SSブログ

「祭りの準備」 [映画(邦画)]

俳優の原田芳雄さんの訃報が届いたということで、追悼の意味で、彼の出世作となった表題の作品を取り上げることにします。

それにしても、つい数日前に、車椅子姿で、新作公開に合わせて姿を見せていたのに、帰らぬ人になってしまったというのは残念です。心からご冥福をお祈り致します。


祭りの準備」は1975年11月に劇場公開された作品である。主演は、当時新人だった江藤潤、また、ブレイクする前の竹下景子がヌードを見せている(現在でも吹き替え説が語られ続けているというのも伝説になっている。)ということで知られている作品である。(この作品の演技も評価されて、名前が知られるようになり、ブレイクすることになる。)また、原田芳雄はこの作品でブルーリボン賞の助演男優賞を受賞して、俳優として多に評価されることになった。ということで、江藤潤、竹下景子、原田芳雄の3人の出世作になった作品でもある。

物語としては、脚本を担当している中島丈博の半自伝的小説小説の映画化作品であって、高知・中村市(現在の四万十市)を舞台にした若者の成長ドラマである。

作品データを記しておくと、1975年の綜映社、映画同人社、ATGの作品で、時間は117分、原作は中島丈博の同名タイトルの小説「祭りの準備」、監督は黒木和雄、脚本は中島丈博、撮影は鈴木達夫、美術は木村威夫と丸山裕司の2人、音楽は松村禎三である。そして出演は、江藤潤、馬渕晴子、ハナ肇、浜村純、竹下景子、原田芳雄、石山雄大、杉本美樹、桂木梨江、三戸部スエ、湯沢勉、絵沢萠子、原知佐子、真山知子、阿藤海、森本レオ、斉藤真、芹明香、犬塚弘、たちである。

時は昭和30年代はじめ、場所は高知県中村市。この街の信用金庫に務める沖楯男は、東京に出て、脚本家として自立することを夢見ていた。しかし、母・ときよは、女狂いの夫・清馬と別居していて、一人息子である楯男を溺愛していて、東京に出ることを許さない。また。楯男には心の恋人・涼子がいるが、彼女は政治運動に力を入れていて、彼にとってはあくまでも片思いであった。また、彼の家の隣に住んでいる中島一家は、利広と、兄の貞一・美代子夫婦が住んでいたが、この3人が不思議な三角関係を保っていた。そんな中、中島家の末娘・タマミが発狂して大阪から帰って来る。早速彼女は、町の若い衆からセックスの対象とされ、涼子への叶わぬ恋を抱いている楯男は、失意の中でタマミと寝る。それから数カ月後、タマミが妊娠し、同棲していた楯男の祖父・茂義が子供の父であると名乗り出た。まもなくタマミは、無事に子供を生み、正気に返る。そしてそれからは茂義のことを激しく嫌悪するようになり、茂義は自殺してしまう。一方、失恋した涼子は楯男をセックスに誘う。涼子への夢が破れた楯男は、ついに一人で東京へ旅立つことを決心した。旅立ちの日、駅の待合室にいた楯男は、殺人容疑で追われている利広と出会う。利広は「バンザイ!バンザイ!」と楯男を励ますように声を挙げ、楯男はその声に見送られて故郷を旅立っていった。

昭和30年代というと、高度経済成長期であるが、その裏では売春行為は日常茶飯事であり、また、障害者に対する差別も強く残っていた時代である。夢を持っている若者の姿を描いた作品であるが、そういう時代背景もしっかりと描いているところは本作の上手いところである。(ただ、この内容では、現在では地上波ではほぼ放送はアウトとなり、BSでも最初にお断りのテロップが表示されるのは間違いない所である。)

江藤潤と竹下景子が初々しく、原田芳雄も味のある所を出しているだけに、この3人の出世作ということ、時代を上手く描いた作品ということ、若者の姿を描いた青春ドラマとして、いくつかの点で見所のある作品であるため、一度は見ておくべきですね。

 

祭りの準備 [DVD]

祭りの準備 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD

祭りの準備 ニューマスター版 [DVD]

祭りの準備 ニューマスター版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD

THOMAS DOLBY『FORTY』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2001年に発表された9年ぶりとなる彼のアルバムである。1993年にコンピュータ関係の会社を立ち上げて、音楽の世界からは離れていた彼が、久しぶりにファンのために製作したのが本アルバムである。小さな会場での演奏を収録下ものであるため、内容としてはライヴ・アルバムということになっているが、メジャー・レーベルでのリリースではないこともあって、チャートにランクインするようなことは無かったが、'80'sには「マッド・サイエンティスト」「博士」などと呼ばれた彼らしいサウンドは健在ということを知らしめたアルバムである。

収録曲は以下の全7曲である。『The Ability To Swing』『Screen Kiss』『I Love You Goodbye』『I Scare Myself』『One Of Our Submarines』『My Brain Is Like A Sieve』『Hyperactive』。

本アルバムからはシングルはリリースしていないが、3曲目以降の5曲はかつてシングルとしてリリースされた曲であり、彼にとってはお馴染みの曲ということになる。ただ、アメリカで一発屋のような感じで大ヒット(1982年にBillboardで最高位5位を記録。)したあの曲は入っていないところが彼らしい選曲でもある。

お薦め曲としては、『I Love You Goodbye』『One Of Our Submarines』『Hyperactive』という所をピックアップしておく。

本アルバムは、往年のファンのために録音したものであって、もともとセールスを考えたものでは無い。また、チャートにランクインするようなこともなかったため、本アルバムの存在を知らないファンも多いのも事実である。

そんな本アルバムは、一応はライヴ盤として扱われているため、希少価値のあるものになっている。(以前にスタジオ録音したものを編集したように集めたものであれば、単なるベスト盤と同じであって、余り意味はないですからね...)そういう希少性ということから幻のアルバムとされていたものである。また、マイナー・レーベルからのリリースであったため、海賊版のような胡散臭さがあるのもまた事実である。

そんな本アルバムが近年ではダウンロードによって入手出来るようになっているという所も、また凄い所ですね。何せ、'80'sの鬼才である彼の幻の希少アルバムを入手出来るのですから...(ただ、言うまでも無くダウンロードでは、アルバムという目に見える形が無いので、希少価値のあるアルバムを手に入れたという感じはしないですけど...)→数少ない希少盤を、中古店を探し回って入手出来たときの嬉しさにはとうてい及ばない些細な嬉しさでしかないですけど...

ということで、'80'sに彼のサウンドを聴いたという方は、耳を傾けておいても損のない希少アルバムである。

 

Forty

Forty

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Import [Generic]
  • 発売日: 2003/12/30
  • メディア: CD

↓希少アルバムであるため、中古CDはプレミアが...


ケータイ刑事銭形結9話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形結」の第8話「初恋は死の香り! ~愛はかげろうのように殺人事件 解決編」の「裏ネタ編」は今回限りです。(4回で終わりというのは、それだけネタという点でも不作だったということでもある...)で、ねぷたの脚本がこれだったと言うことから「未完の作」について、今回の物語はちゃんに対するこれだったと言うことから「インターポール」について、「スカウト」について、「テスト」について、ちゃんはこう言って怒ったということから「高みの見物」について、マヤヤに対してはこう言った「お仕置き」について記します。尚、「テスト」は「・24話[裏ネタ編]PART 7」で「試験」として記したものをベースにして加筆しました。

また、BS-TBSの本放送時に記した記事(感想)は「ここをクリック」してご覧下さい。

未完の作」:完成していない作品のことを言う。この定義では制作中の作品も全て含まれることになるが、一般的にこの言い方をするのは、何らかの理由によって作者が死亡したことによって、完成していない作品のことをいう。

尚、完成していないとは言っても、ある程度の所までは出来ていて、普通は最後の所(結びの部分、結末の部分、クライマックスの部分など)が完成していないものを指すのが普通である。(特に、数字的な基準がある訳ではないが、全体量から言うと、8割から9割程度までは出来ているものが一般的である。)

英語では「Unfinished Product」、ドイツ語では「Unfertiges Produkt」、フランス語では「Produit Inachevé」、イタリア語では「Prodotto non Finito」、スペイン語では「Producto Inacabado」、ポルトガル語では「Produto Inacabado」、中国語では「未完的作品」と言う。

インターポール」:正式名称は「国際刑事警察機構(International Criminal Police Organization)」、略して「ICPO」という。国際的な犯罪に対処するために、防止のために1923年に創設された国際組織である。ただし、創設時は名称が「国際刑事警察委員会(ICPC)」であって、現在の名称になったのは1956年である。

本部は、現在はフランスのリヨンにあるが、創設時はオーストリアにあり、ベルリン、パリに移動していて、リヨンは1989年からである。尚、日本は1952年に加盟している。

「M1」でちゃんが進路相談で、「フランス・リヨンに行きたい」と言っていたが、平成になってからの物語である「ケータイ刑事」ならではですね。→昭和の時代ではパリが本部だったので、「ルパン三世」の銭形警部は「パリ」と言っている。(奇しくも、同じ苗字の「銭形」であるが、銭形姉妹と銭形警部とは血縁関係はないということです。)また、銭形姉妹の父親はICPO所属と言うことになっている。

世界的に通称である「Interpol」という言い方になっている。(略称も「ICPO」である。)尚、中国語では「國際刑警組織」という。

スカウト」:スポーツ選手、芸能人など、特定の分野に於いて、将来有望な人材を捜し出し、勧誘したり、引き抜いたりすること、またはその仕事をしている人のことを言う。

日本でも、プロ・スポーツの世界と芸能界では盛んに行われている。基本的には「新人発掘」のために行われるが、移籍、引き抜きによるチームの戦力強化ということも含められる。

英語、フランス語では「Scout」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Talentpfadfinder」、イタリア語では「Esploratore」、スペイン語、ポルトガル語では「Explorador」(但し、発音は異なる。)、中国語では「用優厚條件搜羅」と言う。

テスト」:ある事物を対象にして、そのものの性質や能力、特性などを試みること、または、人に対して学習(実技を含む)の結果、その習熟度を調べて学業成績の判定のために行われること、若しくは合否を判定するのに行われるものである。

対象となるのが物の場合は「検査」「試験」という言い方も一般的に用いられていて、対象が人の場合は「テスト」または「試験」と言う言い方が一般的に浸透している。

身近な所にあるテストといことでは、学校で定期的に行われるものがあって、小学校から誰もが受けているものである。また、高校以上の学校、更には私立の各種学校では、入学者を選別するために行われるものでもある。(プロスポーツの入団テストもこれに準ずるものである。)また、生活に身近なものとしては、スーパーなどの食品売り場で「試食」コーナーがあるが、これも意味としてはテストの一種である。(味を確かめるという試験になる。)

映画やドラマ、舞台などで出演者を決めるために行われる「オーディション」と呼ばれるものも「試験」の一種である。また、運転免許などの各種免許や資格のための試験、会社の採用試験などもこれに含まれる。(「オーディション」はある意味では「採用試験」と言うことも出来る。)

英語では「Examination」と言うが、「Test」と言うこともある。但し「Test」は正規の試験以外に行われる「小試験(小テスト)」という位置づけである。また、ドイツ語では「Prüfung」、フランス語とスペイン語では「examen」(但し、発音は異なる。)、イタリア語では「Esame」、ポルトガル語では「Exame」、中国語では「考試」または「試験」と言う。

高みの見物」:高い所から下の騒ぎを見物することを言う。また、それが転じて、直接関係ない気楽な立場、第三者という立場から物事を傍観することを言う。尚、単に眺めるというよりは、興味本位で傍観するというのがこの言葉のニュアンスである。

慣用句、諺になっているので、他の言語では「傍観する」という意味の言葉が使われ、英語では「Look on」「Stand by」「Observe」などの言葉が使われる。

お仕置き」:「御仕置」という表記もある。元々は幕府や諸藩の大名が下した刑罰のことを言った。(そのため、上から下されるものということで「御」という文字が入っている。)後に、その中から懲罰、刑罰、処罰という意味で「仕置き」という言葉でも使われるようになった。現在では刑罰という意味のみで使われるようになっている。

TVドラマの「必殺仕置人」で、被害者から金を受け取って悪人を退治するという内容のドラマがヒットしたことから、フィクションの世界では「処罰」という意味が定着し、アニメ「タイムボカン」シリーズでは三悪が作戦に失敗すると、懲罰的な制裁を受けることを「お仕置き」と言い、「処罰」というよりも「罰ゲーム」というようなニュアンスも持つようになった。現在では、「刑罰」という意味と、軽い遊び的な部分のある「罰ゲーム」という意味として使われている。

この物語では、ちゃんがマヤヤに対して「お仕置き」と言っていたが、どの程度のお仕置きをするのですかね...(顔に墨を塗る程度???)

英語では「Punishment」、ドイツ語では「Bestrafung」、フランス語では「Punition」、イタリア語では「Punizione」、スペイン語、ポルトガル語では「Castigo」、中国語では「懲罰」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

ルオー遺作展―フランス国家に寄贈された未完の作品 (1965年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 国立西洋美術館
  • 発売日: 1965
  • メディア: -
インターポール―国際刑事警察機構の歴史と活動 (文庫クセジュ)

インターポール―国際刑事警察機構の歴史と活動 (文庫クセジュ)

  • 作者: マルク ルブラン
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 単行本
スカウト (講談社文庫)

スカウト (講談社文庫)

  • 作者: 後藤 正治
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2001/05
  • メディア: 文庫
プロ野球スカウトの眼はすべて「節穴」である (双葉新書)

プロ野球スカウトの眼はすべて「節穴」である (双葉新書)

  • 作者: 片岡 宏雄
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2011/02/16
  • メディア: 新書
必殺DVDマガジン 仕事人ファイル 2ndシーズン 弐 必殺仕置人 棺桶の錠 (T☆1 ブランチMOOK)
かんたん!おしおきセット

かんたん!おしおきセット

  • 出版社/メーカー: クリアストーン
  • メディア: おもちゃ&ホビー
ヤッターマン A4クリアファイルC おしおき三輪車

ヤッターマン A4クリアファイルC おしおき三輪車

  • 出版社/メーカー: エンスカイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

ケータイ刑事銭形零19話(2nd.6話)[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形零」の第19話(2nd.6話)「演技が出来ずして演出が出来るか! ~連続監督殺人事件」の「裏ネタ編」の7回目の増補となる今回は、この物語に登場した7人の映画監督(安藤尋、井口昇、佐々木浩久、鈴木浩介、豊島圭介、古厩智之、三原光尋(五十音順))について、それぞれ記します。今回は、「・19話(2nd.6話)[裏ネタ編]」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/4/3付です。)

安藤尋監督」:1965年生まれ。(学年で言うと、丹羽Pの1学年下になる。)「ケータイ刑事」シリーズでは「」と「」以外の6作で監督を務めていて、更に「M3」の監督も務めている。「ケー刑事」のTVシリーズでは19本、映画を含めると20本という数は、佐々木監督に次いで堂々の2位である。

平成になった頃から助監督として映画製作に関わり、最初の頃は成人向け映画の監督を務めていた。1997年の「pierce LOVE&HATE」から普通の作品の監督を務めるようになった。しかしこの作品の劇場公開は遅くなったため、商業映画の監督デビュー作品となったのは1998年制作で公開が1999年になったの「dead BEAT」(主演は哀川翔)であった。その後、注目されることになったのは2002年の「blue」(主演は市川実日子)であって、この作品によって若手映画監督として知られるようになった。そして、「注目の若手映画監督」として「銭形愛」に参加して、「・5話」が「ケー刑事」の最初の作品でとなった。

以後、劇場公開作品としては、「ZOO」(全5話のオムニバス作品であるが、その中の第5話)(2004年)、「ココロとカラダ」(2004年)、「僕は妹に恋をする」(2006年)、「いつかあの日となる今日」(2008年)があり、2011年の「M3」(「ケータイ刑事 THE MOVIE3 モーニング娘。救出大作戦!~パンドラの箱の秘密」)で監督を務めたのは記憶に新しい所である。

井口昇監督」:1969年生まれ。(丹羽Pよりも学年は5つ下になる。)「ケータイ刑事」シリーズでは「」から「」の4シリーズで各1本ずつと、チーフ監督となった「」で2本の合計6本で監督を務めている。(「」には参加していない。「ケー刑事」シリーズの監督本数と言うことでは8位タイである。)

映画監督としてだけでなく、俳優としても活動していて、出演作品の数もかなりの数に達する。また、キャリアを積んだのはAV関係の作品で、かなりの数で監督を務めている。

一般映画では1998年の「クルシメさん」がデビュー作になるが、注目されることになったのは2003年の「帰ってきた!刑事まつり」の中の1本である「アトピー刑事」や同年の「恋する幼虫」であり、BS-i(当時)の「怪談新耳袋」(第3シリーズ)での監督を経て、「泪・2nd.20話」が「ケー刑事」での初監督作品となった。

以後、「楳図かずお恐怖劇場 まだらの少女」(2005年)、「猫目小僧」(2005年)、「おいら女蛮」(2006年)、「卍(まんじ)」(2006年)、「そんな無茶な!」(2007年)、「片腕マシンガール」(2007年)、「ロボゲイシャ」(2009年)がある。また2011年公開作品としては「富江 アンリミテッド」ガアリ、更に「電人ザボーガー」が控えている。

また、2009年のドラマ「古代少女ドグちゃん」、2010年の「古代少女隊ドグーンⅤ」では原案ということになっていて、「銭形命」以降でも「怪作」という作品を生み出している。

佐々木浩久監督」:1961年生まれ。(丹羽Pよりも学年では4つ上になるが、彼が早生まれのためである。)佐々木監督というと、何と言っても「ケータイ刑事」シリーズにおいて、最多登板監督である。初参加は「・1st.7話」であり、そこから「」まででTVシリーズ22本、映画(「M1」)1本の合計23本で監督を務めている。(「結」には参加していない。)また「ケー刑事」では「」で2本、「」で1本の合計3本の脚本(全て自分の監督作品ではない。)も書いている。(そのため、「ケー刑事」では合計すると26本に関係していることになる。)

映画監督としてのデビューは1994年の「ナチュラル・ウーマン」であるが、彼の名前を知らしめることになったのは、カルト的な人気を集めた2000年の「発狂する唇」、その第2弾「血を吸う宇宙」(2001年)である。更に、2003年の「刑事まつり」では「だじゃれ刑事」で監督を務めていて、その後丹羽P作品と関係することになる。2004年の「怪談新耳袋 劇場版」は全8話のオムニバス作品であるが、その中の1つの「手袋」で監督を務めている。それ以外では、「血を吸う宇宙 外伝 変身」(2002年)、「悪夢の刑事まつり「刑事発狂」」(2004年)、「スパイ道「万事順調よ」(2005年)、「学校の階段」(2007年)、「トリコン!!! triple complex」(2008年)、「対話」(2008年)などがある。

そして、佐々木監督というと、記念すべき「ケータイ刑事」の劇場版第1弾である2006年の「ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状」(=いつも「M1」と記している作品)の監督ということを忘れてはいけない。

鈴木浩介監督」:1961年生まれ。(丹羽Pよりも学年は3つ上になる。)「ケータイ刑事」シリーズでは「」以外の7作で監督を務めていて、合計で15本の監督作がある。(「ケー刑事」監督本数では佐々木監督、安藤監督に次いで、古厩監督と並んで3位タイである。)

1991年の「平成恋愛大図鑑 土下座物語」からOV作品での監督作が多数ある。主な作品は「報復 REVENGE 劇場版」(1999年)、「DRUG GARDEN」(2000年)、「EKOEKO AZARAK/エコエコアザラク」(2000年)、「RESET リセット」(2001年)、「夏風」(2002年)、「もうひとりいる」」(2002年)、「体温」(2003年)、「君のままで」(2003年)、「帰ってきた!刑事まつり」(2003年)、「情無用の刑事まつり」(2005年)、「オッパイ星人」(2005年、これには井口昇監督が役者として出演している。)、「日掛け金融地獄伝」シリーズ(2006年)、「想い出の渚」(2007年)、「STOP THE BITCH CAMPAIGN 援助交際撲滅運動」(2009年)などが監督作品として知られている。

また、テレビ作品でもBS-iドラマだけでなく、そこそこの数の作品で監督を務めていることでも知られていて、2007年以降はTV作品の方が中心になっている。

尚、同姓同名の俳優(1974年生まれのため、鈴木監督よりも13歳年下になる。)がいるが、鈴木監督の時の「ケータイ刑事」の物語に出演させるというような面白いことを企画したら良かったのに、そういうことをしなかったというのは残念な所である。

豊島圭介監督」:1971年生まれ。「ケー刑事」スタッフは1960年代生まれが多いが、彼は'70年代生まれであるため、監督の中では若いということになる。「ケータイ刑事」シリーズでは「」と「」で2本ずつ、合計4本の監督作がある。(「ケー刑事」監督本数としては14位タイとなる。)また、「」で3本(自身の監督作ではない)、「」で1本の脚本を書いているので、シリーズでは8本に関係していることになる。

大学卒業後に渡米し、アメリカン・フィルム・インスティテューの監督コースに留学し、帰国後は脚本家として何本かを手掛けている。監督としてはBS-iの「怪談新耳袋」が監督デビュー作となったが、監督としてはホラー作品が多い。

この物語では「映画組」の監督に入れられているが、数と言うことでは実はテレビ作品での監督の方が多い。(井口監督原案の「古代少女」ドグちゃん」にも参加している。)

主な監督作品は「幽霊VS宇宙人」(2002年)、「怪談新耳袋劇場版~「視線」(2004年)、「怪談新耳袋 ノブヒロさん」(2006年)、「幽霊VS宇宙人」(2007年、(注)2002年の作品とは別作品である。)、「ユメ十夜 第五夜」(2007年)、「非女子図鑑 「占いタマエ!」」(2009年)、「ソフトボーイ」(2010年)、「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」(2010年)等がある。

古厩智之監督」:(苗字は「ふるまや」と読む。)1968年生まれ。(丹羽Pよりも学年が4つ下になる。)「ケータイ刑事」シリーズでは三原監督と共に「」~「」の全8作全てで監督を務めている監督である。(映画は担当していない。)「」の舞台の監督を押しつけられたこともあってシリーズでは15本の監督作品があって、この本数は鈴木浩介監督と共に4位タイである。

「映画監督」であるが、TV作品でも結構監督を務めている。学生時代の「灼熱のドッジボール」が1992年にぴあフィルムフェスティバルでグランプリを受賞し、1995年の「この窓は君のもの」で監督デビューを果たしている。

古厩監督の名前を知らしめたのは、2001年の「まぶだち」で、この作品はロッテルダム国際映画祭でタイガーアワードグランプリと国際批評家連盟賞を受賞したことである。更に賞ということでは、2005年の「さよならみどりちゃん」でナント三大陸映画祭で銀の気球賞(準グランプリ)を獲得している。(この作品は星野真里さんが同映画祭で主演女優賞を獲得している。)

それ以外の監督作品としては「Indies.B ボクサーと凧」(1999年)、「ロボコン」(2003年)、「奈緒子」(2008年)、「ホームレス中学生」(2008年)、「武士道シックスティーン」(2010年)などがある。

三原光尋監督」:1964年生まれ。(丹羽Pと同学年。)「ケータイ刑事」シリーズでは古厩監督と共に「」~「」の全8作全てで監督を務めている。(映画の方は監督を務めていない。)シリーズでは16本の監督作品があって、この数は佐々木監督、安藤監督に次いで(単独)3位である。

こてこての関西人であって、そのキャラを活かして、「・1st.15話」でのチラッと出演していた所では美味しいおっちゃんを演じていた。また、中華料理の腕は一品と評価がよいことで、丹羽Pに気にいられている。そういうこともあるのか、TV作品での監督は丹羽P作品(=BS-i作品)

1990年の「栄養成分表示」が初監督作品で、1992年の「風の王国」で福岡アジア映画祭グランプリを獲得している。主な作品は「真夏のビタミン」(1993年)、「SLAP HAPPY」(1996年)、「燃えよピンポン」(1997年)、「絵里に首ったけ」(2000年)、「あしたはきっと…」(2001年)、「ドッジGO!GO!」(2002年)、「スキトモ」(2007年)、「しあわせのかおり」(2008年)、「ムラサキカガミ」(2010年)などがあり、2004年の 「村の写真集」では上海国際映画祭最優秀作品賞を受賞している。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

blue [DVD]

blue [DVD]

  • 出版社/メーカー: ケイエスエス
  • メディア: DVD
Pierce(ピアス) [DVD]

Pierce(ピアス) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ケイエスエス
  • メディア: DVD
片腕マシンガール [DVD]

片腕マシンガール [DVD]

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD
ロボゲイシャ [DVD]

ロボゲイシャ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD
富江 アンリミテッド【DVD】

富江 アンリミテッド【DVD】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD
恋する幼虫 [DVD]

恋する幼虫 [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
血を吸う宇宙 [DVD]

血を吸う宇宙 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アップリンク
  • メディア: DVD
オッパイ星人 [DVD]

オッパイ星人 [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
ソフトボーイ【DVD】

ソフトボーイ【DVD】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD
裁判長!ここは懲役4年でどうすか [DVD]

裁判長!ここは懲役4年でどうすか [DVD]

  • 出版社/メーカー: アニプレックス
  • メディア: DVD
幽霊vs宇宙人 GREAT [DVD]

幽霊vs宇宙人 GREAT [DVD]

  • 出版社/メーカー: ABSORD MUSIC JAPAN(K)(D)
  • メディア: DVD
武士道シックスティーン [DVD]

武士道シックスティーン [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD
さよならみどりちゃん [DVD]

さよならみどりちゃん [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
ロボコン [DVD]

ロボコン [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD
村の写真集 [DVD]

村の写真集 [DVD]

  • 出版社/メーカー: エスピーオー
  • メディア: DVD
ムラサキカガミ [DVD]

ムラサキカガミ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD
しあわせのかおり [DVD]

しあわせのかおり [DVD]

  • 出版社/メーカー: VAP,INC(VAP)(D)
  • メディア: DVD

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。