SSブログ

渡辺香津美『TO CHI KA』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは1980年に発表されたアルバムであって、彼の代表作の1つとして知られている名盤である。ニューヨークで録音された本作は、そちらの有名ミュージシャンが多数参加しているが、そういうビッグネームを相手にしても一歩も引けを取らず、彼の名前を世界に知らしめることになった記念碑的アルバムである。

収録曲は以下の全8曲である。『リキッド・フィンガーズ』『ブラック・カナル』『トチカ』『コクモ・アイランド』『ユニコーン』『ドント・ビー・シリー』『サヨナラ』『マンハッタン・フルー・ダンス』。

お薦め曲は「全曲」と言いたくなるほど充実しているが、やはり聴き所と言うことでは『コクモ・アイランド』、お馴染みの曲である『トチカ』と『ユニコーン』という所はしっかりと、そしてじっくりと聴いておきたいところである。その他、全ての曲に於いて、ポイントとなるような聴き所があるだけに、結局は「全部がお薦め」と言うことになってしまうアルバムである。

'70's終盤というと、フュージョンが市民権を得ることになった時期であり、また、彼や渡辺貞夫、YMOなどが世界的にブレイクした時期でもある。特に彼の場合はギタリストとしてYMO等にも関わるなど、当時は大車輪の活躍をしていた時期である。(様々な問題から、YMOのアルバムでの演奏はカットされることになっちゃいましたが...)正に脂が乗った時期に発表された本作は、それだけでも充実した仕上がりを見せているアルバムであり、聴いておくべき名盤である。

確かに、ロックがお好きな方からすると、ジャンルが違うと感じられるかも知れないが、ギター・サウンドがお好きな方であれは、ロックもフュージョンも関係なく楽しめるだけに、じっくりと彼のプレイを堪能しましょう!!

 

TO CHI KA

TO CHI KA

  • アーティスト: 渡辺香津美
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2001/07/20
  • メディア: CD

↓コレクター向けはこちらでしょう。

Better Days レプリカ・コレクション-6 TO CHI KA(紙ジャケット仕様)

Better Days レプリカ・コレクション-6 TO CHI KA(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト: 渡辺香津美
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2005/04/20
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ZOOM『SATURDAY, SATURDAY NIGHT』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年に発表された彼らのデビュー・アルバムである。ディスコ・サウンドのブームは去っていたものの、'80'sのディスコ・サウンドとして注目されて人気を集めた彼らの代表曲が収録されているアルバムである。

収録曲は以下の全8曲である。『Saturday, Saturday Night』『Move And Groove』『Walk That Thing』『Raid』『I Believe In You』『Bye Bye Baby』『Love Seasons』『Distant Destiny』。

お薦め曲は、アルバム・タイトル・ナンバーでもあり、'80'sディスコ・サウンドを語る上では外すことの出来ない『Saturday, Saturday Night』、そして『Walk That Thing』と『Raid』、そしてディスコ・サウンドとは一変して聴かせる曲である『I Believe In You』と『Bye Bye Baby』をピックアップしておく。

LP時代では、A面がダンサブルなアップテンポな曲で、B面がテンポを落としてじっくりとムードを高める聴かせる曲という構成になっていて、LPの時代では当たり前であった二面性を楽しめるアルバムでもある。(CDで片面になったことで、連続再生時間は伸びたが、アルバムの構成や作品の雰囲気を壊すことになったのは、CDの欠点であるが、そのことを感じさせてくれるアルバムでもある。)

LPでA面に収録されていた前半の4曲では、ダンサブルで、テンポがよく、またファンキーな所もあって、身体が自然に動く曲が集まっている。一方、(LPの)B面に収録されていた後半の4曲ではミディアムからスローなテンポであり、ダンスと言うことにはならないが、雰囲気がよいため、チークなどもいけるのと、ソウルフルに聴かせてくれる曲でもあるため、じっくりと聴き込みたくなる曲が集まっている。

'80's初頭のダンス・アルバムであり、かつ、ソウル・アルバムでもあって、二つの面を楽しむことの出来るアルバムであるだけに、'80'sのダンス・ミュージックがお好きな方、そしてソウル・ミュージックがお好きな方のいずれにも聴いてもらいたい隠れた名盤である。(但し、二面性があるということは、それぞれの部分はアルバム全体の半分しか無いとうことになるだけに、この点が不満に感じられるかも...)

 

SATURDAY, SATURDAY NIGHT

SATURDAY, SATURDAY NIGHT

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: PTG RECORDS
  • 発売日: 2011/08/12
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ゴーカイジャー #34 [特撮]

ルカの過去が描かれた物語。が、物足りなさの方が大きかった物語でもありました。ネタとしては結構面白いものであるのだが、本人ではなくてすり替わっている、若しくは操られている、という物語は定番の一つでもある。(この点では、本作は定番ネタを次々とやっていることになる。)そして、それを見抜くのが、好物や癖などからとなり、仲間のことを如何に知っているのか、ということがポイントとなるというのもお決まりである。ということで、定番ネタを教科書通りに描いていた物語ということでしかない1本でした。

まあ、ルカの過去について描かれたということで、この部分についてはまあまあでした。(元々、それほど期待はしていなかったですが...)一応、カインは再登場できるようにしていましたね...

行動隊長が相手の姿に化けるということで、「化かし合い」の物語ということでは、それなりに上手くまとめられていたが、元々は殿下の発案のようで、やっぱり詰めが甘かったということで良いんじゃないかと...

それにしても、札束を手に持って、1枚少ないと感じる殿下は銀行員に転職できますね。ただ、こういう技は、長年慣れ親しんでいると出来ることであって、寿司職人が握るシャリの米粒の数がほぼ一定であるなどもその一つである。また、書道の先生では、5枚の半紙を持ったとき、1枚多い/少ないも分かりますし...

今回のパチモン戦隊はメガレンジャーであったが、敵が更に変身できないのであれば、何もメガレンジャーにする必要はなかったですね。(6人戦隊であれば何でも良いということになる。)ということで、今回は必要性を感じられないパチモン戦隊でした。

オリキャス・ゲストの狭間の物語ということで、メンバーの絆の深さやお互いを知っているということでは悪くない物語(スタート間もない時期では描けない物語でもある。)であるのだが、物足りなさも色々と感じる平凡な1本でした。

 

スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.4【DVD】

スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.4【DVD】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形海7話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形海」の第7話「ダイエット界のカリスマ来日! ~インストラクター殺人事件」の裏ネタ編・増補の2回目となる今回は、冒頭の海ちゃんと高村さんのやりとりで出てきた事柄から、「ブートキャンプ」について、「プラチナ・チケット」について、「ペアチケット」について、これを飛び越えて行ったことから「スプリンクラー」について、「ホース」について、ちゃんはホースを踏んで行ったためにホースはここから外れたので「蛇口」について記します。尚、「スプリンクラー」は「・23話(2nd.10話)[裏ネタ編]PART 6」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/18付です。

ブートキャンプ」:元々の意味はアメリカ軍の「新兵訓練施設」のことを指していた。そこから転じて、新兵に対して行われる新兵訓練の教育のこと、及び訓練プログラムのことを指す用になる。更に、そこから転じて、軍隊式トレーニングのことを指すようになった。

その後、アメリカ軍の新兵訓練を一般向けにアレンジしたダイエット・プログラムが生み出され、その名前に「ブートキャンプ」と付けられたものが登場した。その中の、ビリー・ブランクスが考案したビリーズブートキャンプがヒット商品となったことで、現在では「ブートキャンプ」と言うと、ダイエット・プログラムの一つと言うように認識されている。(ただ、2005年に大ヒットしたが、現在では完全に過去の者として忘れられている...)

この物語では、そのビリー・ブランクスと、彼の考案したブートキャンプが元ネタになっている。

英語では「Boot Camp」、ドイツ語では「Stiefelzeltlager」、フランス語では「Camp de la Botte」、イタリア語では「Campo di Stivale」、スペイン語では「Campamento de la Bota」、ポルトガル語では「Acampamento de Bota」、中国語では「新兵訓練營」と言う。

プラチナ・チケット」:「プラチナ・ペーパー」と言うこともある。人気が高いこと、数が少ないことなどを理由として、入手することが難しい入場券も金券、会員券などのチケットのことをいう。

これは、金属のプラチナ(白金)が希少貴金属であり、価値の高いものであることからこのように呼ばれるようになったものであって、チケットが紙ではなく、白金を使っているというものではない。近年ではチケットのペーパーレス化が進んできていることもあって、「プラチナペーパー」と言う言い方は少なくなってきていて、「プラチナ・チケット」と言う言い方の方が主流になりつつある。(紙のチケットであっても「プラチナ・チケット」と言う言い方が多くなっている。)

英語では「Platinum Ticket」、ドイツ語では「Platinkarte」、フランス語では「Billet du Platine」、イタリア語では「Biglietto di Platino」、スペイン語では「Boleto de Platino」、ポルトガル語では「Boleto de Platino」、中国語では「鉑車票」と言う。

ペアチケット」:2枚一組となった入場券、チケットのことである。通常のチケットの2枚の値段よりも割安になっている。遊園地、映画(前売券)などの娯楽施設の入場券では広く販売されているチケットの一つである。

ちなみに、ペアチケットであっても、2枚をバラバラに使用することが可能であり、2回みたい映画であれば、前売りでペアチケットを購入しておくと、お得になる。(但し、映画の日、レディースデー/メンズデーなどを利用すると、前売りよりも当日券の方が安くなるので、一概にお得とは言えない。(平常の当日券よりはお得であるのは間違いないですが...))

英語では「Pair Ticket」、ドイツ語では「Paare Karte」、フランス語では「Paire Billet」、イタリア語では「Biglietto di Paio」、スペイン語では「Boleto del Par」、ポルトガル語では「Ingresso de Par」、中国語では「一雙車票」と言う。

スプリンクラー」:日本語では「散水機」と言う。水に高圧をかけ、水しぶき状にして、ノズルから水を散布する装置のことである。実用化されているものとしては、火災の際に消火用水を散水する消防用のものと、芝生をはじめ、畑や農地に散水するための灌漑設備としてのものが知られている。

原理的には消防用も灌漑用のものも同じであるが、灌漑設備としてのものは、定期的に散水を行うものであり、消防用のものは火災発生という非常時にのみ散水するという違いがあるため、実際の物の構造に一部の違いがある。

消防用のものの特徴は、通常時に散水すると困ることになるので、散水動作に入るためには、弁が火災の熱を検知すると開くようなものが使われている。(ヘッド部分に熱で破裂するような仕組みになっているのが一般的である。)また、炎を消すということが求められるため、広い範囲に散水出来ること、ある程度の勢いが必要なことから、水圧0.1Mpa以上で毎分80リットル以上の散水が可能という規格があり、それ以上の高い散水能力を持っている。

また、ヘッド部分には放水を止めるような弁は設けられていないので、消火のために散水を開始すると、炎の方が鎮火しても(吸水管が崩壊するとか、水源が枯渇するなどの特殊なことが起こらない限り、給水が続けば)散水は続くことになる。よって、鎮火を確認すると、別の場所に設けられた水栓を閉じて水を停止させる必要がある。(たいていは人が手で行うことになる。→実際に動作することがない、すなわち火災が起こらないのがベストであるのは言うまでもない。)これは言い換えると、一回使うとそれっきりという、使い捨てのような構造をしている。

ちなみに、家庭用の(消防用)スプリンクラーというものもあって、水道に接続して使用するというものもある。(但し、このスプリンクラーの能力は前述の規格値に達するようなものではない。)

一方、灌漑設備のものは、加圧されているものの、そんなに高くない圧力が掛けられている。これは散水する範囲を考慮して配管やヘッドを設置することも可能であり、広範囲に散水することよりも均一に散水する方がより求められる。また、これは毎日決まった時間に散水を行い、散水を行わない時間帯もあるのが一般的である。タイマーなどを用いて配管に給水する/止めるを制御することからも、加圧を行っていても、それほど高くないのは設備の耐性との兼ね合いもある。(要するに、何回も使えるように耐久性が優先される。)

これは大規模農園、ゴルフ場、芝のある公園などでは当たり前のように設置されていて利用されているが、アメリカでは(芝のある庭を持つ)一般家庭にも広く普及している。

近年では、粉塵予防というこれまでとは違った用途としても使われるようになっていて、工事現場(特にビルの解体現場)や土のグランドを持つ運動場などにも設置されることがある。(工事現場では移動可能な可搬型ですけど...)

英語では「Sprinkler」、ドイツ語では「Sprinkleranlage」、フランス語では「Appareil d'arrosage」、イタリア語では「Spruzzatore」、スペイン語では「Rociador」、ポルトガル語では「Irrigador」、中国語では「灑水車」と言う。

ホース」:液体や気体を送るために用いられる管であり、ゴム、ビニール、布などの柔らかい素材で作られたもののことである。柔らかい素材を使っていることで、任意の位置で自由に曲げて使用することが出来、かつ、未使用時ではコンパクトに収納することが可能になる。(当然、可搬性も良くなる。)が、金属やプラスチックの管と比べると、耐久性や耐圧性では劣ることになる。よって、常設設備として使用しない範囲や、過程で庭に散水するために用いられるものや、消防自動車のように移動することが前庭になっている範囲では広く利用されている。

一般家庭で使用されている具体的なものとしては、液体用のものとしては、シャワーのホース、散水用のホースなどがあり、気体用のものとしてはガス用のホースがある。

英語では「Hose」、ドイツ語では「Schlauch」、フランス語では「Tuyau」、イタリア語では「Tubo di Gomma」、スペイン語では「Manga」、ポルトガル語では「Mangueira」、オランダ語では「Hoos」、中国語では「軟管」と言う。

蛇口」:「水栓」または「カラン」と言う言い方もある。水道などの給水口に取り付けられる弁であって、そこから水などの液体の供給が行われる。また、ハンドル状のものが設けられていて、それによって供給量を調節することが出来る。

一般的に知られているものは水道水の供給口に用いられているものであって、各家庭に必ずある者である。また、台所、洗面所、浴室など、複数の場所に設けられている。また、庭や車庫がある家庭では、屋外にも設けられているのが普通である。

公共の場所にあるトイレなどでは、蛇口に手を近づけるだけで水が出るようになっているもの(センサーで検出している。)もあるが、基本的にはハンドル状のもの、またはレバーを操作して水を出すことになる。

尚、一部の学校などでは、お茶を供給する蛇口を持っている所がある。また、水道水以外の液体を供給するようなものも極一部にはある。

英語では「Faucet」、ドイツ語では「Wasserhahn」、フランス語では「Robinet」、イタリア語では「Rubinetto」、スペイン語では「Grifo」、ポルトガル語では「Torneira」、中国語では「水龍頭」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

実用化技術レポート〈no.60〉カンキツ園におけるスプリンクラー営農技術 (1978年)

  • 作者: 農林水産技術会議
  • 出版社/メーカー: 農林統計協会
  • 発売日: 1978/07
  • メディア: -

消防設備士実務ハンドブック〈第1集〉屋内・屋外消火栓/スプリンクラー各種消火設備/消火器 (1980年)

  • 作者: 消防庁
  • 出版社/メーカー: 全国加除法令出版
  • 発売日: 1980/12
  • メディア: -

カクイチ チェリーホースB 15×20 5M巻

カクイチ チェリーホースB 15×20 5M巻

  • 出版社/メーカー: カクイチ
  • メディア: ホーム&キッチン

ガーデンコイルホースセット

ガーデンコイルホースセット

  • 出版社/メーカー: 富士パックス販売
  • メディア: ホーム&キッチン

カクダイ 大口径シャワーホース1.6M 3672C クリーム

カクダイ 大口径シャワーホース1.6M 3672C クリーム

  • 出版社/メーカー: カクダイ
  • メディア: ホーム&キッチン

三菱レイヨン・クリンスイ 蛇口直結型 浄水器 クリンスイCSP601 CSP601-SV

三菱レイヨン・クリンスイ 蛇口直結型 浄水器 クリンスイCSP601 CSP601-SV

  • 出版社/メーカー: 三菱レイヨン・クリンスイ
  • メディア: ホーム&キッチン


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。