SSブログ

「UNCLE JOE SHANNON」 [映画(洋画)]

表題の作品は1978年のアメリカ映画「アンクル・ジョー」である。(日本での劇場公開は1979年9月であった。)落ちぶれた元トランペッターと親に見捨てられた孤児の絆を描いた人間ドラマである。「ロッキー」で、死人口・ロッキーのやくざな兄を演じたB・ヤングが脚本と主演を務めた意欲作である。

作品データを記しておくと、時間は108分、監督はジョゼフ・C・ハンライト、脚本はバート・ヤング、撮影はビル・バトラー、美術はビル・ケニー、音楽はビル・コンティである。そして出演は、バート・ヤング、ダグ・マッケオン、マッジ・シンクレア、ジェイソン・バーナード、バート・レムゼン、アラン・リッチ、たちである。

ジョー・シャノンは60年代に一世を風靡したジャズ・トランペッターであった。当時、ドラマーのグースと組んで行ったコンサートは常に満員となる盛況ぶりだった。そして映画音楽を手掛けることもあった売れっ子だった。が、彼がコンサートの最中に、ロス郊外にある自宅が火事となり、最愛の妻と息子を失い、それ以後の彼は、完全に別人のようになり、10年もの間、酒浸りの日々となり、演奏の方も安クラブで無気力な演奏を繰り返し、かつての売れっ子だった時代の面影は完全に無くなっていた。グースだけはそんなジョーに救いの手を伸ばしていた。ある日、グースが用意した仕事を潰してしまったジョーは、一度関係を持ったことのある女の家に向かったが、彼はショットガンの銃声に迎えられることになった。それはロビーという6歳の子供が仕掛けたことだった。ロビーの母親はロビーを捨てて男と駆け落ちしたと言うのだった。翌日、ロビーは孤児院に入れられるために迎えがやってくるのを嫌い、ジョーの車に潜り込んできた。ジョーは孤児院に入ることを勧めるが、ロビーはジョーのことを「アンクル・ジョー」と呼び、離れなず、イリノイのおじさんの所に行く旅費が必要と言う。で、2人の奇妙な道中が始まった。ロビーはデパートからサンタの衣装を盗み出し、ジョーがそれを来てトランペットを演奏し、お金を集めることを始めた。偶然、それを見かけたグース夫妻もお金を出した。で、そのお金をロビーに渡したジョー。しかし、ロビーは嘘をついていて、おじさんはおらず、孤児だと分かる。行きつけのバーでジョーは、彼の荷物であるミニ・トランペットを持ち出してやってきたロビーを激しくしかり、孤児院に入ることを説得した。そのミニ・トランペットは亡き息子の誕生日に与えた思い出の品であり、ロビーのことが許せなかったのだった。で、ロビーと分かれたジョーは全てを失った思いとなり、自殺しようと考えた。しかし、彼の足は孤児院に向かい、ロビーを脱走させてたのだった。そして逃げ込んだ映画館では、かつて彼が担当した音楽を使った映画が上映されていた。そしてジョーに新たな決心が生まれた。クースの店での演奏を真面目に行ったジョーだったが、グースの妻・マーガレットがロビーの足の異常に気づく。病院に連れて行くと、進行性の骨ガンで、足を切断しなけれぱならないと診断された。手術が行われ、ロビーは助かるが、ジョーに対しては心を閉ざしてしまった。ジョーはあのミニ・トランペットをロビーの枕辺にそっと置いていき、子供たちのいる病院での演奏会で、冴えた演奏を披露する。そんな所にミニ・トランペットを手にしたロビーが現れた。

心のふれあいを描いた作品で、とてもハートフルなところを感じられるのだが、ちょっと出来すぎという感じもしないでもない。また、物語の設定がお涙頂戴ものの教科書に載っていそうなものとなっていることも、出来すぎということを強く感じさせてしまう。B・ヤングは色々と頑張っているのだが、もう少しシンプルにまとめても良かったように感じられる作品である。

また、本作もLDではリリースされていたが、DVD化されていない作品である。(日本では、現在ではビデオも無いような状況になっている...→それだけ「出来すぎている内容の作品」ということである。)

 

↓本作は輸入版も見つからないので、B・ヤングのこの作品を代わりに拾っておきます。

「ロッキー」+「ロッキー・ザ・ファイナル」ブルーレイディスクBOX [Blu-ray]

「ロッキー」+「ロッキー・ザ・ファイナル」ブルーレイディスクBOX [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray

ロッキー (新生アルティメット・エディション) [DVD]

ロッキー (新生アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
ロッキー [Blu-ray]

ロッキー [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「THE UGLY AMERICAN」 [映画(洋画)]

表題の作品は1963年のアメリカ映画「侵略」である。日本での劇場公開は1963年9月であった。東南アジアを舞台にした日米合作映画であり、社会派ドラマである。

作品データを記しておくと、時間は120分、原作はウィリアム・J・レデラーとユージン・バーディックの2人、製作と監督はジョージ・H・イングランド、脚本はスチュワート・スターン、撮影はクリフォード・スタイン、音楽はフランク・スキナーである。そして出演は、マーロン・ブランド、岡田英次、サンドラ・チャーチ、パット・ヒングル、アーサー・ヒル、ジョスリン・ブランド、ジャドソン・プラット、レイコ・佐藤、ジョージ柴田、ジャドソン・レイラ、たちである。

東南アジアにあるサルカン王国は南北に分断されていて、アメリカは南サルカンの援助を行っていた。一方、共産主義の国となっている北サルカンと共産主義勢力は、アメリカの南に対する援助を「アメリカ帝国主義のアジア征服」と主張していた。そんな中、アメリカは新任の大使・マックホワイトを派遣し彼は新妻のマリオンと共に南サルカンにやってきた。サルカンの民衆の指導者・ディオンとは旧知の間柄であった。ディオンはマックホワイトに、アメリカが自由道路の工事に着手することはクェン・サイ首相の独占資本主義を利にするに過ぎず、自分たちの一派も道路の中止のために戦う、と宣言した。これによってマックホワイトは、ディオンも共産党の一員であると結論を下した。そして、森林を開くとともに、共産党の中心地に楔を打ち込むために自由道路を北へ変えるよう首相を説得する。この計画に失敗してもアメリカ軍が援助する、という条件を出したことで首相も同意する。が、大使館には盗聴器が仕掛けられていて、共産党の指導者たちはこの計画を知り、ディオンにそれを伝えた。ディオンは外国勢力や北サルカン兵が介入しないことを条件に、共産党に協力することを承諾した。そしてディオンが率いる軍は蜂起した。しかし、北の共産党と約束を破って南下し、ディオンの暗殺を行い、ムンサンを新たな指導者に据えることを実行使用とした。マックホワイトはディオン暗殺計画を知ると、それを知らせ、ディオンは平和のために首相と会見する決心をした。しかし、ディオンの腹心のサワドがディオンを射殺した。サワドは共産党が送り込んだスパイだった。ディオンは今際の言葉として、帝国主義者はマックホワイトではなくムンサンだ。サルカン人はムンサンと戦い、クェン・サイと協力して新憲法を制定すべきだ。そして自由道路の建設も続けねばならない、と口にした...

分断国家に於いて、援助のしっしっ的な姿を追求した物語ということで社会派ドラマとしてなかなか鋭い所を描いた作品である。当時は東西冷戦の歴史でも大きいポイントとなったベルリン危機、更にはキューバ危機があり、東西対立の形が新たな状態になった時期である。そんな時期にこういう作品を作る所は凄いところである。(日本映画ではこういう作品は回避するのが常套ですし...)

また、当時の東南アジアでの南北分断国家としては、共産主義国家のベトナム民主共和国(北ベトナム)と、反共産主義のベトナム共和国(南ベトナム)とに分断されており、サルカン王国のモデルは誰が見ても明かである。(ベトナムはその後戦争が激化していき、ということになる。)

また、日本人俳優は主にサルカン王国の人物に扮しており、岡田英次が演じているディオンは東南アジアの現地の人に見えるところがまた凄いところである。

東西冷戦も終結した現在では、本作のような作品を否定する声も出ないであろうが、一時期は封印されていたような作品であるだけに、今更ながらDVD化というのは無いでしょうね。(尚、LDではしっかりとリリースされていた作品である。)

 

↓輸入版のビデオならばあるようです。(当然、日本語字幕はなし)

The Ugly American [VHS] [Import]

The Ugly American [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Universal Studios
  • メディア: VHS

The Ugly American [VHS] [Import]

The Ugly American [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

PAULA ABDUL『FOREVER YOUR GIRL』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1988年に発表されたデビュー・アルバムである。ジャネット・ジャクソンの振り付け師をしたりして、ある程度の知名度は既に持っていた彼女であるが、1988年になってようやく自身の音楽活動としての本アルバムを発表した。出足はそれほど良くは無かったが、1989年に入ってからブレイクして、6曲連続で全米No.1ソング(内4曲が本アルバムからのシングルである。)を生むというように、シンデレラ・ストーリーを実現することになった。

また、本アルバムはBillboardで1位を獲得しているが、リリースから62週目での1位獲得は1位獲得まで最も時間のかかったアルバムとして現在でも記録となっている。(62週は1年と3ヶ月目ということになる。)また、それだけの時間を掛けて1位を獲得したが、1週のみの1位であったが、その後17週ぶりに1位に返り咲くと9週連続1位を記録する大ヒットとなった。(17週とは4ヶ月である。)そのため、本アルバムは1988年に発表されたが、初めて1位を獲得した1989年10月、また、9週連続1位となった1990年(2月~3月)のヒットという印象が強くなっている。尚、年間アルバム・チャートでも1989年は3位、1990年は6位にランクインしている。

収録曲は以下の全10曲である。『(It's Just) The Way That You Love Me』『Knocked Out』『Opposites Attract』『State Of Attraction』『I Need You』『Forever Your Girl』『Straight Up』『Next To You』『Cold Hearted』『One Or The Other』。

この中からシングル・カットされたのは全部で6曲である。デビュー・シングルである『Knocked Out』はBillboardで最高位41位、イギリスでは最高位21位に留まっているが、デビュー・シングルとしてはまずまずであった。2nd.シングルの『(It's Just) The Way That You Love Me』はBillboardで最高位3位、カナダで2位を記録したが、イギリスでは74位と惨敗した。そして彼女がブレイクすることになった3rd.シングル(ここからは1989年になってからのシングル・カットである。)の『Straight Up』はBillboardで3週連続1位を獲得(この曲からBillboardとカナダでは6曲連続でシングル曲が1位を獲得することになる。)し、1989年の年間シングル・チャートでは4位にランクインしたのをはじめ、カナダとアイルランドでも1位、豪州で2位、イギリスと(西)ドイツで3位を記録する大ヒットとなった。4th.シングルの『Forever Your Girl』はBillboardで2週連続1位、1989年の年間シングル・チャートでは30位、カナダで1位、(西)ドイツで17位、アイルランドで21位、イギリスで24位、豪州で51位を記録した。5th.シングルの『Cold Hearted』はBillboardでは1週のみの1位であったが、1989年の年間シングル・チャートでは6位、カナダで1位、(西)ドイツで38位、イギリスで46位を記録した。そして6th.シングルの『Opposites Attract』はBillboardで3週連続1位、1990年の年間シングル・チャートで14位、カナダと豪州で1位、イギリスで2位、アイルランドで8位、(西)ドイツで13位を記録した。

本アルバムからは『Straight Up』『Forever Your Girl』『Cold Hearted』『Opposites Attract』が全米No.1となっており、『Knocked Out』と『(It's Just) The Way That You Love Me』もシングル・ヒットを記録しているだけに、オリジナル・アルバムであるが、ベスト盤のような雰囲気も持ち合わしているアルバムになっている。ということで、特にお薦め曲としてピックアップする曲はなしということにしておく。(早い話、「全部」となってしまうだけに...)

1991年には2nd.アルバムを発表し、それも全米No.1となり、2曲の全米No.1シングル曲もあるので、彼女は「一発屋」とは言えないが、絶頂期は本アルバムを発表した翌年から2nd.アルバムを発表した1991年にかけてということで、決して長くはなかった。ある意味では、'80's終盤から'90's初頭のサウンドの変わり目のダンス・ミュージックの隆盛期に咲いた花だったということが出来る。(3rd.アルバムが1995年まで待たされたことで、忘れられてしまったということも輪を掛けていますが...)

そんな彼女は2000年代になるとアメリカン・アイドルの審査員として登場したことで再び注目され、音楽活動を再開したが、'80's終盤から'90's初頭の彼女のサウンドを知るのも悪くないことなので、当時を知らない方にはとりあえず聴いてみるのも宜しいかと...(当時を知っている者にとっては、ちょっと複雑な所もありますが...)

 

Forever Your Girl

Forever Your Girl

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Virgin Records Us
  • 発売日: 1992/06/29
  • メディア: CD

あいつにノック・アウト

あいつにノック・アウト

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2007/10/03
  • メディア: CD
Forever Your Girl

Forever Your Girl

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形零12話[裏ネタ編]PART 13 [ケータイ刑事]

銭形零」の第12話「耳で楽しむハイビジョンドラマ? ~雪山湯煙混浴温泉あずさ28号殺人事件」の「裏ネタ編」の増補はネタが豊富だったことで長々と行ってきたが、それも今回限りです。で、これを剣の用にしていたということから「長ネギ」について、ちゃんは宇宙人にもこれがあると言っていた「人権」について、劇中の小物として使われた「水中眼鏡」について、高村さんのアドリブで出てきた「魚雷」について、「艦長」について記します。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/3/9日付です。)

長ネギ」:棒状になったネギのことを、球状になった「タマネギ」と区別するために言う言い方である。「ネギ」と言ったり、「青ネギ」「白ネギ」「九条ネギ」「万能ネギ」などと呼ばれることもある。

味噌汁、うどん、蕎麦、ラーメンなどの薬味として使われたり、豆腐(冷や奴)の薬味、鍋料理の具材としての使用も多く、食卓には欠かせない食材となっている。

植物学上はネギ科ネギ属に分類される多年生の植物である。食用として栽培する場合は一年草、または二年草として栽培されるのが一般的になっている。移植を行うことが多く、場合によっては転倒で販売されているものから新たな芽が伸びることもよくある。(それをガーデニングで育てれば、薬味用のネギが育てられる。)

原産地は中国西部の中央アジアであり、温暖な土地で育つず、それなりの耐寒性もあるため、温帯地域だけでなく亜寒帯でも栽培される。
中空の円筒状になった葉の部分を薬味として使用する葉ネギと、土中に育つ柔らかい白い部分を鍋の食材として利用する根深ネギとに大別される。春になると花茎を出し、夏になると頂部に花を咲かせる。

漢字では「葱」と表記し、俳句の世界では冬の季語である。(現在では一年中あるが、旬が冬であるためである。)英語では「Welsh Onion」、ドイツ語では「Winterzwiebel」、フランス語では「Ciboule」、イタリア語では「Porro」、スペイン語では「Allium Fistulosum」、中国語では「葱」と言う。

人権」:人間が人間として生まれながらに持っている権利のことである。剥奪されたり制限されることなく認められているものであって「基本的人権」と言う場合もある。

日本でも憲法で保障されている権利であり、世界でも現代社会では基本的にあるものとして社会が構築されている。1948年に国際連合が「世界人権宣言」を採択して宣言したが、この時から基本的な権利として扱われるようになり、1966年には国際連合が「国際人権規約」を採択したが、これによって批准国に対し、「勧告」を発する形で強制することが出来るようになり、人権を抑圧したり正弦をしている国に対して、それを改善させる行動を行うことが出来る。

特に問題になることがあるのは、公権力による人権侵害であり、刑事事件の容疑者に対して、または刑務所や拘置所の収容者に対して問題になることがよくある。この物語では高村さんが、容疑者が「宇宙人」ということで無茶なことを言っていたが、刑事事件の容疑者の対してこのような人権を無視したようなことが問題になるということが時々起こっている。それを考えたら、この物語では「宇宙人」というものに置き換えているものの、鋭い所を描いていることになる。

英語では「Human rights」、ドイツ語では「Menschenrechte」、フランス語では「Droits de l'homme」、イタリア語では「Diritti umani」、スペイン語では「Derechos Humanos」、中国語では「人權」と言う。

水中眼鏡」:潜水具の一つであって、水中で目を開けていられるように工夫した眼鏡のことである。縁の部分がゴムで出来ていて、これを装着することで目の前に空気室を作ることで、水中で目を開いていることが出来るようにしたものである。

両目を一緒にして覆うものと、左右それぞれの目に対して覆うものとがある。一般的には前者であるが、水泳用のものでは後者のものが多く利用されている。また、近年では「水中ゴーグル」または単に「ゴーグル」と言う言い方をすることもある。→「水中眼鏡」と言うと、両目と鼻を覆い、「ゴーグル」と言うと目のみを覆うのが一般的である。そのため、潜水で使用するものは基本的に「水中眼鏡」ということになる。

また、水中眼鏡は保護具の一つということも出来る。というのは、海水の場合は塩分をはじめとする様々な成分が海水に溶けており、水を媒介とする細菌の類も存在していることがある。更に、砂や各種物質の破片なども浮遊していることがある。これらが目に入ると、目を痛めてしまったり、病気を発する可能性がある。また、プールなどでも、殺菌用の塩素が混ぜられているため、それらの物質から目を保護するということで使用される。(よって、「保護具」ということになる。)尚、水泳競技の場合は、この目的と、速く泳ぐための工夫として視野を制御するため、また水の抵抗を減らすためという目的が加わる。→但し、水中に飛び込む際、角度によっては水中眼鏡の形状によっては危険なことに繋がる場合もあるので注意が必要となる。

英語では「Swimming Goggles」、ドイツ語では「Schwimmen der Schutzbrille」、フランス語では「Nageant Lunettes」、イタリア語では「Nuotando Rotea」、スペイン語では「Nadando Tuerce los Ojos」、中国語では「潛水鏡」と言う。

魚雷」:「魚形水雷」を省略して言い方であるが、現在は普通名詞になっている。水中を航走して、敵艦の水線よりも下の部分に命中させて爆破する攻撃兵器のことである。(空中を飛行する者は「ミサイル」と呼び、区別される。)

構造は、ミサイルを水中航行可能にしたものと思えば良く、爆発物の詰まった弾頭に、航行用のエンジン、高速スクリューを搭載している。また、艦船に対して攻撃を行うものであるが、目標を完全に破壊することは出来なくても、何らかの損傷を与えることで、時間はかかっても沈没させることになったり、沈没しなくても航行速度が大きく落ちるということになれば、これはこれで攻撃が有効だったと言うことになる。

また、攻撃目標として、潜水艦の場合であったり、水際にある港湾施設である場合もある。また、武器としては潜水艦の攻撃手段として最もポピュラーなものである。(艦船も使用し、航空機から投下発射して使用する場合もある。)

歴史上、最初の魚雷は1864年であり、オーストリア海軍がイギリスの強力で作ったものであり、それから発展していく、第一次大戦で驚異となったドイツのUボートを攻撃するために様々なものが開発され、この時期に大きく発展し、第二次大戦の時には電気式魚雷が登場し、静音性の高い魚雷が登場している。

英語、ドイツ語、スペイン語では「Torpedo」(但し、発音は異なる。)、フランス語では「Torpille」、イタリア語では「Siluro」、中国語では「魚雷」と言う。

艦長」:軍艦の乗組員の最高責任者のことである。一般の船(ヨットは含まない。ヨットの場合は「艇長」と言う。)では「船長」に相当するが、軍艦の場合は「船」とは呼ばずに「艦」と呼ぶため、その長ということになる。尚、潜水艦も軍艦であり、「艦」と呼ぶことから、その最高責任者は「艦長」と言うことになる。(第二次大戦までの日本海軍では、潜水艦と駆逐艦は軍艦ではなく、「潜水艦」/「駆逐艦」として分類されていたため、潜水艦の長は「艦長」ではなくて「潜水艦長」、駆逐艦の長は「艦長」ではなく「駆逐艦長」と呼んでいた。→日本海軍の「軍艦」とは、戦艦、練習戦艦、航空母艦、巡洋艦、練習巡洋艦、潜水母艦、敷設艦、砲艦、水上機母艦とされていた。)

英語では「Commander of a Warship」と言うが、呼びかけとしては「Captain」と言う言葉が使われる。また、ドイツ語では「Kapitän」、フランス語では「capitaine」、イタリア語では「capitano」、スペイン語では「capitán」、中国語では「艦長」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

長悦[ネギ]【タネ】2dl

長悦[ネギ]【タネ】2dl

  • 出版社/メーカー: みかど協和㈱
  • メディア:
人権で世界を変える30の方法

人権で世界を変える30の方法

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 合同出版
  • 発売日: 2009/06
  • メディア: 単行本
人権読本 (岩波ジュニア新書)

人権読本 (岩波ジュニア新書)

  • 作者: 鎌田 慧
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2001/11/20
  • メディア: 新書
アリーナ(arena) くもり止めスイムグラス

アリーナ(arena) くもり止めスイムグラス

  • 出版社/メーカー: arena(アリーナ)
  • メディア: ウェア&シューズ
『ああ硫黄島』『人間魚雷回天』 (戦争と平和を考えるコミックス)

『ああ硫黄島』『人間魚雷回天』 (戦争と平和を考えるコミックス)

  • 作者: 梶原 一騎
  • 出版社/メーカー: 宙出版
  • 発売日: 2006/12/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
人間魚雷「回天」―鎮魂す特攻時代

人間魚雷「回天」―鎮魂す特攻時代

  • 作者: 宇佐見 寛
  • 出版社/メーカー: 善本社
  • 発売日: 2003/08
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。