SSブログ

「VAMPYR」 [映画(洋画)]

表題の作品は1931年のドイツとフランスの合作映画「吸血鬼」である。日本公開は1932年11月であった。尚、ビデオ化されたときにタイトルが「ヴァンパイア」に改題されている。また、英語タイトルは「THE STRANGE ADVENTURE OF DAVID GRAY」である。製作年代からも古典に入る作品であるが、名作として知られている作品である。

作品データを記しておくと、時間は68分、白黒作品である。原作はジョゼフ・シェルダン・レ・ファニュ、監督はカール・テオドール・ドライエル、脚本はカール・テオドール・ドライエルとクリステン・ジュルの2人、撮影はルドルフ・マテ、音楽はウォルフガング・ツェラーである。そして出演は、ジュリアン・ウェスト、モーリス・シュッツ、レナ・マンデル、シビル・シュミッツ、ヘンリエッタ・ジェラード、ジャン・ヒーロニムコ、たちである。

旅をしていたアラン・グレーは、ある夜遅くにクルタンピエール村に辿り着き、寂れた旅館にやって来た。その旅館は古い城を旅館にしたものだった。そしてアランは世にも不思議な夢を見た。老婆の姿をした吸血鬼が、ある村医者とその助手である義足の男とを自分の僕にしていた。この吸血鬼は、かつて犯した罪のために墓場でも落ち着くことが出来ず、人間の生き血を吸わなければならなかった。で、吸血鬼は僕を利用した。第一の犠牲者となったのは、城主の娘であった。更に、義足の男を唆して城主を殺させた。アランはその城主の客となったこともあって、記録を調べて吸血鬼に対して学んだ。そして吸血鬼に立ち向かって行く...

物語としては派手な所がなく、白黒の映像美で見せる作品と成っているが、白黒映画の特製を巧みに使った表現が、恐怖感とサスペンス感、更には緊張感を上手く出している。

少なくとも、ここ15年ほどのCGを使った映画とは根本的に異なる作りの映画であって、正に「古典」という言葉がピッタリの作品である。ストーリーに関しては今一つ分かりにくい所もあるのだが、ストーリーを追うのではなく、映像美と雰囲気を堪能する作品と思えば、こういう作品があっても良いですね。映画ファンであれば、見ておきたい作品の一つである。

 

ヴァンパイア 《IVC BEST SELECTION》 [DVD]

ヴァンパイア 《IVC BEST SELECTION》 [DVD]

  • 出版社/メーカー: IVC,Ltd.(VC)(D)
  • メディア: DVD

吸血鬼 [DVD]

吸血鬼 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

RANDY NEWMAN『12 SONGS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1970年に発表された彼の2nd.アルバムである。アルバムとしてはヒットしなかったこともあって忘れられたアルバムとなったが、ソングライターとしての彼の評価が一気に高まったアルバムである。(何せ、彼の書いた曲が全米No.1ヒットになっている。)シンガーとしてブレイクするのは'70's後半になってからであるが、初期の彼を語る上では、ヒットしていないにも関わらず、忘れることの出来ないアルバムであるのは言うまでもない。

収録曲は以下の全12曲である。『Have You Seen Me Baby?』『Let's Burn Down The Cornfield』『Mama Told Me Not To Come』『Suzanne』『Lover's Prayer』『Lucinda』『Underneath The Harlem Moon』『Yellow Man』『Old Kentucky Home』『Rosemary』『If You Need Oil』『Uncle Bob's Midnights Blues』。

この中からシングル・カットされたのは1曲である。『Yellow Man』がシングル曲で、B面は『Old Kentucky Home』であったが、特にヒットを記録することはなかった。尚、『Mama Told Me Not To Come』は余りにも有名な曲であるが。彼はこれをシングルとしてはリリースしていない。(THREE DOG NIGHTが本アルバムのリリース後数ヶ月後に『Mama Told Me (Not To Come)』としてシングル・リリースして、全米No.1ヒットに輝いているが。オリジナルは彼である。)

お薦め曲としてはシングル曲の『Yellow Man』と『Old Kentucky Home』『Suzanne』『Rosemary』『Uncle Bob's Midnight Blues』という所をピックアップしておく。また、『Mama Told Me Not To Come』についても一度は聴いておくべきであるが、この曲はやはりTHREE DOG NIGHTのバージョンの方がしっくりくるので...

シンガーとしてでレイクするまで時間がかかった彼であるが、ブレイクしたと思ったら映画音楽を中心に音楽活動を行うようになったため、現在では彼のボーカルを聴くことが出来る'70'sのアルバムというのは逆に貴重なものである。('80年以降の彼のオリジナル・ソロ・アルバムは'83年、'88年、'99年、'08年に1枚ずつの4作しかない。)→まあ、伯父や叔父が映画音楽の大家であることを考えたら、彼もそちらに行くというのも分かりますが...

尚、サウンドの方は'70'sのウエスト・コースト・ロックであり、とても聴きやすいものであるが、難点が一つある。その難点とは、収録時間が30分に少し足りないという短さということである。(この点では「不景気レコード」である。)

が、ウエスト・コースト・サウンドがお好きな方であれば、親しみを持って接することが出来るアルバムであるだけに、接しておくのも宜しいかと...('70'sポップスがお好きな方であれば、『Mama Told Me (Not To Come)』のオリジナル版を聴くだけでも価値がありますよ。)

 

12 Songs

12 Songs

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Reprise / Wea
  • 発売日: 1988/07/11
  • メディア: CD

↓ゴールド・ディスクでもリリースされています。

12 Songs

12 Songs

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Audio Fidelity
  • 発売日: 2010/02/16
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ベストドラマ100(恋日・3rd.綾子の恋(前編) [BS-TBS(BS-i)関連]

1年ほど前に「恋日・3rd.」の再放送が始まったと思ったら、4話(「レンズ越しの恋」)の放送までで打ち切られてしまったが、今回から「ベストドラマ100」はその「恋日・3rd.」に突入ということになった。が、完全な歯抜け放送としての放送であって、かつ、ここのところは「恋日・セレクション」となっているだけであって、「看板に偽りあり」の状態が続いていることに代わりはない。→どうして「さそり」や「チャイナロード」のような作品を取り上げないのか、また、1話5分のショート作品の「佐藤四姉妹」「スパイ道」の放送が無いのか。BS-TBSの選択基準は完全に狂っているとしか言いようがない。

尚、今回、久しぶりにチェックしたのは、放送が野球中継延長で30分繰り下がったためであって、それだけのことである。(「綾子の恋」を見るのであれば、BDに録画したものがあるので、そちらで見るに決まっている。何せ、途中にCMも無く、前後編を続けて見ることが出来る。)

それにしても、今回のナビゲータの話は酷かったですね。あの話し方では、アニメ「はいからさんが通る」の実写ドラマ化と解釈されてもおかしくないような説明であった。「恋日・3rd.」の本放送の時は、1st.と2nd.の時以上に、テーマ曲と作品内容とは関係ない(特に3rd.はアニメ主題歌をテーマ曲にしているだけに、そのアニメ作品のドラマ化と誤解された。)ということを色々と言いまくっていたのに、本放送から4年も過ぎてしまうと、そういうことも疎かになってしまうようでは、もはやBS-TBSはカスですなぁ...(社名が変わった2009年4月以降の凋落ぶりが酷すぎて、とても同一会社とは思えないような酷さを露呈し続けている...)

また、中江有里に対しても、イメージダウンで嫌いになってきました。

また、今後の放送は13日が「綾子の恋(後編)」となるのは今回がそうだったから良いとして、その次の20日が「レンズ越しの恋」、27日が「卒業 春の嘘(前編)」となっている。(これから6/3は「卒業 春の嘘(後編)」になるのは明か。)ということで、桐谷美玲と水沢エレナ主演作品のチョイスということになる。このチョイスは十分理解できる。まして、桐谷美玲主演作は3rd.4話であるので、ここは良いでしょう。が、問題はその次の水沢エレナ主演作である。この作品もチョイスされて当然の物語であるが、これは3rd.12&13話である。5話~11話の中にも良い作品がある。具体的には、「ジャスト・ニート」と前後編の「はじめての恋」、更に「ケー刑事・ファミリー」のスピンオフ作品と言って良い「41歳の春」、最年少脚本家としてデビューさせた福永真梨佳(現在は福永マリカ)の主演作「15才」がある。選べる数が少ない(例えばベスト50であれば)のなら理解できないこともないが、数に余裕があるのだし、「恋する日曜日」偏重というものの、肝心なところを切り捨てているのだから、狂っているとしか言いようがない。

まあ、以前から感じていたが、「ベストドラマ100」というのは、詐欺を働いて視聴者を欺しているだけということを改めて感じたところでした。(ただ、視聴者の方に金銭的な損害が出ていないので、詐欺罪で訴えることは出来ないですが...)

余りにも酷かったので、今回はBS-TBSの方にもクレームを送っておいたが、やはり「ベストドラマ100」は無視するのが体にはよいと言うことだけは間違いないですね...

 

↓名作もこんな酷い放送では台無しですね。ということでソフトで見ましょう!

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 1

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 1

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 2

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 2

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
恋する日曜日 ラブソング コレクション DVD BOX

恋する日曜日 ラブソング コレクション DVD BOX

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
恋する日曜日 文學の唄 ラブストーリーコレクション [DVD]

恋する日曜日 文學の唄 ラブストーリーコレクション [DVD]

  • 出版社/メーカー: KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(D)
  • メディア: DVD
恋する日曜日 プレミアムDVD-BOX

恋する日曜日 プレミアムDVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形結3話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形結」の第3話「殺意のリハーサル ~ワンシーンワンカット赤坂ブリッツダンサー殺人事件」の「裏ネタ編」の4回目となる今回は、この物語ではキーマンだったことから「マネージャー」について、彼女が出していたということから「脅迫状」について、ボンバー島貫のこの時代のことが事件の背後にあったことから「アマチュア」について、マネージャーの兄がこれだったことから「優勝候補」について記します。尚、「マネージャー」については「・1話[裏ネタ編]PART 4」で、「脅迫状」については「・9話[裏ネタ編]PART 1」で記したものをベースにして加筆しました。

また、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」、内容について詳しく記したものは「ここをクリック」してご覧下さい。

マネージャー」:英語では、支配人、経営者、管理人、監督など、管理職サイドの役職を指す。(但し、管理職でもその地位は、最高管理者である場合から、部長クラス、課長クラス、係長クラスという中間管理職の場合まで様々である。→A社のマネージャーとB社のマネージャーでは、同じ肩書きであっても権限や責任範囲が異なっているのは当たり前である。)また、スポーツの世界では、サッカーではチームの「監督」のことを指すが、それ以外のスポーツに於いては、スポーツ・チームの裏方である世話役(当然、監督やコーチではない。)のことを指しているのが一般的である。(日本では、特に高校や大学の運動部で部員(選手)の世話をする人のことを指し、試合には選手として参加しない裏方さんである。)

芸能界では、スポーツの世界とほぼ同様であって、芸能人のマネジメント業務を行う実務担当者のことを指し、タレントのスケジュール管理、身の回りの世話、渉外関係を担当が仕事内容である。(基本的に、そのタレントの所属している事務所の社員ということになる。)尚、同時に付け人を兼ねている場合もある。一般的には1人のマネージャーが事務所に所属する複数のタレントを担当しているが、売れっ子芸能人となると1人の芸能人に対して複数のマネージャーが付いている場合もある。

同じ「マネージャー」という肩書きでも、業界が違うと全く立場が違っている(何せ、監督というチームの責任者、または支配人や管理者という企業のトップに準ずる役職から、表に出ない裏方さんという役職まであるのですから...)

この物語でのマネージャーは「・1話」と同様にタレントのマネージャーということでした。(と言うよりも、日本では一般的に「マネージャー」というとこのイメージですが...)

英語とドイツ語では「Manager」(但し、発音は異なる。)、フランス語では「Directeur」、イタリア語では「Direttore」、スペイン語とポルトガル語では「Gerente」、中国語では「当家人」という。

脅迫状」:ある特定の人物や団体などに対して、一方的な要求を突き付け、そこに記された要求が実現しない場合(拒否された場合)はその報復行動として、社会的な破壊活動や殺生行為を行い、要求を実現するように迫ることを知らせる文書のことである。また「状」と言うからには、これは手紙(文書)の形態を取っているのが基本である。(最近は手紙の形態を取らないもの(例えば掲示板への投稿)があり、その場合は「脅迫文」と呼ばれる。)

ある要求を行うものであるため、誘拐事件に於いてはお馴染み(?)のものであるが、恐喝、事件の予告、イベントの中止要求など、その内容は千差万別である。また、単に脅かすのを楽しむという愉快犯による場合もある。

いずれにしても、これは罪に問われるが、脅迫状の内容によって問われる罪状が異なることになる。ちなみに、脅迫罪の場合は2年以下の懲役、または30万円以下の罰金、強要罪の場合は3年以下の懲役、という罰則が定められている。尚、強要罪の場合は未遂も処罰の対象となる。

脅迫状は、差出人の手掛かりの宝庫となるため、これが届いたら警察は(当然のことながら)色々と調べることになる。指紋が有れば動かぬ証拠になるが、手書き文字で書かれていれば、筆跡鑑定が行われる。また、使用している紙も特殊なものを使っていたら差出人を特定する手掛かりになる。(広告の裏白を使っていると、広告内容から配布場所が分かり、おおよその場所が分かる。)そのため、タイプライター/ワープロを使ったものが登場したが、使用したタイプライター/ワープロの機種を特定できるのは言うまでもない。(プリンターも同様である。)ということで、脅迫状を出す犯人というのは、警察に大きなヒントを与えることになり、自分の首を絞めることになりかねないのである。

近年では、電子メールを使ったものもあるが、これなどは送信場所の特定も簡単に行える。また、ネット上の掲示板に殺人予告などの事件を起こす書き込みが行われたというニュースを時々耳にするが、これも分類上は「脅迫状」になる。(当然、これも直ちに書き込みが行われた場所が特定されてしまい、その気は無くて単に愉快犯であっても手が後ろに回るだけである。→こういうバカが逮捕されたというニュースを時々耳にしますね。)

尚、「ケータイ刑事」に登場する脅迫状は、新聞や雑誌の活字を切り貼りして作られたものがお馴染みであるが、これもその活字がどの雑誌や新聞を使用しているのかを分析することで、差出人を特定するのに役立つことになる。(使用した糊なども役に立つが、指紋が残っている場合が多い。)特に広告の文字を使った場合は地域特定に繋がり安くなり、自分の首を絞めるだけである。→全国的に発売されている雑誌であっても、特定ページの紙質などからある程度地域が特定出来る場合もある。(印刷所が全国で一ヶ所ではない場合があるため。)

英語では「Threatening Letter」または「Blackmail」、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では「Chantage」(但し、発音は異なる。)、中国語では「威脅書」と言う。

アマチュア」:ある分野に於いて、一定以上の経験や知識を持っているものの、その知識や技術が専門的な水準には達していないレベルの人のことを指していう。尚、知識はあっても経験の無い人は(一応)除外される。または、それを職業としていない人のことも言う。また、略して「アマ」という言い方もあり、同義語としては「素人」という言葉がある。

尚、スポーツの世界では、プロ選手でなければ「アマチュア」と呼ばれる。(概念としては「職業としていない人」という範疇のものである。)競技によっては「ノン・プロフェッショナル(略して「ノンプロ」)と言う場合もある。

尚、以前のオリンピックは、アマチュア選手で無ければ出場することが出来なかったが、それを規定していた「アマチュア憲章」を放棄したことによって、現在ではプロ選手もオリンピックに出場することができるようになった。

英語、ドイツ語、フランス語では「Amateur」(但し、発音は異なる)、イタリア語では「Amatore」、スペイン語では「Aficionado」、ポルトガル語では「Amador」、中国語では「業餘愛好者」と言う。

優勝候補」:競技大会などで、優勝すると思われる選手、もしくはチームのことを予想してこのように言う。これはあくまでもその大会の開始前に予想として出されるものであって、1つではなくて複数が挙げられるのが一般的である。

当然、戦前に強そうなもの、チームが選ばれてこのように呼ばれることになるが、その通りに優勝するとは限らない。(と言うよりも、これはあくまでも予想であって、その通りにならないことの方が多い。→特にトーナメント方式の大会では当たらないことが一般的である。)

英語では「Favorite」、ドイツ語では「Lieblings」、フランス語では「Favori」、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では「Favorito」(但し、発音は異なる。)、中国語では「最有希望獲勝者」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

プロフェッショナルマネジャー

プロフェッショナルマネジャー

  • 作者: ハロルド・ジェニーン
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2004/05/15
  • メディア: 単行本
「マネジャー」の基本&実践力がイチから身につく本

「マネジャー」の基本&実践力がイチから身につく本

  • 作者: 小倉 広
  • 出版社/メーカー: すばる舎
  • 発売日: 2008/12/17
  • メディア: 単行本
吉本興業女マネージャー奮戦記「そんなアホな!」 (朝日文庫)

吉本興業女マネージャー奮戦記「そんなアホな!」 (朝日文庫)

  • 作者: 大谷 由里子
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 1999/05
  • メディア: 文庫

指紋押捺拒否者への「脅迫状」を読む (1985年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 明石書店
  • 発売日: 1985/11
  • メディア: -
脅迫状であてましょう他―名探偵になるための必須9項目! (双葉文庫)

脅迫状であてましょう他―名探偵になるための必須9項目! (双葉文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 文庫
アマチュア論。

アマチュア論。

  • 作者: 勢古 浩爾
  • 出版社/メーカー: ミシマ社
  • 発売日: 2007/08/01
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。