SSブログ

AMANDA LEAR『SWEET REVENGE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1978年に発表された彼女の2nd.アルバムである。香港生まれであり、フランスでシンガーとしてデビューを果たし、'70's終盤の世界的なディスコ・サウンドのブームの時には欧州のディスコ・サウンドを代表するヒットを飛ばした彼女であるが、本アルバムは欧州各国を中心にヒットを記録して、彼女の最大のヒットとなったアルバムである。チャート成績は、(西)ドイツで4位、オーストリアで8位、イタリアとオランダで9位、フランスで17位を記録し、タイでは1位を獲得している。

収録曲は、オリジナル盤では全9曲であったが、現在ではイタリア盤のみに1曲のボーナス・トラックが追加収録されている。収録曲は以下の通りである。『Follow Me』『Gold』『Mother, Look What They've Done To Me』『Run Baby Run』『Follow Me (Reprise)』『Comics』『Enigma (Give A Bit Of Mmh To Me)』『The Stud』『Hollywood Flashback』(以下、イタリア盤のボーナス・トラック)『Queen Of China Town』。

この中からシングル・カットされたのは全部で4曲である。1st.シングルの『Follow Me』が(西)ドイツとオランダ、南アで3位を記録し、フランスとオーストリアで6位、スイスで7位、イタリアで9位を記録する大ヒットになった。しかし、2nd.シングルの『Run Baby Run』はチャートインせず、3rd.シングルの『Enigma (Give A Bit Of Mmh To Me)』はイタリアで10位、オランダと南アで11位を記録しただけ、4th.シングルの『Gold』はチャートインしていない。尚、イタリア盤のボーナス・トラックの『Queen Of China Town』は、『Follow Me』の前のシングルであって、(西)ドイツとイタリアで2位を記録するなど、彼女が欧州でブレイクすることになった曲である。(1st.アルバムの収録曲でもある。)

お薦め曲は、彼女の代表曲である『Follow Me』、シングル・ヒットを記録している『Enigma』、シングル曲の『Run Baby Run』、更に『Hollywood Flashback』をピックアップしておく。

欧州での'70'sのディスコ・サウンドは、後に「ユーロビート」として'80's終盤から'90'sにかけて、またまた一大旋風を呼び起こすことになるのはご存知の通りであるが、本アルバムは'70'sのディスコ・サウンドであり、かつ、後の欧州のダンス・ミュージックに多大な影響を与えることになったものである。ということで、ダンス・ミュージックがお好きな方は、彼女のことは知っておくべきである。特に、'70'sディスコ・サウンドがお好きな方は当然として、ユーロビートがお好きな方も、こういうサウンドから生まれていると言うことを知る上でも、聴いておきたいアルバムの一つである。(USダンスミュージック・オンリーという方には「そのままお帰り下さい」と言っておきますけど...)

 

Sweet Revenge

Sweet Revenge

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Ariola Germany
  • 発売日: 1992/05/11
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形舞6話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形舞・裏ネタ編」の再増補は第6話「闇の暗殺者! ~皆殺しの砦殺人事件」に突入です。(以前にPART 3まで記しているので、PART 4からということになります。)で、サブタイトルにある言葉から、「」について、「暗殺者」について、「皆殺し」について、「」について記します。尚、「闇」は「・23話(2nd.10話)[裏ネタ編]PART 4」で、「暗殺者」は「・6話[裏ネタ編]PART 2」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBSでの再放送時に記したもの)は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2008/6/12、2009/9/7,11付です。)

」:光が無くて暗いこと、またはそのような場所、そのような時のことを言う。単に「闇」と言うだけでなく、「暗闇」または「真っ暗闇」と言う場合もある。尚、「闇」という環境下では、光が全く無いため、その場所では何も見えないことになる。(物を見るには光が存在する必要がある。)

更に、そこから派生した意味として、「人目に付かない場所」「人の知らない場所」という意味が生まれている。また、「暗い」という意味から、疚しく非道徳的なこと、理非のわきまえがないこと、という悪意のある物事を指す言葉も生まれている。これは、「暗闇(闇)」というのは「災い」を暗示する言葉として認識されているためである。更にこれは、「闇社会」「闇金融」などというような言葉が示しているように、非道徳的な物事を示す言葉になっている。この意味では「闇」という言葉は接頭語になっているということも出来る。

宗教の世界では、様々な宗教で「光」(「善」や「生」ということを象徴している。)と対極にあるものとして位置づけられていて、「悪」や「死」を象徴するものとされている。特に「闇」と言う場合は「光と闇」として捕らえられていて、重要なものとされている。

尚、「ケータイ刑事」では、本家四姉妹が暗所恐怖症ということで、闇の中では弱みを見せていましたね。

英語では「Dark」または「Darkness」と言い、ドイツ語では「Dunkelheit」、フランス語では「Obscurité」、イタリア語では「Oscurità」、スペイン語では「Oscuridad」、ポルトガル語では「Escuridão」、中国語では「黑暗」と言う。

暗殺者」:「暗殺」とは、密かに狙って人を殺すことである。ターゲットとなるのは社会に何なりかの影響を与えている人となることが一般的であって、所謂「要人」と呼ばれる人たちとなる。(一般人をターゲットとした場合は「暗殺」とは言わず、単なる(怨恨などが原因の)殺人ということになる。)

その多くは政治目的であり、または宗教的な理由で行われるものである。この場合、政治的な要人を非合法的な手段により殺害することになるが、要人となると警護も厳しくなるので、緻密な計画(捜査当局から見ると稚拙な所があっても、実行犯にしたら緻密に計画を立てている。)の元、不意打ちのような形で行われるのが一般的である。

「暗殺者」とは、そういう暗殺を行う人、若しくは行おうとしている人のことを指している。この物語では、27件の殺害事件に関与し、長年逃亡を続けてきた男がターゲットということで、政治的な狙いということでは無い。が、27件の殺害事件に関与しているということで、社会を(十二分に)騒がせた人物ということになり、社会にそれなりの影響を与えた人物ということが言える。また、犯罪組織や犯罪者の中にも彼と繋がりの深い人物がいることは容易に思いつくが、そういう人の中には彼と対立していて、邪魔な存在と思っている人物がいても不思議ではないだけに、「暗殺」ということも(一応)成り立つ。

歴史を紐解けば、古代から数多くの「暗殺」が行われている。特に、古代王国に於いては、次の王位を獲得することを目的として、現在の王を暗殺するということが度々起こっている。(古代王国のエジプトをはじめ、ローマ、中国では多数の事例がある。また、日本でもいくつもの事例がある。)

中世以降、現代でも数多くの暗殺事件が発生している。特に中世のヨーロッパの各王国や幕末期の日本では、次々と暗殺事件が起こっている。(世の中が乱れると、政治的思想の対立から暗殺が増えている。)尚、暗殺に失敗した未遂事件まで含めると、その数は更に多くなり、きりがないぐらいの数に達する。(近年では、護衛する方もより厳重になったり、様々な最新技術を用いた装備によって、暗殺が失敗に終わる事件、つまり暗殺未遂事件が増えている。)→数が多すぎるので、その例は省略します。

尚、中には事故や自殺、病死などを装った暗殺事件もあるため、要人の事故死や自殺があると、直ぐに「暗殺されたのでは?」という話が持ち上がるのが常になっている。(それでなくても、少しでも不審な点があると、マスコミ(この場合は「マスゴミ」と言った方が適当かも...)が直ぐに「暗殺か?」と騒ぎますからね...)

英語、フランス語では「Assassin」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Attentäter」、イタリア語、ポルトガル語では「Assassino」(但し、発音は異なる。)、スペイン語では「Asesino」、中国語では「暗殺者」または「刺客」と言う。

皆殺し」:その場にいる人を一人残さずに全て殺すことである。但し、単独ではなく仲間(味方)と共に行動している場合は味方を除くのは言うまでも無い。(人以外の動物を含めてということから「一匹残さず」という言い方をする場合もある。)また、「鏖殺(おうさつ)」と言うこともあり、最近では「大量虐殺」という言い方をすることが多くなっている。

歴史上では、過去の戦争で、これらが幾度となく行われている。但し、戦争で勝った方が行った場合は正当化され、敗者が行ったものは戦争終結後に非難されている。

英語では「Wholesale Murder」、ドイツ語では「Umfassender Mord」、フランス語では「Meurtre de Gros」、イタリア語では「Assassinio All'Ingrosso」、スペイン語では「Asesinato Precio de Mayoreo」、ポルトガル語では「Assassinato por Atacado」、中国語では「全部殺光」と言う。

」:「取出」と表記されることもある。本城以外の場所に設けられた(規模の大きくない)要塞のことである。柵を周囲に巡らして、その中に兵営か設けられている。戦では前線基地という役割を担うことになるものである。

「出城(でじろ)」と言ったり、「柵塁(さくるい)または「塁」という言いをすることも多く、規模の大きい戦争では「要塞」と言う言い方がされることが多い。その一方で、西部劇では「砦」と言う言い方がされることが多い。(「○○砦の攻防」として、西部劇映画では色々と出てきますね。)が、西部劇のイメージとしては岩場にあるものというイメージが強いのも事実である。(これは「砦」の一部分でしかなく、永久築城されたもの、堡塁やトーチカのようなもの、海岸沿いなどにあるもの、城壁都市のような都市要塞など、様々なものがある。)

英語、ドイツ語、フランス語では「Fort」(但し、発音は異なる。)、イタリア語、ポルトガル語では「Forte」(但し、発音は異なる。)、スペイン語では「Fuerte」、中国語では「城寨」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

図解 世界「闇の支配者」

図解 世界「闇の支配者」

  • 作者: ベンジャミン・フルフォード
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2010/08/04
  • メディア: 単行本
暗殺者 (講談社文庫)

暗殺者 (講談社文庫)

  • 作者: グレッグ・ルッカ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/02/15
  • メディア: 文庫
暗殺者 [Blu-ray]

暗殺者 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray
皆殺しのジャンゴ [DVD]

皆殺しのジャンゴ [DVD]

  • 出版社/メーカー: エスピーオー
  • メディア: DVD
皆殺しのガンファイター スペシャル・エディション [DVD]

皆殺しのガンファイター スペシャル・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: エスピーオー
  • メディア: DVD
黒澤明 MEMORIAL10 8:隠し砦の三悪人 (小学館DVD&BOOK)

黒澤明 MEMORIAL10 8:隠し砦の三悪人 (小学館DVD&BOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2010/11/22
  • メディア: 単行本
アパッチ砦 [DVD]

アパッチ砦 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ALICE COOPER『SCHOOL'S OUT』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1972年に発表された(バンドとしての)5th.アルバムである。3rd.アルバムでブレイクしたが、本アルバムは全米2位を記録する大ヒットとなり、全盛期を迎えることになったアルバムである。(次作「BILLION DOLLAR BABIES」は全米No.1アルバムになります。)それだけ、彼のキャリアでも、またバンドとしてのキャリアでも大きな節目のアルバムでもある。チャート成績は、アメリカではBillboardで2位を記録して、1972年の年間アルバム・チャートでは79位にランクインしている。また、カナダでは1位、オーストリアで3位、イギリスで4位、豪州で5位、ノルウェーで8位を記録している。

収録曲は以下の全9曲である。『School's Out』『Luney Tune』『Gutter Cat Vs. The Jets』『Street Fight』『Blue Turk』『My Stars』『Public Animal #9』『Alma Mater』『Grande Finale』。

この中からシングル・カットされたのはアルバム・タイトル・ナンバーでもある『School's Out』であって、イギリスで1位、アイルランドで2位、(西)ドイツで5位、ノルウェーで6位、アメリカで7位、オランダで9位、オーストリアで12位、豪州で39位を記録している。また、Billboardでは1972年の年間シングル・チャートの76位にランクインしている。

お薦め曲は、ヒット・シングルであり、アルバム・タイトル・ナンバーでもある『School's Out』は外せない。そして、あれもこれもと言っていたら全てが外せなくなってしまうので、『Luney Tune』と『Street Fight』に絞ってピックアップしておくことにするが、正直いうと「全曲お薦め」と言いたいアルバムである。(捨て曲も無いですし...)

'80's以降に活躍する数多くのロック・ミュージシャンたちが彼から多大な影響を受けているが、本アルバムはA・クーパーの出世作として知られているアルバムであるため、そういうミュージシャンたちは当然のように本アルバムの影響は受けている。それだけに、A・クーパーのサウンドとしてだけでなく、ゃゆわゃと以後に大活躍するミュージシャンのサウンドを楽しむ植えても、基礎知識として知っておくべきアルバムの一つである。

また、'72年の作品であるが、'70'sのロックというだけでなく、'50'から'60'sのフレバーや、BEATLESたちの'60's UKロック、更には'70'sのプログレなどりテイストもあって、「'70's」という和久野中に収まっていないアルバムでもある。それだけに、ロックの歴史を顧みる上でも、やはり聴いておきたいアルバムである。まもなく発表から40年が経過するが、現在でも色褪せることの無いアルバムでもありますし...

 

School's Out

School's Out

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros / Wea
  • 発売日: 1995/01/24
  • メディア: CD

↓ゴールド・ディスクとしてもリリースされています。

School's Out

School's Out

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Audio Fidelity
  • 発売日: 2009/02/24
  • メディア: CD
スクールズ・アウト(紙ジャケットSHM-CD&2011年リマスター)

スクールズ・アウト(紙ジャケットSHM-CD&2011年リマスター)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2011/12/21
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海13話[裏ネタ編]PART 9 [ケータイ刑事]

銭形海」の第13話「さよなら相棒! 銭形海VS高村一平」の裏ネタ編・増補の8回目となる今回は、柴田さんがこれでネタをしていたことから「マスク」について、これがトリックに使われたことから「カプセル薬」について、高村さんが洋子に言った言葉である「言い分」について、動機として語られた「わがまま」について、高村さんはこれで洋子が犯人と分かっていたことから「」について記します。尚、「マスク」は「・4話[裏ネタ編]PART 4」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/6/29付です。

マスク」:複数の意味があって、最も多く使われるのは「仮面」という意味での「マスク」である。次いで、身近な所にある「マスク」として、「病原菌や塵埃を防ぐために鼻と口を覆う布製の道具」がある。それ以外の意味としては「顔立ち」、「野球やフェンシングなどで使用される顔面部保護の防具」「ガスマスクの省略した言い方」「デスマスクの省略した言い方」等がある。

この物語では、「病原菌や塵埃を防ぐための覆うもの」としてのマスクとして登場している(ただ、用途としては、柴田さんが風邪気味だったということで、病原菌をまき散らすことを防ぐためというオーソドックスなマスクの使い方をしているが、唇の画が描いてあったり、2枚重ねで使うということで、半分はネタとして使っていましたが...

で、その「マスク」であるが、鼻や口の部分を、衛生的に、または塵埃から防護する目的で覆うものとして使用される。使用されている素材はガーゼが主であり、これを何枚も重ねて加工されたものである。ただ、ガーゼを重ね合わせたものでは、繊維がほぐれるとそれが飛散することになるため、埃を嫌うクリーンルームや手術室で使うのには向かない。そういう場所での使用に対応したものとしては、不織布を素材としたマスクが使用される。(不織布は繊維が飛散しないような加工が施されているものである。(繊維を織らず、熱や機械的に接着することで布にしたものである。また、防縮性、防皺性、耐水性、通気性に優れており、素材としても軽いので、医療用マスクとしては理想的な素材である。価格も安価になっているため、近年では花粉症対策の使い捨てマスクとして広く利用されている。)近年では、光DISCの保護袋に利用されているので、身近な所にもあります。)

マスクを用途で分類すると、作業用マスクと衛生マスクとに分けることが出来る。前者は防塵マスク、ガスマスク、潜水ヘルメット、溶接作業の防護マスクなどがあり、特定の作業を安全に行う時に使用されるものであって、危険から身を守るために専用に設計されたものである。一方、後者は一般的な「マスク」のイメージのものであり、医療用と言うのが基本である。(病気予防、花粉症対策などは、医療的な用途ということになる。)尚、医師が外科手術を行う時に使用するマスクは、作業マスクという性格もあるが、医療用マスクに分類される。

震災で、防塵と言うことでマスクの使用が更に当たり前になっていることで、災害時の必需品という認識も浸透したが、春先の花粉の飛散時期になると、やはりお世話になるものでもある。ということで、もはやマスクは家庭に備えておくべきものとして、しっかりと用意しておきましょう。

英語では「Mask」、ドイツ語では「Maske」、フランス語では「Masque」、イタリア語では「Maschera」、スペイン語では「Máscara」、ポルトガル語では「Máscara」、中国語では「口罩」と言う。

カプセル薬」:「カプセル」とは気密容器のことである。特に大小は関係なく、気密状態になるものを全て指すが、それらの中でも飲みにくい医薬品を封入して飲みやすくする小さなゼラチン質の容器のことを指す。(当然、胃の中で溶けるものである。)また、宇宙ロケット、宇宙船などで人が乗り込むことが出来る気密空間となる容器状のもののことを指す。

医薬品を封入する「カプセル」は水溶性の容器であるが、「がちゃがちゃ」と呼ばれる玩具を入れる容器をはじめ、通常のカプセルは容器であるため、水溶性ではない。

「カプセル薬」とは、(ゼラチン質の)水溶性の容器に封入された医薬品の総称であるが、「カプセル剤」と言う言い方もある。また、それを略して単に「カプセル」という言い方も一般的になっている。

これには、「硬カプセル剤」と呼ばれるものと「軟カプセル剤」の2種類がある。医薬品は前者が多く、サプリメントなどでは後者のものが結構ある。(当然、その反対もあるのは言うまでも無いですが...)

カプセル薬は、飲みにくい複数の薬を一つにして飲みやすくしていること、薬の臭いや味を感じること無く飲むことが出来るなどのメリットがあるが、乾燥しすぎた状態、または水を被った状態では、カプセルが損傷しやすくなり、封入されている薬剤が漏れ出る可能性か高くなるというデメリットもある。

また、飲む場合はある程度の水を飲む必要がある。場合によってはカプセルが咽頭などに張り付いてしまうことがあって、そこでカプセルが溶けると、何かと問題が出る可能性がある。また、胃の中に入っても、融けるまでに時間を要することになり、本来の効能を拾部に発揮できなくなる可能性もある。→薬剤は正しく服用しましょう。

英語では「Capsule Medicine」、ドイツ語では「Kapselmedizin」、フランス語では「Médecine de la Capsule」、イタリア語では「Medicina di Capsula」、スペイン語では「Medicina de la Cápsula」、ポルトガル語では「Medicina de Cápsula」、中国語では「密封藥」と言う。

言い分」:その人の言いたい事柄のこと、言うべき箇条、文言のこと、主張したい事柄のことである。また「言い条」という言い方もある。

尚、言い分はその人の言いたいこと、主張したいことであるため、それが正しいかどうかは関係ない。(それは別問題であって、主張が対立するということもあってしかるべきである。)

英語では「Say」、ドイツ語では「Meinung」、フランス語では「Dis」、イタリア語では「Di'」、スペイン語では「Di」、ポルトガル語では「Diga」、中国語では「主張」と言う。

わがまま」:漢字で表記すると「我儘」または「我侭」と記す。(「儘」も「侭」も滋養用感じでは無いこと、及び難読漢字であるため、一般的にはひらがな表記される。尚、「侭」は「儘」の異字体である。)尚、古語では「我侭」という表記が一般的であった。

自分の思うままにすること、自分の思い通りになること、周囲を顧みずに自分勝手にすることを言う。

英語では「Selfishness」、ドイツ語では「Selbstsüchtigkeit」、フランス語では「Égoïsme」、イタリア語では「Egoismo」、スペイン語では「Egoísmo」、ポルトガル語では「Egoísmo」、中国語では「任性」と言う。

」:偏った好みや傾向が習慣になったもの、習癖のことである。これは無意識の内に習慣的に行ってしまう行動のことである。(生命維持活動で行われる生理現象などはこれには含まれない。)

無意識に行ってしまうものであるため、本人は気づかないでいることが多く、いつも側にいる家族が、癖が出ないことから何かいつもと違う(例えば体調が悪い、など)ことを察することがあるというように、無意味なものとも言い切ることは出来ないものである。

また、これ習慣的に行っていたことであるため、かなり意識しないしこれが治ることはなく、また、年令を重ねていくほど習慣として長く行っていることになるため、余計もとに戻りにくくなるという傾向がある。(子供であれば、これをしないようにするのは、大人よりも簡単である。)例えば、幼児が指をしゃぶったり、爪を噛むなどの癖は自然と無くなるという傾向がある。

それ以外の意味では、いつもそうあること、習わし、という意味、非難すべき点、欠点という意味、ある状態になってしまい、元の形や姿に戻りにくくなること(髪の毛の「寝癖」がこれに該当する。)、「それなのに」という意味(「金持生に、そのくせけちだ」の「くせ」はこれに該当する。)という意味がある。

英語では「Habit」、ドイツ語では「Gewohnheit」、フランス語では「Habitude」、イタリア語では「Abitudine」、スペイン語では「Hábito」、ポルトガル語では「Hábito」、中国語では「癖性」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

改訂版 かんたんかわいい!手作りマスク (プチブティックシリーズno.580)

改訂版 かんたんかわいい!手作りマスク (プチブティックシリーズno.580)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ブティック社
  • 発売日: 2011/11/29
  • メディア: ムック

ソフトーク超立体マスク100枚ふつうサイズ

ソフトーク超立体マスク100枚ふつうサイズ

  • 出版社/メーカー: ユニチャーム
  • メディア:

アイリスオーヤマ 立体マスク Mサイズ NMK-30RM 30枚入

アイリスオーヤマ 立体マスク Mサイズ NMK-30RM 30枚入

  • 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

アイリスオーヤマ プリーツマスク Mサイズ NMN-60PM 60枚入

アイリスオーヤマ プリーツマスク Mサイズ NMN-60PM 60枚入

  • 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

マスク 不織布タイプ 小さめサイズ 50枚入り

マスク 不織布タイプ 小さめサイズ 50枚入り

  • 出版社/メーカー: 全国家庭用品卸商業協同組合
  • メディア: ホーム&キッチン

錠剤・カプセル剤粉砕ハンドブック

錠剤・カプセル剤粉砕ハンドブック

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: じほう
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本

「わがまま」といわれる子どもたち―自己中心性の原因と対応

「わがまま」といわれる子どもたち―自己中心性の原因と対応

  • 作者: 湯汲 英史
  • 出版社/メーカー: 鈴木出版
  • 発売日: 2000/04
  • メディア: 単行本

改癖術 クセを変えれば人生も変わる!

改癖術 クセを変えれば人生も変わる!

  • 作者: 伊東 明
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2011/03/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

笑える! 世界の七癖 エピソード集 (PHP新書)

笑える! 世界の七癖 エピソード集 (PHP新書)

  • 作者: 岡崎 大五
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/10/16
  • メディア: 新書

やせる癖をつける100の方法―ちょっとしたコツでどんどん脂肪を減らす!

やせる癖をつける100の方法―ちょっとしたコツでどんどん脂肪を減らす!

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2001/07
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。