SSブログ

MICHAEL MARTIN MURPHEY『BLUE SKY NIGHT THUNDER』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1975年に発表された彼の4枚目のスタジオ・アルバムである。'60'sの中盤から音楽活動を行っている彼は、カントリー系のシンガーソングライターとして知られていることもあって日本での知名度は殆ど無いものの、アメリカでは根強いファンのいるシンガーてある。特に'70's中盤にちょっとしたヒット曲が生まれ、'80'sには目立たなかったもののコンスタントにそれなりのヒット曲を生み出している。('90's以降は低迷しているものの、コンスタントにアルバムを発表し続けている。)本アルバムは、そんな長いキャリアを持つ彼のキャリア・ハイとなったアルバムである。本アルバムはBillboardで最高位18位を記録し、1975年の年間アルバム・チャートでは14位にランクインしている。(最高位よりも年間順位の方が高いというのは、ロングセラーになった証でもあり、珍しいことである。)また、カナダでは最高位6位を記録している。

収録曲は以下の全10曲である。『Wildfire』『Carolina In The Pines』『Desert Rat』『Wild Bird』『Blue Sky Riding Song』『Medicine Man』『Secret Mountain Hideout』『Without My Lady There』『Night Thunder』『Rings Of Life』。

この中からシングル・カットされたのは2曲である。1st.シングルの『Wildfire』がBillboardで最高位3位を記録し、1975年の年間シングル・チャートでは39位にランクインしている。また、カナダでは1位を獲得している。(彼の発表したシングルの中で唯一のTOP 10入りを果たした曲でもある。)続く2nd.シングルの『Carolina In The Pines』はBillboardでは最高位21位、カナダでは最高位25位を記録するヒットとなった。

お薦め曲は、彼の代表曲である『Wildfire』と、シングル・ヒットを記録している『Carolina In The Pines』、そして『Wild Bird』『Blue Sky Riding Song』『Night Thunder』という所をピックアップしておくことにする。

カントリー系のシンガーはも本国アメリカでは人気があっても日本では殆ど紹介されることがないため、ブームの中心にデモなら無い限り、日本で広く知られることがない。(この転が残念な所である。)サウンドはシンプルなものであって、飾り下のない素直な者であるだけに、とても聴きやすいものになっている。それだけに、もっと正しく評価されて、しっかりと聴いてもらいたいと思うアルバムである。内容的には充実していて、カントリーということを忘れてボーカル・アルバムとしても、なかなかの内容となっている。フォーク系サウンドがお好きな方も耳を傾けてみることをお薦めするアルバムの一つである。

 

Blue Sky Night Thunder

Blue Sky Night Thunder

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.
  • 発売日: 2008/03/01
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

MICHAEL DAMIAN『WHERE DO WE GO FROM HERE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1989年に発表された彼の3枚目のアルバムである。彼は1982年の映画「病院狂時代」(無名時代のデミ・ムーアも出演していた。)で俳優としてデビューをしたが、1984年にはシンガーとしてもデビューを果たし、俳優とシンガーの両方の活動を続けていることで知られている。本アルバムは、そんな彼が放った全米No.1ソングを収録しているアルバムである。(シンガーとしては正に一発屋と言っても良いようなヒットでした。)が、アルバムの方は特にヒットを記録するという所までは行かなかった。

収録曲は以下の全10曲である。『Rock On』『Cover Of Love』『Photograph』『Straight From My Heart』『Was It Nothing At All?』『A Question Of Time』『Heartbreak Monday』『Turn From My Love』『A Touch Of Gray』『My Mistake』。

この中からシングル・カットされたのは全部で3曲である。1st.シングルの『Rock On』が1週だったとはいうものの、Billboardで1位を獲得する大ヒットとなり、1989年の年間シングル・チャートでも45位にランクインしている。(元々、1973年のDAVID ESSEXのヒット曲(全米で5位、カナダでは1位を記録している。)のカヴァーであり、かつ映画「DREAM A LITTLE DREAM」の主題歌となったことが大ヒットになった要因である。)それに続く2nd.シングルの『Was It Nothing At All?』はBillboardで最高位24位を記録、3rd.シングルの『Cover Of Love』がBillboardで最高位31位を記録している。

お薦め曲は、全米No.1ヒットとなった『Rock On』、シングル曲の『Was It Nothing At All?』と『Cover Of Love』、更に『Heartbreak Monday』と『Turn From My Love』をピックアップしておく。

サウンドの方は、'80'sらしいロック/ポップ路線をいくものであって、売れ線を狙った「これぞ'80'sサウンド」というものである。それだけに、'80'sサウンドがお好きな方であれば、特に違和感を感じることなく、すんなりと受け入れることが出来るサウンドである。(だからこそ、それなりのヒットを記録したと言うことにもなる。)

サウンドが'80'sらしいものであり、'70'sのヒット曲のカヴァー・ソングがあって、それが映画主題歌にもなったということで、まさに「これぞ'80's」という内容のアルバムになっているだけに、'80'sサウンドがお好きな方は聴いておいても良いでしょうね。

 

Where Do We Go From

Where Do We Go From

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: A&M
  • 発売日: 1989/05/17
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形雷21話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第21話の「レッドカードはあいつだ! ~フットサン殺人事件」についての「裏ネタ編・増補」の2回目となる今回は、冒頭でちゃんが口にした「ワールドカップ」について、ちゃんは「美人が行う」と言われて目の色が変わった「始球式」について、岡野さんとちゃんが披露した「リフティング」について、岡野さんのリフティングはこれを使ったものだったということから「マジックテープ」について、「インチキ」について記します。

また、BS-iの本放送時に記した記事は2006/5/21付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

ワールドカップ」:スポーツの国際大会の名称である。(1つではなくて複数の競技でこの名前を冠した大会がある。)但し、現在では「ワールドカップ」と言うと、FIFAが開催しているサッカーの国際大会のことを指すのが一般的である。

尚、サッカー以外の競技では、ラグビー、バレーボール、アメリカンフットボール、ホッケー、ソフトボール、クリケット、ラクロス、水球、ゴルフ、という球技から、スキー関係の雪山スポーツ、セーリングなどのマリンスポーツ、柔道、レスリング、エアロビ、シンクロ、水泳、体操、新体操、などの「ワールドカップ」が行われている。

大会は世界規模となるため、毎年実施というのではなく、数年に1度開催されるというものが多い。(2年おき、4年おきというものが多い。)

この物語で語られている「ワールドカップ」は、この物語の本放送が2006/5/20だったということで、開催が直前となっていた2006年のサッカー・ワールドカップ(ドイツ大会)のことである。(開催機関は2006/6/9~7/9であった。)

始球式」:球技に於いて、試合開始前のセレモニーの一つとして行われるものである。特に野球の始球式が有名であるが、それ以外の球技でも色々と行われている。→野球の始球式は、銭形姉妹でも、ちゃん、ちゃん、ちゃんが行っている。

野球以外では、ゴルフで、スモークボールを1番ホールで最初に打つということが行われる。サッカーでは「キックイン」と呼ばれるコートの外から審判にボールをパスする形で行われる。(その他の球技も、それぞれの球技に因んだことが行われる。)

尚、始球式を行う人は様々であり、アメリカでは野球の始球式(開幕戦)に大統領が行うのをはじめ、地元の有力者などが行ったりすることが定着しているのをはじめ、チームに馴染みのあるOB、ファン代表、スポンサー関係者など様々である。(銭形姉妹の(野球の)始球式は、スポンサー関係ということになる。)

英語では野球の始球式のことを指すのが一般的であるため「First Pitch Ceremony」と言う。また、ドイツ語では「Öffnungszeremonie」、フランス語では「Cérémonie d'ouverture」、イタリア語では「Cerimonia Inaugurale」、スペイン語では「Ceremonia de la Apertura」、中国語では「開球式」という。

リフティング」:英語では「Lifting」。いくつかの意味があるが、この物語が「サッカー」に関係していることから、それに関することとして、サッカーのボールを、地面に付けることなく、体の色んな部分を使って連続してつくことをを言う。敏捷性と反射神経とを要求されるだけに、練習でもこれが取り入れられていることが多いものである。

それ以外では、ラグビーに於いて、ラインアウトの時、ボールを取ろうとしてジャンプしている選手に対して、味方の(他の)選手を抱えるようにして持ち上げる反則行為のこと、美容の世界で、しわやたるみを取り除くこと、またはその技術のことをいう。

マジックテープ」:日本ではクラレの登録商標と言うこともあって、「面ファスナー」と呼ばれることもある。(但し、「マジックテープ」の名称の方が浸透しており、一般名詞化に近い状態になっている。)

衣服、鞄などに用いられる着脱自在の布製のテープである。くっつける面の両面にそれぞれ設けられ、一方はフック状に起毛された面になっており、多方はパイル状になった毛が設置されていて、これらをくっつけると、毛の突起部分と輪の部分とが絡み、くっつくことになる。(そのため、容易に剥がすことも可能である。)重負荷には耐えられないものの、衣服、靴、鞄の蓋などの固定であれば十分な固定力を持っていること、そしてくっつけるだけで良いという手軽さから、広く普及することになった。

歴史は、スイスのジョルジュ・デ・メストラルが1941年にアルプス登山した時の経験から思いついたものであって、1948年から研究が始まり、1951年に特許出願、1952年にVelcro S.A. という会社を設立し、「ベルクロ」の名前で生産が開始され、1955年に特許登録されたものである。(戦後に生まれたもので、60年弱という比較的新しいものである。)

英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語などでは「Velcro」と言うが、この単語も登録商標である。(それぞれ一般名詞化していたり、それに近い状態ということでもある。)但し、ドイツ語では「Klettverschluss」、オランダ語では「Klittenband」、中国語では「表面拉鎖」と言うのが一般的である。

インチキ」:平仮名で「いんちき」と表記することもある。「誤魔化し」「不正なこと」「いかさま」という意味である。語源についてはいくつかの説があるが、餌を用いない釣り針(魚を欺すことになる。)のことを「餌無き鉤(えなきち)」と言うが、この言葉が転じて「いんちき」と言うようになったという説、「イカサマ」の「イ」や「穴一」「一六勝負」の「イチ」に軽蔑の意味の「キチ」をつけてで来た言葉、という説が有力とされている。(詳しくは不明である。)また、類義語としては「ペテン」「いかさま」「詐欺」「騙し」「誤魔化し」「でっちあげ」等がある。

尚、「いんちき」行為は一人でも行うことが出来るが、相手と事前に打ち合わせが必要である「八百長」は一人で行うことが出来ない行為である。(但し、八百長も「不正行為」の一つと言うことでは「いんちき」ということになりますが...)

英語では「Fraud」「Quackery」「Fake」「Counterfeit」などの言葉が該当し、ドイツ語では「Betrügerei」、フランス語では「Ruse」、イタリア語では「Frode」、スペイン語では「Engaño」、中国語では「欺騙」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

FIFA(R)ワールドカップコレクション コンプリートDVD-BOX 1930-2006

FIFA(R)ワールドカップコレクション コンプリートDVD-BOX 1930-2006

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD
FIFA(R)ワールドカップ ドイツ 2006 [DVD]

FIFA(R)ワールドカップ ドイツ 2006 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD
W杯(ワールドカップ)に群がる男たち―巨大サッカービジネスの闇 (新潮文庫)

W杯(ワールドカップ)に群がる男たち―巨大サッカービジネスの闇 (新潮文庫)

  • 作者: 田崎 健太
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2010/01/28
  • メディア: 文庫
adidas(アディダス) ジャブラニ フットスキル AMSFSSA

adidas(アディダス) ジャブラニ フットスキル AMSFSSA

  • 出版社/メーカー: adidas(アディダス)
  • メディア: スポーツ用品
リージェント・ファーイースト リフティングボール黒×白 BK×WHT 79260

リージェント・ファーイースト リフティングボール黒×白 BK×WHT 79260

  • 出版社/メーカー: リージェント・ファーイースト
  • メディア: スポーツ用品
面ファスナー「マジックテープ」を使って通園・通学バッグと小もの

面ファスナー「マジックテープ」を使って通園・通学バッグと小もの

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 雄鶏社
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: 大型本
マジックテープG-36(黒)

マジックテープG-36(黒)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:
超薄型マジックバンド 黒 20mm

超薄型マジックバンド 黒 20mm

  • 出版社/メーカー: クラレ
  • メディア:
いんちきおもちゃ大図鑑―中国・香港・台湾・韓国のアヤシイ玩具

いんちきおもちゃ大図鑑―中国・香港・台湾・韓国のアヤシイ玩具

  • 作者: いんちき番長
  • 出版社/メーカー: 社会評論社
  • 発売日: 2009/10
  • メディア: 単行本
日本文化論のインチキ (幻冬舎新書)

日本文化論のインチキ (幻冬舎新書)

  • 作者: 小谷野 敦
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2010/05
  • メディア: 新書
インチキ霊能力者にダマされるな!―正しい霊能の見分け方、使い方を公開!

インチキ霊能力者にダマされるな!―正しい霊能の見分け方、使い方を公開!

  • 作者: 松林 秀豪
  • 出版社/メーカー: アクア出版
  • 発売日: 2005/05
  • メディア: 単行本
わたしたちはなぜ科学にだまされるのか―インチキ!ブードゥー・サイエンス

わたしたちはなぜ科学にだまされるのか―インチキ!ブードゥー・サイエンス

  • 作者: ロバート・L. パーク
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2001/03/01
  • メディア: 単行本
インチキ科学の解読法 ついつい信じてしまうトンデモ学説

インチキ科学の解読法 ついつい信じてしまうトンデモ学説

  • 作者: マーティン・ガードナー
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2004/08/24
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形零9話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

今週は「名曲探偵アマデウス」が新作ではなくて再放送だったために、ピンチヒッターとしてちゃんに登場して貰います。尚、「名曲探偵アマデウス」の2月のラインナップは、2/7がブルックナー「交響曲第7番」、2/14がブラームス「クラリネット・ソナタ」、2/21はチャイコフスキー(曲は不明)です。


銭形零」の第9話「引越しする死体!? ~幻の殺人事件」の「裏ネタ編」の6回目の増補となる今回は、高村さんが口にした「オカルト」について、「ゴーストバスターズ」について、ちゃんは存在を否定した「亡霊」について、そしてその根拠として語った「防御疵」について記します。尚、「亡霊」につついては「・38話(2nd.25話・AS3話)[裏ネタ編]PART 12」出記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/3/1日付です。)

オカルト」:超自然的な現象や作用のことを言う。元々は「神秘的な」という意味であったが、「神秘」という言葉が「超自然的な」という所に転訛していき、「魔術的な」「秘教的な」という怪しげなものを指すようになり、そこから「(宗教的に)異端なもの」までを含むようになった。→言葉は生きものであって、変化していくものだ、と感じさせるところである。

また、「異端」という意味は、それぞれの立場で見解が異なるが、多数を占めているもの(特に宗教ではキリスト教ということになる。)を基準にして、それ以外のもの(つまり、少数派のものということになる。)を「異端」と扱うようになり、キリスト教以外の宗教で行われる儀式など(特に魔術で悪魔を呼び出す行為など)の(キリスト教にとって)奇抜なものは「オカルト」と呼ばれるようになっていった。そのため「オカルト」と言うと、黒魔術、悪魔崇拝などのことを言うことが多い。

また、1970年代に映画「エクソシスト」のヒットから「オカルト映画」のブームが起こったが、このブームは「オカルト」とは魔術的なもの、悪魔崇拝に繋がるもの、というイメージを一段と強めることになった。

英語では「Occult」、ドイツ語では「Okkultismus」、フランス語とオランダ語では「Occultisme」、イタリア語では「Occulto」、スペイン語とポルトガル語では「Ocultismo」、中国語では「神秘学」という。

ゴーストバスターズ」:「幽霊退治人」(英語では「Ghostbusters」)のことである。(「お化け退治をする人」ということになる。)が、現在では1984年のアメリカ映画「ゴーストバスターズ」のことを指すことも多い。(世界的に大ヒットを記録した映画である。また、内容も、幽霊研究をしている3人の学者が、研究内容に見限られて研究費を打ち切られたため、超常現象を解決する会社を作る。やがてアメリカで超常現象が頻発するようになり、更に古代の邪悪神が甦ろうとしており、ゴーストバスターズはそれに対峙していく、という物語であって、「幽霊退治人」とはこういうものだということを面白おかしく描いてている。)

幽霊の中には悪事を働く亡霊がいるということで、そういう亡霊や悪霊を退治すること、または悪魔崇拝や黒魔術などの悪魔の力と繋がったものを追い払うということは西欧では古くから行われていたことである。(日本でもそういうものを「悪霊」と呼んで、悪霊退治人がいたのと同じである。)

幽霊退治人は基本的には宗教的な思想と繋がっているため、宗教関係者(例えばキリスト教の神父、司祭たち)が行っていた。(日本では霊媒師、イタコなどが該当するが、やはり宗教的なものと繋がっている。)

また、映画「ゴーストバスターズ」は日本でも大ヒットを記録しているため、作品データを記しておくことにする。1984年のアメリカ映画であって、原題は「GHOSTBUSTERS」、時間は105分、製作と監督はアイヴァン・ライトマン、脚本はダン・エイクロイドとハロルド・ライミスの2人、撮影はラズロ・コヴァックス、特撮はリチャード・エドランド、音楽はエルマー・バーンスタイン、主題歌はレイ・パーカー・Jr.であって、彼の歌ったシングル『Ghostbusters』は彼の曲では唯一の全米No.1ソング(3週連続1位)となり、1984年のBillboard年間シングル・チャートでも9位にランクインしている。そして出演は、ビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、ハロルド・ライミス、シガーニー・ウィーヴァー、リック・モラニス、アニー・ポッツ、アーニー・ハドソン、ウィリアム・アザートン、たちである。

また、大ヒットを記録したことから1989年にはその続編となる「ゴーストバスターズ2」が製作、公開されている。(現時点では第2作までしか製作されていないが、第3作を製作しようという話がある。(既に「2」からも20年以上が過ぎているのですが...))こちらの作品は、1989年のアメリカ映画であって、原題は「GHOSTBUSTERS Ⅱ」、時間は108分、製作と監督はアイヴァン・ライトマン、脚本はハロルド・ライミスとダン・エイクロイドの2人、撮影はマイケル・チャップマン、特撮はデニス・ミューレンとILM、音楽はランディ・エデルマンである。そして出演は、ビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、ハロルド・ライミス、シガーニー・ウィーヴァー、リック・モラニス、アニー・ポッツ、アーニー・ハドソン、ピーター・マクニコル、デヴィッド・マーグリーズ、ジャネット・マーゴリン、フィリップ・ベイカー・ホール、たちである。尚、この作品はよくある続編の範疇の作品であって、余り評判はよくないのですが...

亡霊」:「この世に現れた死者の魂のこと」「その場にはいない者の霊のこと」「死者の霊のこと」「現在は滅びて無くなったもの」「それが復活することを恐れられる過去のもの」のことという複数の意味がある。が、一本的に認識されている意味としては「幽霊」とほぼ同じ意味である。但し、「幽霊」の中でも特に強い恨みを持っている存在の場合や、人間に対して何か悪いことをする、若しくは人間を引き込もうとしたり、道連れにしようとするような悪しき霊のことを特に指す。(「悪魔」とはまた別である。)

4つ目と5つ目の意味として使われる場合は、「霊」とは関係ないものであるが、かつて隆盛したことがあるが、現在では既に無くなっているもの、廃れたもの、崩壊したものなどのことを指す。(ここには崩壊した思想や国家、滅亡した王国や団体などが含まれる。)

この物語では「幽霊」という意味の「亡霊」であって、更に人を襲うという悪しきことをする幽霊という意味で使われているが、この手の話は日本各地にありますね。(例えば「落ち武者伝説」はこれに繋がることが多い。)

英語では「Ghost」または「Soul」と言い、ドイツ語では「Gespenst」、フランス語では「Fantôme」、イタリア語では「Fantasma」、スペイン語では「Fantasma」、中国語では「鬼」「亡魂」「亡靈」「幽靈」「幽魂」などの言い方がある。

防御疵」:身を守ろうとして出来た傷のことである。劇中で零ちゃんが説明した「斬りつけられた場合」というのはその代表的なものである。

また、躓いて転んだ場合、手を付いて顔が地面とぶつかることを防ごうとして、人は(反射的に)行うが、その場合、手に出来る擦り傷なども「防御疵」ということになる。(手を付かずに顔から地面に突っ込んで、顔に出来た擦り傷などは「防御疵」とは言わない。→「防御」していないためである。)

ある意味では、体を守ろうとして反射的に動くことによって出来た傷(怪我)と言うことになるため、ある意味では「名誉の負傷」と言うことになりますね。

英語では「Defense defect」、ドイツ語では「Verteidigung wand Sich」、フランス語では「Défense a Blessé」、イタリア語では「Difesa Ferì」、スペイン語では「Defensa Hirió」、中国語では「防禦傷」という。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

オカルトの事典

オカルトの事典

  • 作者: フレッド ゲティングズ
  • 出版社/メーカー: 青土社
  • 発売日: 1993/04
  • メディア: 単行本
図説 オカルト全書

図説 オカルト全書

  • 作者: オーエン・S. ラクレフ
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 1997/11
  • メディア: 単行本
エクソシスト ディレクターズカット版 & オリジナル劇場版(2枚組) [Blu-ray]

エクソシスト ディレクターズカット版 & オリジナル劇場版(2枚組) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray
ゴーストバスターズ [Blu-ray]

ゴーストバスターズ [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray
ゴーストバスターズ 1&2 ツインパック (初回限定生産) [DVD]

ゴーストバスターズ 1&2 ツインパック (初回限定生産) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD
「ゴーストバスターズ」オリジナル・サウンドトラック(紙ジャケット仕様)

「ゴーストバスターズ」オリジナル・サウンドトラック(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト: レイ・パーカーJr.,エルマー・バーンスタイン
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN Inc.
  • 発売日: 2009/08/05
  • メディア: CD
映画『ゴーストバスターズ/GHOSTBUSTERS(マシュマロマン)《PPC-068》』シネマポスター☆POSTER通販☆

映画『ゴーストバスターズ/GHOSTBUSTERS(マシュマロマン)《PPC-068》』シネマポスター☆POSTER通販☆

  • 出版社/メーカー: ピラミッドポスター
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。