SSブログ

TASTE OF HONEY『A TASTE OF HONEY』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1978年に発表された彼らのデビュー・アルバムである。当時は何と言ってもディスコ・ミュージックの大ブームの真っ直中であって、ディスコ・サウンドが大ヒットをしていた時期である。本アルバムはファンキーなソウルとジャズを融合させたディスコ調のサウンドで、正に時代の波に乗ったサウンドを聴かせているアルバムとして大ヒットを記録したアルバムである。チャート成績はBillboardで最高位6位を記録して、1878年の年間アルバム・チャートでも80位にランクインしている。

収録曲は、オリジナル盤では全9曲であったが、現在では3曲のボーナス・トラックが追加収録されている。収録曲は以下の通りである。『Boogie Oogie Oogie』『This Love Of Ours』『Distant』『World Spin』『Disco Dancin'』『You』『If We Loved』『Sky High』『You're In Good Hands』(以下、ボーナス・トラック)『Boogie Oogie Oogie(Single Mix)』『Disco Dancin'(12" Disco Mix)』『Boogie Oogie Oogie(12" John Luongo New Boogie Mix)』。

この中からシングル・カットされたのは2曲である。デビュー・シングルでもある『Boogie Oogie Oogie』がBillboardで3週連続の1位を獲得し、1978年の年間シングル・チャートでも9位にランクインする大ヒットを記録、イギリスでも最高位3位を記録している。2nd.シングルの『Disco Dancin'』はR&Bチャートで69位を記録しただけであった。

お薦め曲は、彼らの代表曲である『Boogie Oogie Oogie』とシングル曲の『Disco Dancin'』、更に『This Love Of Ours』と『Sky High』をピックアップしておく。

サウンドの方は'70'sディスコ・サウンドとして流行ったものの中では、ファンキーな色合いの強いソウル・ミュージックである。ノリが良いのは言うまでもないが、'80'sのダンス・ミュージックよりもソウルの色合いが濃いということで、少し毛色が違っているのだが、'70'sダンス・ミュージックらしい独特の雰囲気を持っているものである。

尚、チャート成績を見ると、彼らは『Boogie Oogie Oogie』の一発屋というイメージがあるが、1980年に発表した3rd.アルバムからのシングル『Sukiyaki』(言うまでもなく、坂本九の全米No.1ソングのカヴァーである。)がBillboardで3位を記録する大ヒットを記録しているので、一発屋ではない。しかし日本での認識は『Sukiyaki』が忘れられた一発屋になっている...

当時の流行のサウンドを取り入れて、そのようなサウンドのアルバムを発表しても、時期的に遅くなって転けることもあるが、本アルバムは'70's終盤のディスコ・ブームはある程度続いたこともあって、そのブームに乗ってヒットを記録したことで、当時のサウンドを知るにももってこいのアルバムである。ということで、'70'sディスコ・サウンドを知る上でも、また、'80'sのダンス・ミュージックに繋がるものとして、聴いておきたいアルバムの一つである。じっくりと楽しみましょう!

 

A Taste of Honey

A Taste of Honey

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Ais
  • 発売日: 2010/11/02
  • メディア: CD

ア・テイスト・オブ・ハニー ~今夜はブギ・ウギ・ウギ

ア・テイスト・オブ・ハニー ~今夜はブギ・ウギ・ウギ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SOLID
  • 発売日: 2010/11/17
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「快傑黒頭巾」(その1) [映画(邦画)]

懐かしの邦画ヒーローシリーズの第53弾として取り上げる作品は「快傑黒頭巾」シリーズです。この作品は雑誌「少年倶楽部に連載された」高垣眸の小説の映像化作品であり、後に複数回にわたってTVドラマ化もされていることでも知られている作品である。映画シリーズは東映(京都)が手掛けたシリーズであって、本作シリーズの初めての映像化作品ということになって、1953年から1960年の間に全部で9作が製作されている。(人気シリーズとなったのは言うまでもない。)また、スタート時は白黒作品であったのだが、人気シリーズとなったこともあって、1958年のシリーズ第7作からはカラー作品となって、一段と娯楽作品としてスケールアップしている。

主演は大友柳太朗であるが、彼は1965年に本作がTVドラマ化されたときも演じているが、本作は彼の代表作の一つになったシリーズでもある。

舞台は幕末の動乱期で、主役となる黒頭巾も討幕派の一人一人として描かれていて、幕府や新撰組と対立していく戦いが見所となっている作品でもある。(体制に反旗を翻すところが時代のヒーローとして描きやすいところでもありますが...)

また、もう一つの本シリーズのポイントは、黒頭巾が七変化を魅せるというところである。当時の七変化というと「多羅尾伴内」シリーズがあるが、奇しくも1953年は「多羅尾伴内」シリーズの第5作「多羅尾伴内シリーズ 片目の魔王」が5年ぶりに復活した年でもある。(その後、本シリーズと同様に1960年までの間に7作が製作されている。)で、その多羅尾伴内を意識した所があるのも面白い所である。

また、西部劇の要素を取り入れたチャンバラ・アクションという所も見所の一つとなっていて、娯楽作品として楽しむことの出来る要素がたっぷりと入っている作品となっている。(少年層を中心に大人気を獲得したのは言うまでもない。)

今回は初回ということで、各シリーズ作品のおさらいということで、各シリーズ作品のタイトルを記しておく。

シリーズ第1作「快傑黒頭巾」(1953年)、シリーズ第2作「快傑まぼろし頭巾」(1954年)、シリーズ第3作「御存じ快傑黒頭巾 マグナの瞳」(1955年)、シリーズ第4作「御存じ快傑黒頭巾 第二話 新選組追撃」(1955年)、シリーズ第5作「御存じ快傑黒頭巾 危機一発」(1955年)、シリーズ第6作「御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没」(1956年)、シリーズ第7作「快傑黒頭巾」(1958年)、シリーズ第8作「快傑黒頭巾 爆発篇」(1959年)、シリーズ第9作「危うし!快傑黒頭巾」(1960年)。

尚、第1作と第7作は同名タイトルであるが、第6作までが白黒作品であったのだが、第7作からカラー作品となり、改めてということになったためである。(物語はリメイクということではなく、全く別ものである。)

次回から、第1作から年代順にそれぞれの作品についてを記していくこととします。

 

↓ビデオですが...

快傑黒頭巾 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: VHS

快傑黒頭巾 爆発篇 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: VHS

危うし!!快傑黒頭巾 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: VHS

 

↓原作小説はこちら

快傑黒頭巾 (少年少女希望図書館)

  • 作者: 高垣 眸
  • 出版社/メーカー: 第三文明社
  • 発売日: 1989/12
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形結9話[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形結」の「裏ネタ編」は、第9話の「初恋は死の香り! ~愛はかげろうのように殺人事件 解決編」に突入です。サブタイトルは前話と同じなので、サブタイトルからということは省略して、パジャマくん関係でネタとして使われた「死後硬直」について、そして「担架」について、パジャマくんはこれの自殺と言っていた「覚悟」について、ちゃんは見抜いたが、これによって事件は解決したと思わせた「遺書」について記します。尚、「死後硬直」は「・9話[裏ネタ編]PART 4」で、「担架」は「・23話[裏ネタ編]PART 5」で、「遺書」は「・17話(2nd.4話)[裏ネタ編]PART 7」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、BS-TBSの本放送時に記した記事(感想)は「ここをクリック」してご覧下さい。

死後硬直」:死の直後から始まる現象のことである。死体に起こる物理的、化学的な現象である「死体現象」の一つであって、死体の筋肉が硬化する現象のことを指す。また、これは死体が水中や土中にあっても起こるものである。(但し、土中や水中では、空気中にある場合よりも進行速度が遅くなる。)

これは死体が於かれている環境温度や湿度等の影響が大きくあるため、一概に時間のことは言えないが、死後2時間程度経過してから徐々に起こる現象である。まず脳から内臓、顎、首という順番で始まり、半日程度の時間が経過すると全身に達する。その後、30~40時間程度が経過すると、硬直は徐々に解け始めて、90時間後には完全に解ける。尚、硬直した状態が解けることを「解硬」という。

気温が高いほど、これは早く進むため、夏場と冬場では、進行する時間、継続時間も大きく異なることになる。(夏場は早く/短く、冬場はゆっくり/長くとなる。)この進行状況から死亡推定時刻を算出することが可能であるが、その時には環境温度が大きく影響する。夏場でも冷房が効いていると進行が遅くなり、冬場でも暖房をがんがん掛けていると進行が早くなる。そのため、死亡推定時刻を誤魔化すためにエアコンを使って室温をわざと変える、氷で冷やす、保温する、などというのは推理小説では当たり前のトリックとして登場している。(「ケータイ刑事」でも死体トリックとして温める/冷やすというのは多数登場している。)

この現象は化学的にも説明できるものである。死によって筋肉への酸素の供給が絶たれることになるが、酸素の供給で停止すると好気的な代謝は停止するが、嫌気的な代謝は継続して行われている状態となる。するとグリコーゲンが嫌気的に分解されるため、乳酸が生成される。これによって筋肉の酸性度が上がり(pHが低下する)、筋源繊維タンパク質であるミオシンとアクチンが強く結合してアクトミオシンを生成し、筋肉は硬い状態になる。(これが死後硬直が起こる原因である。)

一方、解硬は、筋肉細胞に残存するタンパク質分解酵素プロテアーゼによって筋源繊維が小片化するためと考えられている。

これら一連の反応で筋肉は全く別の状態となり、また、これらの化学的反応は不可逆反応であるため、硬直と解硬は一度ずつしか起こらない。(解硬した後の筋肉と、硬直が始まる前の筋肉とでは、成分が全く異なる状態となっている。)

これは人間だけでなく、動物にも起こる現象である。特に食肉の場合、新鮮なもの(殺処理したばかりのもの)ではなく、少し時間をおいた肉の方が美味しいとされるのは、肉に硬直と解硬が起こるためである。(食肉の場合は「肉の熟成」という言葉で呼ばれるが、これは死後硬直によるものである。)

英語では「Rigor Mortis」、ドイツ語では「Strenge Mortis」、フランス語では「Rigidité Cadavérique」、イタリア語では「Mortis di Rigidità」、スペイン語では「Rigidez Cadavérica」、ポルトガル語では「Mortis de Rigor」、中国語では「死後僵直」と言う。

担架」:病人や動けない状態の怪我人を搬送するための道具である。2本の棒の間に強度の強い布を張ったものであって、その布の上に病床者を乗せ、前後から2本の棒を持った2人以上の人が搬送していくというものである。また、一部には台車の付いたものもあって、病院内での患者の搬送を中心に使用されている。(これは「寝台」または「ストレッチャー」と呼ばれることの方が多いが、用途としては担架と同じである。))

また、乗せた病床者が落ちないようにするためのベルトを供えたものや、移動体に備え付けるものとして折りたたみ式になったもの、などもあって、公共交通機関では備え付けられている。

また、現在では街中の何処にでも、何かあった場合に備えて、ビルなどにも非常用の器具として何処にでも備え付けられるようになっている。が、災害時などでは担架が得られない場合がよくある。その場合、担架の代用となるものとして、2本の棒と複数の背広の上着があれば、簡単な担架を作ることが出来る。(左右の袖にそれぞれ棒を通し、複数枚の上着を用いることで担架の代用とすることができる。)また、雨戸や畳を数人で持てば、それも担架の代用となる。(こういうものは、普段は必要ないが、天災が起こった場合などでは役に立つので、知識として頭の中に入れておきましょう。→先日の大震災後でも、こういうことが役立っている。)

また、ボーイスカウトでも、代用担架については教えていることがありますね。(やはり、2本の棒をベースにして、丈夫な布(上着や毛布など)を使ったもの、または椅子を使ったものが教えられている。→こういうものは知っているのと知らないのでは大きな差が出てくるのは言うまでもない...)

英語では「Stretcher」、ドイツ語では「Tragbahre」、フランス語では「Tendeur」、イタリア語では「Barella」、スペイン語では「Camilla」、ポルトガル語では「Maca」、中国語では「擔架」と言う。

覚悟」:元々は仏教用語であって、迷いを去り、道理を悟ることを言う。そこから転じて、いくつかの意味が生まれていて、「知ること」「記憶すること」「暗誦すること」「決心すること」「心構えをすること」「観念すること」「諦めること」という意味が生まれている。

刑事ドラマでは「覚悟の○○」という言葉で「○○」の部分は「自殺」「出頭」「自首」などの言葉が入ることが多いが、これらは全てを見通して観念した、または諦めた、ということで罪の償いを使用という心理を表現しているものである。(そのため、玉砕を決意して最後の最後まで徹底的に争うということもあります。)

英語では「Readiness」、ドイツ語では「Bereitschaft」、フランス語では「Empressement」、イタリア語では「Prontezza」、スペイン語では「Prontitud」、ポルトガル語では「Prontidão」、中国語では「精神準備」と言う。

遺書」:死後のために書き残した手紙や文章の一つである。その中でも、「遺書」というと、自殺しようとする人が最期の言葉などを書き残した文書のことを指す。(自分の死後に、財産相続などについてのことを記す、所謂「遺言書」と呼ばれるものは別扱いであって、「遺書」とは呼ばないのが一般的である。)

遺書は、自殺の動機についてや、残された人に対するメッセージが主な内容となるため、自殺があった場合、これは重要なものになる。特に、自殺の動機が記されていた場合(いじめを苦にしての自殺の場合など)には、遺族が後に損害賠償などの請求をして裁判となった場合、その裁判で重要な証拠になる場合がある。

そういうこともあるため、「遺書」は本人の自筆による遺書と認定されることが前提となる。→手書きであることが重要であり、ワープロを使った遺書は、内容的には遺書として認められても、本人の自筆とは特定されないので、制限されることになる。(新聞、雑誌などの活字を切り張りしたものも同様である。)この点では、法的な権利を行使することを考えると、法律の定める形式に則って記されていなければ有効にならない「遺言書」と同様である。(但し、自殺しようという人は、そんな事後のことまで頭が回るとは考えにくいであろうが、法律の世界はそういうものである。)

「遺書」は本人の手書きによるものが一般的であり、直筆であることが重要である。(直筆が確認されると「遺書」と認定されることになる。)尚、直筆であっても「代筆」と言うことも考えられるが、代筆の場合は、代筆を行った人が自殺を止めなかったということで、別の責任を問われることになる場合があって、状況によっては(代筆者が)何らかの罪に問われる可能性もある。→そもそも、自殺をしようという人は精神的にも追いつめられているので、代筆を頼むということまで考えつかないでしょうが...

遺書が本人の直筆であることが重要ということがポイントであるが、これを利用したミステリーも数多い。「ケータイ刑事」でもそうであるが、2時間ドラマをはじめ、現代を舞台にした推理小説では数多く見られる。(遺書をワープロで作成し、自殺に見せかけた殺人事件だったというストーリー。)ワープロ作成のものが認定されないのは、本人以外が作成している可能性があるということ、及び、改ざんが簡単にできるためであって、本人が作成した内容であるということが特定出来ないためである。→文明の機器の登場で世の中は便利になっているが、「本人の直筆」という昔ながらの方法で無ければ法的には認められないという所が現代社会のシニカルなところでもありますね。

英語では「Will」または「Suicide Note」と言うが、前者は主に「遺言」のことを指し、後者は自殺者の書き置きの遺書を指すことが多い。また、ドイツ語では「Wille」、フランス語では「Volonté」、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では「Will」(但し、発音は異なる。)、中国語では「遺書」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

魚類の死後硬直 (水産学シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 恒星社厚生閣
  • 発売日: 1991/10
  • メディア: 単行本
筋強直性ジストロフィー―患者と家族のためのガイドブック

筋強直性ジストロフィー―患者と家族のためのガイドブック

  • 作者: ピーター・ハーパー
  • 出版社/メーカー: 診断と治療社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本
緊急救護用折たたみ担架 eeキャッチャー

緊急救護用折たたみ担架 eeキャッチャー

  • 出版社/メーカー: 高林産業株式会社
  • メディア:
2ツ折担架 【スチールパイプ 7.2kg】 291-050-01

2ツ折担架 【スチールパイプ 7.2kg】 291-050-01

  • 出版社/メーカー: ムラナカ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
TOEI LIGHT(トーエイライト) 米式アルミメッシュ担架 B-2090

TOEI LIGHT(トーエイライト) 米式アルミメッシュ担架 B-2090

  • 出版社/メーカー: TOEI LIGHT(トーエイライト)
  • メディア: スポーツ用品
EZ SALES(EZ-セールス) エマージェンシー・ストレッチャー  24726

EZ SALES(EZ-セールス) エマージェンシー・ストレッチャー 24726

  • 出版社/メーカー: EZ SALES(EZ-セールス)
  • メディア: スポーツ用品
覚悟の決め方 僧侶が伝える15の智慧

覚悟の決め方 僧侶が伝える15の智慧

  • 作者: 河野 太通
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2011/06/30
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形零19話(2nd.6話)[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形零」の第19話(2nd.6話)「演技が出来ずして演出が出来るか! ~連続監督殺人事件」の「裏ネタ編」の2回目の増補となる今回は、この物語が現実と虚構の間を飛んだ物語だったということから、「現実世界」について、「時空」について、冒頭で逮捕しようとしていた犯人の容疑「オラオラ詐欺」の元ネタである「オレオレ詐欺」について、ラストで五代さんはこの犯人のことをこういったことから「雑魚」について記します。尚、「オレオレ詐欺」は「・25話(2nd.12話)[裏ネタ編]」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/4/3付です。)

現実世界」:「現実」とは、現に事実としてあること、またはそのもの、その状態のことを言う。また、実際に存在する物事のことでもある。(「虚構」「フィクション」などのように人によって想像的に作られたものではない。)また、哲学の世界では、理想に対するものとしての現実のことを指して言う。

一方、「世界」の方には様々な意味がある。(実在する万物の全てを含む空間、地球上の国、または地域のこと、人間世界全体のこと、同類の集まった集のこと、も特はその社会のこと、特定の考え、宗教、学説などを共有する人の集まりのこと、等を指す。)その中でも「現実」と繋がった場合は実在する万物の全てを含む空間という意味になることが多い。

ということで、「現実社会」とは、現にある世の中、世界のことを指すことになる。(強いて言うと、目の前にある実在する空間、社会のことになる。)または、空想によって生み出された世界に対して、空想ではない現存する実社会のことを対比する言葉としても使われる。

尚、「ケータイ刑事」の世界はフィクションの世界であるが、その中にネタとして、現実にあった出来事が語られていることがあって、そういう物語としては「・7話」が特に有名である。

英語では「Reality World」、ドイツ語では「Wirklichkeitswelt」、フランス語では「Monde de la Réalité」、イタリア語では「Mondo di Realtà」、スペイン語では「Mundo de Realidad」、ポルトガル語では「Mundo de Realidade」、中国語では「現實世界」と言う。

時空」:「時間」と「空間」の両者のことである。元々は物理用語であって、物理の世界ではこれらは絶対的なものとされていた。(この理論を基礎として、物理学が成り立っていた。)

これに対して、アインシュタインの相対性理論によって三次元空間に時間という次元を加えた四次元世界を論理的に説明し、たことで、時間と空間を同時に考慮する必要性が生まれることになった。で、その際に、三次元空間と時間を同時に考察、見当する四次元世界の概念として、「時空」という概念が導入されて、定着した。

尚、SFの世界では、ワープ航法などのように、時間と空間を飛び越えて航行するものが登場したり、タイムマシンの用に時間を自由に往来することが出来るものが登場したことで、時間と空間を一緒に語ることが多々必要となり、「時間と空間」という意味で「時空」と言う言葉が一般的に使われるようになった。(相対性理論をはじめ、高次元理論のことまでは考えておらず、文字通りの「時間と空間」という意味での使用である。)

英語では「Space-Time」(「Spacetime」という表記もある。)、ドイツ語では「Raumzeit」、フランス語では「Espace-Temps」、イタリア語では「Tempo di Spazio」、スペイン語では「Tiempo del Espacio」、ポルトガル語では「Espaço-Tempo」、中国語では「時間和空間」と言う。

オレオレ詐欺」:現在は「振り込め詐欺」という統一名称で呼ばれる詐欺行為(当然、犯罪行為である。)それまでは「オレオレ詐欺」「なりすまし詐欺」「架空請求詐欺」「振り込み詐欺」「電話詐欺」などの複数の言い方があったのだが、2004年12月に警察庁が、架空請求詐欺の類を統一名称として「振り込め詐欺」と定めた。

若い人の声で、高齢者をターゲットにして、その人の子や孫を装い、困窮した状況を伝えてお金が必要と欺し、指定した口座にお金を振り込ませるという詐欺行為(犯罪行為)である。その例としては、交通事故で示談金が必要、金融業者への返済、というものが多かった。

これらの犯罪が多発すると、ニュースが手口を詳しく報道したこともあって、それを聞いた者たちが、この程度のことならば出来る、と思わせたことで模倣犯が増えたということで、報道体制についても問題となった事件でもある。

尚、現在、銀行のATMコーナーが携帯電話の使用を禁じている(意図的に妨害電波を出しているというものも含む。)のは、この手の事件は携帯電話を使って振り込みを支持していることが多ということで、事件を防ぐ目的で行われるようになったものである。

また、事件が多発すると、注意を呼びかける報道も行われるようになったが、手口の方もより巧妙になって、様々な手口で欺してお金を振り込ませようとする事件が次々と発声していった。(イタチごっこというやつですね。)尚、この手の詐欺は現在でもあの手この手と考えられて、異なるシチュエーションで現在でも多発している。→本当に良く考えるものだと感心してしまうが、人を騙すことではなく、もっと別のことに頭を使ったらと思います。(最近では東日本大震災の義援金を振り込め、と言って騙そうとする振り込め詐欺が発覚しているので、ご注意を...)

尚、これらの電話がかかってきた場合(詐欺に遭いそうになった場合)は、冷静に対応することが重要であった、相手の言葉を100%鵜呑みにするのではなく、まずは相手の連絡先(電話番号など)を聞き出し、改めて連絡することにして、また、名前の出てきた自分の近親者に(別ルートで)事実を確認することを怠らなければ、大抵は欺されることはない。(連絡先を語らなければ、振り込め詐欺であると判断して問題無い。)兎に角、電話の相手の言葉を鵜呑みにせず、事実を確認することが大事である。

英語では電話を使った詐欺と言うことから「Phone Fraud」と言い、他の言語でもほぼ同様であって、ドイツ語では「Lockanruf」、フランス語では「Téléphonez la Fraude」、イタリア語では「Frode di Telefono」、スペイン語では「Fraude Telefónico」、ポルトガル語では「Telefônico Fraude」、中国語では「匯款詐騙」と言う。

雑魚」:「ざこ」と読む。また、「雑喉」という表記が用いられることもある。種々入り交じった小さな魚のこと、商品価値の低い魚のことを言う。また、サイズの「小さい魚」の総称としても使われる。

それらの意味から転じて、大物に対して器の小さい小物のこと、下っ端の人のこと、若しくは小物の集まりのことを比喩的に指すのにも使われる。

尚、「じゃこ」と読むと、だし汁を取るのに使われる煮干しのことを指す。

英語では「Small Fish」または「Small Fry」、ドイツ語では「Kleiner Fisch」、フランス語では「Petit Poisson」、イタリア語では「Piccolo Pesce」、スペイン語では「Pez Pequeño」、ポルトガル語では「Peixe Pequeno」、中国語では「小雜魚」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

可能世界と現実世界―進化論をめぐって

  • 作者: フランソワ ジャコブ
  • 出版社/メーカー: みすず書房
  • 発売日: 1994/06
  • メディア: 単行本
「虚構世界」と「現実世界」―「小説を読む」と「異文化コミュニケーションを学ぶ」を繋ぐ

「虚構世界」と「現実世界」―「小説を読む」と「異文化コミュニケーションを学ぶ」を繋ぐ

  • 作者: 青木 順子
  • 出版社/メーカー: 大学教育出版
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本
タイムマシンと時空の科学 (図解雑学)

タイムマシンと時空の科学 (図解雑学)

  • 作者: 真貝 寿明
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2011/02/16
  • メディア: 単行本
ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く

ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く

  • 作者: リサ ランドール
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本
職業”振り込め詐欺” (ディスカヴァー携書)

職業”振り込め詐欺” (ディスカヴァー携書)

  • 作者: NHKスペシャル職業”詐欺”取材班
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2009/10/03
  • メディア: 新書
全裏手口!オレオレ事件簿

全裏手口!オレオレ事件簿

  • 作者: 日名子 暁
  • 出版社/メーカー: 廣済堂出版
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本
振り込め詐欺師の正体!

振り込め詐欺師の正体!

  • 作者: 日名子 暁
  • 出版社/メーカー: 廣済堂出版
  • 発売日: 2009/08/28
  • メディア: 単行本
魚派列島 にっぽん雑魚紀行 単行本

魚派列島 にっぽん雑魚紀行 単行本

  • 作者: 甲斐崎 圭
  • 出版社/メーカー: JTB
  • 発売日: 1992/07
  • メディア: 単行本

縮緬雑魚(ちりめんじゃこ)の散歩

  • 作者: 鈴木 義司
  • 出版社/メーカー: 読売新聞社
  • 発売日: 1986/07
  • メディア: 単行本

全国雑魚釣り温泉の旅 (1979年)

  • 作者: 大崎 紀夫
  • 出版社/メーカー: 潮出版社
  • 発売日: 1979/08
  • メディア: -

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。