになる。→例えば、松旭斎一門の水芸など。)明治になって西洋の奇術が日本に入って来ると、より大がかりな仕掛けを使ったものも行われるようになり、今日に至っている。

また、「手品」には仕掛け(「タネ」と言う。)があることから、それが転じて、様々な考えを巡らせて罠を仕掛けて他人を誑かしたり陥れたりすることを比喩的に「手品」と言うようになっている。この場合は、「目くらまし」「インチキ」「悪事」というような蔑んでみられるというニュアンスを含んでいる。

英語では「Magic」、ドイツ語では「Zaubern von Tricks」、フランス語では「Conjurant ruses」、イタリア語では「Trucchi che scongiurano」、スペイン語では「Trucos conjurando」、中国語では「奇技」または「戲法」などと言う。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

東大式タネなし手品―子どもに大ウケ! (主婦の友ベストBOOKS)

東大式タネなし手品―子どもに大ウケ! (主婦の友ベストBOOKS)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2006/12/01
  • メディア: 単行本
びっくり!かんたん!スーパー手品―演出とタネ明かしを1度にイラストで紹介

びっくり!かんたん!スーパー手品―演出とタネ明かしを1度にイラストで紹介

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2000/10
  • メディア: 単行本
トランプ手品入門―トランプ手品の手順からタネあかしまで図解! (パーティブックシリーズ)

トランプ手品入門―トランプ手品の手順からタネあかしまで図解! (パーティブックシリーズ)

  • 作者: 真次 久
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 1990/07
  • メディア: 単行本
東大式科学手品―おもしろくてためになる!タネも仕掛けもサイエンス! (主婦の友ベストBOOKS)

東大式科学手品―おもしろくてためになる!タネも仕掛けもサイエンス! (主婦の友ベストBOOKS)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 単行本
カリスマ手品師(マジシャン)に学ぶ 超一流の心理術

カリスマ手品師(マジシャン)に学ぶ 超一流の心理術

  • 作者: スティーブ・コーエン
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2007/02/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
アッというまにマジシャンになれる本 (KAWADE夢文庫)

アッというまにマジシャンになれる本 (KAWADE夢文庫)

  • 作者: ゆうき とも
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2006/11/16
  • メディア: 文庫
エブリデイマジック―だれでも天才手品師になれる本

エブリデイマジック―だれでも天才手品師になれる本

  • 作者: アーヴ ファーマン
  • 出版社/メーカー: アーティストハウスパブリッシャーズ
  • 発売日: 2003/01
  • メディア: 単行本
子どもにウケる科学手品77 (ブルーバックス)

子どもにウケる科学手品77 (ブルーバックス)

  • 作者: 後藤 道夫
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1998/11/20
  • メディア: 新書
DVD見ながらおぼえる!手品入門

DVD見ながらおぼえる!手品入門

  • 作者: 星野 徹義
  • 出版社/メーカー: 西東社
  • 発売日: 2004/11
  • メディア: 単行本
ハンカチーフマジック

ハンカチーフマジック

  • 出版社/メーカー: テンヨー
  • メディア: おもちゃ&ホビー
ミステリーカード

ミステリーカード

  • 出版社/メーカー: テンヨー
  • メディア: おもちゃ&ホビー
NEWコインマジック

NEWコインマジック

  • 出版社/メーカー: テンヨー
  • メディア: おもちゃ&ホビー
米村でんじろう先生おすすめ!科学手品12 錯視編

米村でんじろう先生おすすめ!科学手品12 錯視編

  • 出版社/メーカー: テンヨー
  • メディア: おもちゃ&ホビー
8つの手品

8つの手品

  • 出版社/メーカー: テンヨー
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。