SSブログ

「快傑黒頭巾」(その8) [映画(邦画)]

今回は、1959年に製作されたシリーズ第8作、カラー作品としてはシリーズ2作目となる作品についてです。尚、この作品の劇場公開は1959年8月であった。

シリーズ第8作快傑黒頭巾 爆発篇
作品データを記しておくと、1959年の東映京都の作品で、時間は60分である。原作は高垣眸、監督は松村昌治、脚本は小川正、撮影は吉田貞次、美術は塚本隆治、音楽は鈴木静一である。そして出演は、大友柳太朗、明石潮、尾上鯉之助、花園ひろみ、松島トモ子、加賀邦男、津村礼司、青山京子、山形勲、原健策、浅野光男、大邦一公、楠本健二、原京市、藤本秀夫、薄田研二、鈴木金哉、古石孝明、山茶花究、堺駿二、香川良介、長田健、中村時之介、木南兵介、時田一男、藤原勝、五里兵太郎、長島隆一、百々木直、夢路いとし、喜味こいし、赤木春恵、吉井鏡子、大浦和子、町田栄子、五月みどり、松浦築枝、大丸巌、たちである。

大坂城落城の際、祖先が持ち出したという巨万の宝の在処が記されたという地図を持っていたゴーラム博士が新しく開港された横浜にやってきた。彼はその地図に記されている秘宝を発見したら、強力な液体火薬と交換する、と幕府と密約を結んだ。黒頭巾は浪士取締兼外国奉行の水野主膳がハカセと交渉している席に忍び込み、その地図を奪った。勤皇派の薩摩藩士・益満は市中見廻組に捕えられるが、黒頭巾が救出し、江戸から逃がした。地図は黒頭巾の父である薩摩屋敷の山鹿士行に渡され、秘宝は信濃白馬岳にあると分かる。水野主膳の宴でゴーラムはもてなされる中、幕府と勤王派との秘宝を巡った争奪戦が繰り広げられる。が、主膳配下の市中見廻組の執拗な追跡もあって、勤王派は先を越されてしまい、黒頭巾も谷底に落ちてしまった。そして秘宝はゴーラム博士に渡る。で、幕府に液体火薬を渡すことになり、紅竜丸の船上でそれが行われることになった。が、変装して黒頭巾が八面六臂の早変わりを見せて、主膳たちと勤王派が血栓をすることになる。銃弾が飛び交う中、ゴーラム博士や主膳たちは倒され、紅竜丸は液体火薬によって吹っ飛んだ。そして黒頭巾は去っていった。

余計な所が無く、テンポよく物語が進んで行くため、爽快感も感じられる作品となっている。シリーズ作品として何作も重ねてきているだけに、読む否説明は不要であることもあって、本作はシリーズ作品ならではの特徴を活かした構成となっており、派手な所もあるなど、娯楽作品の王道を行く作品となっている。

本作をシリーズの最高傑作だと言う声が多いが、それも納得できる娯楽作品である。

 

↓ビデオです。

快傑黒頭巾 爆発篇 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: VHS

↓ネット配信もあります。

快傑黒頭巾 爆発篇


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「976-EVIL」 [映画(洋画)]

表題の作品は1988年のアメリカ映画「ホラー・スコープ」である。(今年の夏はホラー作品を殆ど取り上げなかったが、やはりこういう作品は夏に見るのが...)但し、日本での劇場公開は1991年2月であった。「エルム街の悪夢」シリーズでフレディを演じたR・イングランドが初めて監督を務めた作品であって、言うまでもなくホラー作品である。

作品データを記しておくと、時間は92分、監督はロバート・イングランド、脚本はレット・トファムとブライアン・ヘルゲランドの2人、撮影はポール・エリオット、特殊メイクはケヴィン・イェーガー、音楽はトム・チェイスとスティーヴ・ラッカーの2人である。そして出演は、スティーヴン・ジェフリーズ、サンディ・デニス、マリア・ルベル、パトリック・オブライアン、ジム・メッツラー、レズリー・ディーン、たちである。

一匹狼で通している不良高校生のスパイクは、悪連中とポーカーをして負け、翌日までに負けを支払わなければ愛用のバイクを取られることになった。金の工面を使用とするスパイクは、「恐怖のホラー・スコープ」と印刷されたチラシを拾い、そこに書かれていた番号に電話をした。そして、「借金は何とかなる」と囁くような不気味な声が帰ってきた。で、その声に操られるように、スパイクはその夜、叔母のルーシーの所からお金を盗もうとした。しかし、見つかってしまって失敗する。が、その時、空から魚の群れが降って来た。

一方、ルーシーの一人息子であるホークスは、スパイクと同じ学校に通っている冴えない少年であった。彼はスパイクに憧れていて、スパイクとスパイクの恋人・スージーとのセックスを盗み見ていた。そして、2人がいなくなった後に部屋に侵入し、「恐怖のホラー・スコープ」というチラシを見つけ、電話をしてみた。電話は、「映画館に行けば理想の彼女に会える」と告げ、その超えに従ったホークスは、映画館でスージーと一緒になった。意気投合したまでは良かったが、ホークスがスージーのパンティを盗んでいたことがバレてしまうと、あっさりとふられてしまった。で、ホークスは再び電話をする。以後、彼は悪魔に取り憑かれてしまい、魔法陣を描き、ペットの毒蜘蛛を使ってスージーを殺した。そして、その力に酔いしれて深みにはまっていき、日頃から彼をいじめていた連中を次々と殺していった。一方、スパイクはホラー・スコープの悪魔の誘惑を負けず、打ち勝った。やがて、ホークスは顔も変形していき、スパイクの忠告も届かなくなり、ついに母親をも殺してしまう。更に、先生までを襲う。そんな所にスパイクが駆けつけてきて間一髪のところでホークスを目覚めさせた。しかし、火炎地獄に落ちてしまって死んでしまった。その後、ホラー・スコープのサービスはメンフィスに本拠を移してしまったのだった。

「エルム街の悪夢」シリーズでヒットするホラー映画のツボを知っているだけあって、R・イングランドの演出はホラー映画を分かっていて、ホラー作品として楽しませてくれる作品に仕上がっている。(他のジャンルではなく、ホラー映画で初監督を務めたことが良かったですね。)ただ、続編を作ることが出来るエンディングというのはどうかと思ってしまうところなんですが...→案の定、1991年に別の監督で、続編となる「デビルコール/魔界からの誘惑」が制作されている。(但し、日本では劇場未公開となった。)

 

日本語版はありません。リージョンコード「1」の輸入版DVDです。

976-EVIL [DVD] [Import]

976-EVIL [DVD] [Import]

  • 出版社/メーカー: Digital Ent
  • メディア: DVD

↓続編はこちら

デビル・コール~魔界からの誘惑~ [VHS]

  • 出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ
  • メディア: VHS

976-Evil II [DVD] [Import]

976-Evil II [DVD] [Import]

  • 出版社/メーカー: Digital
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

WANG CHUNG『WARMER SIDE OF COOL』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1989年に発表された彼らの5枚目のスタジオ・アルバムであり、かつ、ラスト・アルバムである。(本アルバムを発表した翌年の1990年に解散した。)1984年の2nd.アルバムは確かに傑作であったが、じり貧状態となって、遂にその時が来たという感じになってしまったものの、'80'sの最後に'80'sの前半のサウンドのアルバムを放ったという所がまた面白い所であった。尚、チャート成績は、Billboardで最高位123位に留まって、2桁順位には届かなかった。また、本国イギリスではチャートインを果たせなかった。

収録曲は以下の全11曲である。『Praying To A New God』『What's So Bad About Feeling Good?』『Snakedance』『Swing』『When Love Looks Back At You』『Games Of Power』『At The Speed Of Life』『The Warmer Side Of Cool』『Logic And Love』『Tall Trees In A Blue Sky』『Big World』。

この中からシングル・カットされたのは『Praying To A New God』であって、カナダで59位、Billboardで最高位63位を記録したが、本国イギリスではチャートインしていない。

お薦め曲は、シングル曲の『Praying To A New God』と、『Snakedance』『When Love Looks Back At You』『Tall Trees In A Blue Sky』、そしてアルバム・タイトル・ナンバーでもある『The Warmer Side Of Cool』をピックアップしておく。

本作がヒットしなかったのは、何と言っても'90'sという時代を目前にした時期に、'80's前半のサウンドをやっていて、当時の中心的なサウンドとかけ離れてしまっているためであるのは、聴いたら直ぐに分かるところである。確かに、当時のサウンドとはかけ離れているのだが、発表から20年以上の歳月が流れた現在では、そういう所もまた違って聞こえるようになる。というのは、'90'sが混沌の時代となって、絶対的な「'90'sサウンド」と云うものがなかった(慌ただしく次々と変遷していったことで、そのようになってしまったということである。)が、「'80'sサウンド」というものはこれだ、というものが'80's中盤には確立しており、本アルバムはその「'80'sサウンド」であるため、安心して聴くことが出来るのである。

ということで、本アルバムは'80'sサウンドがお好きな方には特に違和感なく楽しむことが出来るものである。その一方で、'90'sという次の時代には合致していないこともあって、'90'sサウンドをという方には辛いところばかりですね。

当時は酷評されたが、今だからこそ、改めて「'80'sサウンド」ということで聴き直してみることをお薦めするアルバムの一つである。

 

Warmer Side of Cool

Warmer Side of Cool

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Geffen Gold Line Sp.
  • 発売日: 1998/08/11
  • メディア: CD

The Warmer Side of Cool

The Warmer Side of Cool

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Geffen
  • 発売日: 1989/05/16
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形零22話(2nd.9話)[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形零」の第22話(2nd.9話)「ケータイ刑事百回記念特別企画・ウマと呼ばれた男! ~織田信長殺人事件(前編)」の「裏ネタ編」の5回目の増補となる今回は、五代さんが残していったものから、「遺留品」について、「洗面器」について、「石鹸箱」について、「タオル」について、そして柴田さんかせこれではないかと言った「ワームホール」について、そしてその説明で出てきた「時空」について、「」について記します。尚、「時空」は「・19話(2nd.6話)[裏ネタ編]PART 3」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/4/24付です。)

遺留品」:2つの意味があって、1つは死後に残した品物のこと、もう1つは持主が去った後に残された品物のことである。尚、置き忘れをした物も(後者の意味で)これに含まれる。

刑事事件では、現場に残されていた品物のことを「遺留品」と言うが、これは後者の意味に含まれることになる。尚、前者の意味の遺留品は、その後に相続対象となる物品になる。

英語では「Lost Article」、ドイツ語では「Verlorener Artikel」、フランス語では「Article Perdu」、イタリア語では「Articolo Perduto」、スペイン語では「Artículo Perdido」、ポルトガル語では「Artigo Perdido」、中国語では「遺物品」と言う。

洗面器」:手、顔などを洗うために使用する水(お湯を含む)を入れる容器のことである。洗面台に据え付けられていて、持ち運びできないものと、持ち運びが可能なものとの両者がある。(前者は「洗面ボウル」と言うこともあり、後者は「桶」「たらい」の仲間である。但し、「バケツ」のように取っ手は付いていないものであって、「バケツ」とは区別される。)

前者の場合は、水洗があり、同時に排水管も整った一体型の設備となっている。水は可動式の排水口を閉じることで溜めることになり、それを開くと水を溜めることが出来ない。

後者は、風呂で広く利用されているものであって、この物語の五代さんのように、銭湯に行く場合は持っていくことが多いが、銭湯の浴場にも備え付けられている。また、素材は使いやすさを考慮して、樹脂製のものが現在は一般的になっているが、以前は金属製や木製のものが一般的であった。

英語、イタリア語、ポルトガル語では「Washbowl」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Waschbecken」、フランス語では「Cuvette」、スペイン語では「Lavabo」、中国語では「臉盆」と言う。

石鹸箱」:固形洗剤である石鹸を持ち運ぶのに使用される箱である。石鹸は、使用するときは水に濡らして使用するが、水に濡れた状態だと溶けてしまうため、保管時には水を着る必要がある。そのため、石鹸箱は石鹸の水を切ることが出来るような構造として、底面に水切り用のスリット(または小孔)が設けられた構造になった二重構造の箱になっているのが一般的である。(ただ、持ち運ぶ際は密封されたビニール袋を使い、帰宅したら袋から出すというような人もいるようですが...)

英語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では「Soapbox」(但し、発音は異なる。)、フランス語では「Caisse à Savon」、中国語では「肥皂箱子」と言う。

タオル」:タオル地の布のこと、またはそれを使って作られた西洋手ぬぐいのことである。日本の手ぬぐいとは布地が違っているものの、用途としては基本的に同じである。タオル地は、輪奈を出した布地となっていることが特徴であって、そのため、布地としたらある程度の厚みをもっていて、それによって肌触りが良く、吸水性も高くなっている。そのため、風呂に入る際は、広く利用されている布である。(身体を洗うのに使うだけでなく、湯上がりに身体を拭くのにも利用される。→それに特化したものが「バスタオル」と呼ばれるものである。)

尚、「手拭い」と呼ばれるものは、主に木綿が主となっているが、平織の生地を使っているという点が「タオル」との違いである。→「タオル」と「手拭い」は、用途は同じであるが肌触りが違っているので、その好みに応じて使い分けされている。

また、「タオル」は「手拭い」と同様に、ちょっとした贈答品として配布されることの多い日用雑貨でもある。商店では名前入りのものを作り、それをサービスで配ったりしていることが多い。

ちなみに、日本でタオルの製造が多い地域としては、愛媛県今治市、大阪府泉佐野市が有名である。特に今治は世界でも有数のタオル生産地として知られている都市である。(泉佐野は「登用のマンチェスター」と呼ばれ、日本のタオル産業の発祥地として知られている。)

英語では「Towel」、ドイツ語では「Handtuch」、フランス語では「Serviette」、イタリア語では「Asciugamano」、スペイン語では「Toalla」、ポルトガル語では「Asciugamano」、中国語では「毛巾」と言う。

ワームホール」:虫が食ったことで出来た穴のこと、という意味と、時空トンネルの一つとして考えられている時空間の抜け道のことという2つの意味がある。一般的には前者の意味で使われるが、天文学、物理学、そしてSF小説の世界では後者の意味で使用され、SF小説や映画によって、実体は理解されていることが少ないものの、名前だけは結構浸透している。

天文学では、回転している部ニックホールに出来ると考えられていて、その形が、虫がリンゴなどを食ったことで出来る穴のような形をしていることから、「ワームホール」と呼ばれるようになった。また、物理学では、時空構造の位相幾何学として考えられる構造の一つとして、時空のある一点から別の離れた一点へと直結する空間領域でトンネルのような抜け道とされている。

SF小説では、基本的に時空のトンネルというように解釈しているものが多く、この時空トンネルを通過することで、光よりも早く空間の移動が可能と語られていることが多い。(ワープの説明の時に使われるものの一つである。→物理学では「ワープ」は理論的に不可能と最近証明されました。)

マニアの柴田太郎さんならば、「ワームホール」について語らせたら、数時間は軽く喋り続けるでしょうね...

英語、イタリア語、ポルトガル語では「Wormhole」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Wurmstich」、フランス語では「Trou de Ver」、スペイン語では「Agujero de lombriz」、中国語では「蠕蟲大廳」と言う。

時空」:「時間」と「空間」の両者のことである。元々は物理用語であって、物理の世界ではこれらは絶対的なものとされていた。(この理論を基礎として、物理学が成り立つため、これが絶対で無いと、「物理学」は成立しないことになってしまう。)

これに対して、アインシュタインの相対性理論によって三次元空間に時間という次元を加えた四次元世界を論理的に説明し、たことで、時間と空間を同時に考慮する必要性が生まれることになった。で、その際に、三次元空間と時間を同時に考察、見当する四次元世界の概念として、「時空」という概念が導入されることになり、それが定着した。

尚、SFの世界では、ワープ航法などのように、時間と空間を飛び越えて航行するものが登場したり、タイムマシンの用に時間を自由に往来することが出来るものが登場したことで、時間と空間を一緒に語ることが多々必要となり、「時間と空間」という意味で「時空」と言う言葉が一般的に使われるようになった。但し、この場合は、相対性理論をはじめとする、高次元理論のことまでは考えておらず、文字通りの「時間と空間」という意味での使用である。が、一般的にはこの意味の言葉として認識されている。

英語では「Space-Time」(「Spacetime」という表記もある。)、ドイツ語では「Raumzeit」、フランス語では「Espace-Temps」、イタリア語では「Tempo di Spazio」、スペイン語では「Tiempo del Espacio」、ポルトガル語では「Espaço-Tempo」、中国語では「時間和空間」と言う。

」:「孔」という感じを用いることもある。周囲と比べて凹んでいる部分のこと、または向こう側まで突き抜けている部分のことを言う。前者の場合は「穴」という漢字を用いることが一般的であって、後者の場合は「孔」という漢字を用いることが多い。

前者の例としては、人の耳の穴、鼻の穴、ゴルフのカップなど、後者の例としては、5円玉や50円玉の中央にある孔などがある。

それ以外では、「欠けている所」「欠点」「欠損」「損失」のこと、隠れ家的な存在の場所のこと、内面の事情や世の中の裏側のこと、競馬などのギャンブルで番狂わせの勝負のこと、芝居小屋の観客席の一つで平土間の一間四方の空間のこと、などがある。

英語では「Hole」、ドイツ語では「Loch」、フランス語では「Trou」、イタリア語では「Buco」、スペイン語では「Agujero」、ポルトガル語では「Buraco」、中国語では「孔」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

フローリスト FO 湯おけ ゴム底付 ホワイト B-957

フローリスト FO 湯おけ ゴム底付 ホワイト B-957

  • 出版社/メーカー: レック
  • メディア: ホーム&キッチン
洗面器(ブルー)

洗面器(ブルー)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:
フローリスト FO 湯おけ ゴム底付 ブルー B-957

フローリスト FO 湯おけ ゴム底付 ブルー B-957

  • 出版社/メーカー: レック
  • メディア: ホーム&キッチン
オフタイム洗面器 OBO-300 ホワイト

オフタイム洗面器 OBO-300 ホワイト

  • 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
  • メディア:
くまのプーさん PL 石けん箱 B-993

くまのプーさん PL 石けん箱 B-993

  • 出版社/メーカー: レック (LEC)
  • メディア: ホーム&キッチン
携帯石けんケース ブルーW-445B

携帯石けんケース ブルーW-445B

  • 出版社/メーカー: マーナ
  • メディア: ホーム&キッチン
東進 業務用タオル12枚組 ホワイト

東進 業務用タオル12枚組 ホワイト

  • 出版社/メーカー: 東進
  • メディア:
吸水・速乾 ガーゼフェイスタオル6枚セット 日本製

吸水・速乾 ガーゼフェイスタオル6枚セット 日本製

  • 出版社/メーカー: タオルの森
  • メディア:

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。