SSブログ

毒姫とわたし#31 [ドラマ]

市長選に立候補するという美姫を支える小麦。この2人の関係は、以前は作家と編集で、小麦が美姫を支える裏方となるが、それも以前と同じであるが、動き出したら本当に良く回転するもので、美姫と小麦のコンビの良さを感じる物語でした。

そんな中、暫く影を潜めていた美園(美姫の母)が久しぶりに登場したが、やっぱりキャラの立ち位置が変わっていました。

美姫は小麦に、選挙の協力を頼んだが、小麦も以前からやる気満々で、黄金コンビは市長選挙に向けて動き出した。そして、選挙事務所が天使園に設けられ、支援者たちが集まる。(何人かは初登場となるママさんがいた。)

小麦は美姫に、子育て支援のアイデアを本にすることを提案し、美姫はその原稿を仕上げ、出版に向かって動いていく。

天使園では、嵐太郎となかよく遊んでいる潤と、その潤になつく嵐太郎の姿を見て、美姫は父親の必要性を感じていた。そんな美姫の気持ちを小麦は見抜いていて、「自分へのけじめと嵐太郎のどっちが大事なのか?」と問い、すかさず「嵐太郎」と言う美姫だった。

美姫の選挙に、次々と協力を申し出る人たち。その中には佐伯もいた。が、彼には別の考えがあって、哲也の元に報告していた。ということで、すっかり悪のボスのようになった哲也は、選挙に絶対勝つための手を考え、佐伯をスパイにしたのだった。

美姫の子育てのアイデアを記した本がいよいよ発売になるということで、その帯の最終版が届いた。が、そこには選挙違反になる言葉が書かれていた。それは小麦の指示したものと別ものであり、慌てる一同。が、そこに姿を現した美園が「手を打っておいた」ということで、問題にはならなかった。

そんな小麦は、哲也の事務所に乗り込んだが...

久しぶりに登場した美園が美姫の窮地を救ったが、美姫が子供を産んだことを知り、孫がいることが分かったことで、美姫を潰そうとしていた美園にも心変わりしたということですね。

一方、エリカは相変わらずで、女王様的なキャラと、何を考えているのか分からないような所を丸出しになっていて、ダークサイドに浸りっぱなしでした。

が、エリカにとっては、婚約者が市長選挙に立候補し、離婚した母は婚約者の対立候補の支援をしているということで、またまたわがままぶりを発揮しそうで楽しみです。

次回予告で、美園が嵐太郎に「おばあちゃんよ」と言っていたが、美園も美姫のサイドにということは、愛人関係だった君嶋社長とも対立することになりそうだけど、社長(トミー)はここのところ、完全に存在感が無くなっているのが残念なところです。

 

毒姫とわたし (リンダブックス)

毒姫とわたし (リンダブックス)

  • 作者: 立見 千香
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/08
  • メディア: 文庫

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

毒姫のことば―残酷な世界で生き抜くための77の方法 (リンダブックス)

  • 作者: 桜井 美姫
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2011/09
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形零25話(2nd.12話)[裏ネタ編]PART 9 [ケータイ刑事]

銭形零」の第25話(2nd.12話)「銭形零の殺人!? ~警視庁密室殺人事件」の「裏ネタ編」の増補は今回限りです。(次からは「銭形零」も最終話に突入です。)で、五代さんの珍推理で名前が出た「非常梯子」について、ちゃんの特命捜査はこれだったということから「麻薬」について、「横流し」について、これがいることは分かっていたということから「共犯者」について記します。尚、「共犯者」は「・9話[裏ネタ編]PART 3」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/15付です。)

非常梯子」:非常時に使用するために設置されている梯子であって、主に災害発生時に脱出用として用いられるものである。(通常時は使用しないため、邪魔にならないように収納されていることもある。)

例えば、ビルが火災になって階段が使用不可能になった場合でも、これを使うことでそのビルの(2階以上のフロアから)屋内に脱出することが出来る。また、電車では、駅以外の場所で車外に出るには、床面が高いが、数段の梯子によってその段差を降りられるようにするための梯子が(主に車両の床下に)備え付けられている。

ビルなどの建築物の場合は、通常時は使用しないため、収納式になっているものが多く、収納性の良い縄ばしごが設置されていることが多い。また、マンションであれば、ベランダ伝いに下の階に降りる梯子が設けられているのが一般的であって、非常時には高層階からでもベランダ伝いに地上に降りることが出来るように備えられている。尚、この場合は1つ下の階までに1つ梯子というようになっているのが一般的である。

英語では「Emergency Ladder」、ドイツ語では「Notfallleiter」、フランス語では「Échelle de l'urgence」、イタリア語では「Scala di Emergenza」、スペイン語では「Escalera de Mano de Emergencia」、ポルトガル語では「Escada de mão de Emergência」、中国語では「非常梯子」と言う。

麻薬」:一般的には、鎮痛作用、麻酔作用を有し、また、習慣性を生じやすい薬物のことをいう。医学的に鎮痛剤や麻酔剤として使用されているものもあるが、中毒症状を起こすものがあることから、その取り扱いには厳しい制限が設けられている。

しかし、一般的な認識としては、アヘンを中心とした芥子の実から精製されるアルカロイド系の薬物のことを指し、麻薬取締法で厳しく規制されているもの、と認識されている。(法律ではアルカロイド系麻薬や合成麻薬を規定して、それらは所持、販売、製造などの全ての段階を禁止されている。)また、大麻を中心としたもので、大麻取締法で厳しく規制されているもの、という禁止薬物として認識されている。(アヘン、コカイン、ヘロイン、モルヒネ、覚醒剤、大麻など)

尚、一部の物質については、向精神薬として利用されているものがあるが、医師などによる適正な投与以外の使用は禁止されている。(違法行為となる。)

一部のものは、医学の発展(特に麻酔医学)の発展に貢献したが、その副作用があることから問題となり、基本的に現在では、世界全体でこれらの薬は禁止されているが、オランダでは一部のものを豪放扱いしていて、許可を受けた店舗でのみ、店舗内での販売を合法としている。(許可された店舗外では違法となる。)これは一定の効果が出ているので、評価されているが、世界全体がこの方向に向かっているということはなく、あくまでも例外的な事例の一つである。(違法であることから、裏社会で高値で販売されていて、それがマフィアなどの資金源になることを防いでいる。)

また、現在は麻薬の無許可製造、所持、使用は犯罪行為の中でも重度のものとされていて、殺人罪に次ぐ重罪となっている。(日本やフランスでは無期懲役、アメリカやオーストラリアでは終身刑、中国、韓国、マレーシア、エジプトなどでは死刑が適用される。(特に中国では判決が確定すると、死刑執行も早い。))

英語では「Drug」、ドイツ語では「Droge」、フランス語では「Drogue」、イタリア語では「Medicina」、スペイン語では「Droga」、ポルトガル語では「Droga」、中国語では「毒品」と言う。

横流し」:品物を正規のルートを経ずに、他に転売する行為のことを言う。尚、横流しに酔って転売された品物のことは「横流れ(品)」と言うことが多い。

また、横流しは、最初から転売することを目的にして行われることであり、不正ルートで高値で売られたり、通常では販売が禁止されている品物が売られることもある。(この物語では麻薬であり、その典型的な例の一つでした。)

麻薬や拳銃などのように、元々法的に売買が禁止されている品物の場合は、販売する方も不正に入手したものを売るというのが一般的であるため、「横領」という行為を行っていることになる。

尚、友達同士やご近所さんなどで同じ物を一緒に、一人の人がまとめて購入し、それを一緒に買うとした仲間に売るという行為は、形の上では「横流し」のように見えるが、これは「共同購入」との一形態であって「横流し」とは言わない。(仲間同士の売買は正規の販売ルートとは言えないが、代表者は仲買人の役割をしているという解釈が成り立つためでもある。)

英語では「Illegal Selling」、ドイツ語では「Illegales Verkaufen」、フランス語では「Vente Illégale」、イタリア語では「Vendita Illegale」、スペイン語では「Venta Ilegal」、ポルトガル語では「Venda Ilegal」、中国語では「倒賣」と言う。

共犯者」:1つの犯罪に於いて、複数の人間で罪を犯した場合、その犯罪行為の中心となった人物(「主犯」と言う)と、それに協力する形になった人が存在することになる。この場合、主犯に対してそれ以外の犯人のことを「共犯者」と言う。複数人での犯罪の場合は、役割分担をして犯罪を行っていることになり、例え、実行犯ではなく、単なる見張り役であっても、(逃走用の)車の運転手であろうと、その犯罪に関わった全ての人のことを指す。

また、実行犯以外の共犯者としては、犯行を実行した人だけでなく、その人を唆して実行させた人物(「教唆犯」という)や、犯行には直接加わらずに、実行者に対して何らかの手助けや援助を行った人物、助言を与えたりした人物(これらは全て「幇助犯」ということになる。)も含まれることになる。(この場合は実行犯が1人である単独犯であっても、共犯者として存在することになる。)→前者は「教唆罪」が、後者は「幇助罪」が適用されることになる。

英語では「Accomplice」、ドイツ語では「Komplize」、フランス語とイタリア語では「Complice」(但し、発音は異なる。)、スペイン語では「Cómplice」、ポルトガル語では「Cúmplice」、中国語では「共犯者」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

トーヨー消火器工業 防災用品 避難はしご ステップダンⅡ型 2階用 HC6023

トーヨー消火器工業 防災用品 避難はしご ステップダンⅡ型 2階用 HC6023

  • 出版社/メーカー: トーヨー消火器工業
  • メディア:

〈麻薬〉のすべて (講談社現代新書)

〈麻薬〉のすべて (講談社現代新書)

  • 作者: 船山 信次
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/03/18
  • メディア: 新書

麻薬とは何か―「禁断の果実」五千年史 (新潮選書)

麻薬とは何か―「禁断の果実」五千年史 (新潮選書)

  • 作者: 佐藤 哲彦
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2009/05
  • メディア: 単行本

麻薬・向精神薬・覚せい剤管理ハンドブック

麻薬・向精神薬・覚せい剤管理ハンドブック

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: じほう
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 単行本

ドラッグの教科書

ドラッグの教科書

  • 作者: 久保 象
  • 出版社/メーカー: データハウス
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 単行本

医療用麻薬の利用と管理〈’95〉―がん疼痛緩和へのモルヒネの適正使用

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ミクス
  • 発売日: 1995/10
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

10,000 MANIACS『IN MY TRIBE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1987年に発表された彼らのメジャー・デビュー後の2枚目のアルバム(インディーズで1枚発表しているので、通算では3枚目ということになる。)であり、かつ、ブレイクすることになったアルバムである。(チャート成績はBillboardで最高位37位を記録し、ロングセラーになったこともあって、1988年の年間アルバム・チャートでは48位にランクインしている。)

収録曲はオリジナル盤では全12曲であったが、1989年のアメリカ・リリースのCDでは7曲目がカットされて全11曲になり、現在でもUS盤では全11曲となっている。オリジナル盤での収録曲は以下の通りである。『What's The Matter Here』『Hey Jack Kerouac』『Like The Weather』『Cherry Tree』『The Painted Desert』『Don't Talk』『Peace Train』『Gun Shy』『My Sister Rose』『A Campfire Song』『City Of Angels』『Verdi Cries』。(7曲目の『Peace Train』は後に削除されることになった。)

この中からシングル・カットされたのは全部で4曲である。1st.シングルの『Don't Talk』、2nd.シングルの『Peace Train』はチャートインを果たすことが出来なかったが、3rd.シングルの『Like The Weather』がメインストリーム・ロック・チャートで最高位37位、BillboardのHOT 100で68位を記録して、彼らのシングル曲として初めてチャートインを果たすことになった。そして4th.シングルの『What's The Matter Here』はオルタナティブ・チャートで最高位9位、HOT 100では最高位80位を記録している。

お薦め曲は、彼らがブレイクすることになったのはこの曲からであるシングル曲の『Like The Weather』そして『What's The Matter Here』、そしてヒットはしなかったもののシングル曲の『Don't Talk』、それ以外からは『Cherry Tree』『The Painted Desert』『My Sister Rose』という所をピックアップしておく。

チャート成績と言うことでは継のアルバムの方がより上位を記録しているが、セールスと言うことではそのアルバムよりも本作の方が上であって、本アルバムはダブル・プラチナになっている。また、ロング・ヒットとなり、1年半にわたってチャートインしたことからも、本アルバムは楽曲として良いものが集まっていると言うことを証明している。

サウンドの方は派手な所はないのだが、アコースティック系の素朴なものであって、心を癒してくれる優しいサウンドである。確かに、インパクトと言うことではわしづかみにするような派手な所が無いのだが、派手なサウンドは長く聴くと疲れてしまう、飽きやすい、ということも多いのだが、本アルバムにはそレトは正反対で、安心して長く聴くことが出来る要素がある。(だからこそ、ロング・ヒットになったと言うことも聴けば理解できます。)

オルタナ系の優しいサウンドのアルバムと言うことで、心を癒して欲しいと思うときに聴きたくなる曲でもあるだけに、お手元に置いておくことをお薦めしたいアルバムの一つである。

 

In My Tribe

In My Tribe

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Elektra / Wea
  • 発売日: 1995/03/15
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海7話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形海」の第7話「ダイエット界のカリスマ来日! ~インストラクター殺人事件」の裏ネタ編・増補の3回目となる今回は、ベリーがハイテンションでこれをしたことから「紹介」について、娘のジュリーはこれということから「連れ子」について、ジュリーとの間にはこれは無いと言ったことから「血縁関係」について、これも紹介したことから「弟子」について、そして弟子のニックはこうだということから「メキシカン」について記します。尚、「弟子」は「・20話[裏ネタ編]PART 4」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/5/18付です。

紹介」:人と人との間に入って、取り持ちをすること、媒をすることをいう。または、道の情報を広く知らせることを言う。前者の場合は、人を紹介するということがその具体的な例となり、お見合いもその一つということになる。(仲人が紹介することになる。)その他には人材派遣業も該当することになる。(求職者には「職」を、求人側には「人」を紹介している。)また、医者が他の病院を紹介することもよくあることである。
一方、後者の「紹介」としては、テレビの情報番組が様々な情報を提供しているが、それらの情報を視聴者に紹介していることになる。(特に、旅番組などが該当する。)

英語では「Introduction」、ドイツ語では「Einführung」、フランス語では「Introduction」、イタリア語では「Introduzione」、スペイン語では「Introducción」、ポルトガル語では「Introdução」、中国語では「介紹」と言う。

連れ子」:「つれこ」と読む。(よくある間違いとして、「つれご」と読んでいることが見受けられるが、濁らずに「つれこ」と読む。)また「連子」という表記もある。再婚する人が、前の配偶者との間に出来た子供を連れていくこと、またはその連れていかれる子供のことである。

尚、子供から見ると、母親の再婚相手は義父となり、父親の再婚相手は義母となる。また、他の義理の親と区別することから、継父(「けいふ」または「ままちち」)/継母(「けいぼ」または「ままはは」)ということもある。また、継父/継母は場合によってはその子供より年下になることもあり得る。(再婚相手の年が大きく離れていた場合には起こりえる。)

また、連れ子は戸籍上はそのままということも可能であるため、姓もそのままと言うことも可能である。但し、姓を同一にする場合には、親の再婚相手との間で養子縁組を行う必要がある。(養子縁組によって遺産相続権も発生することになる。)尚、養子縁組を行わないと、義親の遺産相続権は発生しない。

英語では「Companion child」、ドイツ語では「Begleiterkind」、フランス語では「Enfant auxiliaire」、イタリア語では「Bambino di compagno」、スペイン語では「Niño del compañero」、ポルトガル語では「Criança de companheiro」、中国語では「帶來的孩子」または「同伴孩子」と言う。

血縁関係」:親子関係と兄弟姉妹関係を基本として、この連鎖で(先祖や子孫と)結ばれていく人間関係のことを言う。基本的には血のつながりのある親子関係が中心と言うことになるが、養子縁組によって生じた親子関係もこれに含まれることになるため、生物学的な血のつながりがない人も養子縁組が行われていれば「血縁関係」に含まれることになる。

また、「血縁」には、共通の祖先を有している関係、若しくは共通の祖先を有しているものと信じられている関係が含まれるが、血縁関係にはこれも含まれる。

英語では「Relationship」、ドイツ語では「Beziehung」、フランス語では「Rapport」、イタリア語では「Relazione」、スペイン語では「Relación」、ポルトガル語では「Relação」、中国語では「血縁關係」と言う。

弟子」:師に従って教えを受ける人のことである。「門下生」「教え子」「門弟」などと呼ばれることもある。学問、武道、スポーツ、芸能、工芸などの世界にあるものであって、これらは師弟制度(徒弟制度)と呼ばれるものである。これは古くからあるものである。

古いものでは古代ギリシャの哲学者のソクラテスを師として何人もの有名な弟子たちがいることが知られており、(学問の世界でも)師匠と弟子の関係は古くから受け継がれていることが伺える。(弟子が師匠の研究内容を更に発展させていき、その弟子が更に受け継いで発展させる、ということの繰り返しで学問は発展してきた。)

伝統的芸能、工芸などの世界のように、古来から受け継がれてきた技術や思想を受け継いでいく世界では、その世界に入ろうとすれば弟子となって学んでいくことになる。現在でも伝統芸能の世界では弟子となって師匠の指導を受けて成長していく。現在の日本では、落語界や相撲界、華道界、歌舞伎の世界、などの伝統的に世界がこの制度を受け継いでいることで知られている。

また、弟子は師匠から教えを受けるだけではなく、師匠の身の回りの世話をするなどをしながら学んでいき、やがては独り立ちすることを目指して精進していくことになる。(この点が学校の「先生」と「生徒」の関係とは異なるところである。)しかし、中には師匠と意見の相違などによって新たな流派を生んで独立することもある。(特に、学術の場合はよくあることである。→イメージとしては悪いが、だからこそその世界が発展していくことにもなる。)

英語では、個人指導の者は「Pupil」、宗教などの大指導者の指導を受ける者は「Disciple」、学説などの指導を受ける者の場合は「Follower」と言うように使い分けがされている。また「Apprentice」と言うこともある。ドイツ語では「Schüler」、フランス語では「Élève」、イタリア語では「Alunno」、スペイン語では「Alumno」、ポルトガル語では「Aluno」、中国語では「弟子」と言う。尚、教える方は特に区別されることなく「師匠」と呼ばれるのが一般的である。(「先生」と言うこともなきにしもあらずですが...)

メキシカン」:メキシコ人のこと、またはメキシコで使用されている言語(メキシコ語、若しくはナワトル語を指す。尚、メキシコ合衆国の公用語はスペイン語であるが、メキシコ国内で用いられている言葉を「メキシコ語」と呼ぶことがあって、スペイン語とは少し異なっている。)のことである。または、カクテルで、テキーラをベースとしたものの名称でもある。

この物語では人について言っているので、メキシコ人のことであるのは言うまでもない。

英語では「Mexican」、ドイツ語では「Mexikanisch」、フランス語では「Mexicain」、イタリア語では「Messicano」、スペイン語では「Mexicano」、ポルトガル語では「Mexicano」、中国語では「墨西哥人」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

できる!紹介獲得の保険営業―保険セールス成績アップ読本

できる!紹介獲得の保険営業―保険セールス成績アップ読本

  • 作者: 牧野 克彦
  • 出版社/メーカー: 近代セールス社
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本
紹介だけで一生売れる技術

紹介だけで一生売れる技術

  • 作者: 神尾えいじ
  • 出版社/メーカー: きこ書房
  • 発売日: 2011/10/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
小学生のための読解力をつける「読書紹介文」 ノート (小学館学習シリーズ)

小学生のための読解力をつける「読書紹介文」 ノート (小学館学習シリーズ)

  • 作者: 中島 克治
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2010/04/26
  • メディア: 単行本
子連れ恋愛がハッピーエンドになる本

子連れ恋愛がハッピーエンドになる本

  • 作者: 新川 てるえ
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2010/03/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
無縁社会の正体―血縁・地縁・社縁はいかに崩壊したか

無縁社会の正体―血縁・地縁・社縁はいかに崩壊したか

  • 作者: 橘木 俊詔
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2010/12
  • メディア: 単行本
出家とその弟子 (岩波文庫)

出家とその弟子 (岩波文庫)

  • 作者: 倉田 百三
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2003/07/17
  • メディア: 文庫
ザ・メキシカン (DHC完全字幕シリーズ)

ザ・メキシカン (DHC完全字幕シリーズ)

  • 作者: 岡山 徹
  • 出版社/メーカー: DHC
  • 発売日: 2001/06
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。