SSブログ

「快傑黒頭巾」(その6) [映画(邦画)]

今回は、シリーズ全9作の中で、最後の白黒作品となった1956年のシリーズ第6作についてです。(第7作から最終作はカラー作品です。)この作品は1956年10月に劇場公開されている。

シリーズ第6作御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没
作品データを記しておくと、1956年の東映京都の作品で、83分の白黒作品である。原作は高垣眸、監督は深田金之助、脚本は小川正、撮影は坪井誠、美術は川島泰三、音楽は小沢秀夫である。そして出演は、大友柳太朗、永田靖、加賀邦男、時田一男、山手弘、円山栄子、鳳衣子、三笠博子、長谷川裕見子、堺駿二、大邦一公、美山れい子、高松錦之助、間辰太郎、小田部通麿、香川良介、清川荘司、荒木忍、大丸巖、仁礼功太郎、伊東亮英、大文字秀介、岸田一夫、中野文男、富久井一朗、木南研二、星聖一、熊谷武、五条恵子、藤原勝、人見寛、原京市、河村満和、国一太郎、たちである。

幕末の万延元年(1960年)、幕府はプロシャと修好通商条約を結び、その使節から最新鋭の兵器である火焔砲を手に入れた。そして、その公開試射が行われた時に、黒頭巾がそれを破壊し、去っていった。ということで、幕府はもう一門、火焔砲を得るために、発明者の遺児であるミス・ゲルダ交渉する。で、ゲルダは交換条件として、父の遺品である「竜之壷」を要求した。で、ゲルダは新たに開港された新潟に向かった。ということで、幕府は竜之壷を探すことになる。その壷は、ゲルダの父と親交あった化学者・山鹿士行が持っていた。彼は尾友を連れて新潟に向かうが、幕府と討幕派とが入り乱れて壷を狙う争奪戦へとなる。黒頭巾は山鹿を助けるが、幕府勢も簡単には諦めず、山鹿は捕らえられ、東六が壷を持って脱出する。で、壷の争奪戦が繰り広げられるが、黒頭巾は実は山鹿士行の息子の弦一郎だったということから、救出劇から親子対面となる。で、最終的に、黒頭巾の活躍で敵の一味を倒し、ゲルダも鉄砲隊の銃撃を受けて死亡した...

娯楽作品ということでの展開はなかなか面白く、黒頭巾の早変わりがたっぷり見られる。ということで、娯楽作品らしい展開とお楽しみを楽しめる作品である。(ちょっと都合が良すぎるように物語が進んで行くところがあるが、娯楽作品だったらそれもまあ宜しいかと...)

 

↓ビデオはこちら

御存じ 快傑黒頭巾~神出鬼没~ [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: VHS

 

 

↓ネット配信されています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

スターウォーズ・クローンウォーズ(3rd.)#13+#14 [アニメ]

この2つの物語は、12話からの3話構成となる物語の中編と後編となるものである。12話でアサージ・ヴェントレスがドゥーク伯爵に反旗を翻し、マザー・タルジンは新たな弟子を紹介するとドゥークに言ったことを受けて進んで行く。13話はその男の選抜の物語、14話はアサージのドゥーク伯爵に対する復讐を果たそうとする物語であって、12話を含めて一つの物語となるものでした。

13話。ドゥーク伯爵は新たな弟子を紹介するというマザー・タルジンの言葉で、マザーの元にやってきた。マザーは、ダース・モールの血を引く一族が残っているということで、紹介を申し出た。一方、アサージはスカウトのために男族の集落に向かった。

アサージは男たちの選抜テストを開始した。少しずつ脱落していく中、最後に2人が残り、アサージが相手をする。で、最後の1人となったサヴァージ・オプレスはアサージに敗れ、アサージに従うことを誓った。

アサージはサヴァージを伴ってマザーの元に帰ってきた。マザーは魔法によってサヴァージの肉体と精神を強化し、更に洗脳し、ドゥークの元に連れて行く。ドゥーク伯爵は最終テストを命じ、惑星デブロンの戦場に派遣し、ジェダイを倒し、寺院を簡単に制圧した。これによってドゥーク伯爵はサヴァージを新たな弟子と認めた。

14話は、13話の続きで、急に現れた謎の敵についてジェダイ評議会は調査をし、それがダース・モールと同じ一族のものということが分かったことで、オビワンとアナキンを惑星ダソミアに調査のために派遣する。一族の所でマザー・タルジンの名前を教えられ、マザーの元に向かい、更に、謎の殺し屋はトイダリアにいることがわかり、オビワンとアナキンは急いで向かった。

ドゥーク伯爵の元では、サヴァージに対する修業が始まっていた。で、カトゥーンコ大王を生け捕りにしてくるように命じられ、サヴァージは大王を掠いに行く。が、大王の抵抗に遭い、突き飛ばして殺してしまう。そんな所にオビワンとアナキンが到着するが、サヴァージは大王を引きずって掠っていき、ドゥーク伯爵の元へ。

が、大王は死んでいて、生け捕りにせよという命令に反したということで、お仕置きを受けていた。そんな所にアサージ・ヴェントレスが現れ、サヴァージの本当のマスターは自分と言うことで、ドゥークに復讐の刃を向けた。2対1でドゥーク伯爵を倒そうとするが、サヴァージはドゥーク伯爵のフォースで完全に戦力にならなかった。

そんな所にオビワンとアナキンが駆けつけてきた。で、ジェダイを殺したサヴァージにオビワンとアナキンが立ち向かい、ドゥーク伯爵とアサージの対決という2つの局面が展開されていく。

結局、アサージはドゥーク伯爵を仕留めることが出来ず、逃亡していく。ドゥーク伯爵は、サヴァージが裏切り者だとドロイドたちに言って消すように命じるが、ドロイドたちを蹴散らしたサヴァージも小型艇で脱出する。そしてオビワンとアナキンも用なしと言うことで脱出していった。

サヴァージはマザーの元に戻ってきた。アサージにも裏切られ、ジェダイにも追われているとマザーに言うが、マザーは兄弟を捜し、全てを学べと言い、お守りとなるペンダントを渡した。で、サヴァージはその男を探しに向かった。

物語としたら、ドゥーク伯爵が倒された方が、下克上が実現するだけに面白くなるのだが、劇場版「EP3」に繋がる物語である本作では、そういうことは出来ないと分かっているだけに、どういう形で決着を付けるのかと期待したが、結局は「逃亡」と言う形で次の機会を、という一番つまらない決着だったのは断念でした。確かに、「次の機会」が用意されることになれば、それはそれで期待が持たれることになるのは分かる。が、本シリーズでは、主要キャラクターの逃亡劇というのは見飽きるぐらい繰り返されているだけに、お馴染みのパターンでお茶を濁しただけというだけでは期待外れだったとしか言えない。個性豊かなキャラクターの新たな登場も良いが、少しはキャラクターの整理もすべきだと思うところである。

シーズン2でもマンネリに陥って、つまらない物語もあったが、シーズン3も同じ轍を踏んでいて、今一つ面白さに欠けているだけに、大英断を示して欲しかったところでした。

 

『スター・ウォーズ』 【アニメイテッド・マケット】 クローン・ウォーズ/ドゥークー伯爵

『スター・ウォーズ』 【アニメイテッド・マケット】 クローン・ウォーズ/ドゥークー伯爵

  • 出版社/メーカー: ジェントルジャイアント
  • メディア: おもちゃ&ホビー
スター・ウォーズ S12 アサージ・ヴェントレス

スター・ウォーズ S12 アサージ・ヴェントレス

  • 出版社/メーカー: トミーダイレクト
  • メディア: おもちゃ&ホビー
『スター・ウォーズ』 【アニメイテッド・マケット】 サヴァージ・オプレス (クローン・ウォーズ版)

『スター・ウォーズ』 【アニメイテッド・マケット】 サヴァージ・オプレス (クローン・ウォーズ版)

  • 出版社/メーカー: ジェントルジャイアント
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

VITAMIN Z『RITES OF PASSAGE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1985年に発表された彼らの1st.アルバムである。イギリス出身のニューウェーブ系のシンセサイザーを中心としたポップなサウンドを聴かせる3ピース・バンドの彼らの記念すべき最初のアルバムである。結果的に、彼らは2枚のアルバムを残しただけということだったが、その独特のサウンドが魅力的なグループであった。尚、本アルバムはチャートの点では殆ど記録を残しておらずアメリカではBillboardで最高位187位という数字が残っている。

収録曲は、オリジナル盤では全8曲であったが、2009年に再発されたときに6曲のボーナス・トラックが追加されて、全14曲となった。収録曲は以下の通りである。『Burning Flame』『Circus Ring』『Hi Hi Friend』『Every Time That I See You』『Casablanca』『Angela』『Anybody Out There?』『Something We Can Do』。(以下、ボーナス・トラック)『Burning Flame [Remix]』『Dancers Of Eve』『Circus Ring [Remix]』『Don't Stop (And Listen To His Music)』『Winds Of Change』『Burning Flame [Remix]』。

この中からシングル・カットされたのは4曲である。1st.シングルの『Burning Flame』がアメリカで最高位73位を記録しているものの、それ以降は特にヒットを記録していない。ちなみに、2nd.シングルは『Circus Ring』、3rd.シングルは『Every Time That I See You』、4th.シングルは『Hi Hi Friend』であった。

お薦め曲は、シングル曲の中から『Burning Flame』『Circus Ring』『Hi Hi Friend』というところと、『Something We Can Do』をピックアップしておく。

セールスやヒットと言うことでは大したことは無かったが、彼らの場合は、独特の雰囲気が一部(特にカナダ)で支持されて、一部では人気がある。が、サウンドは'80's中盤の同じジャンルのサウンドではありふれたものであり、派手な所がなく、こぢんまりと纏まっていることで「その他大勢」という中に埋没してしまったのが残念なところであった。

結局、マイナー扱いになっているが、サウンドの方は'80's中盤の典型的なシンセ・サウンドであるだけに、'80'sサウンドを聴き慣れた方には特に違和感を感じることはないものであろう。

尚、ボーナス・トラックが追加されたことで、収録時間の方も1時間を越えたため、'80'sサウンドがお好きな方にとってはたっぷりと堪能出来る用になった。ということで、一度は耳を傾けておいても宜しいかと...

 

Rites of Passage

Rites of Passage

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Renaissance
  • 発売日: 2009/11/10
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海1話[裏ネタ編]PART 9 [ケータイ刑事]

銭形海」の第1話「マーメイド刑事登場 ~素もぐりクイーン殺人事件」の裏ネタ編・増補は今回限りです。で、お姉ちゃまに関するちゃんの発言から「フィンランド」について、「ムーミン谷」について、そして高村さんがちゃんに言った「早とちり」について、この事件ではここが関係していることから「別荘」について記します。尚、「別荘」は「・34話(2nd.21話)[裏ネタ編]PART 2」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/4/6付です。

フィンランド」:正式国名は「フィンランド共和国」である。(現地語(フィンランド語)では「Suomen tasavalta」、英語では「Republic of Finland」という。)北ヨーロッパ、スカンジナビア半島の基部、ボスニア湾の東側に位置する共和国である。漢字では「芬蘭」と記すため、略号としては「芬」という表記がされる。(但し、現在では漢字表記は殆どされず、カタカナで「フィンランド」いするのが一般的である。)

面積は約33.8万平方キロで、日本の約90%(日本から九州と沖縄を除いたぐらいの面積となる。)、人口は約530万人(北海道の人口より少し少ない程度であり、経済規模も北海道とほぼ同じである。)、首都はヘルシンキ、通貨はユーロ、公用語はフィンランド語とスウェーデン語である。また、国土の約1/3が北極圏内にあるが、そこに住んでいる住民は人口の数%程度である。また、国土の70%が森林であって、製材、製紙、パルプ工業は重要な産業になっている。

独立国としての歴史は20世紀になってからであるが、国としての歴史は古く、先史時代から人が住んでいたことが確認されている。1155年にスウェーデン王のエーリク9世がフィンランドを征服し、スウェーデンに支配される時代へと変わる。1809年にナポレオン戦争の結果を受けてロシアの支配下に入ることになるまではスウェーデンの支配下にあったが、16世紀には独立の動きもあったが、独立は果たせなかった。ロシアの支配下では民族運動が高まっていき、1905年に自治権を獲得し、1917年に帝政ロシアが倒れたことで悲願だった独立を果たした。翌年には共産化してフィンランド社会主義労働者共和国となるが、内戦で半年も持たずに倒れ、王国派と共和国派とに分裂し、ドイツの支援でフィンランド王国が成立する。しかし、第一次大戦でドイツが敗北したことで、共和国として国際的に認められることになった。しかし、政情は不安定で、スウェーデン、ソ連との間で国土紛争があって、国土を失っている。また、第二次大戦ではソ連に対抗するため、枢軸国側についたため、第二次大戦でも敗戦国ということにされた。そう言うこともあって、戦後の東西冷戦下でも微妙なポジションに立ち、体制は民主主義で西側諸国の資本主義経済圏に属したが、外交や国防では共産圏に近い立場を取った。また、ECにもワルシャワ条約機構にも加盟しないということで、この体制は「ノルディックバランス」と呼ばれた。その後、ソ連の崩壊で西側諸国に接近し、1995年になってEUに加盟している。

経済は、林業と農業が中心であったが、現在ではハイテク産業(特に携帯電話の生産で知られるNOKIAが有名。)が発展し、工業国へと転換することに成功している。また、社会保障制度は充実しているが、高負担高福祉の国としても知られている。

尚、フィンランド独立に関しては、国民的英雄としてクラシック音楽家のジャン・シベリウスが世界的に有名である。(交響詩「フィンランディア」が有名である。)それ以外でも音楽の世界では世界的に名前を知られたミュージシャンが生まれている。

ムーミン谷」:フィンランドの作家・トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」シリーズに於いて、物語の舞台となる場所である。

ムーミンは、妖精のような生物と位置づけられていて、フィンランドの何処かにある妖精たちの住む谷である「ムーミン谷」に住んでいるということになっている。そのため、フィンランドにあることは分かっている。が、ムーミン谷の東には「おさびし山」がそびえているということになっている。そのため、「おさびし山」がムーミン谷を探す時の手掛かりになるが、そういう名前の山が地図上に見つからないため、「ムーミン谷」の場所は何処なのかは分からない。(と言うことになっている)。

尚、「ムーミン」の物語には、確かに警察官が登場しているため、警察署があると考えるのが妥当であろう。が、特に事件が起こるとような場所とは思えない長閑な土地である。それを考えると、お姉ちゃまは「赴任した」というよりも、保養のために訪れたと言った方が正しいのではないか?と思われるところである。

尚、トーベ・ヤンソンの作品では、「Mumindalen」という名前になっている。(これはフィンランド語である。)

早とちり」:「早合点(「はやがてん」または「はやがってん」)」ということもある。せっかちに判断して間違えること、十分に判断できる材料が整っていないのに判断を下して誤った判断を行うことをいう。(「間違える」という結果ことになって成立することであって、早くに判断することは同じであっても、それが正しかった場合、または成功した場合はこのような言い方はしない。(ただ、その場合は「まぐれ」ということもある。)

尚、この物語では、高村さんが「アーリー・ミス」と言ったが、そのような英語は無い。(一応、和製英語ということにしておきましょう...)

英語では「Hasty conclusion」、ドイツ語では「Hastiger Schluß」、フランス語では「Conclusion hâtive」、イタリア語では「Conclusione frettolosa」、スペイン語では「Conclusión apresurado」、ポルトガル語では「Conclusão precipitada」、中国語では「武斷造成的錯誤」と言う。

別荘」:避暑や避寒、休養などのために、普段生活している家とは別の場所の、気候が良いところや風景の綺麗な土地などに設けられた別宅のことを言う。尚、一戸建て住宅の場合は「別荘」と言うが、マンションなどの集合住宅を別荘とすることもある。しかし、集合住宅の場合は「リゾートマンション」と呼部のが普通で、「別荘」とは言わないのが一般的である。

特に、暑い夏の時期を過ごすために高原の涼しい所に別荘を持つというのはステータスとなって、日本では軽井沢、那須、清里、伊豆などは別荘地として知られている。また、アメリカでも大統領の別荘があるキャンプ・デービッドが有名である。

日本でも、古くから存在しているものであって、天皇や貴族の邸宅を都の郊外の風光明媚な地に別荘を持っていた。天皇が利用するものは「離宮」と呼ばれ、貴族であれば「別業」と呼ばれていた。現在でも「○○離宮」というのが京都を中心とした所にはいくつか残っている。また、宇治の平等院などは、元々は藤原氏の別業であったもので、それが宇多天皇に渡り、天皇の孫である源重信を経て摂政・藤原道長の別荘である「宇治殿」となったものである。そして道長の子・関白・藤原頼通が1052年に寺院に改めたもので、これが現在に至ったものである。

また、俗語では「刑務所」のことを指す隠語としても使われていて、「刑務所に入ること」を「別荘に入る」という言い方がされる。→確かに、本宅ではない所ということでは「別荘」という言葉は当を得た言い方である。(言葉って、面白いものである。)

尚、英語では「Cottage」「Villa」「Cabin」「Country House」などという言い方がある。ただ、避暑地などの別荘としては「Cottage」「Country House」などが使われて、「Villa」は別荘であるが、大富豪が持っているような広い庭が付いている大邸宅のことを指し、「Cabin」は小さな別荘を指す。また、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語では「Villa」、ポルトガル語では「vila」(但し、発音は異なる。)、中国語では「別墅」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

フィンランド サマー ガイドブック[フィンランド夏物語り]2009

フィンランド サマー ガイドブック[フィンランド夏物語り]2009

  • 作者: フィンランド ガイドブック制作委員会
  • 出版社/メーカー: フィンランド ガイドブック制作委員会
  • 発売日: 2009/07/04
  • メディア: ムック
フィンランド・森の精霊と旅をする - Tree People (トゥリー・ピープル) -

フィンランド・森の精霊と旅をする - Tree People (トゥリー・ピープル) -

  • 作者: リトヴァ・コヴァライネン
  • 出版社/メーカー: プロダクション・エイシア
  • 発売日: 2009/05/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
住んでみてわかった 本当のフィンランド

住んでみてわかった 本当のフィンランド

  • 作者: 靴家さちこ
  • 出版社/メーカー: グラフ社
  • 発売日: 2009/04/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
フィンランド かわいいデザインと出会う街歩き (地球の歩き方GEM STONE)

フィンランド かわいいデザインと出会う街歩き (地球の歩き方GEM STONE)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/06/20
  • メディア: 単行本
ムーミン谷の名言集

ムーミン谷の名言集

  • 作者: トーベ・ヤンソン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1998/09/18
  • メディア: 単行本
ムーミン谷の仲間たち (講談社文庫 や 16-3)

ムーミン谷の仲間たち (講談社文庫 や 16-3)

  • 作者: トーベ・ヤンソン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1979/05/25
  • メディア: 文庫
ムーミン谷の彗星 (講談社文庫 や 16-2)

ムーミン谷の彗星 (講談社文庫 や 16-2)

  • 作者: トーベ・ヤンソン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1978/10/27
  • メディア: 文庫
らくご長屋〈5〉あわてんぼ長屋は早とちり

らくご長屋〈5〉あわてんぼ長屋は早とちり

  • 作者: 岡本 和明
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本
自然を楽しむ週末別荘傑作選―Home ideas (別冊家庭画報―家庭画報特選)

自然を楽しむ週末別荘傑作選―Home ideas (別冊家庭画報―家庭画報特選)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2005/08
  • メディア: 大型本
別荘スタイル―そろそろ別荘暮らしを始めませんか? (エイムック 1392)

別荘スタイル―そろそろ別荘暮らしを始めませんか? (エイムック 1392)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 大型本
別荘建設のノウハウ集

別荘建設のノウハウ集

  • 作者: 橋本 新一郎
  • 出版社/メーカー: 実業公報社
  • 発売日: 2009/10/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
海辺のリゾート高原のリゾート―水平線を望む海別荘×緑に癒される高原別荘 (リクルートムック)

海辺のリゾート高原のリゾート―水平線を望む海別荘×緑に癒される高原別荘 (リクルートムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: リクルート
  • 発売日: 2010/06/29
  • メディア: ムック

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。