SSブログ

毒姫とわたし#20 [ドラマ]

新展開で、第三部に突入といった感じになった物語。黒幕的な存在となった美園と友樹が動き出し、小麦と美姫に対して色々と画策をするということで、今後の下地を作っておいたという物語でした。ただ、この状態で「来週へ」というのは、ちょっと弱いですね。

小麦は、美園とエリカの担当になることを君嶋社長から告げられ、美姫の担当は佐伯に任せることになった。そのことを美姫に話す小麦だったが、美姫は、「エリカの面倒、見たってや」と言ったのをはじめとして、次々と毒を放つが、小麦もそんなことは分かっていて、お互いは気持ちを分かっていた。その様子を影から見ていたエリカは、2人の仲にジェラシーたっぷりだった。

エリカは母・みやびに対しての接し方も変わり、みやびは、エリカがそうなったのは美姫のせいだと言って、美姫を責めた。

エリカと話した小麦は、エリカの書いたものが美園の作風にソックリだったと言うことを感じた。襟器は美園のファンで作品は全部読んだ、と言っていた。(この部分は、小麦がエリカの文章は美園がゴーストだということに気づく伏線になるのでしょうね。)

そんな中、小麦は哲也の母・鈴木佳子に呼ばれた。哲也と共に会うと、佳子は2人の結婚を認める、と言った。が、その裏には友樹がいた。

エリカの処女作は絶好調で、売り上げが1位になった。美姫は余裕を見せていて、エリカも「まぐれ」と言っていたが、エリカには美姫に対する妬みの炎が燃えていた。

小麦は、友樹が哲也と喧嘩別れした状態で遠くに行くのは問題があるとして、友樹を自分のマンションに住まわせることにしたが...

エリカを操る美園、そして春江を操っていた友樹が今度は佳子の背後に回り、かつエリカの奴隷ということでエリカの側にいるということで、今度は黒幕的な存在となる美園と友樹の2人がエリカを操ろうとしている。最初はそれによって小麦と美姫が苦しめられることになるが、結局は小麦と美姫の絆の前に散っていくことになるのであろうが、操り人形になるエリカも存在感を出すようになたのは進歩したところですね。で、ちゃんがちゃんに対して対抗心メラメラという所も面白くなるところです。

今回は、小麦と美姫のやりとりの所だけはテンポがよく、テンポも良かったが、それ以外の所は下地を固めると言うこともあってか、スローなテンポとなっていたが、緩急のバランスが今一つでしたね。もう少しテンポのよい所が欲しい所でもありました。

まあ、新たな展開に突入と言うことになると、基礎固めが必要になるのは仕方のないところであるが、もうあと一つ、大きなショックが必要だったように感じるところで、「次週に続く」とするにはパワー不足に感じました。第5週は冒頭から大きなショックがナイト、辛いことになりそうですね...

 

毒姫とわたし (リンダブックス)

毒姫とわたし (リンダブックス)

  • 作者: 立見 千香
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/08
  • メディア: 文庫

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

  • 作者: 桜井 美姫
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/09
  • メディア: 文庫
BONDS(初回限定盤)(DVD付)

BONDS(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: MAY’S,FALCO & SHINO
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2011/09/14
  • メディア: CD
BONDS

BONDS

  • アーティスト: MAY’S,FALCO & SHINO
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2011/09/14
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形零24話(2nd.11話)[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形零」の第24話(2nd.11話)「小学生検事VS銭形零 ~数学王選手権大会殺人事件」の「裏ネタ編」の6回目の増補となる今回は、控え室はこれだったことから「禁煙」について、事件現場はだったことから「喫煙室」について、これが凶器だったことから「灰皿」について、そこにはあるはずのこれが無かったことから「吸い殻」について、これを巡ってちゃんまでもが疑われることになった「ダイイング・メッセージ」について記します。尚、「灰皿」は「・7話[裏ネタ編]PART 5」で、「ダイイング・メッセージ」は「・33話(2nd.20話)[裏ネタ編]PART 12」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/8付です。)

禁煙」:「禁烟」という表記もある。タバコを吸うことを禁じること、または喫煙する習慣を止めることを言う。また、中国では、寒食の節の時に食物の煮炊きを禁じること、という意味もある。(が、一般的には「喫煙禁止」または「喫煙を止めること」を言う。)

または、公共の場所では、喫煙行為を禁止するということを知らせるために「禁煙」という文字の入った看板を使った表示が行割れている。この場合はその通知内容と言うことにもなる。

近年では世界的に禁煙の波が広がっていて、法律で喫煙できる場所を限定している国も多くなっている。(同時に、タバコの広告に関しても規制が厳しくなっている。→タバコ販売業者にしたら、そういう法律は「営業妨害」と解釈することも出来るが、そのように主張できないのが現代である。)

英語では「Smoking Cessation」(看板などでは「No Smoling」)、ドイツ語では「Rauchen von Einstellung」、フランス語では「Cessation Fumeur」、イタリア語では「Cessazione che Fuma」、スペイン語では「Cesación que Fuma」、ポルトガル語では「Cessação Fumando」、中国語では「禁止吸烟」と言う。

喫煙室」:タバコを吸うために特に設けた部屋のことをいう。近年、受動喫煙ということから嫌煙ということが叫ばれるようになり、公共の場所では禁煙ということが広がっている。それに対応して、喫煙できる場所が設けられていたが、受動喫煙に対応する対策として、吸気対策を行った喫煙するための部屋というものが設けられるようになり、これを「喫煙室」と言う。(公の場所では「喫煙コーナー」という言い方をすることもある。)

簡単な喫煙室は、独立した部屋をあてがっただけというものもあるが、タバコの煙が広がらないようにするために、吸気システムが設置されたり、空気清浄機が設置されている。

近年では、鉄道や船などの乗物でも全面禁煙ということが多くなり、その一方で「喫煙室」(「喫煙コーナー」)が設けられるようになっている。(航空機やバスでは、ほぼ全面禁煙になっている。)

英語では「Smoking room」、ドイツ語では「Rauchen von Zimmer」、フランス語では「Fumoir」、イタリア語では「Stanza che fuma」、スペイン語では「Cuarto que fuma」、ポルトガル語では「Quarto fumando」、中国語では「吸煙室」股は「吸烟室」と言う。

灰皿」:タバコの灰や吸い殻を入れるための容器である。(現在では、タバコに火を付けるのはライターが主流となっているため、マッチの使用は殆ど無いが、タバコの着火用として使用されたマッチの燃えかすを入れることも当然のことながらある。)また、タバコを消す場合には、火の付いたタバコをこれに押し当てられるため、耐熱性であることが必要とされる。(紙製では燃えてしまいますからね。)また、タバコを吸わない人であっても、ちょっとしたゴミ箱として使う人もいる。

色んな形の灰皿が存在しているが、使われている材質は、金属、ガラス、陶器などが主なものである。一応、プラスチックを使ったものも存在しているが、それらは普通のプラスチックではなくて耐熱処理が施された樹脂である。特に金属はプレスによって簡単に作ることが出来るため、金属製の灰皿が一般的である。また、応接室のテーブルに置かれている灰皿は、高級感を出したデザインのものが好まれることもあって、ガラス製のものが多用されている。

卓上タイプの灰皿は、小皿のような形をしているものが一般的であり、灰や吸い殻(=ゴミ)の回収が簡単に行えるが、駅(最近は駅構内の全面禁煙化で喫煙コーナーが無くなっていますが...)や公園、町中など設置されている設置タイプのものは、吸い殻を回収しやすいように、ゴミ箱のような構造になっているものや、捨てられた吸い殻が燃えないように、中に水を入れて使用するものもある。また、近年は、町中でのポイ捨てについて色々と問題視されていることから、喫煙者は携帯式の灰皿を持っているというのも当たり前になっている。(携帯式の灰皿は、密閉できる金属製のものや、小さな巾着袋のようなものがある。(耐熱処理が施された布を使用している。)→現在では、喫煙者であれば携帯式の灰皿を持っているのは当たり前ですね。が、これがあるから何処でも喫煙しても良いという分けではないのは言うまでもない。)

灰皿で問題となっているのは、清涼飲料の容器であるペットボトルや空き缶の流用使用である。感覚的には不要物の再利用という発想で灰皿として使用するものと思われるが、これは「再利用」にはならない。それどころか、ペットポトルや空き缶のリサイクルに於いて、吸い殻が入っていることが別の問題を生み出すことになる。その問題とは、資源として回収しようとするペットボトルや空き缶に不純物(=吸い殻や灰)が混じることになり、再資源化する際に余計なコストアップ要因となるということである。

灰皿として使用したペットボトルや空き缶を捨てるときに、吸い殻や灰を容器と完全分離し、ペットボトルや空き缶の洗浄まで行ってから別々に捨てるというのであればともかく、どちらもゴミという感覚で、そのまま(ペットボトルや空き缶と吸い殻や灰が)一緒になったまま捨てるというのはダメである!

英語では「Ashtray」、ドイツ語では「Aschenbecher」、フランス語では「Cendrier」、イタリア語では「Portacenere」、スペイン語では「Cenicero」、ポルトガル語では「Cinzeiro」、中国語では「煙灰缸」と言う。

吸い殻」:タバコを吸った後に残る灰、および燃えさしのことをいう。(紙巻きタバコのフィルター部分も含む。)

また、比喩的に、良い成分を吸い取った後に残った残りかす、ゴミのことを言う場合もある。(この場合は「燃えかす」という言い方もある。)

吸い殻はゴミであるが、それを灰皿以外に捨てる、所謂「ポイ捨て」という喫煙者のマナーが問題になっているが、環境美かのことから近年ではポイ捨て禁止条例の制定が各地で進んでいる。(同時に、携帯式灰皿も広がっている。→喫煙者は携帯式灰皿を持つのはもはや常識マナーである。)

英語では「Cigarette butt」、ドイツ語では「Zigarettenfaß」、フランス語では「Mégot」、イタリア語では「Grossa botte di sigaretta」、スペイン語では「Extremo del cigarro」、ポルトガル語では「Alvo de cigarro」、中国語では「香煙頭」と言う。

ダイイング・メッセージ」:死亡した人間が、死の間際に残したメッセージのことである。ミステリーの世界では、殺人事件の被害者が犯人を示そうとして残すものとしてお馴染みのものとなっている。また、刑事ドラマなどでも当たり前のものとなっている。

しかし、例えダイイング・メッセージによって犯人を示すメッセージを残したとしても、犯人がそれに気づき、残されたダイイング・メッセージを消してしまったり、被害者が死んだ後に犯人がそのダイイング・メッセージを逆に利用して捜査を混乱させるための細工を行うことがあるため、ダイイング・メッセージは暗号のように人目では解読できないようなものになることが多い。とは言っても、被害者は死を目前にしているだけに、暗号と言っても複雑なものを作っているような時間もないのも一般的であるため、現実の事件ではこれが堂々と残っていると言うことは殆ど無い。また、残っていてもそのまま信用するというのもまた問題がある。

実際、ダイイング・メッセージが残されていた現実の事件でも、取り調べ時点では犯人が自供したが、裁判ではそれを自白を強要されたと主張して、それが認められて無罪判決が出た判例がある。→それ以上に犯人の犯行を証明する証拠がなかったということでもあり、より確実な証拠が必要と言うことである。(ダイイング・メッセージは信憑性に疑問があるため、現実世界ではこれが犯人を特定する決定的な証拠として扱われることは無く、容疑者を絞るための参考資料とされる程度である。)

とはいうものの、ミステリー小説や推理ドラマの世界では、ダイイング・メッセージの謎を解くというのも醍醐味の一つとなっていて、人気のあるものの一つとなっている。兎に角、犯人に気づかれないように暗号のように残す必要があるため、フィクションの世界ではかなり凝ったダイイング・メッセージが登場することもある。当然のことながら、犯人が捜査を混乱させる目的で、わざと偽りのダイイング・メッセージを残す場合もある。それだけに、フィクションの世界での謎解きとしては非常に面白いということにもなり、名探偵がダイイング・メッセージに弄ばれるということもしばしばである。

尚、ミステリー小説の世界でダイイング・メッセージがよく登場するのはエラリー・クイーンの作品が有名である。(「ケータイ刑事」もダイイング・メッセージは多いですね。→ダイイング・メッセージだけで犯人を特定してしまうという事件もいくつかありました。)

英語では「Dying Message」、ドイツ語では「Sterben von Mitteilung」、フランス語では「Message Mourant」、イタリア語では「Comunicazione Morente」、スペイン語では「Mensaje Agonizante」、ポルトガル語では「Mensagem Agonizante」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー (ムックセレクト)

読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー (ムックセレクト)

  • 作者: アレン・カー
  • 出版社/メーカー: ロングセラーズ
  • 発売日: 1996/05/01
  • メディア: 新書
禁煙セラピー イラスト版 (ムックの本 820)

禁煙セラピー イラスト版 (ムックの本 820)

  • 作者: アレン・カー
  • 出版社/メーカー: ロングセラーズ
  • 発売日: 2007/03/01
  • メディア: 新書
職場における喫煙対策―新ガイドラインと解説

職場における喫煙対策―新ガイドラインと解説

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中央労働災害防止協会
  • 発売日: 2003/07
  • メディア: 単行本
灰皿 デコイ 大

灰皿 デコイ 大

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:
スモーキングトレイ AP-104YS-65C-SB

スモーキングトレイ AP-104YS-65C-SB

  • 出版社/メーカー: 山崎産業
  • メディア: ホーム&キッチン
スタンドパイプ灰皿 シルバー

スタンドパイプ灰皿 シルバー

  • 出版社/メーカー: マルカ
  • メディア: ホーム&キッチン
ぶんぶく モダン灰皿

ぶんぶく モダン灰皿

  • 出版社/メーカー: ぶんぶく
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
ワールドクラフト 吸殻入れ用スタンド

ワールドクラフト 吸殻入れ用スタンド

  • 出版社/メーカー: ワールドクラフト
  • メディア:

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

YOUNG RASCALS『COLLECTIONS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1967年に発表された彼らの2nd.アルバムである。RASCALSと快明するまでに3枚のアルバムを発表しているが、本アルバムは2枚目で、セールスの方も前作同様に好調で、Billboardでは最高位14位を記録し、1967年の年間アルバム・チャートでも15位にランクインするヒットとなっている。

収録曲は、オリジナル盤では全11曲であったが、1988年にCD化された時に11曲のボーナス・トラックが追加されて倍になっていて現在に至っている。(が、実はモノラル・バージョンとステレオ・バージョンの収録であって、オリジナル盤の全11曲が、12曲目から同じ順番で、2バージョンで収録されている。)収録曲は以下の通りである。(ボーナス・トラックの曲名は同じであるため省略する。)『What Is The Reason』『Since I Fell For You』『(I've Been) Lonely Too Long』『No Love To Give』『Medley: Mickey's Monkey/Love Lights』『Come On Up』『Too Many Fish In The Sea』『More』『Nineteen Fifty Six』『Love Is A Beautiful Thing』『Land Of 1000 Dances』。

この中からシングル・カットされたのは2曲であるが、アルバム未収録シングル曲の『You Better Run』のB面に『Love Is A Beautiful Thing』が収録されてリリースされている。(『You Better Run』はBillboardで最高位20位を記録している。)本アルバムからの最初のシングルとなるのは『Come On Up』で、Billboardで最高位43位を記録している。続いて『(I've Been) Lonely Too Long』がシングル・カットされて、Billboardで最高位16位を記録している。

お薦め曲は、ヒット・シングルの『Come On Up』と『(I've Been) Lonely Too Long』、そして『Since I Fell For You』『Nineteen Fifty Six』『Love Is A Beautiful Thing』という所をピックアップしておく。

サウンドの方は聴きやすいものであり、同時に'60'sらしい所が出ているブルー・アイド・ソウルを中心としたものである。また、デビュー・シングルはともかく、2nd.シングルが全米No.1ヒットになったことから勢いに乗り、'60'sは黄金時代となっていた彼らにとって、本アルバムはその黄金時代と言うことを決定づけることになるだけの充実したサウンドを聴かせている。

確かに、'60'sらしさが出ていて、それが現在にはない者として楽しめるという所が魅力であるが、部分的には陳腐化しているように感じてしまう所もあるかもしれない。が、それが'60'sサウンドの魅力でもあるだけに、じっくりと聴いてみるのも宜しいかと...

尚、ボーナス・トラックが加わったことで、収録時間が33分弱だった本アルバムが、時間的には倍になっているのだが、もう一工夫して欲しかったと思ってしまいますが...

 

Collections

Collections

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Collector's Choice
  • 発売日: 2007/08/28
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その227) [ケータイ刑事]

今回のテーマは「忍者」です。取り上げる物語は「ケータイ刑事」からは「・8話」、「007」からは「007は二度死ぬ」です。(但し、どちらも普通の忍者ではないということになります。)

ケータイ刑事」:「・8話」。「ハッタリ君のはったりを暴け! ~忍者殺人事件」という物語。この物語ではちゃんが真っ赤な忍者装束を着るというサービスがありました。(後の劇場版「M2」で、再びちゃんはその忍者装束姿を見せてくれている。)ということで、この物語はファン・サービスがあったこともあって、人気の高い1本でもある。

高村さんが通う忍者教室で、塾長が修業の最中に乱入してきた忍者によって殺された。逃げて行く忍者を追ったちゃんだったが、逃げられてしまう。塾長が残した忍いろはによるダイイングメッセージから、犯人は「はたりかんぞう」とちゃんは解読した。(はたりは伊賀流忍者の末裔である。)

はたりのアパートに行ったちゃんと高村さん。はたりが帰宅してくるが、彼は両脚にギプスをはめていて、車椅子に乗っていた。高村さんが逮捕しようとするが、はたりは3日前に骨折したと言う。目撃者がいていたが、改めて警察病院で検査を受けさせたちゃん。しかし、確かに骨折していて、塾長を殺害した忍者のような素早い動きは不可能だった。

現場に戻って改めて調べていると、タイ米を使った五色米を発見するちゃん。更に、レントゲン写真を改めて見てみると、骨折部位がおかしいと言うことに気づいた。(踵の骨は無傷であった。)で、ちゃんはトリックを見破った。

はたりを呼び出したちゃんは、まずは殺害した忍者が見せた「忍法木の葉隠れの術」のトリックを説明した。続いて、はたりの骨折のトリックを説明した。3日前に転落したときは骨折はしておらず、骨折した人には不可能な派手なアクションを見せて塾長を殺害し、追ってきたちゃんたちを木の葉隠れの術でまいた。そして自分で足の骨を折ったのだった。「証拠は?」と迫るはたりに、タイ米の五色米のことを告げたちゃん。はたりは大のタイ好きであって、タイ米を用いた五色米を持っているのは他にはいないということ、更にはたりがタイ米の五色米を持っていたことから、言い逃れは出来なかった。

塾長は、アジア忍者化計画のタイ支部のメンバーからはたりを外したというのが殺害動機であって、彼自身は宇宙忍者化計画を進めることを夢としていた。大きな野望を持っていたはたりは、「米粒ごときでバレるとは...」と悔やんでいた。

はたりかんぞうは伊賀忍者の末裔という設定であるが、言うまでもなく「忍者ハットリくん」を意識したものである。この物語の本放送は2004/11/2であるが、2004/8/28には実写版の映画「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」(鈴木雅之監督、香取慎吾主演)が劇場公開されている。(夏の封切り映画をネタにして11月に放送されたということになる。)そして、宇宙忍者化計画を進めようとしていたり、タイか大好きというように、余りにも変わっている忍者ということで、この辺りの設定は「ケータイ刑事」らしい所であった。

007」:「007は二度死ぬ」。1967年のシリーズ第5作で、初代ボンドの第5作である。日本を舞台にした物語であったことで、日本でも大がかりなロケが行われたが、撮影時点から日本では大ブームとなった作品でもある。が、西洋人から見たイメージの日本が一部で出ているというように、へんてこりんな日本の姿が出ている作品でもある。

アメリカとソ連の宇宙船がそれぞれジャックされ、謎の宇宙船が日本方面に消えたということから、ボンドは日本に入って調査を進める。日本の秘密情報部のボス・タイガー田中の協力で情報を集めた。そして、スペクターの火山の火口にある秘密基地を発見し、襲撃作戦のために、タイガー田中と彼の忍者部隊に援軍を要請した。で、タイガー田中はその要請に応えて、自ら忍者部隊を率いて、ボンドと共に襲撃作戦を決行した。

忍者部隊は、忍者訓練を受けている精鋭部隊である。特に、身を隠すこと、暗殺に関しては高い技術を身につけている。また、柔道、空手などの武術を身につけていて、手裏剣や日本刀の扱いにも長けている。更に、銃の扱いや射撃の腕も人並み外れるレベルに達している。

秘密基地は火山の火口をカムフラージュしたものとなっていて、通常時には火山の火口にあるカルデラ湖にしか見えない。が、それは湖ではなく、開閉式の水圧ドアデアッテ、ドームの天井が移動することでポッカリと穴が開いたようになって、そこからロケットやヘリコプターが出入りしていた。

ボンドはカムフラージュされていたことに気づき、キッシー鈴木に連絡をさせて、襲撃作戦を決行することにした。

ボンドも忍者の訓練を受けていたが、襲撃作戦での格好は、灰色の全身タイツ姿である。(ボンドもタイガー田中、忍者部隊の全員が同じ格好である。)この時点で既に「忍者」のイメージとは異なる姿をしている。更に、忍者部隊は、ライフルを装備として持っているが、背中には日本刀を携えており、更には手裏剣などの武器も携行している。(全身タイツ姿で動きやすいのは分かるが、ライフルと日本刀を持っているという何とも言えない奇抜さがある。)

ニンジャ吸盤を用いて天井部分からボンドは中に入り、爆弾を仕掛ける。そして、爆弾が爆発したと同時に、忍者部隊は襲撃を開始して、ロープを垂らして内部に一斉に突入を開始した。そして、銃撃戦、日本刀や手裏剣を使った攻撃が始まった。

ライフルを撃ったり、奪い取った機関銃を使った銃撃戦がある一方で、手榴弾を使った攻撃という、忍者部隊でもない普通の戦いが繰り広げられる一方で、日本刀で敵に斬りかかったり、手裏剣を投げて敵を仕留めるという、とんでもない戦いが繰り広げられていき、次第に敵を倒していく。また、ボンドはブロフェルドを追っていくことになる。(結局は、ブロフェルドを倒すことは出来ず、逃げられてしまうことになる。)

が、この秘密基地の爆破には成功し、地下道から海に抜け出る脱出路を通り、スペクターの陰謀を阻止して引き上げていったボンドと忍者部隊であった。

共通点は、「忍者」を名乗っている人物が現代に登場して行動しているということ忍者が活躍した戦国時代から江戸時代にはあり得ないようなもの(「ケータイ刑事」ではタイ米を使った五色米、「007」ではライフル銃などの現代兵器。)を使っているということスケールの大きな計画(「ケータイ刑事」では宇宙忍者化計画、「007」ではスペクターの東西間で核戦争を起こす計画の阻止)に関わっているということ他人を殺している(「ケータイ刑事」でし塾長を殺害、「007」では(任務であるが)敵の雑魚兵を倒している。)こと、そして誰もが抱く「忍者」の普通のイメージとは異なったところがあるということである。

一方、相違点としては、「ケータイ刑事」では個人で動いていたが、「007」では忍者部隊ということで集団として動いていたということ、及び殉職した者と生存して任務を果たした者とがいるということである。(1人の「ケータイ刑事」では、死者/生存者という両方が出ると言うことはあり得ないのですが...)

次回も今回と同様に「ある物(できごと)」をテーマにして記す予定です。何が登場するのかはお楽しみに。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

007は二度死ぬ (アルティメット・エディション) [DVD]

007は二度死ぬ (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
007は二度死ぬ (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

007は二度死ぬ (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
忍者の大常識 (これだけは知っておきたい)

忍者の大常識 (これだけは知っておきたい)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 単行本
忍者図鑑

忍者図鑑

  • 作者: 黒井 宏光
  • 出版社/メーカー: ブロンズ新社
  • 発売日: 2000/06
  • メディア: 単行本
決定版 忍者・忍術・忍器大全

決定版 忍者・忍術・忍器大全

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/04
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

毒姫とわたし#19 [ドラマ]

美姫のニセ母騒動に決着をつけて、いよいよエリカか美姫に対抗してくるという所への橋渡しとなった物語でした。何だかんだで小麦と美姫の絆が揺るがないものになっているだけに、周囲が騒々しくても落ち着いた物語としてみられました。が、テンポの良さは相変わらず失ったままでした。

その一方で、エリカの決心については、もう少しじっくりと描いて欲しいところでした。このままでは美姫をイビるポジションとしては心理的な描写不足から、役不足に鳴りかねないし...

小麦は春江に、美姫の母の振りを続けるように告げた。で、君嶋社長の所に行って1億円の借金の申し出をした。が、社長なりの上手い説明で断られる。が、それを聴いていた美園が1億の提供を申し出た。但し、交換条件は、小麦が美姫の担当を外れて自分の担当になることだった。桜子の手術費用を捻出させるために小麦はその条件を呑んだ。

エリカは、どん底の状態から、美園の名刺を思い出し、自分も作家になる決意をして、美園を呼んだ。が、美園を嫌うみやびと対立。が、エリカは自分の意思で呼んだことを言うと、あらためてみやびに絶縁状を叩きつけた。

友樹は小麦に、美姫のニセ母騒動は全て自分の入れ知恵だったことを語り、同時に、それを知っていて美姫に話さない小麦も同じ穴の狢と言った。が、小麦は美姫のためと思って、悩みながらも黙っていた。

美姫の口座にお金が振り込まれ、桜子が渡米して手術する手配が整う。で、病院で見送る美姫と小麦。桜子と春江が旅立っていくと、美姫は小麦を責める。美姫も、春江の様子から、本当の母親ではないと気づいていて、嘘をついていたことを責めた。しかし、美姫は小麦の気持ちも分かっていて、思い出を暮れたことを小麦に感謝していた。

友樹は、小麦と哲也の元を訪れ、天使園を辞めることを告げたが...

美姫の毒舌ぶりが出ていないが、全ては病気の桜子を助けるためであって、桜子を最優先にしていたということで、美姫の人の良さがしっかりと描かれている。また、小麦に対しても、正直な気持ちをストレートに伝えることが出来ないが、心の底から信頼していることがよく分かる。(「うちの家族は小麦だけや」とまで言っていましたし...)美姫と小麦に関しては、完全に黄金の絆が出来上がっているということを改めて描いていて、2人の主人公は本当によい関係になっていましたね。

一方、次はエリカが美姫に対抗してくることになるが、ツンデレぶりもあって、ツンデレちゃんを思い出しました。

みやびは、美園に対してもっと徹底的に嫌だという所を出して欲しいですね。(塩をまく、とかはして欲しいところです。)

 

毒姫とわたし (リンダブックス)

毒姫とわたし (リンダブックス)

  • 作者: 立見 千香
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/08
  • メディア: 文庫

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

  • 作者: 桜井 美姫
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/09
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

YOUNGBLOODS『THE YOUNGBLOODS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1967年に発表された彼らのデビュー・アルバムである。尚、本アルバムは1971年に「GET TOGETHER」というタイトルとなって再発されている。フォーク・ロック・バンドとして活躍した彼らの記念すべき最初のアルバムであって、彼らの代表曲である『Get Together』が収録されているアルバムである。

収録曲は以下の全11曲である。『Grizzelly Bear』『All Over The World (La-La)』『Statesboro Blues』『Get Together』『One Note Man』『The Side Of This Life』『Tears Are Falling』『Four In The Morning』『Foolin' Around (The Waltz)』『Ain't that Loving You, Baby』『C.C. Rider』。

この中からシングル・カットされたのは『Get Together』であって、Billboardでは最高位62位を記録している。

お薦め曲は、彼らの代表曲でもある『Get Together』を中心にして、『Statesboro Blues』『The Side Of This Life』『Foolin' Around (The Waltz)』という所をピックアップしておく。

派手な所は無いのだが、'60'sのフォーク・ロックとしてはツボを抑えているオーソドックスなサウンドであるが、それが幸いしてか、とても聴きやすいサウンドを聴かせてくれている。

また、本アルバムは、後にタイトルを変更して再発されているが、ベスト盤などの編集版ではなくて1st.アルバムが選ばれているということは、本アルバムの内容が良いという証でもある。(同時に、超ヒットということに至っていないということで、セールスやチャート成績と内容とは比例していないということを証明することにもなっている。)

彼らの代表曲も含まれているアルバムであるだけに、聴いておきたいアルバムの一枚である。(これからの季節にも宜しいかと...)

 

The Youngbloods

The Youngbloods

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Edsel Records UK
  • 発売日: 1994/06/16
  • メディア: CD

↓本アルバムを含む3枚のアルバムの2枚組(「3 in 2」?とでもいうものです。)

The Youngbloods/Earth Music/Elephant Mountain

The Youngbloods/Earth Music/Elephant Mountain

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Beat Goes On
  • 発売日: 2007/01/29
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「AGENCY」 [映画(洋画)]

表題の作品は1980年のカナダ映画「THE エージェンシー」である。日本では1982年1月に劇場公開されている。現在では色々と規制もされている「サブリミナル効果」であるが、本作製作時にはそれほど話題になることもなかったのだが、その「サブリミナル効果」を巡る陰謀に立ち向かって行くアクション・サスペンスである。

作品データを記しておくと、時間は94分、原作はポール・ゴットリーブ、監督はジョージ・カッツェンダー、脚本はノエル・ハイドン、撮影はミクロス・レンテ、音楽はルイス・フューレイである。そして出演は、ロバート・ミッチャム、リー・メジャース、ヴァレリー・ペリン、ソウル・ルビネック、アレクサンドラ・スチュワルト、ハワード・モース、たちである。

ニューヨークの広告代理店QP&Sに務めるフィリップは制作部長として働いていた。ある日、彼に親友のサムが相談にやってくる。会社はフィリップを抜きにして何か秘密のキャンペーンを始めようとしていると言い、彼が作ったキャッチコピーも勝手に変更されたとして怒っていた。それからまもなく、サムは会社を解雇され、何者かに殺された。サムは生前に、社長のクインが何かを企んでいること、そしてそれに関する情報をテープに録音してあって、そのテープをフィリップは発見した。フィリップはそのテープのコピーを作り、恋人のブレンダに託したが、ブレンダは何者かに襲われ、テープもすり替えられてしまった。また、フィリップにはサム殺しの容疑が掛かって警察に逮捕される。が、不可解だったのはクインがフィリップの保釈金を払い、釈放してくれたことだった。釈放されたフィリップは、「チョコレート・プラネットの企画」の指揮を命じ、郊外の別荘に行かせる。社長秘書のミミが孤島のような秘密の別荘にフィリップは到着した。が、そこには会社の人間は誰もおらず、殺し屋だけが待っていた。そしてフィリップは殺し屋に捕まって別の場所に連れて行かれることになる。が、その途中で脱出したフィリップは、サムの言葉にあった問題のビデオテープを発見した。そんな所にクインが現れ、フィリップにそのビデオを見せて真実を語った。それは、ごく普通のコマーシャルに、対立する州知事候補を妨害するメッセージをサブリミナルとして入れておき、そのメッセージを密かに放送する。そして数ヶ月後にはサブリミナル効果で世論を操作するという計画だった。で、全てを知ったフィリップをクインが抹殺しようとして追いつめていく。が、ブレンダの連絡によって警官隊が駆けつけ、クインを逮捕した。が、逮捕された瞬間、クインは銃弾を浴びて口を封じられた...

現在ならば社会派サスペンスとしても上手く話を持って行くことも出来るであろうが、本作製作時には「サブリミナル効果」とは余り知られていないこともあって、肝心の「サブリミナル効果」に関する描写の部分が上手く描き切れていない。(想像的に語っている所がある。)そのため、現在では忘れ去られた作品となっているのも頷けるところである。が、「サブリミナル効果」の恐ろしさを取り上げたと言うことでは、一定の評価は出来る作品である。

本作は、現在の知識と技術で、リメイクしたら良いと思うのですが...

 

↓リージョンコード「1」の輸入DVDです。

Agency [DVD] [Import]

Agency [DVD] [Import]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD

↓ビデオ(日本版/輸入版)です。

THEエージェンシー [VHS]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: VHS

Agency [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: VHS


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形海5話[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形海」の第5話「本家VS元祖、女将の戦い! ~フグ毒殺人事件」の裏ネタ編・増補は今回限りとなります。で、ちゃんが説明するときにこれを着ていたことから「白衣」について、これを用いていたことから「イラスト」について、真犯人は毒についてこのように言い訳をしていたことから「新種」について、夫に対してこうだと言い訳していたことから「ジェラシー」について、これの毒を利用していたことから「トリカブト」について記します。尚、「ジェラシー」は「・7話[裏ネタ編]PART 7」で「嫉妬」として記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/4付です。

白衣」:白い色の衣服の総称であるが、特に業務上で着用する白色の外衣のこと補さすのが一般的である。具体的には、医師、看護師、薬剤師などの医療従事者、シェフやコックなどの調理従事者、化学、物理学などの実験従事者などが着用している。また、これらは単に白い色の衣服と言うだけでなく、制服という側面もある。また、白い色をしていると言うことは、汚れがあれば、例え小さなものであっても目立つだけに、衛生面に対する中緯度が高くなることで、厳しい衛生管理を行うことが出来るというメリットがある。

尚、「白衣」と呼んでいるが、医師が着用するものでは、薄い緑系のものや青系のもの、看護師では薄いピンクというものも一般に使われている。(看護師の場合では、看護師と准看護師を区別するために色違いのものを使っている病院もある。)

また、世間では、大学で研究をしている科学者が実験の時に制服として着用しているというイメージが定着していることもあるため、学術的な発表を行う際、それを発表する人が着用しているというイメージがあって、この物語でちゃんが科学的な説明をするために着用していたというのも、世間的なイメージである。(ちゃんも「教えて!泪先生」の時に、やはり白衣を着ていましたね。→本家/分家の次女同士ということもあって、共通点があるのもまた面白い所ですね。)

ドイツ語では「Laborkittel」英語でも「Lab. coat」と呼ばれる。また、黒い白衣(Schwarzes Laborkittel)はドイツにおける伝統的な死刑執行人の服装である。

英語では「White Robe」または「White Coat」、ドイツ語では「Weiße Robe」、フランス語では「Blanche Robe」、イタリア語では「Accappatoio Bianco」、スペイン語では「Túnica Blanca」、ポルトガル語では「Roupão Branco」、中国語では「白衣」と言う。

イラスト」:「イラストレーション」の省略した言い方であるが、現在では「イラスト」という言い方は和製英語として日本では一般名詞化している。(当然、外国では通じない。)

本に用いられる挿し絵や説明図、図版などのことである。また、日本では単なる絵のことも指す。また、建築物の場合では、完成予想図として記される絵や、デフォルメされて描かれた絵などもこれに含まれる。

この物語では、ちゃんが説明のために使ったフリップに描かれた絵のことであるが、言葉の意味としては「説明図」ということにもなるだけに、言葉の定義上では正に教科書通りの使い方ということになる。

近年では、コンピュータを用いて作成されたものも「イラスト」と呼ばれていて、グラフィックソフトを用いて作成することも当たり前になっている。

英語では「Illustration」、ドイツ語では「Abbildung」、フランス語では「Illustration」、イタリア語では「Illustrazione」、スペイン語では「Ilustración」、ポルトガル語では「Ilustração」、中国語では「插圖」と言う。

新種」:今までに類のない新しいもののこと、または、自然に新たに生じたり、発見されたり、改良されたりした生物や植物の種類、若しくは品種のことである。

今までになかったものということでは、全く新しいものという場合と、品種改良によって生まれた僅かな違いというものとがあるが、生物学的には前者のもののことを刺すのが一般的で、後者の場合は「新種」であるが「品種改良」ということが多い。

また、生物の場合は「突然変異」ということで今までに存在しなかったものが突如発見されることがある。

英語では「New Kind」または「New Variety」、ドイツ語では「Neue Art」、フランス語では「Nouveau Genre」、イタリア語では「Genere Nuovo」、スペイン語では「Nuevo Tipo」、ポルトガル語では「Tipo Novo」、中国語では「新品種」と言う。

ジェラシー」:妬み、嫉妬のことである。自分にはないもの、異なっている所、自分が欲しいと思う物が良く見えることから、それらを持っている人のことを良く思わない感情のことである。(この気持ちが「ひがみ」「妬み」り原因となる。)

また、自分の愛する人の愛情が他の人や特定の物に向くことを恨み憎むことと言う意味もある。(これは「やきもち」「悋気(りんき)」などと呼ばれることもある。)これは男女の愛憎劇に発展すると、事件を起こすということも多い。(「ケータイ刑事」では、「嫉妬」が殺人の動機になっている事件が多いが、この物語ではそれを犯行を誤魔化す言い訳として使っているが、なかなか上手く考えている所である。)

また、キリスト教に於いては「七つの大罪」というものがあるが、「嫉妬」はその中の1つとされている。(他の6つは、傲慢、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲である。)そして、その「七つの大罪」はそれぞれが悪魔と結びつけられているが、「嫉妬」はレヴィアタンという悪魔に結びつけられている。→レヴィアタン(Leviathan)は旧約聖書に登場する海に棲む海獣(怪獣)である。英語では「リヴァイアサン」と発音するが、1989年のアメリカ映画に「リバイアサン」(原題:LEVIATHAN)という深海を舞台にした遺伝子実験によって生まれた怪獣が暴れる海洋スリラー映画が製作されているが、これは悪魔であるレヴィアタンの名前が元になって付けられたタイトルでもある。(但し、映画では愛憎劇から発展してという物語ではなく、普通のモンスター映画ですが...)

また、ギリシャ神話にある「パンドラの箱」の中にはこの世の悪の全てが入っていたとされているが、その中に「妬み」が含まれていることから、「嫉妬」も含まれていたと考えられている。

英語では「Jealousy」と言うが、物に対する場合は「Envy」という。また、ドイツ語では「Eifersucht」、フランス語では「Jalousie」、イタリア語では「Gelosia」、スペイン語では「Celos」、ポルトガル語では「Ciúme」、中国語では「妒忌」と言う。

トリカブト」:キンポウゲ科トリカブト属に属する多年生の植物の総称である。尚、漢字で「鳥兜」と表記すると、舞楽の楽人が常装束に用いる冠のことを指す。植物の「トリカブト」はこの「鳥兜」の形に似た(紫色の)花を咲かすことから、この名前が付いた。

高さは1m程度にまで育ち、空になると綺麗な紫色の花を咲かせる。が、見た目の美しさと違って猛毒を持っている植物でもある。(しかし、生薬(利尿作用がある。)としても使用されている植物でもある。)見た目の美しさから観賞用の植物として利用されているものでもある。

毒の成分はジテルペン系アルカロイドのアコニチンである。(この物語でも語られていましたね。)それ以外でもメサコニチン、アコニン、ヒバコニチン、アチシン、ソンゴリンなどを含んでいる。毒は主に根に含まれているが、季節によって毒性の強さが異なっているという特徴がある。

(強いものは、摂取すると数十秒で死に至ることのある即効性の猛毒であるが、弱いものは微量の摂取では嘔吐程度で済むというものもある。(当然、量が増えると死に至ることになる。))

日本には30種類ほどが自生しているが、いずれもが強い毒性を持っているので、観賞用以外としては危険な植物である。(現在でも特異的療法も解毒剤もない状態である。)

俳句の世界では、空に花を咲かせると言うことから秋の季語となっている。また、英語、フランス語、ポルトガル語では「Aconitum」、ドイツ語では「Eisenhut」、イタリア語では「Aconito」、スペイン語では「acónito」、中国語では「鳥盔」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

男性用デザイン白衣 半袖 FA-347 LL

男性用デザイン白衣 半袖 FA-347 LL

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:
使い捨て白衣(薄手タイプ) Lサイズ 50枚

使い捨て白衣(薄手タイプ) Lサイズ 50枚

  • 出版社/メーカー: 株式会社みやこ
  • メディア:
えんぴつ1本ではじめる イラスト手習い帖

えんぴつ1本ではじめる イラスト手習い帖

  • 作者: 兎本 幸子
  • 出版社/メーカー: MdN
  • 発売日: 2006/05/17
  • メディア: 単行本
ぐんぐん上達する!コミックイラスト入門 (激マンシリーズ)

ぐんぐん上達する!コミックイラスト入門 (激マンシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 美術出版社
  • 発売日: 2008/01/10
  • メディア: 単行本
楽しく描きこみ!かんたんイラスト練習ブック

楽しく描きこみ!かんたんイラスト練習ブック

  • 作者: Igloo*dining*
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2009/02/10
  • メディア: 単行本
ゲッチョ昆虫記―新種はこうして見つけよう

ゲッチョ昆虫記―新種はこうして見つけよう

  • 作者: 盛口 満
  • 出版社/メーカー: どうぶつ社
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本
新種の花・人気の花の育て方 (ブティック・ムック (No.405))

新種の花・人気の花の育て方 (ブティック・ムック (No.405))

  • 作者: 松家 昇
  • 出版社/メーカー: ブティック社
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 単行本
嫉妬学

嫉妬学

  • 作者: 和田 秀樹
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2003/07/01
  • メディア: 単行本
嫉妬の世界史 (新潮新書)

嫉妬の世界史 (新潮新書)

  • 作者: 山内 昌之
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2004/11
  • メディア: 新書
図解 猛毒植物マニュアル―トリカブト、ハシリドコロからケシ、猛毒キノコまで

図解 猛毒植物マニュアル―トリカブト、ハシリドコロからケシ、猛毒キノコまで

  • 作者: 和田 宏
  • 出版社/メーカー: 同文書院
  • 発売日: 1998/03
  • メディア: 単行本
事件からみた毒―トリカブトからサリンまで

事件からみた毒―トリカブトからサリンまで

  • 作者: A.T. ツウ
  • 出版社/メーカー: 化学同人
  • 発売日: 2001/08
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

毒姫とわたし#18 [ドラマ]

美姫を取り巻く環境に変化をもたらせるため、その外堀の複数の方面で、それぞれの思惑を持った人たちが動いていたという物語となっていて、美姫も小麦も半分置き去りになっているように感じた物語でした。映画だったら、こういう部分では美姫も小麦も登場させずに、周囲のそれぞれの人間だけで物語を進めてしまうという方法があるが、30分枠の連ドラでは主役を置き去りにしてしまうことは出来ないため、TVの連続ドラマの限界が物語をつまらなくしていましたね...

美姫の色々と考えていめ小麦というところと、妹のために精一杯のことをしようとしている美姫については、更に人柄の良さが描かれているが、周囲の人物が次々とダークな所を見せているだけに、物語としたら「緩急」というテンポの良さではなくて「明と暗」というコントラストを付けて描いているというように解釈できる。が、小麦と美姫のテンポのよい掛け合いが見られないのは本作の魅力が無いに等しくて...

春江が電話で話していた「本当の美姫の母ではない」と言う言葉を聴いた小麦は、それが尾を引いていて、遂に春江に問い糾す。桜子の病気を助けたい一心だったと言う春江に、美姫の気持ちはどうなのだと小麦。で、美姫に本当のことを告げると言うが、春江が自分から話すと言った。

(最近、すっかり存在感の無くなった)君嶋社長の下に那珂川が訪れて、友樹がエリカに事故の当事者であることを告げたことを土下座をして侘びる。どんなことでもするという中川に、エリカと関わるなと社長。

真実を知ったエリカは部屋に引きこもっていて、母・みやびは心配して天使園を訪ねて友樹と話しをするが、友樹の方がはるかに策士であって、友樹の計算通りにあしらわれる形となっていた。で、自宅のエリカの元に友樹が現れ、エリカの好きなようにしていいと言って、ナイフを私、刺してもいいとまで言う。が、エリカは友樹を刺すことはできなかった。そんなエリカは久しぶりに天使園に顔を出すが、哲也が友樹に言った言葉「同情」という言葉にショックをうけて飛び出して行った。

帰宅したエリカは、みなびが友樹を家に呼んだことを知り、遂に絶縁状を叩きつけた。

桜子の側で姉として優しく接している美姫の元に春江と小麦がやってきた。そして話があると言う春江。ここで話せば、という美姫だったが、「ちょっと」と言って別の場所で話そうとする春江。が、その時桜子に発作が起こり、話は吹き飛んでしまう。何とか発作は治まったが、次に発作が起こったら命の保証はないという医者。美姫は一刻も早く渡米して手術を受けさせるため、これまでの印税を一括して受け取れるように小麦に頼んだ。

美姫のエッセイは35万部の売り上げを記録していて、第一作と合わせると印税は8500万になるが、1億には届かない。が、小麦は印税の支払いの準備を進める。

桜子にずっと付き添っていた美姫に、意識を取り戻した桜子が語る。美姫が呼び止めて助けてくれたとして感謝の言葉を語る。そんなところに小麦と春江がやってきて、春江が話をしようとする。が、小麦がそれを制すして席を外すと、春江に、このまま美姫の母親の振りを続けてほしい、と頼んだ。

今回は、ある意味ではエリカが主役となる物語であって、美姫に嫉妬して対抗しようとするダーク・エリカの誕生物語の序章と言ってもよいですね。ただ、そこまで言うならば、エリカの気持ちの描写が色々と不足しているのは言うまでもないのですが...まあ、ちゃんが今回は芝居を魅せてくれたということで、それはそれで良かったのだが、満腹感が無いのが辛い所でして...

尚、エリカがみやびに絶縁状を叩きつけたところであるが、エリカがぐれてしまったら「不良少女とよばれて」で笙子が不良に走った原因(=母の言葉)を彷彿されてくれることになって、より面白くなったと思ったのですけど...

 

毒姫とわたし (リンダブックス)

毒姫とわたし (リンダブックス)

  • 作者: 立見 千香
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/08
  • メディア: 文庫

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

  • 作者: 桜井 美姫
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/09
  • メディア: 文庫
ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
大映テレビ ドラマシリーズ 不良少女とよばれて 前編 [DVD]

大映テレビ ドラマシリーズ 不良少女とよばれて 前編 [DVD]

  • 出版社/メーカー: エイベックス・トラックス
  • メディア: DVD
大映テレビ ドラマシリーズ 不良少女とよばれて 後編 [DVD]

大映テレビ ドラマシリーズ 不良少女とよばれて 後編 [DVD]

  • 出版社/メーカー: エイベックス・トラックス
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「AFTER FOOD OF THE GODS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1988年のアメリカ映画「ゴッド・フード 巨大生物の恐怖」である。日本での劇場公開は1992年4月であった。タイトルから、1976年の作品である「巨大生物の島」(原題:THE FOOD OF THE GODS)の続編のように感じられるかも知れないが、タイトルだけを借りたものであって、ストーリー的な続編ではない。B級のSFバイオ・ホラー作品である。

作品データを記しておくと、時間は86分、原案はリチャード・ベネットとE・キム・ブリュースターの2人、監督はダミアン・リー、脚本はリチャード・ベネット、撮影はカーティス・ピーターセン、音楽はスティーヴ・パーソンズとデニス・ハインズの2人である。そして出演は、ポール・コーフォス、リサ・シュレイジ、ジャッキー・バロウズ、コリン・フォックス、フランク・ムーア、リアル・アンドリュース、フランク・ペレグリノ、スチュワート・ヒューズ、たちである。

遺伝生物学の権威であるケイト・トレガー博士には矮小発育症に冒された12才の息子がいた。彼女は息子の治療のために、メサイアノルという治療薬の開発を急いでいた。しかし、息子は日に日に衰弱していく。そして彼女は、ある日、実験途中のメサイアノルを息子に投与してしまった。すると、萎縮していた少年の体は急激に成長して巨大化してしまう。ということで、彼女は同僚のニール・ハミルトン博士に救いを求めた。ニール博士は、食料危機を打開するために食物を巨大化するという研究を行っていた。で、メサイアノルの解毒剤を開発しながら、ニールは同時に、自分の研究対象にメサイアノルの投薬を試みた。すると、トマトが見る間に巨大化し、ニールは自分の研究に成果があったことを感じていた。しかし、ことは翌日に起こった。実験室にやってくると、そこは破壊されていて、実験動物の姿はなかった。更に、獣に襲われたような死体が発見される。更に、複数の犠牲者も発見される。そして、その原因は実験用のねずみが巨大化したということが分かり、巨大ねずみ胎児が始まった、ニールは自分のペットのハツカネズミを巨大化させて、実験のねずみたちをある場所におびき寄せる作戦を立てて、実行した。ねずみたちはその通りにやってきて、待ち構えていた狙撃隊が全滅させた。

テンポも良く、こういう作品のツボはしっかりと抑えられている作品である。とは言っても、A級作品とは違って、ノリはやはりB級である。「巨大化」という古くからあるアイデアであるが、徹底するとそれもまた面白いということが分かる作品である。ホラー・パニック作品としてはそこそこの出来であるが、ラストの詰めは猛一捻り欲しい所でもありました...(尚、大作志向の方は、近づかない方がよいのは言うまでもないですが...)

 

↓ビデオとLDですが...(DVD化されていません)

ゴッド・フード~巨大生物の恐怖~ [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東和ビデオ
  • メディア: VHS

ゴッド・フード~巨大生物の恐怖~ [Laser Disc]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: Laser Disc

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。