SSブログ

THE STYLE COUNCIL『OUR FAVOURITE SHOP』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1985年に発表された彼らの2nd.アルバムである。(1983年に日本とオランダのみでリリースされたミニ・アルバムは除外してカウントしている。)前作が好調(イギリスで2位を記録した。)で、更にアルバム未収録のヒット曲『Shout To The Top!』のヒットによって期待が膨らんだアルバムということで、イギリスでは1位を獲得する大ヒットになったアルバムである。(但し、アメリカではさっぱりという結果だった。)

収録曲は、UKオリジナル盤では全14曲であるが、US盤では1曲少ない全13曲(UK盤の6曲目が無く、UK盤の13曲目が別曲に差し変わっている。)、豪州盤は14曲であるがUS盤の13曲に1曲追加で曲順が変更されたものである。

UKオリジナル盤の収録曲は以下の通りである。『Homebreakers』『All Gone Away』『Come To Milton Keynes』『Internationalists』『A Stones Throw Away』『The Stand Up Comics Instructions』『Boy Who Cried Wolf』『A Man Of Great Promise』『Down In The Seine』『The Lodgers (Or She Was Only A Shopkeeper's Daughter)』『Luck』『With Everything To Lose』『Our Favourite Shop』『Walls Come Tumbling Down』。

また、US盤のみに追加されたUK盤の13曲目からの差し変わった曲は『Shout To The Top!(USA Mix)』であり、豪州盤の(US盤に対する)追加曲は『The Big Boss Groove』である。尚、2001年にリマスターされて再発になったものは、UK盤をベースにして、US盤に収録されていた『Shout To The Top!(USA Mix)』をボーナス・トラックとして追加収録している。更に、2007年には2枚組の「DELUXE EDITION」がリリースされていて、DISC 1にはリマスター再発盤の15曲に『Shout To The Top (Instrumental)』を追加収録したDISC 1と、21曲収録のボーナス・ディスクのセットになっている。(曲名は省略する。)

この中からシングル・カットされたのは4曲である。1st.シングルの『Walls Come Tumbling Down』はイギリスで最高位6位、ニュージーランドで15位、豪州で19位を記録し、2nd.シングルの『Come To Milton Keynes』はイギリスで13位、3rd.シングルの『The Lodgers』はイギリスで13位、ニュージーランドで47位を記録している。また、4th.シングルの『Boy Who Cried Wolf』はイギリスではリリースされなかったが、ニュージーランドで21位、豪州で38位を記録している。尚、いずれのシングルもアメリカではBillboardのHOT 100にはランクインしていない。

お薦め曲は、シングルヒットを記録している『Walls Come Tumbling Down』『Come To Milton Keynes』『The Lodgers (Or She Was Only A Shopkeeper's Daughter)』、更に『Homebreakers』と『A Man Of Great Promise』をピックアップしておく。また、アルバム未収録のヒット曲『Shout To The Top!』もお馴染みの曲であってお薦め曲としておくため、これが追加収録されているリマスター盤、または2枚組となっているDELUXE EDITIONの方をお薦めしておく。(特に、これから購入するというのであれば、DELUXE EDITIONにすべきです。)

内容の方は、バラエティに富んでいる。ロック色を出しているだけでなく、ポップな曲、ソウルフルな曲、ゃゆわゃとらしいエレポップな所などのバランスが実によい。彼らの最高傑作と呼ばれているだけのことはあって、彼らを聴く場合、本アルバムを聴いておかないで何を聴くのか?というものである。ということで、じっくりと味わいましょう!!

 

Our Favourite Shop

Our Favourite Shop

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Polygram UK
  • 発売日: 2001/12/01
  • メディア: CD

アワ・フェイヴァリット・ショップ(紙ジャケット仕様)

アワ・フェイヴァリット・ショップ(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト: ザ・スタイル・カウンシル
  • 出版社/メーカー: USMジャパン
  • 発売日: 2008/08/06
  • メディア: CD
↓DELUXS EDITIONはこちら
Our Favourite Shop (Chi) (Dlx) (Dig)

Our Favourite Shop (Chi) (Dlx) (Dig)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Universal UK
  • 発売日: 2007/02/27
  • メディア: CD

アワ・フェイヴァリット・ショップ+23<デラックス・エディション>

  • アーティスト: ザ・スタイル・カウンシル
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2007/03/14
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「WHORE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1991年のアメリカ映画「ボンデージ」である。(日本での劇場公開は1992年10月であった。)鬼才・ケン・ラッセルの本領を発揮した作品であって、戯曲を映画化したものである。また、音楽の使い方が上手い作品でもある。

作品データを記しておくと、時間は85分、原作戯曲はデヴィッド・ハインズ、監督はケン・ラッセル、脚本はケン・ラッセルとデイボラ・ダルトンの2人、撮影はアミール・モクリ、音楽はマイケル・ギブスである。そして出演は、テレサ・ラッセル、ベンジャミン・モートン、アントニオ・ファーガス、エリザベス・モアヘッド、サンジェイ、ジャック・ナンス、ジンジャー・リン・アレン、たちである。

娼婦のリズは、ヒモのブレイクカラ逃れて、この街に最近やってきた女だった。ダウンタウンの片隅で客を捜し、商談が成立すると客の車に乗り込んだ。が、車の中には2人の男がいたことから、リズは怒りだして逃げた。そして過去を語り始めた。彼女はかつて、純情そうな青年のバンに乗り込んだ時、車内に数人の男たちが隠れていて、その男たちに輪姦されていたのだった。更に、ヒモのブレイクに散々いたぶられたこと、常連の老人・チャーリーのこと、クラックを得るために体を売る女たちのこと、結婚して息子ができたものの、夫がアル中になって家庭崩壊したこと、ヒモのブレイクに腹を刺された売春婦仲間がいること、などなどで、現代社会の暗部を嫌と言うほど見せつけられていた。そんなリズは、現在では、自分を追い求めているヒモのブレイクに脅えているだけだった。ある日、リズは客との性交中に、男が死んでしまうということに出くわした。どうしたらいいのか分からないリズの前に現れたのはブレイクだった。ブレイクはリズを怒鳴ると、その場を始末しようとする。が、ブレイクの背後に光ものが現れた。それはラスタで。ガラスの破片を手にしていて、ブレイクを刺し殺したのだった。そしてラスタはリズを連れて、街の中に消えていった。

夜の街の姿を描いた作品で、現代社会の暗部を描き、病んだ現代社会の都市の異常な姿を批判をこめて描かれている。表現方法もK・ラッセル監督らしい所が出ていて、音楽の使い方も上手く、かつての冴え渡った所を垣間見ることの出来る作品である。(ただ、大衆受けするような作品ではないのは相変わらずですが...)

尚、本作は、かつてはLDでリリースされていたが、現時点ではDVD化もされていない幻の作品と言うことになっているのが残念な所でもあります。

 

↓本作のソフトが無いのだ、K・ラッセル監督作品をいくつか拾っておきます。

ヴァレンティノ [DVD]

ヴァレンティノ [DVD]

  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • メディア: DVD

ケン・ラッセルのゴシック Gothic [DVD]

ケン・ラッセルのゴシック Gothic [DVD]

  • 出版社/メーカー: ランコーポレーション
  • メディア: DVD
ケン・ラッセルのサロメ [DVD]

ケン・ラッセルのサロメ [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
アルタード・ステーツ~未知への挑戦~ [DVD]

アルタード・ステーツ~未知への挑戦~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD
トミー コレクターズ・エディション [DVD]

トミー コレクターズ・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
マーラー [DVD]

マーラー [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
チャタレイ夫人の恋人 ノーカット ヘア解禁全長版 [DVD]

チャタレイ夫人の恋人 ノーカット ヘア解禁全長版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東芝デジタルフロンティア
  • メディア: DVD
白蛇伝説 [DVD]

白蛇伝説 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

STYX『EQUINOX』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1975年に発表された彼らの5枚目のアルバムである。(邦題は「分岐点」と付けられているが、彼らのキャリアで、まさにその通りということになった。。)本作発表前に2nd.アルバムが突然ヒットしたことでレコード会社を移籍して、新たな船出となったアルバムであるのだが、本作発表後にギターのジョン・クルリュウスキーが脱退してトミー・ショウが加入することになるため、オリジナル・メンバーによる最後のアルバムでもある。尚、チャート成績は、Billboardで最高位58位を記録している。

収録曲は以下の全8曲である。『Light Up』『Lorelei』『Mother Dear』『Lonely Child』『Midmight Ride』『Born For Adventure』『Prelude』『Suite Madame Blue』。

この中からシングル・カットされたのは『Lorelei』である。Billboardでは最高位27位を記録している。

お薦め曲は、シングル曲の『Lorelei』と、それに続く『Mother Dear』と『Lonely Child』、そして『Suite Madame Blue』をピックアップしておく。

初期のSTYXはプログレ系バンドとして知られているが、本アルバムはその雰囲気を持つ最後のアルバムでもある。(特にLPの時のA面の曲(4曲目まで)はプログレ・バンドと呼ばれた片鱗を見せている。)後半になると、ロック色を強めているのだが、洗練されていない泥臭さが感じられ、そこがまた彼らの魅力でもある。

とは言っても、T・ショウの加入でサウンドが変わっていき、ブレイクすることになるのもまた事実である。それ故、初期のサウンドを堪能するには最後のアルバムと言っても良い。(後のアルバムでも、それなりの雰囲気を残している所もありますが...)ということで、STYXを聴く上ではターニングポイントとなるアルバムであり、聴いておくべきアルバムである。

 

Equinox

Equinox

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: A&M
  • 発売日: 1987/07/07
  • メディア: CD

分岐点(紙ジャケット仕様)

分岐点(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルインターナショナル
  • 発売日: 2010/04/01
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形零16話(2nd.3話)[裏ネタ編]PART 10 [ケータイ刑事]

銭形零」の第16話(2nd.3話)「時限爆弾装置の解除キーを探せ!? ~銭形零探偵団VS怪人六面相事件」の「裏ネタ編」の9回目の増補となる今回は、校門の側でちゃんが見つけたチケットがここ行きだったことから「チケット」について、「水戸」について、それを導き出すことになった言葉の一つである「水戸黄門」について、ちゃんが六面相に言った言葉である「企業秘密」について、ちゃんたちが小学校に着いたときには周辺住民は既にこうしていたことから「避難」について、五代さんの腕にある爆弾がこれをしていたことから「カウントダウン」について記します。尚、「水戸」については「・16話(2nd.3話)[裏ネタ編]」で、「水戸黄門」については「・8話[裏ネタ編]PART 6」で「水戸光圀」として記したものをベースとして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/3/23付です。)

チケット」:「切符」という言い方もある。電車、船、飛行機などの公共交通機関に乗る場合、または劇場や催し物の会場に入場する際に、料金を支払ったことを証する券のことであって、同時に入場券として使用される。(料金を支払ったことで、利用する権利が得られる。)

また、特定商品の引き換え(配給になる物品)の引き換えの際に使用する券でもある。(この場合は「配給切符」と言うのが一般的である。)

尚、交通機関(特に鉄道)の場合は「切符」と呼ぶことが多く、劇場や催し物の場合は「チケット」と呼ぶことが多い。また、映画館の場合は「入場券」と言う場合も多い。

英語では「Ticket」、ドイツ語では「Karte」、フランス語では「Billet」、イタリア語では「Biglietto」、スペイン語では「Boleto」、ポルトガル語では「Ingresso」、中国語では「車票」、韓国語では「ピョ」と言う。

水戸」:茨城県中部に位置する都市である。現在は茨城県の県庁所在地であって、特例市に指定されている。茨城県の行政、経済の中心都市として発展している。

那珂川と千波湖に挟まれた上市(うわいち)と那珂川の沖積低地の下市(しもいち)の双子都市として発展してきた歴史がある。元々は徳川35万石の城下町であった。都市名の由来は、那珂川が舟運として使われていた時代に河港として盛えていて、「水運の戸口」とされていたことから来ている。

市制が施行されたのは1889年4月1日である。日本で最初に市制が施行された31都市の中の一つであるが、その当時は、市制施行された31都市の中では久留米市に次いで2番目に人口の少ない市であった。(現在の人口は約27万人、茨城県内では最大の都市である。)→ちなみに、日本で最初に市制施行された31の都市とは、京都、大阪、堺、横浜、神戸、姫路、長崎、新潟、水戸、津、静岡、仙台、盛岡、弘前、山形、米沢、秋田、福井、金沢、富山、高岡、松江、広島、赤間関(現在の下関)、和歌山、高知、福岡、久留米、佐賀、熊本、鹿児島である。(当時、人口最多の東京市は一ヶ月遅れの1989年5月の市制施行である。)また、東京市、京都市、大阪市は特別市制である。(人口の多い3つの都市ということで、この3つが「三大都市」と呼ばれて別扱いであった。)

有名なものは、日本三名園の一つである偕楽園、梅、特別史跡に指定されている「弘道館」、そして「水戸黄門」でしょう。(水戸光圀は第2代の水戸藩藩主であり、17世紀の人物で、徳川家康の孫である。)名産品としては、水戸納豆、水府うちわ等がある。

毎年2月には「梅まつり」が、8月には「水戸黄門まつり」が、9月に「水戸萩まつり」が行われることで知られている。特に「梅まつり」は有名である。

水戸黄門」:水戸藩の第2代藩主である水戸光圀(みと・みつくに)の別名である。江戸幕府を開いた徳川家康の孫であって、1628年に水戸藩の初代藩主・徳川頼房の三男として生まれ、1701年に(数えの)73歳で亡くなった。尚、水戸藩の第2代藩主となったのは1661年で、34歳の時であった。

尚、「水戸光国」と表記されることもあるが、元服してから1679年(52歳の時)に改名するまでは「光国」が名前であり、1679年に「光圀」に改名しているので、どちらも間違いではない。(但し、改名後、無くなるまで「光圀」を名乗っていたため、一般的には「光圀」と表記される。)

藩主としては、文化事業に力を入れ、「大日本史」の編纂に着手したことで知られている。(但し、「大日本史」が完成したのは光圀の死後であって、水戸藩の事業として代々受け継がれていき、明治になった1901年に、約250年という時間がかかって完成した。)また、古典研究と文化財の保護という文化事業に力を入れ過ぎたことが、後の水戸藩の財政難の原因になったことも指摘されている。(藩の財政の1/3を「大日本史」に注ぎ込んだとされている。)また、寺社改革や殉死の禁止ということも行っている。

更に、快風丸という船を建造し、それに乗って蝦夷地の探検を行ったことでも知られている。更に晩年(5代将軍・綱吉の時代)には徳川家一門の長老として幕政に影響力を持った。

現在は「水戸黄門」として余りにも有名であるが、「水戸黄門」として有名になったのは江戸末期から明治になってからのことである。というのは、諸国を漫遊して世直しをするというあの物語が「水戸黄門漫遊記」として講談や歌舞伎の題材となり、それが人気を得たことで広く知られるようになったためである。尚、光圀は「大日本史」の編纂のために家臣を日本各地に派遣したと言われているが、自身が諸国漫遊の旅をしたという史実はない、とされている。但し、隠居したのが「西山荘」という事実も含まれている。(助さんと格さんは共に、モデルはいるが架空の人物である。そのモデルとなった佐々宗淳(佐々十竹(ささ・じっちく))、安積澹泊(あさか・たんぱく)が「大日本史」のために全国に史書を探求する旅を行い、その旅を元にして架空の漫遊旅行の物語として生まれたのが「水戸黄門漫遊記」である。)→フィクションが余りにも広く知られることになり、尾っぽや羽根が付いたということです。

また、雑学の知識として知っておいたらと思うエピソードとしては、彼は日本人として初めて「ラーメン」「餃子」「チーズ」「牛乳酒」「黒豆納豆」を食べた人物とされている。更に、新しい物好きという所を発揮していて、オランダ製の靴下(メリヤス足袋)を使用、ワインを愛飲した、朝鮮人参の育生とインコを育てている。

企業秘密」:他人に知らせないように隠す「秘密」の一つであって、会社が社外に知られないようにする秘密のことを言う。主に、その会社の商品の製造法、原材料、配合比率などの門外不出となっているノウハウと呼ばれる事柄、営業上の情報、顧客情報、未公開/未発表の新製品情報などのことを指す。(特許や実用新案は公開されるものであるため、これには含まれないが、新製品に関する出願前の特許であるば該当することになる。)

最近では、これが漏れることを防ぐために、秘密保持誓約書を社員に求めたり、共同開発をする場合は守秘義務契約を結ぶと言うことが当たり前になっている。特に、退職者から漏れることが多いため、退職者に対して秘密保持契約を結ぶことも多くなっている。

英語では「Trade Secrets」または「Industrial Secrets」、ドイツ語では「Tausche Geheimnisse」、フランス語では「Secrets Professionnels」、イタリア語では「Segreti Commerciali」、スペイン語では「Transa los Secretos」、ポルトガル語では「Segredos de Comércio」、中国語では「企業秘密」と言う。

避難」:災難を避けること、または災難を避けて他の場所に逃れることである。尚、災害時には差し迫った状態となることから「緊急避難」と言うこともある。

尚、一般的に「緊急避難」と言うと、災難を避けて他の場所に逃れることを言うが、法律の世界での「緊急避難」と言う言葉は少しニュアンスが違ってくる。法律の世界では、災難を逃れるために、何らかの違法行為となることを行うことを言う。(本来であれば、法的責任を問われることになるが、ある条件の下で、法的責任に問われなくなることである。)例えば、「正当防衛」と呼ばれる行為はこれに該当する。また、何者かに襲われた場合、他人の家に無断で入って逃げた場合なども該当する。(前者の場合は、本来は傷害罪や殺人罪などが、後者の場合は不法侵入罪や器物破損罪などが状況に応じて適用されることになるが、緊急避難ということが認められれば、その罪に問われることはない。)

但し、法的に緊急避難は、刑法、民法、国際法では細かい所に違いがあるため、完全に「同様に」と言う言葉で処理できることではなく、その事件に応じて適用されるか同科が検討されることになる。

英語では「Refuge」、ドイツ語では「Zuflucht」、フランス語では「Refuge」、イタリア語では「Rifugio」、スペイン語では「Refugio」、ポルトガル語では「Refúgio」、中国語では「避難」、韓国語では「ピナン」と言う。

カウントダウン」:「秒読み」と言うこともある。特定の時間までの残り時間を、秒単位で大きな数字から小さな数字に向けて(最終的にはゼロくまで)数えることを言う。特に、人が声に出す場合は、残り10秒からゼロになるまで、「10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0」と数えるのが一般的である。(10秒でなければ残り5秒を数えることが多い。)

例えば、新年を迎える際、ロケットの発射時、マラソンなどのスポーツ競技でスタートの際、カーレース/バイクレースなどのスタートの際、などに行われる。

「ケータイ刑事」では、怪人さんの犯行予告時間に対して銭形が時計を見ながら(残り5秒を)カウントダウンするというのがお馴染みである。

英語、ドイツ語、イタリア語では「Countdown」(但し、発音は異なる。)、フランス語では「Compte à Rebours」、スペイン語では「Cuenta Atrás」、ポルトガル語では「Contagem Regressiva」、中国語では「倒計時」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

鉄道切符コレクション

鉄道切符コレクション

  • 作者: 澤村 光一郎
  • 出版社/メーカー: ミリオン出版
  • 発売日: 2008/03/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
水戸光圀 (山岡荘八歴史文庫)

水戸光圀 (山岡荘八歴史文庫)

  • 作者: 山岡 荘八
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1987/02/02
  • メディア: 文庫
テレビドラマ水戸黄門 我らが副将軍! 世直し40年 (白夜ムック Vol. 331)

テレビドラマ水戸黄門 我らが副将軍! 世直し40年 (白夜ムック Vol. 331)

  • 作者: C.A.L
  • 出版社/メーカー: 白夜書房
  • 発売日: 2008/10/27
  • メディア: ムック
水戸黄門 1―食いしん坊漫遊記 (SPコミックス)

水戸黄門 1―食いしん坊漫遊記 (SPコミックス)

  • 作者: 倉田 よしみ
  • 出版社/メーカー: リイド社
  • 発売日: 2008/08/27
  • メディア: コミック
企業秘密保護の理論と実務―営業秘密を中心として

企業秘密保護の理論と実務―営業秘密を中心として

  • 作者: 長内 健
  • 出版社/メーカー: 民事法研究会
  • 発売日: 2010/05
  • メディア: 単行本
災害時の情報伝達・避難支援のポイント

災害時の情報伝達・避難支援のポイント

  • 作者: 災害応急対策制度研究会
  • 出版社/メーカー: ぎょうせい
  • 発売日: 2005/10/01
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。