SSブログ

「女賭博師」(その9) [映画(邦画)]

今回は、4作製作された1969年の作品群の中から、シリーズ第12作と第13作の2本について記します。尚、第12作は1969年2月に、第13作は同年5月に劇場公開されている。

シリーズ第12作女賭博師さいころ化粧
作品データを記しておくと、1969年の大映作品であって、時間は83分、監督は井上芳夫、脚本は石松愛弘と井上芳夫の2人、撮影は中川芳久、美術は高橋康一、音楽は鏑木創である。そして出演は、江波杏子、久保菜穂子、露口茂、大坂志郎、成田三樹夫、青山良彦、笠原玲子、上野山功一、北城寿太郎、北竜二、水原浩一、松下達夫、内田朝雄、星ひかる、谷謙一、佐藤正三郎、飛田喜佐夫、豪健司、三夏伸、ジョー・オハラ、大山健二、伊東光一、森一夫、森田健二、杉森麟、井上大吾、九段吾郎、喜多大八、中原健、荒木康夫、佐伯勇、花布洋、遠藤哲平、松村若代、たちである。

大滝銀子の父・辰造は、イカサマ賽を使ったということで命を落すことになった。その時の相手は緋桜のお秋で、イカサマを暴いたのは木壷の半次であった。また、辰造の親分だった三田村は、子分たちにも逃げられ、縄張りは新興ヤクザの風間に荒されるようになった。しかし、銀子は父のイカサマを信じでおらず、真相を究明するために旅に出た。父に負けない壷ふりになることを目指している銀子は、辰造の最後の相手だったお秋を徹底的にマークして、お秋の壷さばき、札さばきを徹底的に観察する。が、お秋は銀子にしつこくつきまとわれることを嫌って、銀子を捕らえ、目的を履かせようとした。これに銀子は、素性を隠し、お秋に弟子入りしたいと言い、それが認められた。こうしてお秋に従って行動するようになった銀子は、お秋の賭場で中盆を務めるようになり、コンビとして知られていくようになった。その頃、野狐一家の供養盆を三田村に変って仕切った風間は、、名実ともに日本一の親分になるための策略を練っていた。そんな所に辰造の一番弟子の政吉が出所して戻って来た。しかし、風間には邪魔な存在でしかないため、政吉は風間たちに殺されてしまう。三田村は胴師に政吉をと考えていたが、仕方なくお秋を使うことにして野狐盆に挑むことにした。勝負の席で木壷の半次から「待った」の声が掛かり、お秋がイカサマをしたとされ、お秋も消されてしまう。一部始終を見ていた銀子は父・辰造、そしてお秋の仇を取るために厳しい修行を重ね、半次の巧妙な逆イカサマを鋭く見破り、仇を取った。

お馴染みのパターンで進んで行く物語であって、特にこれと言うところのない作品でした。

シリーズ第13作女賭博師十番勝負
作品データを記しておくと、1969年の大映作品であって、時間は84分、監督は田中重雄、脚本は高岩肇、撮影は中川芳久、美術は後藤岱二郎、音楽は鏑木創である。そして出演は、江波杏子、峰岸隆之介、大坂志郎、夏純子、高千穂ひづる、船越英二、見明凡太朗、渡辺文雄、小松方正、松井康子、菅井一郎、桂菊丸、桂高丸、正司照枝、正司花江、北龍二、平泉征、井上大吾、早川雄三、上野山功一、北城寿太郎、三夏伸、佐伯勇、夏木章、たちである。

兼松組の女胴師・大滝銀子は、不敗を誇っていた留造を破り、遂に名実共に日本一の賭博師となった。が、兼松組の縄張りを狙っている新興やくざ中井組は、兼松組の客を横取りして挑発をする。で、銀子は兼松に代わって決着を付けようとして、一人で中井組に乗込み、盆で決着をつけるよう申入れ、勝負が行われることになった。勝負はイカサマを見破った銀子が勝利を手にし、ことは解決したと思われたが、中井は兼松を闇討ちにして殺し、銀子にも刺客を送った。幸にも銀子は一命を取り留めたが、銀子を救ったのは留造の息子の健一だった。健一は父の無念を晴らすために修行に専念していたが、盆の恨みは盆で返すということで、意識を失っている銀子を病院に運ぶと、名前も告げず去ったのだった。意識を取り戻した銀子は数日後、胴師として兼松の供養盆に出る。が、銀子は緋桜のお雪との勝負に敗れてしまう。銀子は刺客に襲われた時に目をやられていたのだった。伊豆に向かった銀子と再会した健一は、留造の息子と名乗って銀子に勝負を挑むが、銀子の目がおかしいことに気づくと、医者を紹介し、銀子は手術を受けることになった。手術は成功し、銀子の目は元に戻った。前回した銀子は東京に戻るが、父が創業した大滝海運は中井と手を結んだ専務の沢村に乗取られていた。更に兄の隆治が襲われて死亡する。全ては中井が操っているとして、銀子は一人で中井組に乗込んだが、中井は健一を相手に勝負を申し出た。それを受けた銀子は、父の無念を晴らす機会を得た健一との勝負をすることになる。目のことで恩があるものの、勝負は勝負ということで、銀子は勝ったのだった。

前作と同様に、パターンに填った物語であり、やはり可もなく不可もなしという一本である。銀子に目を痛めたというところは方向性としたら面白いのだが、無事に回復してしまうというのは、折角のアイデアを生かしきれなかったといった所でした。(違う方向に持っていったら、傑作になり得ただけに、ちょっと残念でした。)

今回の2本は、シリーズ作品でパターンに従った作品ということで、普通に楽しむには良いが、シリーズ作品の枠に収まった作品の一つという平凡な作品でした。

 

↓ビデオですが...

女賭博師 さいころ化粧 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 大映
  • メディア: VHS

女賭博師 十番勝負 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 大映
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ROMEO VOID『WARM IN YOUR COAT』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1992年にリリースされた彼らのベスト・アルバムである。'80's前半に活動したベイ・エリア出身のバンドである彼らであるが、ベイ・エリア・ロックが注目された時期に乗り切れなかったということもあって、特に大きなヒットは生まれていないものの、スケールの大きなサウンドであり、かつ、とても聴きやすいロックということで、一部ではカルト的な人気のあるバンドでもある。(ボーカルのDEBORA IYALLの魅力と言うことでもある。)バンドとしては3枚のフルサイズのアルバムと1枚のミニ・アルバム、5枚のシングルしか発表しておらず、BillboardでもTOP 40入りがやっとという程度のヒットであったが、'80'sらしいサウンドに満ちているバンドである。そんな彼らのベスト盤ということで、とてもお買い得という内容のベスト盤となっている。

収録曲は以下の全15曲である。『White Sweater』『I Mean It』『Charred Remains』『Talk Dirty To Me』『Myself To Myself』『In The Dark』『A Girl In Trouble (Is A Temporary Thing)』『Out On My Own (Dance Mix)』『Just Too Easy』『Wrap It Up』『Flashflood』『Undercover Kept』『Chinatown』『Never Say Never』『One Thousand Shadows』。

お薦め曲は、シングル曲の4曲である『White Sweater』『Never Say Never』『Undercover Kept』『A Girl In Trouble (Is A Temporary Thing)』(ちなみに、5枚のシングルの内、5th.シングルのみ収録されていない。)と『Myself To Myself』『Flashflood』『Just Too Easy』という所をピックアップしておく。

シングル4曲と各アルバムからバランスの良い選曲がされているということで、ベスト盤としては化もなく不可もなしという選曲であるものの、時間的には1時間強でたっぷりと聴くことが出来るので、特にこれという不満点もない。(上手く纏まりすぎているだけに、もう少し派手な所が欲しくなるのですが...)

ベイエリア・ロックは'60'sでも'70'sでも独特のサウンドが育ち、全米をリードしたところもあるだけに、'80's前半のベイエリア・サウンドのバンドということで、聴いておいても損のないバンドであって、彼らのサウンドと接するにはもってこいのベスト盤である。

 

Warm in Your Coat

Warm in Your Coat

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.
  • 発売日: 2008/04/01
  • メディア: CD

Warm in Your Coat

Warm in Your Coat

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1992/05/05
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形零16話(2nd.3話)[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形零・裏ネタ編」の増補作業は2nd.3話(通算では16話)となる「時限爆弾装置の解除キーを探せ!? ~銭形零探偵団VS怪人六面相事件」に突入です。今回はサブタイトルにある言葉から、「時限爆弾」について、「解除」について、「キー」について、「探偵」について、「怪人」について記します。尚、「探偵」につては「・18話(2nd.5話)[裏ネタ編]PART 1」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/3/23付です。)

時限爆弾」:爆弾の一つであって、起動から爆発までの時間を設定することが出来る爆弾のことである。そのため、爆発させたい場所にセットし、自分が安全な範囲まで逃げる時間を確保して爆発させることが出来る爆弾ということにもなる。(但し、起動から爆発までの間に発見される可能性も高くなる爆弾でもある。)

設定出来る時間は、数分から数十分、長くても数時間というのが一般的である。(基本的に12時間以内、または24時間以内であるが、電子式タイマーの発展で、現在では24時間以上という時間を設定することも可能なものもある。)→12時間、または24時間以内というのは、機械式時計をタイマーとして使用するためであって、時計の針が一周する12時間、または午前と午後を区別できるものでは一周が24時間であるため、そこからくる構造的な上限値(限界値)であった。但し、長時間になるほど、タイマーの動作にエネルギーを消費することになり、それなりの電池(乾電池で十分ですが...)が必要になる。

ただ、単に時計をタイマーとして使っていたら、発見された時に簡単に停止させることが出来るため、それを防ぐためにダミーの回路を設けていたり、特定の回路が停止すると直ちに起爆装置が動作するようにしたものなどもある。(単に電池を抜いただけでは停止したことにならないように細工されているのが普通である。)→この辺りは、時限爆弾を作る人と、解除する人との間の裏の読みあいということにもなる。

尚、「爆弾」は殺傷や破壊を目的とした爆発物の総称であり、実に様々な種類のものがあり、その大きさも、数m以上、重量では1トンを超えるような大きなものから、数cm程度、重量も数gから数十gというような小さいものまである。(小さいほど、軽量であるほど破壊力は小さくなるが、小さくても破壊力の大きな核爆弾もあるので、サイズと破壊力との関係は言えない。)広義の爆弾は、核爆弾から手榴弾、魚雷まで、爆発する兵器は全て含まれるが、狭義の爆弾は航空機から投下して使用する「炸裂弾」のことを言う。

「時限爆弾」はそういう爆弾の中の一つであるが、目標物に対して投下したり、投げたり、目指して追跡するものではなく、爆発目標に仕掛けてき、設置者がその場から離れるのに十分な時間を設定し、設置者が安全圏に逃げてから爆発させる爆弾である。そのため、爆弾の中でも使い方が異なる。

尚、爆弾の種類として、焼夷弾、毒ガス爆弾、細菌爆弾、照明弾、ナパーム弾、ボール爆弾、その他というように使い方に応じた爆弾があるが、時限爆弾の場合は起爆させるためのタイマーで爆発させるため、爆弾の種類には関係ないものとなる。(核爆弾もあり得る。)

また、普通の投下させて爆発させる爆弾などでは、爆発しないもの(「不発弾」と呼ばれる)も中にはあるが、時限爆弾でも同様に不発弾となる場合がある。これは、普通の不発弾と同様に、起爆装置が動作しなかった場合と、タイマーが設定時間までに止まった場合とがある。

特に、時限爆弾の場合は、爆発させないようにするにはタイマーを停止させることが重要となる。(「ケータイ刑事」でもいくつかそういう物語がありました。)

「爆弾」のことを英語では「Bomb」、ドイツ語とフランス語では「Bombe」(但し、発音は異なる。)、イタリア語とスペイン語、ポルトガル語では「Bomba」(但し、発音は異なる。)、オランダ語では「Bom」、中国語では「炸弾」と言い、「時限爆弾」のことを英語では「Time bomb」、ドイツ語では「Zeitbombe」、フランス語では「Bombe du Temps」、イタリア語では「Bomba di Tempo」、スペイン語では「Bomba de Tiempo」、ポルトガル語では「Bomba de Tempo」、オランダ語では「Tijdbom」、中国語では「計時炸彈」と言う。

解除」:取り除くこと、特別の処置を取りやめて平常時に戻すこと、成立して有効となった契約を何らかの理由によって一方的に解消することである。特に、第3の意味の「解除」は法律的には「契約解除」と呼ばれている。(「債務不履行」を理由として解除するということが多い。)

第2の意味の「解除」は、気象関係の各種注意報や警報が発令されている際、それを元に戻すことを言う。(「○○注意報/警報解除」と言う。)

この物語では、(動作している)時限爆弾を停止させるという意味であるため、「爆弾を取り除く」ということになるため、言うまでもなく第1の意味ということになる。

英語では「Release」、ドイツ語では「Absage」、フランス語では「Annulation」、イタリア語では「Annullamento」、スペイン語では「Cancelación」、ポルトガル語では「Cancelamento」、中国語では「解除」と言う。

キー」:たくさんの意味があるが、通常は「錠」を開けるために用いる道具である「鍵」のことを指す。(英語の「Key」のこと。)である。ただ、「錠」を開けるための道具の「キー(鍵)」であれば、傾向として「鍵」と言うのが一般的であって、「キー」と言うことは少ない。

また、「キー」と言う場合には、解決するための手掛かりとなる事柄、ヒント、のことを指すか、基本となるもの、または主要なもののこと、音楽では鍵盤楽器の鍵盤のこと、または音楽の調のこと、タイプライターやコンピュータの入力装置(キーボード)にある指で押すボタンのことを指す。(それだけ多くの意味がある。)また、専門用語となると、色んな所に「キー」と呼ばれるものがある。(数が多すぎるので、ここでは省略する。)

英語では「Key」、ドイツ語では「Schlüssel」、フランス語では「Clef」、イタリア語では「Chiave」、スペイン語では「Llave」、ポルトガル語では「Chave」、中国語では「鍵」と言う。

探偵」:密かに他人の事情や犯罪の事実などを探ること、若しくはそれを職業としている人のことである。(業界で言うと、調査業ということになる。)興信所とは別物であるが、調査内容によっては重なる場合がある。主な調査は、素行調査、浮気調査、人捜し、信用調査などである。(ちゃんも、この物語でのちゃんも、更にはちゃんも言っていたが、「探偵」と「警察(刑事)」とは全く別物であって、警官は探偵ではなく、探偵は警官ではない。(但し、「元」ということで転職した場合は除く。))

探偵小説、及びその映像化作品などでは、警察に変わって(刑事)事件を調査し、事件の謎を解き、真犯人を割り出すというのが定番になっている。名探偵と呼ばれる主人公が活躍することになる。)が、実際の探偵は刑事事件について関わることは希であって、主に民事事件に対応する。(探偵小説やドラマ、映画の世界はあくまでもフィクションである。フィクションの世界では派手に、かつ華々しい活躍をしているが、それらはあくまでもフィクションであって、現実の探偵はそのような派手な仕事ではなく、泥臭い地味な仕事が多い。→それにしても、フィクションの世界と現実世界との間の乖離がこれほど大きい世界というのも、他にあまりないものである。)

アメリカでは元警官、元CIA、元FBIという人が退職後に探偵となる場合が珍しくなく、日本でも元警官が探偵になる場合がある。しかし、日本では探偵と言ってもあくまでも民間人であるので、警察官のように銃を持つことは認められていない。そのため、刑事事件に関わることを嫌う探偵がいるのも現実である。(例え保身用として銃を所持していたら、民間人であるため、「銃刀法違反」で逮捕されることになる。)→アメリカでは銃の所持が認められているものの、当然のことながら用途などに制限があるのは言うまでもない。

探偵小説の世界では、数多くの探偵が生まれている。特に、シャーロック・ホームズ、エルキュール・ポアロ、金田一耕助、明智小五郎などは余りにも有名であって、「ケータイ刑事」に登場する「名探偵」(本当は「迷探偵」ですが...)はこれらの名探偵をパロッている。

英語では「Detective」、ドイツ語では「Detektiv」、フランス語では「Détective」、イタリア語では「Rivelatore」、スペイン語では「Descubre」、ポルトガル語では「Detetive」、中国語では「探偵」と言う。

怪人」:文字通り、「怪しい人」のことを言う。「怪しい」というのは、胡散臭いという意味だけでなく、通常ではない、人並み外れた、謎めいた、という意味も含んでいる。そのため、身体能力が優れている人のことを「怪人」と呼ぶこともある。(スポーツ選手では「怪人」というニックネームを持つ人が多いですね。)尚、胡散臭く怪しい人のことは「不審者」と言う場合もある。

また、特撮ヒーロー番組に登場する敵も、等身大の敵であれば「怪人」と呼ばれることが多い。(巨大な敵の場合は「怪獣」と呼ばれることが多くなる。)→この場合の「怪人」は、英語では「Supervillain」と呼ばれ、「怪しい人」や超人的な能力を持つ人とは区別される。(「化け物」という意味合いがそれだけ強くなる。)

英語では「Mystery Man」または「Mysterious Man」、若しくは「Supervillain」と言い、ドイツ語では「Monstermann」、フランス語では「Homme Monstre」、イタリア語では「Uomo di Mostro」、スペイン語では「Hombre Monstruoso」、ポルトガル語では「Homem de Monstro」、中国語では「怪人」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

日本陸海軍の特殊攻撃機と飛行爆弾

日本陸海軍の特殊攻撃機と飛行爆弾

  • 作者: 石黒 竜介
  • 出版社/メーカー: 大日本絵画
  • 発売日: 2011/03
  • メディア: 大型本
完全探偵マニュアルBest+―尾行・盗聴・潜入スパイ 強く図太い禁断テクニック

完全探偵マニュアルBest+―尾行・盗聴・潜入スパイ 強く図太い禁断テクニック

  • 作者: 渡邉 文男
  • 出版社/メーカー: しょういん
  • 発売日: 2005/07
  • メディア: 単行本
完全探偵マニュアル Worst case

完全探偵マニュアル Worst case

  • 作者: 渡邉 文男
  • 出版社/メーカー: しょういん
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 単行本
探偵裏物語-調査する側される側、それぞれの裏事情

探偵裏物語-調査する側される側、それぞれの裏事情

  • 作者: 小原誠
  • 出版社/メーカー: バジリコ
  • 発売日: 2008/09/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
起業の法律と手続き 便利屋・探偵業―開業手続き・許認可申請実践マニュアル

起業の法律と手続き 便利屋・探偵業―開業手続き・許認可申請実践マニュアル

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三修社
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 単行本
実録!探偵の世界

実録!探偵の世界

  • 作者: 大沢 知己
  • 出版社/メーカー: イーストプレス
  • 発売日: 2010/10
  • メディア: 単行本
探偵ハンドブック

探偵ハンドブック

  • 作者: 大徳 直美
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/06/21
  • メディア: 新書
仮面ライダー怪人列伝 1号・2号・V3編 (竹書房文庫)

仮面ライダー怪人列伝 1号・2号・V3編 (竹書房文庫)

  • 作者: 安藤 幹夫
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2011/04/25
  • メディア: 文庫
よくわかる「世界の怪人」事典 (廣済堂文庫)

よくわかる「世界の怪人」事典 (廣済堂文庫)

  • 作者: 造事務所
  • 出版社/メーカー: 廣済堂出版
  • 発売日: 2009/10/30
  • メディア: 文庫
怪人二十面相 (少年探偵)

怪人二十面相 (少年探偵)

  • 作者: 江戸川 乱歩
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 文庫
オペラ座の怪人 (角川文庫)

オペラ座の怪人 (角川文庫)

  • 作者: ガストン ルルー
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2000/02
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。