SSブログ

リンリン・ランラン『GOLDEN☆BEST』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2008年にリリースされたベスト盤である。内容の高いものとゴミでしかないものとがある「GOLDEN☆BEST」シリーズであるが、本作は内容のある方である。しかも2枚組ということで、オリジナル・アルバム3枚と7枚のシングルを発表している彼女たちのベスト盤と言うことでは充実した内容である。

彼女たちは、香港出身の双子の姉妹であって、インディアンの格好をして歌っているが、インディアンの血筋を引いているということはないアイドルでした。彼女たちも'70'sらしい雰囲気のアイドルでしたね。

収録曲は、DISC 1に14曲、DISC 2に25曲が詰め込まれている。DISC 1は7枚のシングルのA/B面曲であって、B面には3枚のアルバムからシングルになっていない曲が収録されている。(要するに、彼女たちがレコードで発表した曲は全て収録されている。)

DISC 1の収録曲は以下の通りである。『恋のインディアン人形』『赤い屋根のお家』『陽気な恋のキューピッド』『好きになっちゃった』『恋のパッコンNo.1』『花のドレス』『ノックは暗号』『ウィンク上手な女の子』『恋の雨音』『背高ノッポの男の子』『恋はラブ・ラブ』『ゴメンナサイ』『小さなプロポーズ』『海岸通り』。

DISC 2の収録曲は以下の通りである。『ケンカでデイト』『恋のジーンズ・ガール』『ヴァケイション』『小さな涙』『ママに捧げる詩』『想い出の冬休み』『ジャンバラヤ』『ノックは3回』『おやすみなさい あなた』『ミスター・ベースマン』『渚のデイト』『ひと夏の経験』『銀河を小舟で』『恋のパッコン』『悲しき片思い』『黄色いリボン』『夏の感情』『涙の年頃』『小粋な恋の女の子』『恋合戦』『わたしの秘密』『あいつは浮気者』『雨に歩けば』『風の日曜日』『彼は流行っ子』。

基本的に発表順に収録されているので資料性としても高いアルバムでもある。尚、ベスト盤のシリーズとしては「コンプリート・ベスト」とか「究極のベスト」というタイトルが付いているものがあるが、そういうものに限って内容が無く、詐欺のようなタイトルと成っているものが数多いが、本ベスト盤は彼女たちの「コンプリート・ベスト盤」ということになる。3枚のアルバムが2枚のCDに収録出来るというのは、LPとCDの収録時間の違いによるものであり、それをわざわざ3枚のDISCを使わないでリリースするという所は好感が持てるところである。(レコード会社によっては3枚をばら売りにして資源の無駄遣いをするところがありますからね...→「ベスト盤」と銘打つのであれば、こういうやり方の方が合理的であって、「復刻版」としてそれぞれのアルバムの再発ではないのですから...)

一部には当時ヒットした曲のカヴァー曲もあるが、そういう曲も落とすことなく、彼女たちの全ての曲を収録した本ベスト盤のようなベスト・アルバムが増えて欲しいものである。

尚、彼女たちの曲を聴くのであれば、本ベスト盤があれば完璧であるだけに、'70'sアイドルの資料ということでも、ライブラリーにあっても宜しいかと...

 

リンリン・ランラン GOLDEN☆BEST

リンリン・ランラン GOLDEN☆BEST

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2008/12/17
  • メディア: CD


「A YEAR OF THE QUIET SUN」 [映画(洋画)]

表題の作品は1984年のポーランド、西ドイツ、アメリカの合作映画「太陽の年」である。(表題は英語でのタイトルであるが、ポーランド語での原題は「ROK SPOKOJNEGO STONCA」である。)ヴェネチア映画祭で金獅子賞を獲得している作品であって、戦後の荒廃したポーランドを舞台にしたメロドラマである。

作品データを記しておくと、時間は106分、監督と脚本はクシシュトフ・ザヌーシ、撮影はスワヴォミール・イジャック、音楽はヴォイチェフ・キラールである。そして出演は、マヤ・コモロフスカ、スコット・ウィルソン、ダニエル・ウェブ、ハンナ・スカザンカ、エヴァ・ダウコフスカ、ズビグニェフ・ザパズウィック、たちである。

時は1946年、第二次大戦が終結し、荒廃したポーランドの、ある小さな町。戦争で夫を亡くしたエミリアは、荒廃の中で足の悪い母を養うためにクッキーを作って何とか暮らしていた。そんな彼女は、ある日、戦争の後遺症に悩んでいるアメリカ兵のノーマンと出会う。言葉は通じないものの、2人は互いに惹かれ合う。しかし、2人が幸せに暮らすことは出来なかった。というのは、エミリアの夫は戦死したとされているものの、裁判所は死亡宣告をしていないことで、エミリアの再婚を認めなかったのだった。今は出来ないというエミリアに対して、ノーマンはいつまでも待つと誓う。その状態で歳月が流れ、エミリアの母も死んでしまう。遺品を整理していると、母はエミリアを出国させて幸せになれるように進めていたことを知った。で、エミリアは国を絶対に離れないと誓う。ノーマンはそんなエミリアと抱き合ってダンスを踊るのだった。

それから更に歳月が流れた1964年、ある修道院の老人ホーム。エミリアはすっかり白髪になっていた。今だに独り身でいた彼女は、院長に呼ばれ、アメリカに出発できるということを知らされた。喜びと戸惑いの中、彼女は荷物をまとめて出発する決心をした。が、荷物を持って部屋を出ようとした時、エミリアは突然倒れてしまった。そんな彼女の目には、アメリカの荒野からやってきたノーマンと、あの日踊ったダンスの光景が浮かびあがっていた...

戦後の混乱期には、本作のようにな「戦争未亡人」と呼ばれる女性がたくさん生まれ、死んだとされた夫が実は生きていて、戻って来た時に妻は再婚していたという混乱も多数生じていた。本作ではそれがポイントになって、悲劇のメロドラマになっているのだが、同じような話がたくさんあったということは容易に想到できるところである。つまり、自分の身に降りかかってもおかしくない物語でもある。

そういう物語に於いて、言い方は悪いがパッとした花を感じられないキャスティングで描いているという所は、身近な物語と言うことを感じさせてくれることに繋がっている。

時には本作のようなメロドラマで涙を流すというのも宜しいかと...

 

↓輸入版のビデオですが...

Year of Quiet Sun [VHS] [Import]

Year of Quiet Sun [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Kino Video
  • メディア: VHS


SANTANA『ABRAXAS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1970年に発表された彼らの2nd.アルバムである。邦題は「天の守護神」と付けられていて、名曲『Black Magic Woman』が収録されているアルバムである。前年の1st.アルバムも好調であったが、本アルバムはBillboardで1週だけだったとはいうものの、No.1の座を獲得する大ヒットとなり、1971年の年間アルバム・チャートでも5位にランクインしている。また、オーストラリアでも1位、ノルウェーで3位、イギリス、フランス、オランダでは7位を記録している。尚、彼らは4枚の全米No.1アルバムを生んでいるが、言うまでもなく本アルバムは最初の全米No.1アルバムである。

収録曲は、オリジナル盤では全9曲であったが、現在では後ろに3曲のボーナス・トラック(全てライブ・テイクである。)が追加されて、全12曲になっている。収録曲は以下の通りである。『Singing Winds, Crying Beasts』『Black Magic Woman/Gypsy Queen』『Oye Como Va』『Incident At Neshabur』『Se A Cabo』『Mother's Daughter』『Samba Pa Ti』『Hope You're Feeling Better』『El Nicoya』(以下、ボーナス・トラック)『Se A Cabo (Live)』『Toussaint L'Overture (Live)』『Black Magic Woman/Gypsy Queen (Live)』。

この中からシングル・カットされたのは3曲である。1st.シングルの『Black Magic Woman』はBillboardで最高位4位を記録し、西ドイツで14位、豪州でも15位を記録している。2nd.シングルの『Oye Como Va』はアメリカで13位、豪州で13位、オランダで16位、西ドイツで29位を記録している。それに続く3rd.シングルの『Hope You're Feeling Better』はチャートインを記録していない。

お薦め曲は、FLEETWOOD MACのカヴァー曲であるものの、彼らのバージョンの方がより大きなヒットになったこともあって彼らの代表曲の一つにもなっている『Black Magic Woman』を、また、これもカヴァー曲であって、アルバムではメドレーとなっている『Gypsy Queen』、そしてシングル曲の『Oye Como Va』、更に『Singing Winds, Crying Beasts』『Se A Cabo』と『Samba Pa Ti』をピックアップしておく。

本アルバムは言うまでもなく彼らの名前を広く知らしめることになった歴史に残る名盤である。完成度も高く、捨て曲もない傑作である。まして、ボーナス・トラックはライブテイクということで、その価値もより高まった。

本アルバムは40年以上前のアルバムとなるだけに、長いキャリアのあるカルロスにしたら初期作品と言うことになる。が、既に技術的にも完成の域に達しており、40年も昔の作品と言うことを感じさせることは全くない。やはり、歴史に残る名盤というのは違うということですね。

兎に角、彼らのサウンドを聴く場合は、絶対に外すことの出来ないアルバムである。じっくりと聞きましょう。

 

Abraxas

Abraxas

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Columbia
  • 発売日: 2010/06/08
  • メディア: CD

Abraxas (Omr)

Abraxas (Omr)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Mobile Fidelity Koch
  • 発売日: 2008/03/18
  • メディア: CD
天の守護神

天の守護神

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニーレコード
  • 発売日: 1998/07/18
  • メディア: CD
Abraxas

Abraxas

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Mobile Fidelity
  • 発売日: 1991/09/01
  • メディア: CD

ゴーカイジャー #19 [特撮]

縁日の屋台が登場とでも言ったらいいのか、何でも詰め込んだらいいとといいたいのか、デザインのセンスが全くなっていない変な奴が登場した物語。ビジュアル的にはゴミでしかないが、物語の方は実に戦隊らしいものでした。(ビジュアルデザインは幼稚園生以下だが、物語の構成はプロということで、脚本までは完璧、が、後は...)

パチモン・ゴーオンジャーのところで、金と銀の合体というところは、「ファイブマン」の後半の敵のパワーアップによる「合身銀河闘士」を思い出させてくれて、ここまでのデザインは特に問題はない。が、15の(追加)戦士を屋台のお面屋のような鎧にしてしまうというのは、お子様ランチ的な発想であるが、その店の全てのメニューを入れてしまったお子様ランチとなってしまい、やり過ぎですね。(過去には遺影ライダーとしか言えないブサイク・デザインを更に越えた幼稚園児気デザインでしかない...)

物語としては、人間の骨を抜いて「骨抜きにしてしまう」という実に分かりやすい作戦を立てた殿下の作戦は、初期戦隊のノリそのままである。(やはり殿下には、幼稚園バスのバスジャック作戦を命令して欲しい所である。(が、現在では多分NGでしょうね...、幼稚園バスでなくても「バスジャック」というものは...))

そして、戦隊メンバーの一部もそれに填ってしまい、残ったメンバーで立ち向かって行くという展開は初期戦隊では王道である。しかも、ストーリー的な王道だけでなく、緑と銀のキャラを深く掘り起こして描いていて、最後には緑のいじられキャラという所を強調するオチで締めくくっていたことで、新キャラ・銀のプロモーション(当然、玩具を売るための宣伝でもある)であるところが、「宣伝」色が薄まっていたのも上手いところでした。

次回は「ギンガマン」のオリキャラ編となるが、出来れば「ファイブマン」に登場した「銀河戦隊ギンガマン」の方のギンガマンも何処かに登場してくれたら嬉しいのですが...

 

↓こんなのが銀・金モードに入ってもいいんじゃない???(権利の点で無理なのは分かってますが...)

お面 ドラエモン 6枚入り

お面 ドラエモン 6枚入り

  • 出版社/メーカー: いち屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー

お面 プリンセスキティー 6枚入

お面 プリンセスキティー 6枚入

  • 出版社/メーカー: いち屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー

お面 デイジー 6枚入り

お面 デイジー 6枚入り

  • 出版社/メーカー: いち屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー

お面 ショクパンマン 6枚入り

お面 ショクパンマン 6枚入り

  • 出版社/メーカー: いち屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー

お面 アンパンマン 6枚入り

お面 アンパンマン 6枚入り

  • 出版社/メーカー: いち屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー

お面 チョッパー 6枚入り

お面 チョッパー 6枚入り

  • 出版社/メーカー: いち屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー

お面 ミジュマル 6枚入り

お面 ミジュマル 6枚入り

  • 出版社/メーカー: いち屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー

お面 初代ウルトラマン 6枚入り

お面 初代ウルトラマン 6枚入り

  • 出版社/メーカー: いち屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー
お面 仮面ライダーショッカー戦闘員 6枚入り

お面 仮面ライダーショッカー戦闘員 6枚入り

  • 出版社/メーカー: いち屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー
↓ゴーカイ銀の正体は...
お祭り屋台キット ・ おめん屋さん

お祭り屋台キット ・ おめん屋さん

  • 出版社/メーカー: クツワ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
↓そう言えば「ファイブマン」のDVDがいよいよリリースですね。
スーパー戦隊シリーズ 地球戦隊ファイブマンVOL.1【DVD】

スーパー戦隊シリーズ 地球戦隊ファイブマンVOL.1【DVD】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD

ケータイ刑事銭形結8話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

銭形結」の第8話「初恋は死の香り! ~愛はかげろうのように殺人事件 捜査編」の「裏ネタ編」の2回目となる今回は、この物語で凶器となったものがこれの一つだったことから「小道具」について、それをこういっていたので「ナイフ」について、がその形を見るとこう言うべきだということで「短剣」について、その凶器はここにあったと言うことから「」について、「引き出し」について記します。

また、BS-TBSの本放送時に記した記事(感想)は「ここをクリック」してご覧下さい。

小道具」:「細々した道具」のこと、櫛や笄などのような女性が「髪に付ける装飾品」のこと、ツバや目貫などのような「刀剣の付属品」のこと、である。また、演劇、映画、ドラマの繊維では、セットで使用する細々した道具の総称、またはその道具の担当者のことを言う。

元々は身の回りにある「細々とした道具」のことを指す言葉である。そこから意味する範囲が広がったのだが、芝居の世界では大がかりなセットのことを「大道具」と呼び、それ以外のものはたいていの物が「小道具」と呼ばれる。一応、飲食物のことは「消えもの」、腕時計や携帯電話のように動作する小さな物で身につけるものは「持ち道具」、衣服や帽子などは「衣装」と呼ばれるが、それ以外の物は基本的に「小道具」と呼ばれることになる。

英語では「Properties」、ドイツ語では「Kleine Werkzeuge」、フランス語では「Petits outils」、イタリア語では「Piccoli attrezzi」、スペイン語では「Herramientas pequeñas」、ポルトガル語では「Ferramentas pequenas」、中国語では「小道具」と言う。

ナイフ」:西洋式の小刀のこと、または洋食を食するときに用いる食器の一つである食卓用の小刀のことを言う。

基本的には、物を切断したり、削り取るために使う道具である。刃と成っている部分と、手で持つための握りの部分とに分けられる。(但し、対象物によっては、刃を有していないというナイフもある。→例えばペーパーナイフ、バターナイフなど。)

歴史は古く、人類が道具を使い始めた時期から存在する道具であって、石器時代にまで遡ることになる。但し、当時は石製のものや動物の骨や角を加工したものであった。その後、青銅が登場すると青銅製のものが登場し、鉄器の出現でいつ製のものが登場している。(ここまでは紀元前の話である。)その後、鋼、ステンレスを使ったものが、その新素材の登場によって、それらを使ったナイフが登場している。現在では、ステンレスや鋼が中心になっている。尚、飲食時に使用する食器のナイフでは、プラスチック製のものもある。

ナイフは日常生活には欠かすことの出来ない道具の一つであるが、使い方によっては大変危険な道具にもなる。特に武器として人を殺傷することも可能であるため、その取り扱いに関しては制限がある。日本では「銃刀法」によって規定されていて、所有、運搬、携帯には制限が設けられている。(刃の長さ(=刃渡り)によっては、所有するには届け出て許可を受ける必要があって、簡単に所有で切るものでは無い。また、所持する場合、携帯する場合も刃渡りによって制限がある。)

尚、料理で使用する包丁は例外であり、美術品扱いとなる日本刀は登録すれば所有は可能である。

英語では「Knife」、ドイツ語では「Messer」、フランス語では「Couteau」、イタリア語では「Coltello」、スペイン語では「Cuchillo」、ポルトガル語では「Faca」、中国語では「刀」と言う。

短剣」:武器である「剣」の一つであるが、その中でも長さの短いものを特に言う。特に長さの規定は無いが、主に普段は腰に吊すことで携帯する剣のことを「短剣」と言う。

一応、「ダガー」「ジャマダハル」「ソードブレイカー」「マインゴーシュ」「スティレット」「トレンチナイフ」と呼ばれるものは短剣に分類されているが、コレラの中でも長さが長いものは「短剣」とは呼ばれない場合もある。

ちなみに、長さの長い剣は「長剣」と言う。また、時計の短針と長針のことを「短剣/長剣」という場合もある。

英語では「Dagger」、ドイツ語では「Dolch」、フランス語では「Poignard」、イタリア語では「Pugnale」、スペイン語では「Daga」、ポルトガル語では「Punhal」、中国語では「短劍」と言う。

」:「案」という言い方もある。また、古くはひらがな表記の場合は「つくゑ」(カタカナ表記では「ツクヱ」)と記されていた。

書を読んだり、文字を書く際に、または食事を行う際に料理を載せた食器類を置く台のことである。その用途によって、大きなものから小さいものまで、様々なものがある。また、収納棚まで備えた大型で重量のあるものから、不使用時は畳むことが出来るようなもの、野外でのレクリエーションで使用できるような可搬型のものなどもある。また、食滞と呼ばれるようなタイプのものもある。

特に書斎で用いる机や、事務作業を行う際に使用される「事務机」と呼ばれる机などには脇棚と呼ばれる収納棚と一体になっているものがあね。また、子供が使う学習机と呼ばれるものもこのタイプであるのが一般的である。

また、学校の教室に並んでいる机(何種類かあって、1人用の机、2人用の机、椅子と一体になった机などがある。)や教卓なども身近にある机の一つであって、誰でも利用していますね。

英語では「Desk」、ドイツ語では「Schreibtisch」、フランス語では「Bureau」、イタリア語では「Scrivania」、スペイン語では「Escritorio」、ポルトガル語では「Escrivaninha」、中国語では「桌子」と言う。

引き出し」:「引出」または「引出し」と表記することもある。また、「抽斗」というように別の漢字を使うこともある。(但し、これは難読漢字であるため、使用が嫌われていて、現在では「引き出し」という表記が一般的になっている。)

机や箪笥などに取り付けられるものであって、抜き差し可能な構造になっている箱状のものであって、その中に小物を収納する収納庫である。机や箪笥など、これを収納するものの大きさに応じて、様々なサイズのものがある。また、小物の類を収納する様な小さなものから、カラーボックスのような大きなものまである。

箪笥などは複数の引き出しが設けられているのが普通であって、様々な物を分けて収納するのが常識である。(例えば、下着、タオル、靴下、シャツなどを整理して別の棚に入れるなど)そのことから、複数の引き出しを有する箪笥では、それぞれの引き出しの内容物は異なるものとなり、内容物は幅広いものになる。この様子から、知識の幅が広い人のことを、「引き出しが多い」ということがある。

英語では「Drawer」、ドイツ語では「Schublade」、フランス語では「Tiroir」、イタリア語では「Cassetto」、スペイン語では「Cajón」、ポルトガル語では「Gaveta」、中国語では「拉出」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

おはなしおばさんの小道具 (シリーズ つくってあそんで)

おはなしおばさんの小道具 (シリーズ つくってあそんで)

  • 作者: 藤田 浩子
  • 出版社/メーカー: 一声社
  • 発売日: 1996/06
  • メディア: 単行本
続おはなしおばさんの小道具 (シリーズ つくってあそんで)

続おはなしおばさんの小道具 (シリーズ つくってあそんで)

  • 作者: 藤田 浩子
  • 出版社/メーカー: 一声社
  • 発売日: 1998/06
  • メディア: 単行本
藤田浩子のおはなしの小道具セット 1―すぐに使える

藤田浩子のおはなしの小道具セット 1―すぐに使える

  • 作者: 藤田 浩子
  • 出版社/メーカー: 一声社
  • 発売日: 2009/01
  • メディア: 大型本
茶事の小道具―その種類と扱い方

茶事の小道具―その種類と扱い方

  • 作者: 数江 瓢鮎子
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 1992/03
  • メディア: 大型本
男の小道具―できるビジネスマンは本物が似合う

男の小道具―できるビジネスマンは本物が似合う

  • 作者: 板坂 元
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 単行本
ナイフ・メイキング読本―最古の道具、ナイフを自分の手で作る (ワールド・ムック (517))

ナイフ・メイキング読本―最古の道具、ナイフを自分の手で作る (ワールド・ムック (517))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ワールドフォトプレス
  • 発売日: 2004/11
  • メディア: 大型本
傑作ポケットナイフ (ワールド・ムック―世界の傑作品 (510))

傑作ポケットナイフ (ワールド・ムック―世界の傑作品 (510))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ワールドフォトプレス
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 単行本
十字短剣

十字短剣

  • 出版社/メーカー: 丸惣
  • メディア: おもちゃ&ホビー
Disguise 短剣 DIS-14440O/S

Disguise 短剣 DIS-14440O/S

  • 出版社/メーカー: Disguise
  • メディア: おもちゃ&ホビー
ちばさんの机 仕事がはかどる机づくり

ちばさんの机 仕事がはかどる机づくり

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2009/11/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
仕事ができる人の勉強机の作り方

仕事ができる人の勉強机の作り方

  • 作者: 西山 昭彦
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2011/06/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
A4 レターケース 4段 ブラック

A4 レターケース 4段 ブラック

  • 出版社/メーカー: ナカバヤシ
  • メディア: ホーム&キッチン
JEJ Aplos(アプロス) レターケースA4(深型6段) アイボリー AP-A4-6IV

JEJ Aplos(アプロス) レターケースA4(深型6段) アイボリー AP-A4-6IV

  • 出版社/メーカー: JEJ
  • メディア: ホーム&キッチン
収納BOX バンテ ホワイト P-430 W

収納BOX バンテ ホワイト P-430 W

  • 出版社/メーカー: サンコープラスチック
  • メディア: ホーム&キッチン
ジェイ・イー・ジェイ フロアケース アプロスB4 深型10段

ジェイ・イー・ジェイ フロアケース アプロスB4 深型10段

  • 出版社/メーカー: ジェイ・イー・ジェイ
  • メディア: オフィス用品
ミニ籐チェスト ファイルケース 引き出しタイプ G1500AT

ミニ籐チェスト ファイルケース 引き出しタイプ G1500AT

  • 出版社/メーカー: サンフラワーラタン
  • メディア:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。