SSブログ

「一心太助」(その6) [映画(邦画)]

今回はも1961年1月に公開されたシリーズ第4作(番外編として扱われることもありますが...)について記します。前作で大久保彦左衛門が死んでいるが、本作はそれを受けてということにはなっておらず、キャストを変えているのをはじめ、時代設定も前作までとは異なる時代(=過去)に設定し、主役以外のキャストを大幅に入れ替えた作品である。

シリーズ第4作家光と彦左と一心太助」(1961年)
作品データを記しておくと、1961年の東映京都の作品で、時間は93分、監督は沢島忠、脚本は小国英雄、撮影は坪井誠、美術は井川徳道、音楽は鈴木静一である。そして出演は、中村錦之助、中村賀津雄、北沢典子、桜町弘子、進藤英太郎、木暮実千代、平幹二朗、山形勲、田中春男、北龍二、松浦築枝、吉川博子、風見章子、高松錦之助、坂東簑助、尾上鯉之助、薄田研二、香川良介、徳大寺伸、明石潮、水野浩、杉狂児、源八郎、小森敏、山本順大、中村時之介、赤木春恵、星十郎、長島隆一、小田真士、中村錦司、沢村宗之助、たちである。

時は2代将軍・秀忠の時代。江戸城で次期将軍候補の家光の毒殺未遂事件が起こった。家光の弟・忠長を偏愛し、次期将軍にと考える北の方が本多上野介らと組んで、家光を亡き者にするための策略だった。家光の乳母・春日局や大久保彦左衛門たちはこれを憂慮して、何らかの策をと考える。そんな中、彦左衛門の子分である一心太助が新年の挨拶に正装してやってきた。その姿を見た彦左衛門は閃いた。というのは、正装した太助の姿が家光と瓜二つだったためだった。で、太助と家光を入れ替えるという身替わり作戦が実行された。太助は気狂いとして、家光は高熱のあまりに頭がおかしくなったということにしたため、2人の入れ替わりは成功した。しかし、太助となった家光は魚河岸で太助の人気を知ると共に、本多上野介に繋がっているやくざな連中が魚河岸の差配権を手に入れようとしているのを柳生十兵衛と共に倒すなどの活躍をする。一方、江戸城の家光となった太助は、節のしきたりが分からずに頓珍漢なことを繰り返す。で、本多上野介の一派は家光が乱心したと思い込み、家光追い落とし作戦に出る。が、何とか家光と太助がぎりぎりの所ですり替わったことで難を逃れる。再び入れ替わり、太助として長屋に戻った家光し、ちょっとした喧嘩から弟を庇う次郎松の姿を見て、弟・忠長に冷たかったわが身を反省することになった。その頃、家光として江戸城にいる太助は忠長に呼ばれ、逆心のないことを訴えられる。また、忠長は、本多一派の陰謀を表沙汰に出来ないのは、その一味に母・北の方がいることも打ち明けた。これに太助は、実は家光と入れ替わっていること、そして自分の身分を正直に打ち明けた。で、忠長と共に彦左衛門の屋敷に向かった。彦左衛門邸では、家光と忠長が会、互いの気持を語り合った。その時、鳥居土佐の暗殺団が邸内になだれ込んできた。魚河岸たちや長屋の住人たちも太助に加わり、大久保邸は大混乱となるが、忠長が鳥居土佐を斬り、事態は収集した。そして将軍・秀忠は、将軍職を家光に譲ることを決めて上洛した。

前作でシリーズは終了するつもりであったため、時代を変えるというシリーズ作品としては反則とも言える荒技によって製作された作品である。この作品事態は悪いものでは無いのだが、シリーズ作品がある以上はどうしてもそちらと見比べられてしまう。そうなると主役が同じなのに他の重要キャストが異なっている点がマイナスに作用してしまい、違和感を覚えてしまう。そのため、今一つという印象だけが残る作品である。

尚、本シリーズを全く見ていないと言う方であれば、シリーズ全5作の中で本作を最初に見ることにすれば、トータルで見た場合の違和感は少なくなるでしょうね...

 

↓ビデオです。

家光と彦佐と一心太助 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: VHS

 

↓ネットで視聴可能です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

MARVIN GAYE『LET'S GET IT ON』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1973年に発表されたアルバムであって、彼の代表作として知られている名作中の名作である。(この時期は彼の黄金期の真っ直中であった。)チャート成績もBillboardで最高位2位を記録(彼の発表したアルバムではキャリア・ハイである。)し、1974年の年間アルバム・チャートでも46位にランクインしている。また、1984年に彼の衝撃の死が知らされると、本アルバムのセールスが再び伸びて、1984年には最高位127位を記録している。尚、イギリスでは最高位39位を記録している。(UKではキャリア・ハイではない。)

収録曲は、オリジナル盤では全8曲であったが、2001年には全37曲収録として2枚組の「Deluxe Edition」がリリースされ、2003年にはリマスターされてリリースされたが、その時には2曲のボーナス・トラックを追加した全10曲収録となった。オリジナル盤の収録曲は以下の通りである。『Let's Get It On』『Please Stay (Once You Go Away)』『It I Should Die Tonight』『Keep Getting' It On』『Come Get To This』『Distant Lover』『You Sure Love To Ball』『Just To Keep You Satisfied』。(尚、「Deluxe Edition」、リマスター度のボーナス・トラックについては省略する。)

この中からシングル・カットされたのは実質的には4曲であるが、通常曲としては3曲である。1st.シングルは彼の2曲目となる全米No.1ソングとなった『Let's Get It On』であって、1週1位の後、1週明け渡し、その翌週に1位に返り咲き、都合2週の全米No.1を獲得している。また、1973年の年間シングル・チャートでは4位にランクインしている。(イギリスでは最高位31位を記録した。)この後、DIANA ROSSとのデュエット曲(本アルバムの約2ヶ月後に発表されたDIANA ROSSとのデュエット・アルバムに収録されていて、本アルバムには収録されていない。)を2曲発表し、それから本アルバムからの2nd.シングル『Come Get To This』(Billboardで最高位21位を記録)、3rd.シングル『You Sure Love To Ball』(Billboardで最高位50位を記録)がリリースされた。また、この後、再びDIANA ROSSとのデュエット・シングルが3曲リリースされてから、『Distant Lover』のライヴ収録バージョンがシングルとしてリリースされた。(Billboardで最高位28位を記録した。)

お薦め曲は、言うまでもなく『Let's Get It On』を筆頭にして、シングル曲の『Come Get To This』と『You Sure Love To Ball』、そしてライヴ・テイクでないアルバム・バージョンの『Distant Lover』、そして『Please Stay (Once You Go Away)』をピックアップしておく。(但し、歌詞だけしか捕らえていなければ、『Let's Get It On』はやり玉に挙がるでしょうね...)

本アルバムは「愛」をテーマにして、社会問題を排除したことで、内容としてもとても聴きやすいものになっている。また、男としてのセクシーな部分が前に出ているが、彼のソウルフルにボーカルとの融合が実に見事である。

チャート成績に残されているように、'70'sソウルの名盤中の名盤であり、彼の代表作でもあるだけに、聴いておくべきアルバムである。

 

Let's Get It on (Omr)

Let's Get It on (Omr)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Mobile Fidelity Koch
  • 発売日: 2009/04/07
  • メディア: CD

Let's Get It on

Let's Get It on

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Motown
  • 発売日: 2003/01/14
  • メディア: CD

↓「Deluxe Edition」はこちら

Let's Get It on (Dlx)

Let's Get It on (Dlx)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Motown
  • 発売日: 2001/09/18
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形雷21話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形雷・裏ネタ編」は第21話の「レッドカードはあいつだ! ~フットサン殺人事件」に突入です。今回はサブタイトルにある言葉から「レッドカード」について、「フットサン」の元ネタである「フットサル」についてと「サッカー」について、この物語ではちゃんの髪型がこれだったことから「ポニーテール」について、そしてサッカー(フットサン)のユニフォーム姿を見せたと言うことから「ユニフォーム」について記します。尚、「ユニフォーム」については「・31話(2nd.18話)[裏ネタ編]PART 2」で記したものをベースにして加筆しました。

また、BS-iの本放送時に記した記事は2006/5/21付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

レッドカード」:(主に)サッカーの試合中で、反則を重ねたり、特に悪質な反則を行った選手に対して主審が退場処分を言い渡すときに提示するカードのことである。名前の通り、赤色をしているカードである。(ペナルティカードの一つである。)このカードを提示された選手は退場となる。また、カードの裏には、カードを提示した選手の背番号、提示理由、時間が記入できる欄が設けられている。(これは提示した主審がその場で記入することになる。)

尚「(主に)サッカー」と記したが、その他の球技(ラグビーやバレーボールなど)でも使用されるが、サッカーほど頻繁に提示されることがないので、あまり知られていない。また、野球などのように退場処分とされることがある競技でも、これが使用されないものもある。

英語では「Red Card」、ドイツ語では「Rote Karte」、フランス語では「Carton Rouge」、イタリア語では「Scheda Rossa」、スペイン語では「Tarjeta Roja」、中国語では「紅牌」という。

フットサル」:1チーム5人(内1人がゴールキーパー)で行う室内球技であって、サッカーの室内版と言ってもい球技である。(細かいルールではサッカーと異なっている所もある。)

「フットサル」という名称は、スペイン語の「サッカー」を意味する「Fútbol」と「室内」を意味する「Salón」から生まれた「Fútbol de Salón」(室内サッカー)という名称の省略された言い方であり、それが定着した言葉である。英語をはじめ殆どの言語で「Futsal」と言う。尚、中国語では「室内足球」という。

それ以前は「サロンフットボール」「インドアサッカー」「ミニサッカー」などの名称で呼ばれていたが、1994年に国際サッカー連盟によって名称を統一されたものである。(競技としてはそれぞれ細かい所でルールの違いもあったが、1987年に統一ルールが出来ている。)

フィールドの大きさは、縦が38~42m、横が18~25m、ゴールの大きさは高さ2m、幅3m、奥行き1m 、ということで、サッカーのフィールドよりも狭い。また、室内競技であるため、ピッチの表面は滑らかかつ平坦なものとされている。また、試合時間は20分ハーフの合計40分となっている。(決着が付かない場合は延長戦、更にPK戦で勝敗を定めるのはサッカーと同じである。)

サッカー」:1チーム11人(内1人がゴールキーパー)で行う球技である。フットボールの一つであるが、ゴールキーパー以外は腕や手を使わないというのが特徴であり、足でボールを蹴ったり、頭で打って、相手のゴールにボールを入れる球技である。(ゴールキーパーも手を使えるのはペナルティエリア内に限られる。)また、試合時間が定められていて、その時間内に相手のゴールに入れたボールの数(=ボールを入れた回数)の多い方が勝ちとなる。

日本語では「蹴球(しゅうきゅう)」と言い、「アソシエーション・フットボール」と言う言い方もある。(英米での正式名称が「Association Football」であるため。「Soccer」という言葉は「Association」の省略形である「SOC」に「人」を意味する「ER」を付けた造語である。)また、ドイツ語では「Fußball」、フランス語では「Football」、イタリア語では「Calcio」、スペイン語では「Fútbol」、中国語では「足球」という。

ポニーテール」:髪型の一つであって、髪を後頭部の高い位置で一つにまとめ、垂らした髪型である。毛先が小馬のポニーの尻尾のように垂れていることからこの名前が付いた。日本語では「総髪」と呼んでいたが、現在では「ポニーテール」が一般的に使用されている。

髪を留める小物(ゴム紐などでOKである。)があれば、短時間で簡単にセットできるということもあって、長髪の女性がこの髪型にすることが多い。(特に、スポーツをする場合では、長髪が邪魔になることが多く、この髪型にする女性は非常に多い。→この物語のちゃんもそうでした。)

英語では「Ponytail」、ドイツ語では「Pferdeschwanz」、フランス語では「Queue-de-cheval」、イタリア語では「Coda di Cavallo」スペイン語では「Coleta」、オランダ語では「Paardenstaart」、中国語では「馬尾式髮型」と言う。

銭形姉妹では、ちゃんが1st.5話でこの髪型を見せたのが最初で、「・2nd.」では常時ポニーテールとなった。それ以後は、「M1」でちゃんが、この物語でのちゃん、「・1st.」と「・2nd.」、「」「」がこの髪型をしている。→本家四姉妹では珍しかったが、分家四姉妹は全員が見せている髪型と言うことになる。

ユニフォーム」:スポーツ、特に団体競技に於いて、チームとして統一したデザインの運動服のことである。基本的には選手が着るものであるが、競技によっては監督やコーチも着用することもある。(監督やコーチは着ないという競技や、監督やコーチは異なるユニフォームを着る競技もある。)

また、団体競技だけでなく、オリンピックや国体などの(同一チームの)選手団(出場競技は異なる選手)が着る揃いのデザインの服の事もやはり「ユニフォーム」と言う。(個人競技の場合は、運動服であってもユニフォームとは言わない。)揃いのデザインの服を着ることで、チームとしての統一感と意識向上が期待出来る。

また、日本語に訳すと「制服」と言うことになるが、学校の制服、飲食店の従業員の制服、会社の制服(「作業服」)などのことは「ユニフォーム」とは言わない。

団体競技でも、サッカーやラグビー、フットボールなどのように、両チームの選手がグラウンド内で入り乱れるような競技では、選手の敵味方の選手(審判とも区別される必要もある)の識別のためにも役立つことになる。(似ているユニフォーム同士が対戦する場合などを想定して、それぞれのチームには異なるデザインの複数のユニフォームが用意されている。)また、バレーボールでは、リベロとそれ以外の選手を区別するために、サッカーではゴールキーパーとそれ以外の選手とを区別するため、同一チーム内でも他の選手と異なるユニフォームを着るという競技もある。

同一チームの選手を区別するためには、「背番号」と話ばれる数字がユニフォームに付けられていて、その数字によって選手を区別することになる。昔はユニフォームには背番号だけであったが、1970年代から、プロ野球のユニフォームで、背中に選手の名前をローマ字で入れるようになり、現在は他の競技でも背番号だけでなく名前も入れることが当たり前になっている。

また、プロスポーツの場合だと、ユニフォームが広告塔としての役割も持っていて、スポンサーを集めて、スポンサー企業の名前を入れ、収入を得るというのも当たり前になっている。(特にサッカー(Jリーグ)では、チーム名に企業名が入っていないだけ、貴重な広告収入源となっている。)

尚、英語、ドイツ語では「Uniform」(但し、発音は異なる。)、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では「Uniforme(但し、発音はそれぞれ異なる。)」、中国語では「制服」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

イグニオ(IGNIO) イエロー/レッドカード (IG-8FE0016)

イグニオ(IGNIO) イエロー/レッドカード (IG-8FE0016)

  • 出版社/メーカー: イグニオ(IGNIO)
  • メディア: その他
アディダス レフリー カード

アディダス レフリー カード

  • 出版社/メーカー: adidas(アディダス)
  • メディア: その他
レッド・イエローカード

レッド・イエローカード

  • 出版社/メーカー: Sports Authority
  • メディア: その他
フットサルクリニック―「止める」「蹴る」の技術を極めて確実にうまくなる!

フットサルクリニック―「止める」「蹴る」の技術を極めて確実にうまくなる!

  • 作者: 市原 誉昭
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 単行本
フットサル&サッカー超実践足技×抜き技トリックテクニック

フットサル&サッカー超実践足技×抜き技トリックテクニック

  • 作者: 岩本 昌樹
  • 出版社/メーカー: 永岡書店
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本
DVDでうまくなる!少年サッカー―基本・練習・指導法

DVDでうまくなる!少年サッカー―基本・練習・指導法

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 西東社
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 単行本
わかりやすいサッカーのルール (スポーツシリーズ)

わかりやすいサッカーのルール (スポーツシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 文庫
間違いやすいジャッジがひと目でわかる! サッカーとフットサルのルール

間違いやすいジャッジがひと目でわかる! サッカーとフットサルのルール

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2010/02/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
フリーサイズポニーテールヘアクリップ 44mm

フリーサイズポニーテールヘアクリップ 44mm

  • 出版社/メーカー: Caravan
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
プロ野球ユニフォ-ム物語

プロ野球ユニフォ-ム物語

  • 作者: 綱島 理友
  • 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社
  • 発売日: 2005/03/26
  • メディア: 大型本
ワールドサッカースーパースターユニフォーム読本 (えい文庫 170)

ワールドサッカースーパースターユニフォーム読本 (えい文庫 170)

  • 作者: 中山 淳
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 文庫
ユニフォーム力―企業の戦略的ユニフォームづくりを考える

ユニフォーム力―企業の戦略的ユニフォームづくりを考える

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ユニフォーム研究所
  • 発売日: 2005/07/15
  • メディア: -

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。