SSブログ

毒姫とわたし#14 [ドラマ]

今週は本当にあくびが出る展開が続いているが、今回もそうでした。一応、ラストの1分ぐらいで、次に引っ張るための次の嵐がやってくるものの、物語としたら、レールの上を滑っていっているだけという感じで、盛り上がりもなかったのが残念でした。(キャラクターは揃っているのに、それぞれのキャラが活かされていない...)

エリカが車椅子生活になった事故を起こしたのが友樹ということで、美姫は哲也と小麦にはもう会えない、と一方的に絶縁状を突きつけた。しかし、エリカはそんなこととも知らずに友樹に恋していて、友樹の為に弁当(サンドイッチ)を作るとして張り切っていた。そんなエリカに対して美姫は本当のことを言うことが出来ず、悩む。

小麦は佳子の元を訪れて、友樹のことを問い糾すが、哲也との結婚を認めないことから、それは家族の問題として受け付けなかった。

で、佳子は君嶋社長の所に行くと、監督布之として頭を下げたが、社長は「示談は成立している」と語っていた。

哲也は天使園を訪れ、友樹に話があるとして、夜に母の元に来るように伝える。この時、美姫も友樹を問い糾していて、友樹は本気でエリカの力になりたいと思っていると答えた。その夜、友樹は佳子の元にやってきて、哲也を含めて話がされる。で、友樹はエリカがいることを分かった上で天使園で働いていると言うことを語った。

小麦は哲也と友樹の言葉を信じることにしたが、美姫が自分を避けていて、仕事にならない。美姫は君嶋社長に、担当を変えてくれるように頼むが、小麦は小麦で、君嶋社長に、美姫か自分か、どちらを取るのかを迫り、担当を外すなら仕事を辞めると言った。

その場には、君嶋社長の愛人で、大作家の美園響子もいて、賞で美姫に1票入れたこと、更に、応募原稿と出版本を読み、応募原稿は独りよがりであるが、出版本は良くなっていて、編集の重要さを語った。また、社長は、美姫に対してこれは「仕事」ということを言った。

美姫と仕事をしたい小麦は、美姫に食いついて説得しようとするが、頭から「拒否」の美姫は話を受け付けない。そんな所に、美姫に客がやってきた。それは春江という女性で、美姫の母親だった...

物語としたら、前回までの続きで、その山からダラダラと下りてきているだけであって、完全に中だるみとなっている。そして、最後に次の嵐として、美姫の母親が現れたが、泡分枠の連続ドラマらしい展開の最たるものでした。

もう少し、展開を考え貰いたいのと、選集まであったあのテンポの良さを取り戻して貰いたいところである。今週は、ごく平凡な「並の昼ドラ」になってしまって、面白みがなく、残念です...

 

毒姫とわたし (リンダブックス)

毒姫とわたし (リンダブックス)

  • 作者: 立見 千香
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/08
  • メディア: 文庫


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「ACROSS THE GREAT DIVIDE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1977年のアメリカ映画「ロッキーを越えて」である。「アドベンチャー・ファミリー」のスタッフによる作品であって、「アドベンチャー・ファミリー2」に続く作品で゜ある。しかし、「アドベンチャー・ファミリー」は現代を舞台としての物語であるが、本作は舞台を19世紀の開拓時代にしているので、毛色の異なる作品となっていて、シリーズの番外編という作品である。

作品データを記しておくと、時間は101分、製作はアーサー・R・ダブス、監督と脚本はスチュワート・ラフィル、撮影はジェラルド・アルカン、音楽はジーン・カウアーとダグラス・ラッキーの2人である。そして出演は、ロバート・ローガン、ヘザー・ラトレイ、マーク・エドワード・ホール、ジョージ・バック・フラワー、たちである。

オレゴン州にある遺産の土地を受け取ることになり、12歳の姉・ホリーと、8歳の弟・ジェーソンの2人は、ロッキーの山地を西に向かっていた。しかし、途中で頼りにしていた後見人に金を持ち逃げされ、途方にくれてしまう。そんな中、2人は、ギャンブラーのクープと出会い、同行することになった。姉弟に親切なクープだったが、ホリーはギャンブラーなどは信用しなかった。3人は旅を続けていくが、次々と困難が襲ってくる。巨大なグリズリーやクーガーに襲われ、その都度、2人はクープに救われていて、次第にクープと姉弟の間には交流が生まれていくことになる。が、熊に襲われたとき、3人は馬を失ってしまい、ユキの積もったロッキーを徒歩で越えざるを得なくなってしまった。が、3人はインディアンと知り合うことになって、彼らの集落に滞在した。芝肉して、旅を続けるためにインディアンたちと別れた3人は、川を下ると、馬を盗んだ泥棒の男たちと出くわした。が、腕ずくではなく、ポカーで勝負をすることになる。で、クープは鮮やかなイカサマで馬泥棒に勝ち、馬を取り戻した。で、3人は馬にまたがり、間近に迫った目的地のオレゴンに向かった。

ファミリー向け作品ということがあるのか、ストーリーとしては特にこれというものでもなく、2人の子供とギャンブラーの大人のふれあいを描いた、ありふれた作品である。一応、時代設定が19世紀と言うことになっているが、ロッキーの美しい自然を堪能出来るのは前作までと同じである。

ロッキーの風景を見るための作品と思えば、これはこれでよいのだが、特にこれと言うところのない作品であって、それだけである。まあ、無理にシリーズとして作ろうとして、時代設定を変えてみたものの...という作品である。

 

アドベンチャー・ファミリー/ロッキーを越えて [DVD]

アドベンチャー・ファミリー/ロッキーを越えて [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

↓シリーズ3作のセットです。

アドベンチャー・ファミリー トリロジーDVD-BOX

アドベンチャー・ファミリー トリロジーDVD-BOX

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形零24話(2nd.11話)[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形零」の第24話(2nd.11話)「小学生検事VS銭形零 ~数学王選手権大会殺人事件」の「裏ネタ編」の2回目の増補となる今回は、今回の物語はここが舞台だったことから「控え室」について、そこに五代さんがこれでやってきたことから「応援」について、「激励」について、ちゃんはこういっていたことから「緊張」について、五代さんはこれのことを口にしていたことから「客席」について、そして「副賞」について記します。尚、「副賞」は「零・18話(2nd.5話)[裏ネタ編]PART 4」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/8付です。)

控え室」:会などに出席する人が、控えて待つ部屋のことである。出番を待つための部屋であり、また、準備をするための部屋でもある。そういうことから、劇場やテレビ局では出演者のためのこの部屋のことを「楽屋」と言うこともある。

尚、「控え室」と言うと、臨時に儲けた部屋というニュアンスがあって、待つための人が利用する常設された部屋のことは「待合室」と言うことの方が多い。(鉄道駅、港、空港などでは「待合室」という言い方をする。)

英語では「Waiting Room」、ドイツ語では「Wartezimmer」、フランス語では「Salle d'attente」、イタリア語では「Stanza che Aspetta」、スペイン語では「Sala de Espera」、ポルトガル語では「Sala de Espera」、中国語では「等候室」と言う。

応援」:競技などに参加する人やチームに対して、声援を送り、元気づけたり励ましたりすることをいう。スポーツ競技では、競技によってスタイルが確立している。

それ以外では、加勢すること、助け救うこと、という意味もある。この意味では「援助」と言う言い方もあるが、「援助」と言うと経済的な支援を伴うことが一般的であるが、「応援」と言った場合は経済的な側面は無くてもよい。

この物語では、五代さんは前者のつもりでちゃんの元にやってきたが、ちゃんの本音は果たして???(単に邪魔をしに来たという感覚かも...???)

英語では「Support」、ドイツ語では「Unterstützung」、フランス語では「Support」、イタリア語では「Appoggio」、スペイン語では「Apoyo」、ポルトガル語では「Apoio」、中国語では「支援」と言う。

激励」:励まして気を引き立てること、大いに励ますこと、勇気づけること、力づけることをいう。応援はこの具体的な行為の一つということになる。また、これに酔って選手は自分の持っている力を寄り引き出すことが出来るようになったりする。(逆に、普段の力を発揮できなくなってしまうことも無き西面あらずですが...→この場合は「激励」とは言わなくなりますが...)

この物語での五代さんは、部分的にはちゃんを激励しているが、当時にちゃんに心配事を抱えさせてもいるので、「激励」と言うのは微妙なことになりますね...

英語では「Encouragement」、ドイツ語では「Ermutigung」、フランス語では「Encouragement」、イタリア語では「Incoraggiamento」、スペイン語では「Estímulo」、ポルトガル語では「Encorajamento」、中国語では「激勵」と言う。

緊張」:学術的には、心理学と生理学で、それぞれ専門的な意味があって、それぞれで意味が異なる。また、一般的には心理学で使われる意味の状況になっていることを指して使われることが多い。「緊張している」と言う言葉は心理学的な側面で使用されるのが一般的である。

一般的には、引き締まっている状態のこと、張り詰めて緩みのない状況のこと、相互が対立していて直ぐにも争いが起こりそうな状況のことを言う。

心理学では、次の行動の準備段階(備えている段階を含む)に向けて待ち受けている時の心理状態のこと、または一つの感情状態であって注意の集中、精神統一を要する状態のことを言う。(この状態では高次の精神活動が可能になる。)

生理学では、筋肉の収縮運動のことであって、筋肉が持続的な収縮状態にあることをいう。この状態では、単一刺激で起こり、かつ、エネルギーの消耗が微量であって疲労しにくい状況である。(力が抜けている状況である。)

英語では「Strain」、ドイツ語では「Belastung」、フランス語では「Tension」、イタリア語では「Sforzo」、スペイン語では「Tensión」、ポルトガル語では「Tensão」、中国語では「緊張」と言う。

客席」:客が座るべき席のことである。興行の際、客はこの場所に座って、興行を見ることになる。また、飲食店などの店舗では、店内のこの場所にいる客に対して飲食物を提供することになる。(それ以外の場所にいる客に対しては、テイクアウトや出前という形で提供することもある。)

劇場などのように、興行を行う場所に対して一方向にしか客席が設けられない場合と、複数の方向に観客席が設けられる場合とがある。映画は前者の代表的なものということになり、舞台演劇も一般的にはそうであるが、一部の演劇作品ではそうでない場合もある。(円形劇場と呼ばれる場所で公演を行った場合などが該当する。)一方、スポーツなどの興行では、競技場を中心にして、周囲を囲むように客席が設けられているのが一般的である。(但し、小規模な競技場では、全周ではなく、一部にしか客席が設けられているという場合もある。)

尚、最近ではドーム球場を使ったコンサート(ライヴ)も盛んに行われているが、この場合は球場の競技フィールド内に客席を設ける場合もあるが、球場の元々の客席を利用するのが一般的であるため、客席が興行の全周となることもある。

この物語で、ちゃんたちが来ている「日本数学ホール」についてであるが、五代さんは観客が5万人はいる、と言っていたが、日本には5万人も収容可能なホールはなく、一部の野球場や陸上競技場などしかない。劇中では五代さんが(勝手に)「5万人」と言っているだけで、主催者側が観客数を発表していないので、「5万人」という数字はいい加減で適当に言ったか、大袈裟に言った数字であると考えて良いですね。(ちなみに、日本武道館でも収容できるのは14000人強、大阪城ホールでも最大で16000人、さいたまスーパーアリーナでも最大37000人である。)

英語では「Seat」、ドイツ語では「Sitz」、フランス語では「Siège」、イタリア語では「Posto」、スペイン語では「Asiento」、ポルトガル語では「Assento」、中国語では「觀覽席」と言う。

副賞」:正式の賞(「正賞」と言う。)に添えて出される金品(賞金や賞品)のことを言う。表彰される様々な賞があるが、正賞はその「賞」や表彰状、トロフィ、盾、優勝旗、メダルなどである。そして副賞として、賞金や、受賞を記念しての物品があって、これらのことを「副賞」と言って、受賞者に対して正賞と共に贈られる。但し、正賞だけで副賞がないという賞も色々とあるのは言うまでもない。

尚、副賞が賞品となる場合は、一般的にはスポンサーとなっている企業の製品ということが多い。

ユニークな副賞としては、大相撲の幕内最高優勝力士に贈られる様々な賞の副賞がある。「ガソリン1年分」「ピルツナーウェルビール1年分」「コロナビール1年分」であったり、特産品などが湯繰られるが、特産品の中には実にユニークなものが贈られる時がある。

また、アカデミー賞では受賞者に「オスカー像」と呼ばれる小さな像が贈られているが、その「オスカー像」はアカデミー賞の副賞である。

その一方で、各種文学賞や漫画賞などでは、副賞は物品ではなくて現金というものが多い。(金額の方は結構幅がありますが...)

英語では「Supplementary Prize」、ドイツ語では「Zusätzlicher Preis」、フランス語では「Prix Supplémentaire」、イタリア語では「Premio Supplementare」、スペイン語では「Premio Suplementario」、ポルトガル語では「Prêmio Adicional」、中国語では「附加獎」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

「応援したくなる企業」の時代 マーケティングが通じなくなった生活者とどうつき合うか (アスキー新書)

「応援したくなる企業」の時代 マーケティングが通じなくなった生活者とどうつき合うか (アスキー新書)

  • 作者: 博報堂ブランドデザイン
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2011/06/10
  • メディア: 新書

【がんばろう日本】のぼり旗 10枚セット4,800円 応援特価1枚あたり@480円 600×1800mm(日本ブイシーエス)V0380-B-10

【がんばろう日本】のぼり旗 10枚セット4,800円 応援特価1枚あたり@480円 600×1800mm(日本ブイシーエス)V0380-B-10

  • 出版社/メーカー: (株)日本ブイ・シー・エス
  • メディア: おもちゃ&ホビー

腕章 応援団

腕章 応援団

  • 出版社/メーカー: ジグ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

社長の説教!!―自分の可能性が引き出される叱咤激励

社長の説教!!―自分の可能性が引き出される叱咤激励

  • 作者: 夏目 幸明
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

WENDY & LISA『WENDY & LISA』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1987年に発表された彼女たちの1st.アルバムである。PRINCEの元(REVOLUTION)にいた彼女たちであるが、そこから独立した形となって発表したアルバムである。PRINCEのファンキーな部分の影響を受けていることもあって、かなりファンキーなアルバムとなっているが、PRINCEのサウンドを支えていた部分もあって、色々と聴き所のあるアルバムである。尚、チャート成績の方はイギリスで最高位84位を記録している。(3rd.アルバムが最もチャート成績は良いが、記念すべきアルバムというと本作である。)

収録曲は以下の全11曲である。『Honeymoon Express』『Sideshow』『Waterfall』『Stay』『White』『Blues Away』『Song About』『Chance To Grow』『The Life』『Everything But You』『Light』。

この中からシングル・カットされたのは2曲である。1st.シングルの『Waterfall』はイギリスで最高位69位を記録し、2nd.シングルの『Sideshow』はイギリスで最高位49位を記録している。

お薦め曲は、シングル曲の『Waterfall』と『Sideshow』、そして『Honeymoon Express』『Stay』『Chance To Grow』『The Life』をピックアップしておく。

ファンキーであるが、それでいてロック色もしっかりと出ている。また、WENDYのベースもただ者ではない所を発揮していて、ロックとしても芯のあるサウンドを聴かせている。また、やはりREVOLUTIONのメンバーでドラマーのBOBBY Zの技術も発揮されていて、PRINCEを支えていたREVOLUTIONのサウンドが甦っている所もある。

ということで、PRINCE(特に、PRINCS & THE REVOLUTION)のサウンドでチャートを席巻していた時期のサウンドを親しんでいた方にとっては、実に嬉しい内容のアルバムとなっている。アメリカではブレイクしない彼女たちであるが、PEINCEを聴いていた方はしっかりと聴いておきたいアルバムの一つである。

 

Wendy & Lisa

Wendy & Lisa

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

Wendy & Lisa

Wendy & Lisa

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wounded Bird Records
  • 発売日: 2006/11/07
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海5話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形海」の第5話「本家VS元祖、女将の戦い! ~フグ毒殺人事件」の裏ネタ編・増補の2回目となる今回は、冒頭のちゃんと高村さんのやりとりから、これがあったことから「差し入れ」について、高村さんはこれを持っていたことから「食事券」について、こうすると言っていた「レディ」について、「エスコート」について、ちゃんはこれをしたことから「嘘泣き」について、高村さんはその嘘泣きにこれがあると言ったことから「免疫」について、ちゃんはフグのこれをさせられたことから「物真似」について記します。尚、「差し入れ」は「・23話(2nd.10話)[裏ネタ編]PART 5」で、「レディ」は「・13話[裏ネタ編]PART 9」で、「嘘泣き」は「・26話(2nd.13話)[裏ネタ編]PART 12」で、「物真似」は「・8話[裏ネタ編]PART 1」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/4付です。

差し入れ」:本来の意味は「中に入れること」である。現在では、仕事で忙しい職場などに、激励や慰問のために飲食物を届けること、またはその時に届けられる飲食物のことをいう。また、拘置所や留置所などに拘留されている人に対して、または刑務所などに収監されている人に対して、物品を届け入れること、またはその物品のことも同様に言う。

また、卒業生が母校を訪れて後輩を激励したりする場合にも飲食物を届けることがあるが、その場合も「差し入れ」と言う。(OBが後輩のために飲食物を差し入れるのは暗黙の決まりになっている。)但し、運動部の場合、後輩が全国大会に出場した場合などでは、先輩は飲食物ではなく、その競技で使用する道具などを練習目的で差し入れたりすることも珍しくない。(プロ野球選手が母校の甲子園出場の際、ボールなどを差し入れるのはよくあることである。)

英語では「Present」、ドイツ語では「Geschenk」、フランス語では「Présent」、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では「Presente」、中国語では「射進」と言う。

食事券」:飲食物の提供を受けることが出来る券の一つであって、扱い上は有価証券とされる。(値引きのためのものは「割引券」と呼ばれ「食事券」とは異なる。)店が発行したものであって、これを出すことで、その店の提供する飲食物の提供を受けることが出来る。但し、いつまでも有効という訳ではなく、発行者が任意で有効期限などを決定し、それも券に記されている。

尚、「食券」という言い方もあるが、「食券」は一部の食堂、レストラン、ファーストフード店などで、自動販売機で発券し、それと引き換えで飲食物の提供を受けるということでは「食事券」に含まれることになる。しかし、「食事券」と呼ばれるものと比べると、有効となる店舗がチェーン店であってもその店舗のみになるとか、有効期間がその日(数時間と言う場合もある。)というように、制限が多いことから、これは引換券やチケットという用に見られ、「食事券」とは別物と認識されている。(そもそも、「食券」は業務の効率化、省力化、食い逃げ防止などが目的であって、宣伝、客集めが目的の「食事券」とは発想が異なるところにある。)

尚、配給制度が導入されている場合では、引き替えのために券が発行され、それが支給される。そして、飲食物と引き換えることになる。そういう意味では「食事券」と猶治と言うことになるが、この場合は配給されるものであるため「配給券」と言うのが一般的で「食事券」とは言わない。

英語では「Meal Ticket」、ドイツ語では「Mahlzeitkarte」、フランス語では「Billet du Repas」、イタリア語では「Biglietto di Pasto」、スペイン語では「Boleto de la Comida」、ポルトガル語では「Ingresso de Refeição」、中国語では「吃飯券」と言う。

レディ」:カタカナで「レディ」と記した言葉を英語にすると、「Lady」と「Ready」の2つがある。一般的に「レディ」と言うと(前者である)英語の「Lady」のことを指す。(後者の「Ready」は「準備が整った」の意味である。)→この物語では、高村さんは女性(ちゃんではない)のことを言っているので、意味は当然のことながら「Lady」の方である。

「Lady」とは、元々の意味は「貴婦人」「淑女」ということであって、特に「気品のある女性(婦人)」と言う意味で上流社会の女性のことを指す言葉であった。しかし現在では言葉の範囲が広くなって、一般に「女性」のこと全般を指すようになった。尚、アメリカをはじめ、大統領がいる国に於いては、大統領が男性である場合、大統領夫人のことを「ファースト・レディ」と言うが、この「レディ」は元々「貴婦人」という意味の「Lady」である。

日本語では「レイディ」や「レディー」という表記も一般的に行われるが、現在ではこの内値の「レイディ」という表記は殆ど行われなくなっている。(以前は「レイディ」という表記は結構頻繁に使われていた。)

尚、類義語として「マダム」という言い方があるが、この言葉は「既婚女性」のことを指すフランス語であるため、未婚女性に対しては使わない。また、「マダム」には酒場や売春宿の女主人と言う意味もある。また、「お嬢さん/お嬢様」と言う言葉は、主家の未婚の娘に対して使われる言葉であって、「未婚女性」というのが基本である。(「レディ」は既婚/未婚ということはは関係なく使われる言葉である。)

英語では「Lady」、ドイツ語とフランス語では「Dame」(但し、発音は異なる、)イタリア語では「Signora」、スペイン語では「Señora」、ポルトガル語では「Senhora」、中国語では「女性」と言う。

エスコート」:本来の意味は「護衛すること」である。が、カタカナで「エスコート」と言うと、女性に対して男性が付き添って送ること、または女性に同伴する男性のことをいう。

英語では「Escort」、ドイツ語では「Geleitschutz」、フランス語では「Escorte」、イタリア語では「Scorta」、スペイン語では「Escolta」、ポルトガル語では「Escolta」、中国語では「護衛」と言う。

嘘泣き」:実際に泣くことなく、泣いているふりをすることをいう。また「空泣き」という言い方もある。更に、その様子から「泣き真似」と言う場合もある。

尚、子供が自分の思い通りにならない場合に、泣いたり、暴れたりしてワガママを言うことを「駄々をこねる」というが、この場合は泣いたふり(=嘘泣き)をするのではなくて、駄々をこねながら本当に泣いている(涙する)のが一般的であるため、「嘘泣き」とは区別される。

「嘘泣き」は本当には泣いていないことであるため、これは芝居の一つということになる。(更に極端に言うと、鳴いた振りをして相手を騙しているということになる。→特に財産的な被害が発生していないので、詐欺ということにまではならないですが...)

「ケータイ刑事」で「嘘泣き」と言うと、何と言ってもちゃんである。ちゃんと組んだ五代さんと高村さんは何度もちゃんの嘘泣きに騙されている。また、ちゃんはそれだけでなく、「雷・2nd.5話」では、シャーロキアンの会合に出席できないちゃんが、従姉妹のちゃんに嘘泣きを使って代理出席させたこともある。が、この物語のちゃんや「・8話」ではちゃんも嘘泣きを披露している。(ちゃんは五代さんを手玉に取ったが、ちゃんは撃沈しました。→ちゃんは、ちゃんのお姉ちゃまということで、五代さんに対して貫禄勝ちと言ったところでしょうが、ちゃんは修行が足りない、といったところですかね???)

英語では「A Lie Cries」という言い方と「Pretend to Weep」と言う言い方がある。また、ドイツ語では「Eine Lüge weint」、フランス語では「Un mensonge pleure」、イタリア語では「Una bugia piange」、スペイン語では「Una mentira llora」、ポルトガル語では「Uma mentira chora」、中国語では「謊言哭」と言う。

免疫」:生体が、疾病や感染症に対して抵抗力を獲得する現象のことをいう。また、そのことがらから、比喩的に、度重なる物事を繰り返して経験したことで、その物事になれてしまうことを言う。この物語で高村さんが言っているのは後者としての意味であって、ちゃんに散々「嘘泣き」で色々と奢らされたりしているだけに、「嘘泣き」に対して慣れているというのは揺るがないところですね。(但し、ちゃんとコンビを組んでいた当時では、学習能力がないのか?と思ってしまうほど、何度も「嘘泣き」の餌食になっていましたけど...)

生物学での「免疫」とは、生命維持活動に於いて、とても重要なものである。特に、免疫が機能するには、自己と非自己を識別できるというところから始まるため、原始的な生物では行うことの出来ないものである。特に脊椎動物ではこの機能が発達していて、微生物、ウイルスなどの体内の侵入に対して、リンパ球やマクロファージなどが働き、特異な抗体を形成する。そのため、同じウイルスなどが再び体内に入っても、今度は発症しなくなる。これが働かないと、その都度発症することになり、とても秒弱な身体になってしまいます。

英語では「Immunity」、ドイツ語では「Immunität」、フランス語では「Immunité」、イタリア語では「Immunità」、スペイン語では「Inmunidad」、ポルトガル語では「Imunidade」、中国語では「免疫」と言う。

物真似」:「ものまね」と読む。動物や有名人などの動作や声などを模倣して見せる演芸のことである。元々は動作を真似る芸のことを「形態模写」と呼び、声を真似ることを「声帯模写」と言って、それぞれ別の芸とされていたが、それらをまとめて「ものまね(物真似)」と言うようになり、最近では「ものまね」と言う言い方にほぼ統一されて「形態模写/声帯模写」という言い方は殆ど使われなくなった。同時に、「物真似」という表記も少なくなり、現在では「ものまね」というひらがな表記が一般的になっている。

ちなみに「声帯模写」という言い方は昭和初期に古川緑波が命名したものである。(但し、芸の内容はそれ以前から存在していた。)言葉としても「形態模写」をもじった命名であるが、頭の子音を変えただけで、実に上手く命名されている。

尚、「物真似」という漢字は古語では、能や狂言の世界で、ある人物に扮して、それらしく演じること、という意味であった。内容的には後に生まれた「形態模写」という芸能と同じことから、「形態模写」が「物真似」と言われるようになっていった。

英語では「Form Duplicate」または「Mimicry」、ドイツ語では「Mimikry」、フランス語では「imitation」、イタリア語では「Mimica」、スペイン語では「Imitación」、ポルトガル語では「Imitação」、中国語では「仿效」と言う。

 

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

知って得するモテる男のマナー講座 (エンタメビジネス文庫)

知って得するモテる男のマナー講座 (エンタメビジネス文庫)

  • 作者: 宗像 智子
  • 出版社/メーカー: 学研パブリッシング
  • 発売日: 2010/03
  • メディア: 文庫
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
好きになる免疫学 (KS好きになるシリーズ)

好きになる免疫学 (KS好きになるシリーズ)

  • 作者: 萩原 清文
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2001/11/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
「免疫を高める」と病気は勝手に治る (マキノ出版ムック)

「免疫を高める」と病気は勝手に治る (マキノ出版ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2010/01/15
  • メディア: ムック
疲れない体をつくる免疫力 (知的生きかた文庫)

疲れない体をつくる免疫力 (知的生きかた文庫)

  • 作者: 安保 徹
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 2010/08/20
  • メディア: 文庫
新・現代免疫物語 「抗体医薬」と「自然免疫」の驚異 (ブルーバックス)

新・現代免疫物語 「抗体医薬」と「自然免疫」の驚異 (ブルーバックス)

  • 作者: 岸本 忠三
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/03/20
  • メディア: 新書
現代免疫物語 (ブルーバックス)

現代免疫物語 (ブルーバックス)

  • 作者: 岸本 忠三
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/04/20
  • メディア: 新書
もっとよくわかる!免疫学 (実験医学別冊)

もっとよくわかる!免疫学 (実験医学別冊)

  • 作者: 河本 宏
  • 出版社/メーカー: 羊土社
  • 発売日: 2011/02
  • メディア: 単行本
5分でできるド定番モノマネ100―『音声学』で学ぶモノマネのコツ(ウケル技術)

5分でできるド定番モノマネ100―『音声学』で学ぶモノマネのコツ(ウケル技術)

  • 作者: 近藤 清兄
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2008/11
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。