SSブログ

和田アキ子『和田アキ子ベスト・ヒット』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2005年にリリースされたベスト盤である。内容の方は充実しており、収録時間も約74分ということで、1枚もののベスト盤ということでは二重丸と言って良いベスト盤である。(本ベスト盤以上のものを望むならば、少なくとも1枚ものではなく、複数枚のセットのものや全曲集ということになる。)

収録曲は以下の全20曲である。『星空の孤独』『どしゃぶりの雨の中で』『その時わたしに何が起ったの?』『笑って許して』『天使になれない』『あの鐘を鳴らすのはあなた』『夏の夜のサンバ』『古い日記』『コーラスガール』『だってしょうがないじゃない』『今あなたにうたいたい』『抱かれ上手』『Everybody Shake』『ラストシーンに戻りたい』『トゥモロー ~ジョージアで行きましょう編~』『ルンバでブンブン』『タイガー&ドラゴン』『旅立ちのうた』『愚かな女たち』『生きる』。

デビュー曲から'70年代の曲が半数で、その期間の主だった曲は抑えられているということで、どちらかというとキャリアの亜歳時期の楽曲が中心となっているが、代表的な曲はしっかりと収録されているので、特に不満となることはない。(強いて言うと、'80年代の曲が少ないと言ったところですかね...)

彼女というと、やはりタレントとしての存在感が抜群であって、現在では歌手としてよりもタレントとして知られているが、彼女のパワフルで熱唱している迫力あるボーカルは、並のシンガーには出来ない迫力と上手さのある所でもある。それだけに、じっくりと聴いてみるというのも宜しいかと。すると、タレントとしてではない歌手としての、イメージとは違う彼女の世界を堪能することも出来るでしょうから...

 

和田アキ子ベスト・ヒット

和田アキ子ベスト・ヒット

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: テイチク
  • 発売日: 2005/05/25
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

YES『THE YES ALBUM』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1971年に発表された彼らの3枚目のアルバムである。S・ハウがメンバーに加わり、新たな体制となり、本国イギリスでは初めてTOP 5入りを果たす大ヒットを記録したアルバムであり、アメリカでは初めてチャートインしたアルバムとなり、ここから彼らの快進撃が始まることになったアルバムである。チャート成績は、イギリスでは最高位4位、オランダで最高位15位、アメリカではBillboardで最高位40位を記録している。

収録曲は、オリジナル盤では全6曲であったが、2003年にリマスターされた時に3曲のボーナス・トラックが追加されて、全9曲になっている。収録曲は以下の通りである。『Yours Is No Disgrace』『The Clap』『Starship Trooper (Life Seeker / Disillusion / Wurm)』『I've Seen All Good People(Your Move / All Good People)』『A Venture』『Perpetual Change』。(以下、ボーナス・トラック)『Your Move [Single Version]』『Starship Trooper: Life Seeker [Single Version]』『Clap [Studio Version]』。

この中からシングル・カットされたのは『I've Seen All Good People(Your Move)』であって、アメリカでをはじめ、彼らのシングルで初めてチャートインを記録したシングル曲となり、Billboardで最高位40位を記録している。

お薦め曲は、大作となっていて9分を超えている『Yours Is No Disgrace』と『Starship Trooper (Life Seeker / Disillusion / Wurm)』、9分弱の『Perpetual Change』の超大曲3曲と、シングル・カットされている『I've Seen All Good People(Your Move / All Good People)』をピックアップしておく。(特に、ボーナス・トラック追加収録されている「シングル・バージョン」と聴き比べが出来る所が嬉しい所である。)

本作からクラシック音楽との融合度が高くなり、「プログレ」というスタイルも確立して、ブレイクすることになるのだが、アルバムの完成度も高くて、聴き所満載という内容のある完成度の高いアルバムになっている。それ故、彼らのサウンドを堪能する上でも絶対に外すことの出来ないアルバムの一つである。また、発表から40年という歳月が経過しているが、全く色褪せることのないスケールの大きいプログレがここにある。

ということで、聴いておくべきアルバムの一つであり、たっぷりと彼らの世界を楽しみましょう!

 

Yes Album

Yes Album

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Elektra / Wea
  • 発売日: 2003/01/27
  • メディア: CD

Yes Album

Yes Album

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Mobile Fidelity Koch
  • 発売日: 2010/07/06
  • メディア: CD
サード・アルバム

サード・アルバム

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2010/05/26
  • メディア: CD
Yes Album [Analog]

Yes Album [Analog]

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino
  • 発売日: 2003/05/20
  • メディア: LP Record

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ゴーカイジャー #33 [特撮]

食べ物を食い尽くすという今回の作戦は、「戦隊」では定番ネタの一つであるが、「世界一の餃子」を作ることを目標にしているダイレンジャーの天火星・亮に絡めるとは上手い所ですね。しかも、往年のアクションに負けないアクションまで見せたということで、顔の方は年齢は重ねているが、変わっていない所が見られたのは嬉しい所でした。しかも、名乗りまでたっぷり見せたということで、完全に今回の主役でしたね。

ただ、「ダイレンジャー」の物語では、50年後に孫がいて、新たなダイレンジャーとなっていたことを考えると、現在はあれから18年が経過している。後のことを考えと、現在は子供がいて、15歳ぐらいにはなっていないと、50年後の設定が崩れてしまうことになる。そう考えると、亮の息子も登場して貰いたかった所です。(奥さんも登場させて、夫婦で餃子店を営んでいるところを出したらもっと良かったのに...)

また、今回、ゴーカイセルラーに留守電サービスがあることが判明したが、そんなサービスまで用意されているということは、結構簡単に入手出来るような所まで普及していると予想される。となると、変身アイテムを結構簡単に手に入れることが出来るということになりますね...

今回のパチモン戦隊で登場したガオレンジャー(シルバーが太めに見えたことに違和感が...)とゲキレンジャーに関しては、ダイレンジャー、と言うよりも亮が余りにも目立ちすぎていたため、存在感ゼロで、完全にキャラの無駄遣いでした。一方、パチモン・ダイレンジャーは、キリンレンジャー(多分、「ダイイエロー」という無知がいることでしょうから、ちゃんとした名前を記しておきます。)のスカートが余りにも異様としか言いようがなかったですね。

また、今回は亀尾商店街の店主に、新堀、神尾というスーツアクターとしてお馴染みの2人と、ショッカーO野が出ていたということがポイントであるが、正にカメオ出演であり、商店街が「亀尾商店街」、更にダイレンジャーでは超気伝獣ダイムゲンになる亀夫というキャラが登場したが、一応、その亀夫の名前に掛けているということで、実に上手い設定でした。

ただ、残念だったこともあって、「クジャク」を何処かに出して欲しい所でした。→屋台の出店の中に、イルカの縫いぐるみが出ていたが、イルカにするのではなく、それをクジャクの縫いぐるみにしたら良かったのに...

また、屋台の出店にお面屋さん(ゴーカイジャーのお面が無かったところがポイントですね。)があったが、ゴーカイシルバーのゴールドモードが並んでいたら、それだけで十分お面屋になるのに....

 

五星戦隊ダイレンジャー VOL.1 [DVD]

五星戦隊ダイレンジャー VOL.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD

(中略)

五星戦隊ダイレンジャー VOL.5 [DVD]

五星戦隊ダイレンジャー VOL.5 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD
餃子本 (エイムック 2200)

餃子本 (エイムック 2200)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2011/06/27
  • メディア: 大型本
dancyu復刻版 餃子万歳 (プレジデントムック) (プレジデントムック dancyu 復刻版)

dancyu復刻版 餃子万歳 (プレジデントムック) (プレジデントムック dancyu 復刻版)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2010/09/30
  • メディア: 大型本
絶品! おうち餃子---おいしくできる! 基本の焼・茹・蒸・揚のコツ&つくりたくなるアレンジ餃子40

絶品! おうち餃子---おいしくできる! 基本の焼・茹・蒸・揚のコツ&つくりたくなるアレンジ餃子40

  • 作者: 夏梅 美智子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2011/08/10
  • メディア: 大型本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形海6話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形海」の第6話「生きていた恐竜!? ~未確認生物殺人事件」の裏ネタ編・増補の6回目となる今回は、ここで色々とやりとりがあったことから「ロビー」について、そこに色々とこれが貼ってあったことから「張り紙」について、高村さんが新聞から得た情報として語り、これが行われると言ったことから「コンテスト」について、そのコンテストではこれの試験があると言うことから「試験」について、「音頭」について記します。尚、「試験」は「・9話[裏ネタ編]PART 4」で「テスト」として記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/11付です。

ロビー」:ホテルや劇場などで、玄関とフロント(受付)に附属する大広間であり、控え室、応接室、通路などが用意されている場所のことである。また、この部分であれば、誰でも(無料で)利用することが可能となっていて、出入りも自由になっている。(但し、深夜になると利用できないと言うように、24時間いつでも利用できるとは限らない。(24時間、いつでも利用できるようにしている所も、一部ではあるが、あることもある。))

それに準じて、民宿、ペンション、旅館などでも、フロントに附属する位置に設けられた広間のことを「ロビー」と言う。規模の小さいペンションであれば、ロビーと言ってもソファーが置いてある程度という狭い所もありますが...

尚、ホテルのロビーは、人と待ち合わせをするのには便利な場所である。(喫茶店を待ち合わせの場所にすると、お金が掛かるが、ホテルのロビーだと、注文をしなくても良いため、節約できる。)また、冷暖房も十分効いていること、交通の便のよいところにある、などで実に便利である。

英語では「Lobby」、ドイツ語では「Foyer」、フランス語では「Couloir」、イタリア語では「Atrio」、スペイン語では「Antecámara」、ポルトガル語では「Salão de entrada」、中国語では「大廳」と言う。

張り紙」:「貼り紙」と表記することもある。複数の意味があって、「糊で貼り付けた紙のこと」「注意、命令、宣伝などの目的で、一般の人のつきやすい場所に掲示した紙のこと」「書類などに注意事項、修正点、意見などのメモ書きを記した紙(付箋)のこと」「ものに紙を貼り付けること、またはその紙のこと」である。

一般的に使われる「貼り紙」は、注意事項や連絡事項を告知するために掲示された紙のことを指すことが多く、ちょっとした注意事項が記されていることが一般的である。また、飲食店では、その日の特別メニュー、サービス内容などを宣伝目的として、一本的な店舗でも宣伝目的で使用していることが多い。

「貼り紙」は基本的に掲示板や壁などに張られているものであって、人に配られるものではない。(配ることを目的としたものは「チラシ」「フライヤー」「ビラ」などと言う言い方をして、「貼り紙」とは区別される。但し、中には「貼り紙」と同一内容のものを「チラシ」として配布しているようなことをしているものもいる。)

ただ、この物語に登場したペンションUMAに張ってあった貼り紙は、特撮ヒーロー番組に登場した怪人の名前などが書かれていたこともあって、ネタになっているが、本来の意味の貼り紙の役割を果たしていない。

英語では「Bill」「Notice」「Poster」などと言い、ドイツ語では「Plakat」、フランス語では「Poster」、イタリア語では「Copri di Manifesti」、スペイン語では「Cartel」、ポルトガル語では「Cartaz」、中国語では「貼紙」と言う。

コンテスト」:競技会のことをいう。また、「投票選出会」「コンクール」「コンペティション」「競演会」などと呼ばれることもある。

内容は、スポーツ競技をはじめ、技能を競うもの、知力を競うもの、美を競うものなどがあって、様々である。また、個人で競うものと団体(チーム)で競うものもある。

スポーツ競技の場合はその競技のルールに従って行われるが、同点であった場合などの決着方法などについては、そのコンテストに於ける特別のルールが設けられる場合もある。それ以外のものは、それぞれ独自のルールが設けられているなど、ルールに従って競争を行うことになる。

この物語では「ミス・アンド竜」のコンテストということであったが、一応、「ミスコン」と呼ばれる類のものですね。(劇中では「これはただのミスコンではなく、知識を図る試験問題、「アンド竜音頭」を上手に踊る試験があり、美しさだけでなく、頭脳と体力が必要になるハードなコンテストを予定している。応募資格は6歳から60歳」と語られていて「ミスコン」ではないことを強調していましたけど...→60際まで応募できるとなると「ミス・アンド竜」ではなく「アンド竜・クイーン」とした方が良いように思いますけどねぇ~)

英語では「Contest」、ドイツ語では「Kampf」、フランス語では「Concours」、イタリア語では「Disputa」、スペイン語では「Concurso」、ポルトガル語では「Competição」、中国語では「競賽」と言う。

試験」:ある事物を対象にして、そのものの性質や能力、特性などを試みること、または、人に対して、学習(実技を含む)の結果、その習熟度を調べて学業成績の判定のために行われること、若しくは合否を判定するのに行われるもののことである。

対象となるのが物の場合は「検査」「試験」という言い方も一般的に用いられているが、対象が人の場合は「テスト」または「試験」と言う言い方が一般的に浸透している。

身近な所にあるテストといことでは、学校で定期的に行われるものがあって、小学校から誰もが受けているものである。また、高校以上の学校、更には私立の各種学校では、入学者を選別するために行われるもの(一部の学校では「抽選」で受験者数を制限している学校もあるが、その場合は「試験」を受ける前に不合格となることがある。)でもある。(プロスポーツの入団テストもこれに準ずるものである。)また、生活に身近なものとしては、スーパーなどの食品売り場で「試食」コーナーがあるが、これも意味としてはテストの一種である。(味を確かめるという試験になる。)

映画やドラマ、舞台などで出演者を決めるために行われる「オーディション」と呼ばれるものも「試験」の一種である。また、運転免許などの各種免許や資格のための試験、会社の採用試験などもこれに含まれる。(「オーディション」はある意味では「採用試験」と言うことも出来る。)

この物語では、コンテストの優勝者を決めるために試験が行われると言うことであったが、この類の試験は「オーディション」に準ずるものと考えることもできるものである。

英語では「Examination」と言うが、「Test」と言うこともある。但し「Test」は正規の試験以外に行われる「小試験(小テスト)」という位置づけである。また、ドイツ語では「Prüfung」、フランス語とスペイン語では「examen」(但し、発音は異なる。)、イタリア語では「Esame」、ポルトガル語では「Exame」、中国語では「考試」または「試験」と言う。

音頭」:「おんど」と読むが、「おんどう」という読み方もある。元々の意味は、多人数で歌うときに、全体の調子を整えるためな、ある特定の人が初句を一人で歌い出すことを言い、またはその役割をする人のことを指した。そこから、大人数の先頭に立って人々をリードして後に続かせることを「音頭を取る」と言うようになり、意味が増えた。

更に、多人数で歌い踊る民族舞踊の歌であって、曲の主要部分を独唱者が歌い、他の人がそれに唱和していく楽曲のことも指すようになった。特に、盆踊りなどで用いられる民族舞踊曲にはこの「音頭」が多く、各地に「○○音頭」として広く知られている曲が多数ある。

そういうことから、盆踊りでは、使う曲は異なるものの、「○○音頭」と呼ばれる曲が使われることから、盆踊りなどで使用される楽曲のこと、またはそのジャンルのことも「音頭」と言うようになった。(「○○音頭」の「○○」の所に地名が入った音頭は多数ありますね。)→そのため、夏になると「○○音頭」ということで新たな曲が生まれているのも日本の恒例行事のようになっている。また、町おこしなどでは、音楽を使うことは良くあることであって、(盆)踊と組み合わせるために「音頭」を作るというのも定番となっている。

英語では「Leading」、ドイツ語では「Führen」、フランス語では「Mener」、イタリア語では「Conducendo」、スペイン語では「Llevando」、ポルトガル語では「Conduzindo」という言い方がされていたが、近年では日本独自の音楽ということもあって、日本語をローマ字にした「Ondo」という言い方が浸透しつつある。また、中国語では「領唱」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

憩いのロビーで―旅のやすらぎ、ホテルとの出会い

憩いのロビーで―旅のやすらぎ、ホテルとの出会い

  • 作者: 青木 保
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
  • 発売日: 2000/10
  • メディア: 単行本

3000人の指導実績を誇る人気No.1カリスマ講師が教える 資格試験の合格技術

3000人の指導実績を誇る人気No.1カリスマ講師が教える 資格試験の合格技術

  • 作者: 多田 健次
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2009/04/23
  • メディア: 単行本

音頭大百科 (大百科シリーズ)

音頭大百科 (大百科シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: スモール出版
  • 発売日: 2010/10
  • メディア: 大型本

日本一あぶない音楽―河内音頭の世界

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: JICC出版局
  • 発売日: 1991/07
  • メディア: 単行本

夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ);伊勢音頭恋寝刃(いせおんどうこいのねたば)

夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ);伊勢音頭恋寝刃(いせおんどうこいのねたば)

  • 作者: 松崎 仁
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 1987/01
  • メディア: 単行本

日本全国 夏祭り!~音頭 盆踊り 総踊り~

日本全国 夏祭り!~音頭 盆踊り 総踊り~

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M)
  • 発売日: 2007/06/27
  • メディア: CD

運動会こども音頭集

運動会こども音頭集

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2001/04/21
  • メディア: CD

運動会をかっこよく!ロック盆踊り&こども音頭 ベスト

運動会をかっこよく!ロック盆踊り&こども音頭 ベスト

  • アーティスト: 小山豊
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2011/03/23
  • メディア: CD

音頭

音頭

  • アーティスト: 伊藤多喜雄&TAKIO BAND
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 1997/04/03
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。