SSブログ

「AMERICAN RICKSHAW」 [映画(洋画)]

表題の作品は1989年のイタリア映画「ミラクル・タイガー 魔界大冒険」である。日本での劇場公開は1990年12月であった。また、英語タイトルは「AMERICAN TIGER」である。オカルトの要素を取り入れたアクション作品であるが、怪奇映画やサスペンス映画ま要素もある作品であって、それらがイタリア流の匙加減によって微妙なバランスを保った作品になっている。(やはりB級作品の範疇である。)

作品データを記しておくと、時間は97分、監督はマーティン・ドルマン、脚本はサウロ・スカヴォリーニ、ロベルト・レオーニ、マリア・ペローネ・カパーノの3人、撮影はジャンカルロ・フェランド、特殊メイクはロザリオ・プレストピーノ、音楽はルチアーノ・ミケリーニである。そして出演は、ミッチ・ゲイロード、ダニエル・グリーン、ドナルド・プレザンス、ヴィクトリア・プラウティ、ミッチ・コビ、ロジャー・プレット、ジュディ・クレイトン、グレゴリー・トッド・デイヴィス、たちである。

フロリダ・マイアミ。アルバイトで人力車を引く仕事をしていたスコットは、ある雨の日に、中国人の老婆を助けた。それから彼の周りで怪しげな出来事が起こるようになる。彼は命を狙われ、彼のルームメイトは殺されてしまう。そして若いダンサーのジョアンナから誘惑されるスコット。が、それは老婆が仕組んだ魔界への入口だった。老婆はスコットに、悪魔教の創始者モートンに奪われた不老不死の力を持つ神像を取り戻す使命を与えた。そして、それを実行できるのは、特別な虎年生まれのスコットにしかできないことであった。ということで、スコットは魔界に向かい、戦いが始まった...

物語としては、西洋と東洋の要素がごちゃ混ぜになっていて、無国籍状態になっていることもあって、なんでもありということになっている。この点ではお子様ランチのように、美味しいとこ取りで何でも押し込めた感じになっているが、そういう作りでは、取り込んだ要素が今一つ溶けきっていないB級作品らしい所が出ている。そういう微妙なバランスが面白いと言えば面白いのだが、亜流作品が得意な所もイタリア映画らしいところであって、流石はイタリア映画という作品になっている。

大作志向の方は、やはり近づかないワウが身のためという作品であって、B級作品がお好きな方にお奨めする1本である。但し、本作は、かつてはLDでリリースされていたものの、現在ではソフトとして入手するのが困難なようですね...

 

本作のソフトが無いので、出演者の1人であるD・プレザンス主演の人気シリーズを拾っておきます。

ハロウィン~Michael’s BOX~ [DVD]

ハロウィン~Michael’s BOX~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ハロウィン [Blu-ray]

ハロウィン [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: JVD
  • メディア: Blu-ray
ハロウィン Extended Edition [DVD]

ハロウィン Extended Edition [DVD]

  • 出版社/メーカー: JVD
  • メディア: DVD
ハロウィン5 ブギーマン逆襲 [DVD]

ハロウィン5 ブギーマン逆襲 [DVD]

  • 出版社/メーカー: JVD
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形舞6話[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形舞」の第6話「闇の暗殺者! ~皆殺しの砦殺人事件」の「裏ネタ編」の再増補は今回限りです。で、これが壊されていたということから「無線」について、「ケー刑事」では珍しいこれがあったことから「銃撃戦」について、これを求めたことから「救援」について、これがやってきたことから「救急隊」について記します。尚、「銃撃戦」は「・26話(2nd.13話)[裏ネタ編]PART 5」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBSでの再放送時に記したもの)は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2008/6/12、2009/9/7,11付です。)

無線」:「線を用いないこと」を言うが、特に「無線通信」の省略した言い方として用いられ、「無線通信」に関係する事柄に対しては接頭語としても使われる言葉である。

その「無線通信」とは、伝送路に線(電線)を使用しない電気通信のことであって、電波を使って行われるのが一般的である。(最近では光を変調して行うものもあることから、「電磁波を用いて行う」と言った方が適切かもしれませんね。尚、電気通信であるため、手紙や伝書鳩も「通信」であって、かつ、「電線」は用いていないものの、「電気通信」ではないため、これらは当然のことながら「無線」には含まれない。)

現在まで、様々なものが実用化されているが、歴史的には「電信」と呼ばれるものがまず登場し、それから音声を電波に乗せるものが登場した。これは両者の相互間で通信を行うもの、ラジオ放送のように一方向の通信(「放送」とも言う。)とがある。更に、その後にテレビのように映像を無線で通信するものも登場した。(ラジオやテレビは、放送局から視聴者に向けた一方向であるが、歴とした「無線」の仲間である。但し、ケーブルテレビ、光テレビは有線であるので、全てのラジオやテレビが「無線」という訳ではない。)

現在では数多くのものが無線通信として行われているが、業務用通信、警察無線、アマチュア無線、トランシーバーなどの無線通信(携帯電話も無線通信である。)や、パソコンのLANでも無線通信が導入されている。更に、テレビなどのリモコンも、赤外線を用いている無線通信ということになる。

英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語」、スペイン語では「Radio」(但し、発音は異なる。)、ポルトガル語では「Rádio」、中国語では「無線」と言う。

銃撃戦」:文字通り、(各種)銃を持った者同士が打ち合って戦うことである。(1人対1人であっても、複数人対複数人であっても、または1人対複数人であっても、銃を使って撃ち合えば、それらは全て「銃撃戦」ということになる。)尚、銃は「拳銃」に限らず、機関銃、小銃、ライフルなど、その種類は問わない。

フィクションの世界(刑事ドラマやヤクザ映画などのアクション系作品ではお馴染みである。)やゲームの世界では当たり前のように存在するものであって、映画ではクライマックスとなっていることが多いが、現実世界でもこのような人は多数見られる。(日本ではあまり無いが、銃の所持が認められている国々では珍しいものではない。)但し、映画の様な派手な撃ち合いというのは現実世界ではそうそうあるものではない。

(日本の)警察が銃撃戦を展開する場合は、銃を持った犯人に対して、まずは威嚇射撃を行う。これだけで終わると「銃撃戦」とは言わないが、犯人が撃ち返すと、例え1発ずつの発砲であっても「銃撃戦」になる。→「銃撃戦」というと、ヤクザ映画や西部劇などで、派手な撃ち合いをしていることから、これでは「?」と思ってしまうが、立派な銃撃戦である。尚、アメリカでは、銃を持った犯人が凶悪な罪を犯していたら(人を殺していたら)、威嚇射撃をせずに、即座に射殺するということがある。

歴史的に有名な「銃撃戦」としては、1881年のアメリカ・アリゾナ州トゥームストーンのO.K.コラルでの銃撃戦(所謂「OK牧場の決闘」と言われているもの。)がある。→映画化もされているだけに、あまりにも有名である。それ以外でも、西部劇には必ずと言って良いほど「銃撃戦」のシーンがある。(「銃撃戦」と言うよりも「ガン・ファイト」と言った方が、西部劇らしい感じがしますけど...)

英語では「Gunfight」または「Gun Battle」、ドイツ語では「Pistolenkampf」、フランス語では「Bataille du Pistolet」、イタリア語では「Battaglia di Pistola」、スペイン語では「Batalla del Arma」、ポルトガル語では「Batalha de Arma」、中国語では「槍戰」と言う。

救援」:他人が危険な状態にある場合、または困難な状態にある時、その人を救い助けることを言う。尚、類義語として「救助」と言う言葉があるが、「救助」は人命に関わる状態の窮地にある人を救い助けることを言い、「救援」は単に「困難な状態にある人」を助けることを言い、命に関わるようなことではない場合を含んでいる。(「救助」は「救援」の特定の場合ということになる。)→野球では「救援投手(リリーフ)」と言うが、確かに試合では人命までの危険な状態ではないですね...

また、「救急」という言葉は、差し迫った難儀、困難を救うことであるが、特に急病や怪我に対する窮地の際、それを応急的に助けること、則ち応急手当のことを指す。(病院に搬送するのも、「医療施設の整った場所に搬送する」という応急処置の一つということになる。)

英語では「Relief」、ドイツ語では「Erleichterung」、フランス語では「Soulagement」、イタリア語では「Assistenziale」、スペイン語、ポルトガル語では「Alívio」(但し。発音は異なる。)、中国語では「救援」と言う。

救急隊」:「救急」とは、差し迫った難儀、困難を救うことであるが、特に急病や怪我に対する窮地の際、それを応急的に助けること、則ち応急手当のことを言う。

「救急隊」は、急病人や怪我人に対し、その番場に駆けつけて、対象者に対して適切な応急処置を行い、速やかに医療設備の整った病院に搬送する部隊(チーム)のことである。一般的には救急車を使用するチームであるが、現場によっては「ドクターカー」や「ドクターヘリ」と呼ばれる車やヘリコプターを使用する。また、「レスキュー隊」と呼ばれるチームも救急隊の一つである。

構成員は、救急課程研修を行い、救急隊員の資格を持つ人員で構成されている。また、単独で活動するのでは無く、一般的に、隊長、隊員、機関員の3人一組というチームである。(2人で活動する場合もあるが、単独では活動しない。また、4人以上のチームの場合もある。)

現在では、「救急救命士」の国家資格が制定されたことで、この資格を有している救急隊員が増えている。(基本的に、各救急車に最低1人の救急救命士をあてがうように人員育生が進められているところである。)この資格を持っていると、医師の指示の下であれば、心肺停止状態の傷病者に対して静脈路確保、気管挿管、薬剤投与が可能であるため、効率的な応急処置が行えるようになった。

英語では「Emergency Services」、ドイツ語では「Notfalldienste」、フランス語では「Services de l'urgence」、イタリア語では「Servizi d'Emergenza」、スペイン語では「Servicios de Emergencia」、ポルトガル語では「Serviços de Emergência」、中国語では「急救隊」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

おもしろ無線受信ガイド ver.11 (三才ムック VOL. 295)

おもしろ無線受信ガイド ver.11 (三才ムック VOL. 295)

  • 作者: ラジオライフ
  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2010/04/26
  • メディア: 単行本
基礎からよくわかる無線工学―第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験準拠

基礎からよくわかる無線工学―第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験準拠

  • 作者: 吉川 忠久
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 単行本
災害救援 (岩波新書)

災害救援 (岩波新書)

  • 作者: 野田 正彰
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1995/07/20
  • メディア: 新書

救急の話 救急隊が着くまでにあなたは何ができる? (しずおか健康ブックス)

  • 作者: 青木 克憲
  • 出版社/メーカー: 静岡新聞社
  • 発売日: 1999/06
  • メディア: 単行本
アトラス応急処置マニュアル

アトラス応急処置マニュアル

  • 作者: 聖ジョン救急機構
  • 出版社/メーカー: 南江堂
  • 発売日: 1998/07
  • メディア: 単行本
救急隊員・消防職員のための一次救命処置テキスト

救急隊員・消防職員のための一次救命処置テキスト

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: へるす出版
  • 発売日: 2006/12
  • メディア: 大型本
救急隊必携救急マニュアル

救急隊必携救急マニュアル

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ぎょうせい
  • 発売日: 1997/02
  • メディア: 新書

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

AARON NEVILLE『BRING IT ON HOME: THE SOUL CLASSICS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2006年に発表されたアルバムである。タイトルから分かるように、往年の名曲を歌っているアルバムである。現在ではキャリアとして50年を超えている彼であるが、本アルバムは45年目の作品で、65歳になっているが、まだまだ元気な所を示しているアルバムとなった。チャート成績の方も、Billboardで最高位37位を記録していて、チャート成績の点では彼のアルバムの中では上位にくるものとなった。(セールスではゴールド・ディスクにも達していないが、それだけセールスのマスが減っていると言うことでもある。)

収録曲は以下の全13曲である。『Rainy Night In Georgia』『Ain't No Sunshine』『(Sittin' On) The Dock Of The Bay』『Stand By Me』『You Send Me』『Respect Yourself』『When A Man Loves A Woman』『Let's Stay Together』『It's All Right』『People Get Ready』『My Girl』『Ain't That Peculiar』『A Change Is Gonna Come』。

尚、この中からは『It's All Right』が本アルバムからのシングル・カット曲としてリリースされていて、BillboardのACチャートで最高位28位を記録している。

お薦め曲は全部と言いたいところであるが、彼の持ち味をたっぷりと堪能するという意味から、4曲ある共同名義の作品は外し、更にスタンダード・ナンバーとして多くのミュージシャンがカヴァーしている『Stand By Me』『When A Man Loves A Woman』『My Girl』辺りを他のミュージシャンのバージョンと聞き比べてみることをお薦めするという意味からピックアップしておくのと、『Ain't No Sunshine』『It's All Right』『A Change Is Gonna Come』を好みで拾っておくことにする。

本アルバムは、本Blogで取り上げるには余りにも新しい作品であるが、往年の名曲が新たな形で収録されているということで、昔のものと聴き比べると言うことが出来るという楽しみがあって、ベスト盤とはまた違った楽しみ方が出来るのは歓迎である。また、彼はキャリアもあって、歌唱力、表現力もあるベテランの円熟したボーカルをたっぷりと堪能できるアルバムとして仕上がっているので、若い時のアルバムと聴き比べるのも、ベテラン。シンガーの作品として楽しむのも、それぞれ面白い所である。また、円熟ぶりから安心して聴くことの出来るアルバムでもある。ということで、じっくりと聴き入りましょう!

 

Bring It on Home-the Soul Classics

Bring It on Home-the Soul Classics

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2009/04/07
  • メディア: CD

Bring It on Home: The Soul Classics

Bring It on Home: The Soul Classics

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Burgundy S
  • 発売日: 2006/09/19
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その240) [ケータイ刑事]

今回のテーマは「金に魅せられた男」ということで、キャラクターということに持っていて記すことにします。で、取り上げる物語は、「ケータイ刑事」からは「・1st.4話」、「007」からは「ゴールドフィンガー」です。

ケータイ刑事」:「・1st.4話」。「死体は夜あるく? ~病院たらい回し殺人事件」という物語。分家のちゃんも、本家四姉妹と同様に、焼き芋が好物ということが描かれた物語であって、衣替えしシリーズも変わっていないところがあることを改めて知らしめた物語にもなった。但し、ちゃんは本物語りの後、焼き芋に対しての執念を更に見せるようになり、本家四姉妹以上に焼きいも大好き少女のようです。また、この物語の事件は、ちょっと複雑なものとなり、「ケータイ刑事」の物語の中では異色の事件となりました。

この物語に登場する、金に魅せられた男は、容疑者の1人である開業医の麻生洋一(麻生医院の院長)である。

事件発生ということで、現場(渋谷区松濤)の三原医院に向かったらちゃんと岡野さん。現場には、額にメスが刺さったアフロ・ヘアーの男が死んでいた。メスには三原院長の指紋が検出されたことで、三原院長に事情を聴く聴くが、犯行を否定し、被害者も知らないと証言する。更に、自分が犯人ならば、死体を自分の家の前に放り出すはずがない、と主張し、被害者の手に握られていた黒と白の髪を示して、白髪に気づくと、近所にある麻生医院の院長が犯人と主張した。で、ちゃんたちは麻生医院へ。

麻生院長に事情を聴くが、彼も被害者は知らないと主張し、犯行を否定した。が、ちゃんは診察室には金ぴかのものがいくつかあることから、麻生が成金趣味があることを知り、言葉巧みに話を持って行き、メスの話題を切り出した。麻生は自慢げに、ドイツの刀鍛冶に特別に作らせたゾーリンゲンの18金製のメス4本セットを見せた。(ただ、これは実際には使用せず、持っているだけというメスだった。)が、ケースの中に1本だけ逆向きに入っていたことから、ちゃんは怪しいと睨み、更に調べさせた。すると、そのメスの歯形は被害者の頭部の傷と一致した。ということで、一気に犯人扱いとなる。(岡野さんは「麻生の犯人確率は95%を越えたぞ」と囁いていた。)しかし、麻生は、犯行時刻にはこの部屋でカルテの整理をしていたと主張するが、1人だったことでアリバイ成立とはならなかった。

そんな時、三原医院でルミノール反応が出たという連絡が入ると、麻生は、三原が自分に罪を着せようとしていると主張して三原医院に怒鳴り込みに行った。言い争いになる2人だったが、被害者のブログに、一ヶ月前に、被害者の妻が三原医院と麻生医院で、診察拒否を受け、治療が遅れたことで死んでしまい、被害者は三原と麻生に恨みを持っていたことが分かる。しかし、同時に三原と麻生のアリバイも確認されたという知らせも届いた。

ちゃんは、三原、麻生の両医院から被害者の指紋の付いた使い捨てカイロを発見し、更に隠されていたエアコンのリモコンを発見し、ようやく事件の真相に気づいた。被害者は、麻生のゾーリンゲンのメスと毛髪を入手し、続いて三原医院の応接室に忍び込み、部屋の温度を極端に上げ、使い捨てカイロを体中に貼り、ゾーリンゲンのメスを使って自ら命を絶った。カイロとエアコンは死亡推定時刻をずらす細工のためのもので、ブログで三原と麻生のアリバイが無くなる時間帯を知っていた被害者が、2人に罪を着せようとしたのだった。

これに三原と麻生は「我々は容疑者ではなく被害者だった」と言って去って行こうとする。が、ちゃんはそんな2人に稲妻を落とし、逮捕した。「何の真似だ?」と言う2人の医者。ちゃんは「あなた達は確かに殺人は犯していないかも知れません。しかし、医者にあるまじき罪を犯しています。それは死体遺棄の罪です」と言って、三原と麻生が、それぞれ、死体が発見されたとなると死活問題になるため、死体を相手の所に運んで放置したのだった。体面を気にする余り、殺人は犯していないものの、死体を動かしてしまったことで、三原も麻生も罪を犯してしまったのだった。

007」:「ゴールドフィンガー」。1964年のシリーズ第3作であって、初代ボンドの第3作である。前作のアタッシュケースという秘密兵器が人気を獲得することになったが、本作では更にそれを発展させて、ボンドカー(アストンマートンDB5)が登場することになり、秘密兵器がシリーズに必要不可欠というものになった作品でもある。

この物語に登場する金に魅せられた男というのは、本作の敵(ボス)であるオーリック・ゴールドフィンガーである。彼は世界各地に2000万ポンドにも達する金塊を有する大富豪である。金を手に入れると、それを密輸という形で集めていた。(この時、ロールスロイスの車の部品に加工しておき、その車で移動し、秘密工場で車を解かして金塊に戻していた。)

そんな彼は、自分の所有する金の価値をより高めるための作戦(グランドスラム作戦)を実行しようとする。「グランドスラム作戦」とは、アメリカがフォート・ノックスに保有している金塊を、その保管金庫内に侵入し、そこで核爆弾を爆発させ、金塊を放射能汚染させ、それによって金の市場価格を10倍に跳ね上げさせ、自分の持っている金塊の価値高めようというものだった。また、核爆弾を提供した中国は、それによって西側の経済が混乱することになるので、ゴールドフィンガーと利害が一致していた。で、ゴールドフィンガーは着々と作戦を進めていく。

必要な資材をアメリカのギャングからかき集め、仲間に引き入れてボロ儲けさせるという話を聞かせるが、毒ガスでギャングたちを皆殺しにしたり、捕らえたボンドを工業用レーザー光線で焼き切ろうとしたりというように、計画を進めていくが、味方として毒ガスを現地に散布することになっていたプッシー・ガロア(=ボンドガール)がボンドに説得されたことによる裏切り(毒ガスを無害なガスとすり替えた。)により計画が狂い始める。しかし、金庫の中に核爆弾を運び込むのに成功し、ボンドを核爆弾と手錠で繋ぎ、その場から脱出し、あわや、という所まで計画は進んだ。しかし、タイマーが残り7秒(「007」となる遊びが入っている。→試写会では残り3秒だった。)というところで当局が解除したことで、核爆発は防がれた。(グランドスラム作戦は失敗した。)

共通点は、金に魅せられていることから、普通ではありえないような金製品を所有していること、そしてそのことを自慢げに話しているという成金趣味があるということ、規模の違い(「ケータイ刑事」は何処にでもあるような町医者である。)はあるものの、組織のボスであるということ、そしてその立場にはあるまじき罪(「ケータイ刑事」では死体遺棄、「007」では殺人他多数)を犯しているということである。

相違点は、「ケータイ刑事」の麻生は、単に自分の身を守ろうとしただけであって、人を殺していないが、「007」のゴールドフィンガーは世界を牛耳ることを目論見、利用した人物を多数殺害しているということ、また、「ケータイ刑事」では逮捕されたが生存しているが、「007」ではボンドとの最後の対決に敗れ、急激な減圧によって飛行中の小型ジェット機から空中に放り出され、死亡している。

「ケータイ刑事」は「M3」に入らなくても、まだあといくつかネタがあるので、このまま来年に入っても本連載を続けていきます。何が登場するのかはお楽しみに。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ゴールドフィンガー [Blu-ray]

ゴールドフィンガー [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray
ゴールドフィンガー (アルティメット・エディション) [DVD]

ゴールドフィンガー (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。