SSブログ

毒姫とわたし#4 [ドラマ]

今回は「昼ドラ」らしい展開を見せた物語でした。(嫉妬から復讐使用と動き出す紗江子。それに主人公の敵役となる社長が絡んでいるところなんかは昼ドラらしい設定と展開です。)が、ドロドロの展開には持っていかず、コメディ・タッチのスパイスが利いていて、重くなりがちな物語を楽しく見せた物語となっていましたね。また、猛一人の主人公・美姫の過去(生い立ちやどうして関西弁を喋っているのかなど)についても語られていたことで、キャラクターとしても深味が出て、今後が益々楽しみになりました。ただ、今回の物語では、美姫は傍観者的なポジションで描かれていたというのもまた面白い所でした。

今回は、ちゃんは登場したが、笙子はいまだに登場しないですね。また、タキシード仮面がいい人という所を見せていたのと、トミーが悪役キャラとして動きだしました。

そんな中、黒川芽以さんの車椅子のテクニック(前輪を浮かせて、後輪の二輪だけで回転していた。)には驚きました。(「銭形雷」のちゃんの片輪走行は合成だったけど、美姫のテクニックは合成ではないですし...)

悩みを語りに来た紗江子がいると知らずに、佐伯が小麦のマンションにやってきた。そして勝手に上がり込んでくる。ということで、一気に修羅場に突入となった物語。(美姫が傍観者というポジションでその様子を覗いているのが面白い。)佐伯は、かつて小麦にプレゼントしたあひるの縫いぐるみを見つけたことから、ややこしい方向に向かっていく。

そんなことがあった翌日、佐伯は喫茶店で小麦に、美姫から手を引くように頼むが、その様子を紗江子が見ていて、佐伯が小麦の手を握ったのを見て、まだ関係が続いていると思い込み、嫉妬心がメラメラと...

で、その夜。小麦が帰宅してくると紗江子が待っていた。で、嫉妬から怒りを爆発させた。大喧嘩となった小麦と紗江子の様子を美姫が見ていたが、小麦は美姫に対しても「恋愛もしたことないくせに偉そうなこと言わないで」と怒って言った。美姫はこれにショックを受け、小麦のマンションから姿を消してしまった。(手直しをしていた原稿を置いていったという仕事上のことだけはしっかりと片付けて行ったのも義理堅いところですね。)

美姫が射なくなったことで、小麦は心当たりを探すが、美姫はいなかった。美姫の育った。児童養護施設・天使園を訪れ、そこで君嶋社長の娘・エリカと出会い、更に園長先生が美姫の過去を語った。

その頃、美姫は、小麦と行った鎌倉の海にいた。そんな実希夫小麦の後輩・那珂川が探しだし、小麦の実家の月島のもんじゃ焼き屋へ。そこに小麦が姿を現し、言いすぎたことを謝った小麦。再び小麦のマンションに戻った美姫は、那珂川のことを確かめると、恋人宣言をして...

一方、紗江子は小麦のマンションに忍び込んでいて、美姫の手直しした原稿を持ち出していて、君嶋社長の下に行き、それを渡していた...

前半の修羅場、中盤の美姫の過去について、後半の波乱の展開へということがテンポよく進んで行き、物語の展開が早いが、描くべきむことはしっかりと描いているだけに、ストーリーを詰め込んでいるという感じがしない。また、そのテンポの良さが、小麦と美姫のテンポのよい会話と繋がっているため、心地良さも与えてくれている。

出だしとしては良い感じで進んでいるだけに、今後が一段と楽しみです。

 

毒姫とわたし (リンダブックス)

毒姫とわたし (リンダブックス)

  • 作者: 立見 千香
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/08
  • メディア: 文庫

BONDS

BONDS

  • アーティスト: MAY’S,FALCO & SHINO
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2011/09/14
  • メディア: CD
BONDS(初回限定盤)(DVD付)

BONDS(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: MAY’S,FALCO & SHINO
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2011/09/14
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「ADAM AT 6 A.M.」 [映画(洋画)]

表題の作品は1970年のアメリカ映画「アダム」である。日本では劇場未公開であったが、後にビデオとしてリリースされたときに「マイケル・ダグラス アダム」というように主演のM・ダグラスの名前が邦題に追加された。前年の「ヒーロー」で初主演を務めたM・ダグラスの主演第2作である。が、当時はまだ無名ということもあって、日本では完全に無視され、後に彼がスターの仲間入りを果たしてから紹介されることになった作品である。

作品データを記しておくと、時間は101分、監督はロバート・シアラー、脚本はエリノア・カーフとスティーヴン・カーフの2人、撮影はチャールズ・ロッシャー・Jr.、音楽はデイヴ・グルーシンである。そして出演は、マイケル・ダグラス、ジョー・ドン・ベイカー、チャールズ・エイドマン、エド・コール、キャロリン・コンウェル、リチャード・デア、ダナ・エルカー、メグ・フォスター、アン・グウィン、グレイソン・ホール、ルイーズ・ラサム、リー・パーセル、マージ・レッドモンド、デヴィッド・サリヴァン、ネッド・ワーティマー、たちである。

カリフォルニアで何一つ不自由のない生活をしているアダム・ゲインズは、ある日、ミズーリにいる親類の死亡を知らされる。で、車でミズーリに向かい、葬儀に参列する。その後、その地で夏を暮らすことにして、ミズーリの田舎町で生活を始めた。そんな中、彼はジョリーという女と出会い、恋に落ちたが...

物語としたら、派手な所は全くなく、しみじみとした人間ドラマである。また、ミズーリの田舎町の風景が美しく、物語だけでなく長閑な田舎町の景色も本作の見所の一つとなっている。

都会から田舎にやってきて、そこでの出会いが人生を変えるという物語はよくあるが、そういう範疇の作品の一つであって、特筆することもないので、地味な作品ということになってしまい、日本でも劇場未公開になったというのも分かるが、無名時代のM・ダグラスが主演ということが現在では看板になっているが、それだけで終えてしまうには、ちょっともったいない人間ドラマである。

 

↓日本版/輸入版のビデオです。

アダム [VHS]

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: VHS

Adam at Six A.M. [VHS] [Import]

Adam at Six A.M. [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Twentieth Century Fox
  • メディア: VHS


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

WHISPERS『THE WHISPERS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1979年に発表された彼らのアルバムであって、かつ、彼らのオリジナル・アルバムとしては(現時点では)最大のヒットになったアルバムである。(1964年の結成から現在も現役として活動を続けているので「現時点では」と言う言葉が必要です。)で、彼らの代表曲である『And The Beat Goes On』をはじめ、ヒット曲の『Lady』『My Girl』が収録されているアルバムである。チャート成績の方もBillboardで最高位6位を記録していて、R&Bチャートでは1位を獲得している。(彼らのアルバムで唯一のTOP 20入りを記録したアルバムでもある。

収録曲は以下の全8曲である。『Song For Donny』『My Girl』『Lady』『Can You Do The Boogie』『And The Beat Goes On』『I Love You』『Out The Box』『Welcome Into My Dreams』。尚、現在では以下の2曲がボーナス・トラックとして追加収録されている。『Can You Do The Boogie(DISCO MIX)』『And The Beat Goes On(DISCO MIX)』。

この中からシングル・カットされたのは3曲である。1st.シングルの『And The Beat Goes On』はBillboardで最高位19位を記録し、R&Bチャートでは1位、イギリスでは2位を記録している。続く2nd.シングルの『Lady』はBillboardでは28位、R&Bチャートでは3位、イギリスでは55位を記録し、3rd.シングルの『My Girl』はお馴染みのカヴァー曲であるが、イギリスでは最高位26位を記録している。

お薦め曲は、彼らの代表曲である『And The Beat Goes On』、ヒット・シングルの『Lady』、お馴染みの曲である『My Girl』、そして『Song For Donny』をピックアップしておく。

本アルバムの少し前の時期は世界的なディスコ・サウンドのブームがあったと言うこともあって、悪く言えば猫も杓子もディスコ・サウンドに走っていた時期のアルバムということで、彼らのサウンドもディスコ・サウンドに傾いている。とは言っても、彼らの持ち味のコーラスワークを活かした曲もあって、彼らの持ち味を活かしたサウンドでもあるため、親しみやすいアルバムにもなっている。

ということで、彼らのアルバムの中では、一度はしっかりと聴いておきたいアルバムである。じっくりと楽しみましょう。

 

ウィスパーズ(紙ジャケット仕様)

ウィスパーズ(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2005/09/21
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形零23話(2nd.10話)[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形零・裏ネタ編」の増補作業は2nd.10話(通算では23話)の「ケータイ刑事百回記念特別企画・ウマと呼ばれた男! ~織田信長殺人事件(後編)」に突入です。今回は、前回の続きということで冒頭にこれがあったことから「おさらい」について、そしてその時にあった入電に出てきた言葉から、「タイムスリップ」について、「強盗犯」について、「現代」について、「帰還」について記します。尚、「おさらい」は「・28話(2nd.15話)[裏ネタ編]PART 1」で、「タイムスリップ」は「・32話(3rd.6話)[裏ネタ編]」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/1付です。)

おさらい」:漢字表記をすると「御浚い」(または「お浚い」)と記す。学習したことを繰り返して学ぶこと、または練習すること、すなわち復習のことをいう。また、学習したことを再び学ぶということから、「過去を振り返る」という意味に転用することになり、前後編の「後編」の本編が始まる前に「前編」の内容を振り返ったり、連続ストーリーの作品の最初に前回までの内容を振り返ること、すなわち物語の粗筋を振り返ることを「おさらい」と言う様になった。(「あらすじ」のことは英語では「Outline」と言う。)

尚、連続ドラマの場合、「おさらい」が冒頭にあるというものは珍しいことではないが、中にはその「おさらい」の部分がやけに長いものがある。(本編時間の1割を超えるというものもある。)が、そういう作品は作り方が下手というだけであって、時間の浪費でしかない。(こういうことで時間を稼いでいる、という姑息な手段ということも出来る。)まあ、「ケータイ刑事」では1話完結ではない物語は殆ど無いとはいうものの、「おさらい」の時間配分もまあ妥当な所である。(やはり長くても本編の5%以内で、1分程度にまとめるべきである。)

英語では「Review」または「Revise」、ドイツ語では「Überblick」、フランス語では「Révision」、イタリア語では「Revisione」、スペイン語では「Revisión」、ポルトガル語では「Revisão」、中国語では「複習」と言う。

タイムスリップ」:SFの世界によく登場するものであって、現実の時間を超えて、過去や未来に瞬時に移動する時間旅行の一つである。特に、時間を超えた旅の中でも、何らかの外的要因によって引き起こされた結果、時間が移動した場合についてこのように言う。(「タイムマシン」を使って積極的に時間を超えた旅をする場合は「タイムトラベル」と言うことが一般的である。→「戦国自衛隊」で自衛隊員が戦国時代に移動したようなものは「タイムスリップ」と言うが、「ドラえもん」のようにタイムマシンを使った移動は「タイムトラベル」である。)

尚、「タイムスリップ」は英単語の「TIME」と「SLIP」を会わせた「TIME SLIP」となるが、これは和製英語であって、英語では全く意味不明の言葉と言うことになる。

英語では「Travelling Through Time」、ドイツ語では「Reisen Durch Time」、フランス語では「Voyager À Travers Time」、イタリア語では「Viaggiante Attraverso Time」、スペイン語では「Viaje A Través de Time」、ポルトガル語では「Travelling Por Tempo」と言う。

強盗犯」:強盗を犯した犯人のことである。(人のことを指す。)

「強盗」とは、暴力を用いたり、脅迫を用いて他人の財物を無理矢理奪う行為のこと、及びそれを行った人のことを言う。これは犯罪行為であって、刑法で「強盗罪」として規定されているため、刑事罰を受ける対象となる。

一方、「犯人」とは、犯罪を行った人のこと、犯罪者のこと、法で禁じられた罪を犯した本人のことを言う。

尚、「強盗」だけでも、強盗という犯罪行為を行った人のことを指すが、「強盗犯人」のこととして「強盗犯」という言い方も一般的に行われている。ただ、「強盗犯」と行った場合の「強盗」は行為のことを指し、人のことは指さないことになる。そのため、同じ意味の言葉が重なった誤用(例えば「馬から落馬した」と言う言い方。)ということにはならない。

日本語では「強盗犯」と言う言い方もあるが、他の言語では特にそういう言い方は無く、英語では「Robbery」、ドイツ語では「Raub」、フランス語では「Vol」、イタリア語では「Furto」、スペイン語では「Robo」、ポルトガル語では「Roubo」と言う。尚、中国語では日本語と同様に「強盜犯」という言い方と「強盜」という言い方の両方がある。

現代」:時間の流れに於いて、現在の時間、現在の時代のことという意味と、人類の歴史に於ける区分の一つとして、「古代」「中世」「近世」「近代」「現代」として区別される時代の一つとしての「現代」と言う意味がある。歴史の話をしていなければ、特に断りがなければ前者の意味として使われるのが一般的である。

前者の意味としての「現代」は、時間軸上の「今」というになり、「過去」「現在」「未来」に区別される3つの中でも基準点となる「現在」に該当する。また、時間が流れると、その「現在」も「過去」になる。(「今日の現在」も「明日の過去」になると言うことである。)

一方、後者の意味では、日本では第二次大戦以降の「戦後」の時代のことを指す場合と、1955年の保守合同によって結成された自由民主党と、社会党の再統一によって実現した「55年体制」と呼ばれる体制が出来あがった後の時代のことを指す場合とがある。

一方、世界史では、19世紀末の帝国主義の成立以後、20世紀初頭のロシア革命以後、第二次大戦終結後、ベルリンの壁崩壊による東欧革命以後、ソ連崩壊以後というように、いくつかの見方がある。(ヨーロッパでは、ベルリンの壁崩壊以後を「現代」とする見方が増えている。→第二次大戦終結後の「東西冷戦」の時代は終了したことで、それは過去になったという考え方が増えてきている、ということである。)

尚、日本でも最近では、欧州では「東西冷戦終結」以後ということになる「ベルリンの壁崩壊」以後を現代とする考えに歩調を合わせるように、「平成」以後を「現代」と考えるという見方も増えつつある。(但し、その前の「昭和」の時代は「現代」の一つ前の「近代」には加えず、「戦後」「昭和」として、「現代」の中の1ページ前という位置づけとしている。)

この物語では、戦国時代と21世紀の現代とを対比しているので、戦国時代にいるちゃんたちの「今」ということではなく、時代に於いて、視聴者やちゃんたちの元々いた「現在の時代」のことを指しているのは言うまでもない。

英語では「The Present Age」、ドイツ語では「Das Gegenwärtige Alter」、フランス語では「Le Présent Âge」、イタリア語では「L'età Presente」、スペイン語では「La Edad Presente」、ポルトガル語では「A Idade Presente」、中国語では「現代」と言う。

帰還」:戻って来ること、帰ってくることを言う。但し、どこから帰ってくるのかということでは、(規定は無いものの)主に遠方(=簡単にいくことの出来ない遠距離の場所)から帰ってくることを言って、近所に出掛け、それから帰ってくることは言わないのが普通である。(例えば戦地から帰ってくることを言う。)

尚、戦地や外地などから生きて帰ってくることを特に「生還」と言う。(野球でも走者が本塁に帰ってきて特典した場合は「生還」と言うが、これは走者がアウトにならないで帰ってきたことを、「アウト=死」と見なして、生きて帰ってきたと言う意味で使用している。)

また、別の意味では、制御工学、通信工学などで、出力の一部が入力側に送り返されることを言う。(この場合は「フィードバック」と言うこともある。)

この物語では、戦国時代から現代に戻って来るという意味であり、簡単に行くことが出来ない場所から戻ってくるということになるので、「帰還」という言い方は上手い表現と言うことになる。

英語では「Return」、ドイツ語では「Rückkehr」、フランス語では「Retour」、イタリア語では「Ritorno」、スペイン語、ポルトガル語では「Retorno」(但し、発音は異なる。)、中国語では「回郷」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

忘れてしまった高校の数学を復習する本―高校数学ってこんなにやさしかった!?

忘れてしまった高校の数学を復習する本―高校数学ってこんなにやさしかった!?

  • 作者: 柳谷 晃
  • 出版社/メーカー: 中経出版
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 単行本

小学1年の復習―国語の基礎と算数の基礎をシッカリおさらい

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 教学研究社
  • 発売日: 2003/01
  • メディア: 大型本

小学2年の復習―国語の基礎と算数の基礎をシッカリおさらい

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 教学研究社
  • 発売日: 2003/01
  • メディア: 大型本

タイムスリップ明治維新 (講談社文庫)

タイムスリップ明治維新 (講談社文庫)

  • 作者: 鯨 統一郎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/07/12
  • メディア: 文庫
タイムスリップ戦国時代 (講談社ノベルス)

タイムスリップ戦国時代 (講談社ノベルス)

  • 作者: 鯨 統一郎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/11/07
  • メディア: 新書
うつけ者は名探偵! 織田信長とタイムスリップ探偵団 (講談社青い鳥文庫)

うつけ者は名探偵! 織田信長とタイムスリップ探偵団 (講談社青い鳥文庫)

  • 作者: 楠木 誠一郎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2003/12/15
  • メディア: 新書
最高の銀行強盗のための47ヶ条 (創元推理文庫)

最高の銀行強盗のための47ヶ条 (創元推理文庫)

  • 作者: トロイ クック
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: 文庫
大列車強盗 (ハヤカワ文庫 NV 256)

大列車強盗 (ハヤカワ文庫 NV 256)

  • 作者: マイクル・クライトン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 1981/07
  • メディア: 文庫

現代社会の最新時事2012~13年版

  • 作者: 清水雅博
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2011/09/20
  • メディア: 単行本
日本の現代―日本の歴史〈9〉 (岩波ジュニア新書)

日本の現代―日本の歴史〈9〉 (岩波ジュニア新書)

  • 作者: 鹿野 政直
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2000/06/20
  • メディア: 新書
西洋の歴史 近現代編

西洋の歴史 近現代編

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房
  • 発売日: 1998/05
  • メディア: 単行本
現代国際関係学―歴史・思想・理論 (有斐閣Sシリーズ)

現代国際関係学―歴史・思想・理論 (有斐閣Sシリーズ)

  • 作者: 進藤 栄一
  • 出版社/メーカー: 有斐閣
  • 発売日: 2001/10
  • メディア: 単行本
帰還しなかった日本兵―インドネシア残留元日本人兵士の手記を読む

帰還しなかった日本兵―インドネシア残留元日本人兵士の手記を読む

  • 作者: 加藤 均
  • 出版社/メーカー: 文理閣
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 単行本

冬の兵士―イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実

  • 作者: アーロン グランツ
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2009/08/19
  • メディア: 単行本
ベトナム帰還兵の証言 (1973年) (岩波新書)

ベトナム帰還兵の証言 (1973年) (岩波新書)

  • 作者: 陸井 三郎
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1973
  • メディア: 新書

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。