SSブログ

「魚河岸の石松」(その1) [映画(邦画)]

懐かしの邦画ヒーローシリーズも今回からは第50弾に突入です。(シリーズ作品も数は多いので、まだまだ色々とありますけど...)で、取り上げる作品は「魚河岸の石松」シリーズです。(「うおがしのいしまつ」ではなく「かしのいしまつ」と読む。)宮本幹也の原作、河津清三郎主演のシリーズである。(但し、途中で2代目、3代目へと主演が変わっていく。)内容は、アクションありのコメディ作品であって、主人公・石松(本名は「石松」ではないのですが...)が引き起こす騒動を描いた作品群である。また、タイトルからすると江戸時代を舞台とした時代劇のように思われるかも知れないが、本シリーズは時代劇ではなく、現代劇(と言っても戦後まもない1950年代を舞台としている。)である。そのため、感覚的には現代劇であるものの、半時代劇的な作品という感覚もあるかも...???

尚、本シリーズは、第1作が1953年に製作され、1955年までに第9作が製作された。ここでシリーズとしては終了と思われていたのだが、それから3年後の1958年になって、シリーズ第10作がシリーズ最終作として、主演を3代目に交代して製作された。そのため、本シリーズは1953年から1958年、全10作ということになった。

尚、主演は、初代・河津清三郎は第7作までで、第8作と第9作は2代目として堀雄二が演じ、最終作は3代目として今井俊二(後に今井健二に改名している。)が演じている。(但し、二代目以降はあまり評価されなかった。)

今回は初回ということで、各シリーズ作品のおさらいということで、各シリーズ作品のタイトルを記しておく。シリーズ第1作「魚河岸の石松」(1953年)、シリーズ第2作「続魚河岸の石松」(1953年)、シリーズ第3作「続々魚河岸の石松」(1953年)、シリーズ第4作「続々魚河岸の石松 大阪罷り通る」(1954年)、シリーズ第5作「続続続続魚河岸の石松 女海賊と戦う」(1954年)、シリーズ第6作「石松と女石松」(1955年)、シリーズ第7作「二代目石松大暴れ」(1955年)、シリーズ第8作「魚河岸の石松 マンボ石松踊り」(1955年)、シリーズ第9作「石松故郷へ帰る」(1955年)、シリーズ第10作「三代目 魚河岸の石松」(1958年)、

尚、同じ宮本幹也の原作で、1967年に任侠映画として製作された「任侠 魚河岸の石松」は「魚河岸の石松」シリーズには含まれないが、番外扱いと言うことにして一応記すことにします。

次回は、番外扱いとした「任侠 魚河岸の石松」について記すこととして、次々回から、第1作から年代順にそれぞれの作品についてを記していくこととします。

 

↓原作を拾っておきます。

魚河岸の石松 (1952年)

  • 作者: 宮本 幹也
  • 出版社/メーカー: 向日書館
  • 発売日: 1952
  • メディア: -

 

魚河岸の石松〈続〉 (1953年)

  • 作者: 宮本 幹也
  • 出版社/メーカー: 向日書館
  • 発売日: 1953
  • メディア: -

魚河岸の石松〈乱雲篇〉 (1953年)

  • 作者: 宮本 幹也
  • 出版社/メーカー: 向日書館
  • 発売日: 1953
  • メディア: -

魚河岸の石松〈完結篇〉 (1954年)

  • 作者: 宮本 幹也
  • 出版社/メーカー: 桃源社
  • 発売日: 1954
  • メディア: -

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「TEST PILOT」 [映画(洋画)]

表題の作品は1938年のアメリカ映画「テスト・パイロット」である。飛行機の為に生きる男の物語であるが、製作時期が時期であり、70年以上昔の作品であるため、劇中では「最新鋭機」と言っている飛行機も懐かしい古き良き時代ということになっている。が、原題のハイテク飛行機と比べてアナログ的なところがあって、これはこれて面白い所である。

作品データを記しておくと、時間は118分、原作はフランク・ウィード、監督はヴィクター・フレミング、脚本はヴィンセント・ローレンスとウォルデマー・ヤングの2人、撮影はレイ・ジューン、音楽はフランツ・ワックスマンである。そして出演は、スペンサー・トレイシー、クラーク・ゲーブル、マーナ・ロイ、ライオネル・バリモア、サミュエル・S・ハインズ、マージョリー・メイン、テッド・ピアソン、グローリア・ホールデン、ルイス・ジーン・ハイト、ヴァージニア・グレイ、プリシラ・ローソン、クラウディア・コールマン、アーサー・エイルスワース、たちである。

ドレーク航空に務めるパイロットのジムは、新鋭機の試験飛行のテスト・パイロットとしてニューヨークカラサンフランシスコに向かう途中、カンサス州の上空で故障のために不時着する。飛行機の修理を直ちに始めたジムだったが、地元の農家の娘・アンが駆けつけてきた。ジムは彼女に一目惚れをしてしまう。修理をして飛行機が飛べるようになると、ジムはアンを乗せて近くを飛び回った。夜になって、機関士のガナーがやって来て、アンと親しくなる。アンにはジョーという婚約者がいたが、アンも飛行機に乗せて貰ったことでジムのことが忘れられなくなっていた。翌朝、一旦飛び立ったジムは、アンの為に戻って来て、2人は飛び立っていった。そこから西にある町で、2人は結婚式を挙げた。そしてされからサンフランシスコに到着した。が、ジムは途中で勝手なことをしたため、会社をクビになってしまう。新妻との結婚生活もあってお金が必要なジムは、生活費を稼ぐために危険な操縦をして、飛行競技会に参加して、見事に賞金1万ドルを得る。しかし、共に出場したベンソンが事故で死んでしまったことで、賞金の半分をベンソンの未亡人に与え、アンのことを顧みない生活をする。これにアンは離婚を考えるが、自分に黙って賞金の半分を未亡人に与えたことに心を打たれるのだった。そんなジムは、その技量から、ドレーク航空がテストパイロットとして再び雇ってくれることとなった。が、ジムは毎日が危険と隣り合わせというテスト飛行を繰り返す。アンは毎日、命の縮まる思いの暮らしとなるが、夫に心配を掛けることだけはしなかった。そしてガナーがいつも力になってくれていた。ある日、ジムは空軍の重爆撃機のテスト飛行を命じられ、ガナーと共に高度3万フィートの上空を目指すことになる。目標高度にまで上昇したものの、その時飛行機は突然故障して、急降下を始める。更に、爆弾の代わりに積んでいた砂嚢が破れ、ガナーが窮地に陥る。ガナーを助けようとするジムの必死の操縦も虚しく、飛行機は楽して大破した。バラバラになった機体の残骸から抜け出たジムは、ガナーを救い出したが、ガナーはジムの腕の中でまもなく息を引き取ってしまった。戻って来たジムは親友を失った悲しみを乗り越え、再び職務に励もうとする。が、社長は軍のロス将軍と相談し、ジムを軍の航空隊教官とすることにした。新しい職場に移ったジムは、やがて子宝にも恵まれたのだった。

主人公のジム、妻のアン、そして親友のガナーを軸にして、底に社長を絡めて物語が進んで行くのだが、古き良き時代の人間ドラマという展開である。これはこれで悪くは無いのだが、少し刺激が足りないようであって、ちょっと退屈気味である。が、航空機マニアにとっては、ストーリーよりも登場する飛行機にをチェックするということで、逆に都合がいいかもしれませんね。(と言った作品である。)

時代が時代であるだけに、色々と長閑なところが伝わってくる、当時としては最新鋭の飛行機に関わる人間ドラマである。

 

↓ビデオですが...

テスト・パイロット [VHS]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • メディア: VHS

Test Pilot [VHS] [Import]

Test Pilot [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: MGM (Warner)
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

MACHINATIONS『ESTEEM』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1983年に発表された彼らの初のフルサイズのアルバムである。('81年にミニアルバムをリリースしていて、それがデビューとなった。)彼らはオーストラリア・シドニー出身のバンドであるが、当時のダウンアンダー・ブームに乗って世界に進出したバンドのサウンドとは大きく異なっていて、シンセポップ・グループである。また、当時のシンセサイザーは、まだ発展途上ということもあって、現在、サウンドを聴けば、正直、陳腐な所が色々と垣間見られる。尚、本国・オーストラリアでは最高位54位を記録しているが、世界の方では特に大きなヒットにはなっていない。

収録曲は、オーストラリア盤とワールド盤とでは異なっている。豪州盤は全7曲、ワールド盤は全6曲、しかも1曲削ったというのではなくも一部が差し替えられており、曲順も大きく変更されている。豪州盤の収録曲は以下の通りである。『Esteem』『Pressure Sway』『Transient』『Castle Hunting』『Jack』『Terminal Wharf』『The Hunt』。

一方、ワールド盤の収録曲は以下の通りである。『Pressure Sway』『Jump The Gap』『Average Inadequacy』『Esteem』『Jack』『Transient』。

本アルバムからシングル・カットされたのは、豪州盤の収録曲でいうと2曲、ワールド盤の者栩六曲でいうと3曲である。リリース順に、『Jack』、『Pressure Sway』(豪州で最高位21位)、『Jump The Gap』である。(チャートインしたのは1曲だけである。)

お薦め曲としては、ヒット・シングルの『Pressure Sway』、シングル曲の『Jack』と『Jump The Gap』、アルバム・タイトル・ナンバーでもある『Esteem』、そしてワールド盤に収録されている『Average Inadequacy』をピックアップしておく。

また、本アルバムは、豪州盤の収録時間は36分半強ということで、当時のアルバムとしてはやや短いという不満点があるのだが、ワールド盤になると、1曲少ないこともあって30分に少し足りない時間ということで、「不景気レコード」であった。(『Esteem』と『Transient』は6分を超える大作ということで、曲数が少ない割りには時間の方はやや長めですが...)

サウンドの方は、当時のUKやUSの同じジャンルのサウンドと極端に違うと言うことは無いのだが、当時ヒットした豪州サウンドとは一線を画しており、こういうサウンドもある、ということを教えてくれている。

ということで、特に大きなヒットもしていないのだが、'80's初頭のダウンアンダー・ブームの時のちょっと変わった豪州サウンドということで聴いてみるのも面白い所である。(但し、現在では彼らのアルバムを入手しようとすれば、かなり苦労しますが...→中古店を幾つも真回って探し出すという楽しみがあると言うことになりますが...)

 

↓本アルバムが見つからないので、別のアルバムを拾っておきます。

(1988年発表)

Uptown

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Celtic Music Distribution
  • メディア: CD

(1981年発表・ミニアルバムの再発)

Machinations Ep

Machinations Ep

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2006/11/28
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形零10話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形零」の第10話「韓国スター・ゴ様登場! ~真冬のソナタ殺人事件」の「裏ネタ編」の3回目の増補となる今回は、ゴ様が冒頭で書いていた「サイン」について、「色紙(しきし)」について、そしてこの人たちが集まっていたということから「ファンクラブ」について、これの企画だったことから「ラジオ番組」について記します。尚、「色紙(しきし)」については「・23話(2nd.10話)[裏ネタ編]PART 11」で示したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/3/2日付です。)

サイン」:クレジットカードや契約書にする「署名」のこと、スポーツ選手や芸能人が色紙にする「サイン」のこと、各種記号のこと、数学の「正弦」のこと、各種表式のこと、スポーツに於いて作戦や指示を伝えるために使用される合図(ブロックサイン)のことなどの意味がある。これらは英単語では、数学の「正弦」以外は「Sign」という単語である。(「正弦」は「Sine」であるが、通常は略して「Sin」と表記される。)

この物語の「サイン」は芸能人であるゴ様が色紙に記していた「サイン」であるが、この「サイン」は和製英語としての用法である。(英語では「Autograph」、ドイツ語では「Autogramm」、フランス語では「Autographe」、イタリア語では「Autografo」、スペイン語とポルトガル語では「Autógrafo」(但し、発音は異なる。)、中国語では「簽字」と言って、(手書きの)署名をする、または(手書きの)署名ということになる。一応、「署名」と言うと、責任を明らかにするためのものであり、押印することもあるものである。また、「記名」は他人が書いたり、印刷であっても構わないものであって、単に名前を記すことである。(選挙の投票で、候補者の名前を記すのもこれに該当する。)芸能人のサインは、ある意味では単に名前を書いているものであるが、それがデザイン化されていたり、そのもの自体に特別の価値が生ずることになるので、名前を記すという「記名」とは区別されていて、「サイン」と言うのが一般的になっている。

色紙(しきし)」:和歌や俳句、絵などを記すための方形の厚紙のことである。金や銀の砂子(金箔、または銀箔の粉末)を吹き付けた飾りが施されていたり、五色模様が施されているのが普通である。そのため、単なる厚紙とは異なっていて、何かが記された色紙は飾ることが前提となっているものである。

尚、色紙には、和歌や俳句を記すものは長方形、絵を記すものは正方形のものが多い。(正方形に近い長方形のものもある。)また、正方形のものは寄せ書きに使用したり、有名人(芸能人やスポーツ選手など)のサインを記すのに用いられている。そのため、正方形の色紙のことを「サイン色紙」ということもある。→現在では方形の色紙はこの用途が一般的になっている。

英語では一語では該当する言葉が無いため、「A Square Piece of Thick Paper」と言ったり、用途から「Signature Paper」と言うように、その物自体を説明する言い方がされている。また、これは他の言語でも近いものがある。→世界的に日本の「色紙」が普及すると「Shikishi」という言い方になるかもしれませんね。

尚、「色紙」は「いろがみ」と読むことと、全く別のものになる。英語では「Colored Paper」と言うことになり、色のついた紙(「白」も「白色」という色が付いていると考えるため、白の色紙も存在する。)、色染めされた紙、折り紙などに用いる正方形の色の付いた正方形の紙のこととなる。

但し、古語では「色紙」を「しきし」と読んでいて、「色の付いた紙」のことを指していた(厚紙ではなく、普通の和紙である)ことから、色のついた和紙のことを「色紙(いろがみ)」ていう言い方は現在でも残っている。

ファンクラブ」:芸能人やスポーツ選手やチームなど、同じ対象物のファンによって構成されている団体のことである。対称となる人物やチームの応援を行い、イベントなどを行ったり、特典のあるグッズなどの販売、会報の発行などを行っている。

対称となる人や団体から公認されているもの(「公設ファンクラブ」と呼ばれる。)と、公認されていないもの(「私設ファンクラブ」)とがある。また、会員は会費を払い、ファンクラブはそれを運営資金としている。(更に、新規入会の場合は入会金を徴収する場合もある。)

私設はともかく、公設ファンクラブは基本的に1つの対象物に対して1つであるが、これはファンクラブが乱立するのを防ぐためでもある。また、ファンクラブの運営は、数人程度のスタッフで行われているのが一般的である。特に人気のある芸能人やスポーツチームのファンクラブとなると、会員数が数十万人から数百万人という膨大な数に達するものもあって、そういうファンクラブの運営スタッフは多くなるのは言うまでも無い。そういうことを考えると、この物語に登場したゴ様のファンクラブは、数人のスタッフで運営されているようであり、極普通のファンクラブのようですね。

英語では「Fan Club」、ドイツ語では「Fächerklub」、フランス語では「Club du Ventilateur」、イタリア語では「Bastone di Ventilatore」、スペイン語では「Club del Entusiasta」、ポルトガル語では「Clube de Fã」中国語では「愛好者倶楽部」と言う。

ラジオ番組」:無線を使った音声放送である「ラジオ放送」に於いて、放送されるコンテンツのことである。(AM、FM、短波などの使用電波の帯域には関係ない。よって、以前行われていたBSラジオ放送で行われていたものもこれに含まれる。)尚、ラジオは音声のみの放送である(一部ではデータ放送も行われているが、映像コンテンツは無い。)ので、「ラジオ番組」は音声のみということになる。また、ステレオ放送とモノラル放送とがある。

内容としては、ニュースや天気予報などの情報番組、パーソナリティが喋るバラエティ番組やトーク番組、音楽番組、スポーツの実況などのスポーツ番組、ラジオショッピング、ラジオドラマ、教育番組などがある。内容としては、テレビで行われている番組と大差はないが、映像が無いことから話を中心としたものになっているのは当然である。また、テレビ番組と比べて音楽の使用が多いという特徴がある。(特にFM放送では、音楽の使用が多い。)

英語では「Radio programming」、ドイツ語では「Radioprogramm」、フランス語では「Programme de la Radio」、イタリア語では「Programma Radiofonico」、スペイン語では「Programa de la Radio」、ポルトガル語では「Programa de Rádio」、中国語では「廣播節目」と言う。

尚、インターネットを利用したラジオ放送(「ネットラジオ」)も最近では色々と行われているが、これはあくまでも「音声放送」ということで「ラジオ」と言っているだけであり、本来の「ラジオ」の定義である「無線」を使用していないので、正確にはネットラジオ番組は「ラジオ番組」とは言えない。(しかし、「ネットラジオ番組」と呼んだり、「音声番組」として扱われている。)

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

グラフィックデザイナーのサインデザイン

グラフィックデザイナーのサインデザイン

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2009/09
  • メディア: 大型本
ひと目でわかるシンボルサイン―標準案内用図記号ガイドブック

ひと目でわかるシンボルサイン―標準案内用図記号ガイドブック

  • 作者: 交通エコロジーモビリテイ財団標準案内用図記号研究会
  • 出版社/メーカー: 交通エコロジーモビリティ財団
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: 大型本
ユニバーサルサイン―デザインの手法と実践

ユニバーサルサイン―デザインの手法と実践

  • 作者: 田中 直人
  • 出版社/メーカー: 学芸出版社
  • 発売日: 2009/05/25
  • メディア: 大型本
色紙 短冊の書き方〈漢字・調和体〉

色紙 短冊の書き方〈漢字・調和体〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 二玄社
  • 発売日: 1988/04
  • メディア: 大型本
Too コピック ペーパーセレクション 色紙 寸松庵

Too コピック ペーパーセレクション 色紙 寸松庵

  • 出版社/メーカー: Too
  • メディア: おもちゃ&ホビー
色紙ホルダー 色紙 10枚収納 ブルー

色紙ホルダー 色紙 10枚収納 ブルー

  • 出版社/メーカー: ナカバヤシ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
サイン用色紙 1枚売り

サイン用色紙 1枚売り

  • 出版社/メーカー: 谷口松雄堂
  • メディア: おもちゃ&ホビー
長門屋 サイン用色紙 50枚箱入 シ-600

長門屋 サイン用色紙 50枚箱入 シ-600

  • 出版社/メーカー: 長門屋
  • メディア:
ラジオ番組表2010年秋号 (三才ムック vol.335)

ラジオ番組表2010年秋号 (三才ムック vol.335)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2010/10/27
  • メディア: 大型本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。