SSブログ

「SERPICO」 [映画(洋画)]

シドニー・ルメット監督作品として、もう1本記すことにして、追悼と言うことで記すのは一旦占めることにします。

表題の作品は1973年のアメリカ映画「セルピコ」である。日本での劇場公開は1974年7月である。本作も実話を元にした作品であり、ニューヨーク市警ではびこる汚職と腐敗に立ち向かって行く正義の警官の姿を描いた作品であり、社会派監督のS・ルメットらしい所が出ている作品である。また、本作はドキュメンタリー・タッチで描かれているところがポイントである。

作品データを記しておくと、時間は130分、原作はピーター・マーズ、監督はシドニー・ルメット、脚本はウォルド・ソルトとノーマン・ウェクスラーの2人、撮影はアーサー・J・オーニッツ、音楽はミキス・テオドラキスである。そして出演は、アル・パチーノ、ジョン・ランドルフ、ジャック・キーホー、ビフ・マクガイア、トニー・ロバーツ、コーネリア・シャープ、F・マーレイ・エイブラハム、アラン・リッチ、バーバラ・イーダ・ヤング、エド・グローバー、たちである。

1971年2月、ニューヨーク市警の警官・フランク・セルピコは重傷を負ってグリーンポイント病院に担ぎ込まれた。麻薬犯を逮捕しに行き、重傷を負ったのだった。で、セルピコのこれまでの警察での行動を振り返る。11年前、警察学校を卒業したセルピコは希望と使命感に燃えていて、82分署に配属された。高い理想を持っていたかれだったが、現実と理想とは余りにも差があった。同僚たちは賄賂の受け取りが当たり前のように行われていたのだった。セルピコそれに耐え難く感じ、犯罪情報課勤務に変わる。更に、向上心を満たすためにニューヨーク大学にも通うようになり、そこでバレー・ダンサーのレズリーと知り合って、同棲を始める。また、警官としては刑事になる訓練を受け始め、ブレアというプリンストン大学卒の同僚と仲良くなり、2人は刑事となり、セルピコは93分署に、ブレアはニューヨーク市長の調査部に配属された。新たな希望に燃えるセルピコだったが、新しい職場でも賄賂は横行していて、初日にセルピコは賄賂を渡された。直ぐにブレアに相談して、調査部長に報告したものの、部長は「忘れてしまえ」と言うだけだった。賄賂が横行することで、セルピコは悩み、職場を変えて貰うが、その職場も全く同じであり、彼は賄賂の回収の仕事を与えられることになる。しかし、賄賂を受け取ることが許せないセルピコは、決してそれを受け取らなかった。ということで、組織の中で孤立していくことになる。ブレアに相談し、市長の右腕のバーマンに実情を訴えるが、取り上げて貰えない。更に私生活でも彼女と別れることになり、誰もセルピコのことを理解する者はいない状態となる。そんな所で彼は8分署に転任した。ここで彼を分かってくれるロンバート警視と出会い、出レアをも相談し、市警の汚職の状況をニューヨーク・タイムスに話した。報道がされると大騒ぎになる。そんな時、セルピコは市警のトップから直々に、しないで最も危険な麻薬地帯の担当を命じられたのだった。そして同僚と共に容疑者の逮捕に向かった。そして、同僚たちの助けがないまま、重症を負ったのだった。入院していたセルピコは、回復すると警察を辞め、傷痍年金を受けて海外に移住した。

ドキュメンタリー・タッチという所が、物語を地味なものにしているのだが、いつの時代にもある汚職、腐敗の体質を描くのにはこの方が良いですね。(こういう所は「社会派」と呼ばれる作品らしい所である。)

今風に言ったら、主人公・セルピコは「空気が読めない奴」ということになるのだが、信念を曲げないでいるというのは凄いところである。彼ほど真っ直ぐな男もいないであろうが、組織の中で浮いている人間を何とかして飼い慣らそうとしたり、どうしても転ばないということが分かると抹消してしまおうとする組織の怖さなど、なかなか鋭く描かれている作品であるため、見ておきたい作品の一つである。

 

セルピコ [DVD]

セルピコ [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • メディア: DVD

セルピコ 【ベスト・ライブラリー 1500円:隠れた名作特集】 [DVD]

セルピコ 【ベスト・ライブラリー 1500円:隠れた名作特集】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD

MURDER ON THE ORIENT EXPRESS(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

今回のS・ルメット監督追悼として取り上げる作品は、余りにも有名なA・クリスティ原作のミステリー小説の映画化作品で、オールスター映画として知られる作品です。

表題の作品は1974年のイギリス映画「オリエント急行殺人事件」である。(日本公開は1975年5月であった。)言うまでも無く、ミステリーの女王と呼ばれているA・クリスティの「オリエント急行の殺人」の映画化作品である。後の一連の作品ではピーター・ユスチノフがポワロを演じていて、そのイメージが(一部では)あるが、本作でポワロ補演じているのはアルバート・フィニーである。'70's前半には、オールスター・キャストという形の映画が(パニック映画の分野で)いくつか登場してブームとなっていたが、本作もそういう流れに乗って、オールスター・キャストというものをミステリーの分野にも浸透させることになった作品としても知られている作品である。

作品データを記しておくと、時間は128分、原作はアガサ・クリスティ、監督はシドニー・ルメット、脚本はポール・デーン、撮影はジェフリー・アンスワース、音楽はリチャード・ロドニー・ベネットである。そして出演は、アルバート・フィニー、ジャクリーン・ビセット、アンソニー・パーキンス、マイケル・ヨーク、ローレン・バコール、イングリッド・バーグマン、ショーン・コネリー、リチャード・ウィドマーク、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、ウェンディ・ヒラー、ジョン・ギールグッド、ジャン・ピエール・カッセル、レイチェル・ロバーツ、コリン・ブレイクリー、デニス・クイリー、ジョージ・クールリス、マーティン・バルサム、たちである。尚、本作はアカデミー賞で6部門に渡ってノミネートされたが、受賞したのは助演女優賞のI・バーグマンだけである。

1930年、アメリカ・ニューヨーク・ロングアイランドに住む大富豪・アームストロング家の3歳になる一人娘が誘拐された。20万ドルという身代金が支払われたものの、娘は死体となって発見され、アームストロング夫人はショック死、アームストロングも相次ぐ不幸から自殺してしまった。しかも、事件から半年後に犯人が逮捕されたものの、証拠不十分で釈放され、事件は有耶無耶になってしまった。それから5年が流れた、トルコ・イスタンブール。名探偵として知られるエルキュール・ポワロをはじめ、様々な乗客たちがオリエント急行に乗車して、列車は出発する。この列車の一等寝台は満員であったが、ポワロは知り合いの鉄道会社の重役のお陰で途中から個室で落ち着くことが出来るようになる。1日目は順調に走っていた列車だったが、2日目の夜、列車は止まってしまった。前夜から降り続いた雪によって線路が埋まってしまったのだった。そして朝を迎えると、ポワロの隣りの個室の乗客で億万長者のラチェットが死体で発見された。で、ポワロはこの事件を解く依頼を受けて、捜査を開始する。被害者の元には5年前のアームストロング誘拐事件に関連するものが残されていた。ポワロは車掌と一等寝台の乗客たち12人に対して尋問した。やがて、乗客たちの中にアームストロング誘拐事件の真犯人がいることがわかり、それを突き止めるポワロ。更に12人の乗客たちは、実はアームストロング家と繋がりのある人たちばかりであり、ラチェット殺害には実は巧妙に仕掛けられた計画殺人だったことを見抜いたポワロだった。

物語の方は、A・クリスティが得意とするクローズド・サークルでの事件であり、彼女の代表作とも言われている作品であるだけに、映画の方も力が入っている。また、劇中に登場したSLやイスタンブールなどの東欧の風景も、堪能するというには少ないが、見所の一つである。

そして、本作の音楽は、ミステリー映画であるのに、そういう雰囲気を感じさせにくい音楽というのが特徴であって、これはこれで非常に面白い所である。(この点を貶して、本作の欠点だ、という意見から、この点が素晴らしい、という意見まであるのは言うまでも無い。)

で、そのサントラ盤の収録曲は以下の全10曲である。『Overture And Kidnapping』『Stamboul Ferry』『The Orient Express』『The Body / Remembering Daisy』『Entr'acte』『Princess Dragomiroff』『The Knife』『Prelude To Murder』『The Murder』『Finale』。

映画の方は、自分なりに事件を推理していき、たっぷりとミステリーの醍醐味を楽しむことの出来る作品であるため、しっかりと見ておきたいところである。また、事件を解いた後には、別の角度から見ると言うことも面白い作品であり、その時はサントラ盤も用意して、というのが宜しいかと...

 

Murder on the Orient Express

Murder on the Orient Express

  • アーティスト: Richard Rodney Bennett
  • 出版社/メーカー: Drg
  • 発売日: 2003/01/21
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

オリエント急行殺人事件 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

オリエント急行殺人事件 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: DVD


PAUL SIMON『STILL CRAZY AFTER ALL THESE YE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1975年に発表された彼のソロ・デビュー後の3枚目のアルバムである。(ソロ・アルバムとしては4枚目になる。)また、彼のソロ・アルバムとしては唯一の全米No.1の座を獲得したアルバムでもある。(1位は1週のみでした)。また、1976年の年間アルバム・チャートでは14位にランクインしている。更に、イギリスでは最高位6位、ノルウェーで8位、スウェーデンで9位を記録している。(ちなみに、イギリスでは3枚のアルバムがNo.1になっている。)

また、チャート成績では彼のソロ・キャリアとしてはキャリア・ハイ(唯一の全米No.1アルバムであり、唯一の全米No.1ソングを生んでいる。)となっているのだが、セールス(枚数)ということではゴールド・ディスクを獲得しているもののプラチナ・ディスクにはなっていない。(彼は4枚のプラチナ・ディスクがあるため、セールスの方ではTOP 4には入っていないと言うことになる。→チャートの1位は相対的なものであることの証でもある。)

収録曲は、オリジナル盤では全10曲であったが、2004年のリマスター盤では2曲のボーナス・トラックが追加されて全12曲の収録となった、収録曲は以下の通りである。『Still Crazy After All These Years』『My Little Town』『I Do It For Your Love』『50 Ways To Leave Your Lover』『Night Game』『Gone At Last』『Some Folks' Lives Roll Easy』『Have A Good Time』『You're Kind』『Silent Eyes』。(以下、ボーナス・トラック)『Slip Slidin' Away (Demo)』『Gone At Last (Original Demo)』。

この中からシングル・カットされたのは全部で4曲である。1st.シングルの『Gone At Last』はBillboardで最高位23位を記録して、まずまずという所であった。続く2nd.シングルの『50 Ways To Leave Your Lover』は彼のソロとしては唯一の全米No.1ヒット(3週連続1位)となり、1976年の年間シングル・チャートでも8位にランクイン、カナダでも1位、フランスで2位、イギリスでは23位を記録する大ヒットとなった。3rd.シングルの『Still Crazy After All These Years』はBillboardでは最高位40位であったがフランスでは10位を記録している。また、4th.シングルの『Have A Good Time』はフランスでは9位を記録している。(アメリカではチャートインせず。)

お薦め曲としては、言うまでも無く、全米No.1ヒットとなった『50 Ways To Leave Your Lover』を筆頭に、シングル・ヒットを記録した『Gone At Last』とアルバム・タイトル・ナンバーでもある『Still Crazy After All These Years』、更に『My Little Town』『Night Game』『Silent Eyes』という所をピックアップしておく。

本アルバムを発表するまでの彼は、やはりSIMON & GARFUNKELのイメージを引きずっていたと言うことを否定できなかったが、本アルバムのヒットでようやくソロ・シンガーとしての彼も定着するようになった。これを考えるとやはり彼のキャリアに於いてはポイントとなるアルバムと言うことになるだけに、しっかりと聴いておきたい所である。

 

Still Crazy After All These Years

Still Crazy After All These Years

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino / Wea
  • 発売日: 2004/07/12
  • メディア: CD

Still Crazy After All These Ye

Still Crazy After All These Ye

  • アーティスト: Paul Simon
  • 出版社/メーカー: Sony Legacy
  • 発売日: 2011/06/07
  • メディア: CD

ケータイ刑事銭形結1話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形結」の第1話「八代目!ついに登場! ~キング・オブ・クイーン殺人事件」の「裏ネタ編」の5回目となる今回は、真犯人がアリバイ工作に使った関係の所から、「入り待ち」について、「出待ち」について、このように呼ばれているスワタ・ロウを利用していることから「下町」について、「ハリウッドスター」について、そのスワタ・ロウがここに行くということから「ブロードウェイ」について、その時の収録番組(「くいしん坊!クッキング」)の元ネタである「くいしん坊!万才」について記します。尚、「ブロードウェイ」については「・1話[裏ネタ編]PART 2」で、「くいしん坊!万才」については「・11話[裏ネタ編]PART 2」で記したものをベースにして加筆しました。

また、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

入り待ち」:「はいりまち」という読み方と「いりまち」という読み方がある。芸能人などがテレビ局やラジオ局、または公演会場などに入る所を見ようとして、その施設の入口で待っていることをいう。また、芸能人ではなくてスポーツ選手の場合でも同様のことをする人(ファン)がいる。

英語では「Entering Waiting」、ドイツ語では「Gehe hinein und Warte」、フランス語では「J'entre et Attends」、イタリア語では「Entro ed Aspetto」、スペイン語では「Entro y Espero」、中国語では「進入等候」と言う。

出待ち」:「入り待ち」とは逆に、芸能人などがテレビ局やラジオ局、または公演会場などから出てくる所を見ようとして、その施設の入口で待っていることをいう。また、スポーツ選手の場合でも同様である。

また、これに関しては、警察沙汰になって人が釈放されて、警察から出てくる所を取材しようとして待っている記者についても該当することになる。

フランス語では「Attendre l'apparence」、イタリア語では「Aspettando Aspetto」、スペイン語では「Esperar por la Apariencia」、中国語では「出等候」と言う。

尚、「入り待ち」も「出待ち」も、ファン(追っかけ)にしたら楽しみであるが、時にはそれが暴動に発展して、騒動になることがある。(特にスポーツの場合では、時々起こっている。)当然のことながら、警備員が手配されて警戒するが、社会問題となることも珍しくない。

下町」:都市学的には、陸上、または水上交通の便のよい低地に発達した都市に於ける商工業地区のことをいう。(下町に対して、高台にある住宅地の「山の手」が対称的な位置にある。)

東京では、浅草、下谷、深川、神田、日本橋、京橋、本所、芝、等が該当し、大阪では、新世界、天下茶屋、住ノ江、九条、十三、鶴橋などが該当する。

英語では「Downtown」、ドイツ語では「Stadtzentrumsgebiet」、フランス語では「Région de Centre-ville」、スペイン語では「Área del Centro de la Ciudad」と言うが、近年では日本語をそのままローマ字にした「Shitamachi」と呼ばれるようになっている。

ハリウッドスター」:アメリカの映画スター(俳優)のことである。アメリカでは映画産業の中心地はハリウッド(ロサンゼルスの一地区であり、ロスの北西部に位置する。)であり、高級住宅地であるビバリーヒルズを中心に数多くの映画スターが住んでいることから、その地の名前をとっ「ハリウッドスター」と呼ばれるようになった。この地に映画産業が集まったのは、ロケ地に恵まれていると言うこと、そして天候に恵まれているという理由からであって、映画創生期の1910年代から映画会社が集まってきて、映画の発展と共に町が発展した。

尚、アメリカでは映画と言うとハリウッドであるため、アメリカの映画スターのことを「ハリウッドスター」と言うが、アメリカ以外の国の映画スターのことは「ハリウッドスター」とは言わずに「映画スター」と言う。

英語では「Hollywood Star」、ドイツ語では「Hollywood Stern」、フランス語では「étoile Hollywood」、イタリア語では「stella in Hollywood」、スペイン語では「estrella Hollywoodense」と言うこともあるが、「アメリカの映画スター」という言い方をすることもある。また、「映画スター」のことは、英語では「Movie Star」または「Film Star」、ドイツ語では「Filmstern」、フランス語では「Vedette de Cinéma」、イタリア語では「Stella del Cinema」、スペイン語では「Estrella de Cine」、中国語では「電影明星」と言う。

ブロードウェイ」:「ブロードウェー」と表記されることもある。元々の意味は「広い道」であり、町の中心地を通るような幹線道路を指す言葉である。(何処の町にもある「通り」の一般名称に過ぎなかった。)が、ニューヨークのマンハッタンの中央部を貫く大通りには劇場街があり、これが余りにも有名になったことから、特にその劇場街のことを「ブロードウェイ」と言うようになった。(狭義ではブロードウェイ通の41丁目から53丁目付近のことを指す。)

この劇場街は、40軒ほどの劇場が集まっていて、商業演劇(特にミュージカル)が数多く上演されていて、世界のミュージカルの中心地になっている。そのため、演劇の世界では劇場街である通りの名前である「ブロードウェイ」と言うと、ミュージカル劇のことを指す。(この場合は日本語では「ブロードウェー」という表記は殆どされない。それは、ニューヨークのBroadway通りのことを「ブロードウェイ(通)」と表記するためである。→この点では「ブロードウェイ」というのは地名を表す固有名詞ということになる。)

ちなみに、元々の意味である「大通り」という意味でも一般的に使われているため、アメリカの都市には「ブロードウェイ通」(「ブロードウェー通」も含む)という名前の道は多数ある。

英語では「Broadway」と言うが、一般的にはニューヨークの通りを指すため固有名詞となっているので、他の言語でも「Broadway」と言う。尚、中国語では「百老匯」(通りの場合は「百老匯大通」)と言う。

くいしん坊!万才」:1974年10月にスタートした料理を紹介するミニ番組(5分番組)である。尚、放送局のフジテレビでは、現在では1975年6月スタートということにしているが、これは'75年10月~'76年5月の間(レポーターは田村魚菜であった。)の部分を抹消しているためである。

現在では、フジテレビと、系列局であるさくらんぼテレビだけの放送になっているが、かつては全国ネットで放送されていた。また、当初は週に5日の放送であったが、それが週4日の放送となり、1999年4月からは週1の放送になった。

内容は、日本各地の名物料理をレポーターが食べ歩くというものであり、そこで出会った料理を紹介するものである。

歴代のレポーターは、田村魚菜(フジテレビは抹消している。)、渡辺文雄、竜崎勝、友竹正則、宍戸錠、川津祐介、梅宮辰夫、村野武憲、辰巳琢郎、山下真司、宍戸開、と受け継がれていて、現在は松岡修造が務めている。(→「ケー刑事」関係者としては、五代さんと難波副総監もレポーターを務めている。)

尚、レポーターは多くが3年間務めているが、山下真司は4年間務めている。(宍戸錠と宍戸開は2年、川津祐介は1年、渡辺文雄と竜崎勝は1年9ヶ月)また、現役の松岡修造は2000年から務めているため、現在12年目に突入しているので、ずば抜けて長期間と言うことになっているが、放送が週1であるため、登場回数は3年務めたレポーターよりも少し少ないぐらいである。登場回数のトップは友竹正則、それに次ぐのが山下真司である。

ちなみに、「銭形愛・11話」では山下真司が「くいしん坊!万才」に出演していたことから、そのネタを使っていましたね。→よって、辰巳琢郎を相棒に引っ張ってきた本作で、(あさみさんとは関係ない所であったものの)劇中に「くいしん坊!万才」ネタを持ってきても、「やっぱり使ったか...」というだけであって、ネタとしては(丹羽Pと同様に)賞味期限切れということしか感じられないところでした。

 

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

東京下町案内 (エイムック 2068)

東京下町案内 (エイムック 2068)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2010/10/26
  • メディア: 大型本

東京下町おさんぽマップ (ブルーガイド・ムック)

東京下町おさんぽマップ (ブルーガイド・ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2009/09/17
  • メディア: ムック

東京下町歩く地図帳'09~'10 (J GUIDE MAGAZINE)

東京下町歩く地図帳'09~'10 (J GUIDE MAGAZINE)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2009/03/13
  • メディア: ムック

まっぷる東京下町散歩 (マップルマガジン)

まっぷる東京下町散歩 (マップルマガジン)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2010/09/10
  • メディア: 大型本

本日開店!大阪・鶴橋キムチ食堂 下町コリアタウンのB級グルメレシピ120

本日開店!大阪・鶴橋キムチ食堂 下町コリアタウンのB級グルメレシピ120

  • 作者: 洪 性翊
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2010/11/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

私の映画日記〈別巻1〉懐かしのハリウッド映画スタアと脇役

私の映画日記〈別巻1〉懐かしのハリウッド映画スタアと脇役

  • 作者: 児玉 数夫
  • 出版社/メーカー: 右文書院
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本

日経エンタテインメント!ハリウッド新世代スターSpecial(トワイライト総力特集)(DVD付) (日経BPムック)

日経エンタテインメント!ハリウッド新世代スターSpecial(トワイライト総力特集)(DVD付) (日経BPムック)

  • 作者: 日経エンタテインメント!
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2009/04/02
  • メディア: ムック

ブロードウェイ・ミュージカル (文春新書)

ブロードウェイ・ミュージカル (文春新書)

  • 作者: 井上 一馬
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/05
  • メディア: 新書

ブロードウェイ・ミュージカルのすべて

ブロードウェイ・ミュージカルのすべて

  • 作者: スタンリー グリーン
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア
  • 発売日: 1995/12
  • メディア: 単行本

 

20周年記念 くいしん坊!万才―歴代くいしん坊9人が見つけたとっておきの味

  • 作者: キッコーマン株式会社
  • 出版社/メーカー: キッコーマン
  • 発売日: 1995/03
  • メディア: 大型本

くいしん坊宍戸錠男の料理 (マガジンハウスムック 自由時間)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 1998/12
  • メディア: 大型本

 

くいしん坊!万才

  • 作者: フジテレビ・共同テレビ「くいしん坊!万才」取材スタッフ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1983/10
  • メディア: -

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。