SSブログ

「BANANAS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1971年のアメリカ映画「ウディ・アレンのバナナ」である。日本では劇場未公開ということになった作品であるが、彼の初期作品しては評価の高い作品である。また、この作品は彼がカント記、脚本、主演の3役を務めた作品としては(長編作品では共同監督作品である「WHAT'S UP, TIGER LILY?」を含めると)3本目である。(資料では「2本目の監督作品」とあるものが多数あるが、それらは共同監督即品を省いていて、単独監督作品のみを数えている。)また、短編の「MEN OF CRISIS: THE HARVEY WALLINGER STORY」を含めると4本目となる。

また、無名時代のS・スタローンがちょい役で出演していることも、現在では有名な話になっている。

作品データを記しておくと、時間は82分、監督はウディ・アレン、製作総指揮はチャールズ・H・ジョフィ、脚本はウディ・アレンとミッキー・ローズの2人、撮影はアンドリュー・M・コスティキャン、音楽はマーヴィン・ハムリッシュである。そして出演は、ウディ・アレン、ルイーズ・ラサー、カルロス・モンタルバン、ナティビダード・アバスカル、ハコボ・モラレス、ミゲル・アンヘル・スアレス、デヴィッド・オーティス、ルネ・エンリケス、ジャック・アクセルロッド、シャーロット・レエ、ハワード・コセル、ダン・フレイザー、アレン・ガーフィールド、シルヴェスター・スタローン、たちである。

金がない、もてない、冴えない男・メリッシュは、好きな彼女の気を引くために、バナナの国と呼ばれている南米の小国・サンマルコ共和国の革命軍募集に応募して、南米に渡る。しかし、冴えない彼は南米でもドジを繰り返していた。そんな中、革命が成功した。メリッシュは付け髭を付けると、風格があって、更にその姿が似合うことから、何と彼は初代大統領に選ばれてしまった。そんな彼は、大統領として、国の窮地を救う援助を求めるために、故国に戻ることになったが...

コメディ作品であるが、単なるコメディではなくてブラックなところがあるのがW・アレンらしいところである。また、後半の姿である付け髭というのは、チェ・ゲバラやフィデル・カストロをイメージしているのは言うまでもない所である。

W・アレンのセンスが出ているユニークな1本であって、劇場未公開作品であるが、ビデオなどで広く知られている作品であるだけに、しっかりとチェックしておきたい所である。

 

ウディ・アレンのバナナ [DVD]

ウディ・アレンのバナナ [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

GARO~MAKAISENKI~#13 [特撮]

後半に突入と共に、主題歌変更ということで、予想されたことであったが、イメージが違うんですよね。OPのものは、曲自体はそれなりに良いのに、「牙狼」のイメージではないので、完全に改悪、EDの方は、前のが酷かったことからどんぐりの背比べでしかなく、どっちもどっちということでした。(商業的に変えて、何かと売り上げを伸ばそうという商業路線を全否定出来ないので、「あっ、そう」とだけにしておきます。)

今回の物語は、邪美が主役の物語で、鋼牙は単なる添え物でしかなく、カオルも花瓶の花というだけの存在ということで、鋼牙の活躍を見たい者にとってはまたも肩すかしを喰らっただけでした。ホラーも登場しなかったですし...(サブキャラをより深く描くということで、全体の物語を通しては良いことになるのだが、3本セットでの先行劇場興行やこの物語単独で語ると詐欺に引っかかったような気持ちになってしまう...)

レオを相手に鍛えている鋼牙。突然、ザルバが苦しみだし、応急処置をするレオ。それは思ったよりも早く現れた症状であり、鋼牙は既に手を打っていた。で、邪美がやってきた。ザルバの体内の仙水が淀んだため、それを清める必要があって、そのためには魔戒法師し入れない場所にある滝に向かうことだった。で、邪美とザルバがその地に向かう。レオは邪美に魔針盤を渡した。

森の中を進む邪美は何者かが森の中にいることに気づくが、やがて滝に到着する。が、そこには黒装束の男がいた。で、邪美を襲う。バトル開始となって戦う邪美は、それが機械と気づくと、それを片付けた。すると謎の仮面の男が現れる。狙いはザルバであって、邪美は奪われてしまい、取り戻そうとする。再び機械の手下(今度は4体)を出す仮面の男。

邪美は手下を倒し、謎の仮面の男と対峙する。バトルの中で、謎の仮面の男の目的が、魔戒騎士を必要としない世界を作ることとだった。形成は邪美に不利に進んでいくが、謎の仮面の男は手を組むことを提案してくる。それを拒否した邪美は、最後の切り札として、鋼牙から渡されていたカードを使い、轟天を呼び出し、そこから形勢逆転。ザルバを無事に取り戻した。

冴島邸に戻って来た邪美は、無事に治癒したザルバを渡し、更に魔戒法師に注意するように告げたのだった。

以前から、謎の仮面の男の正体が誰なのかということが分かるように描かれていたが、今回はそれを更に強調するように描いていましたね。この部分はまだ暫くの間は引っ張るのでしょうが、段々とそれが消化不良になりつつある。

鋼牙以外のキャラを主役にして描くことを全否定しようとは思わないが、今回はホラーも登場せず、邪美だけでは物足りなさばかりが積み重ねられていっただけとなった物語でした。(烈花も顔見せだけで良いので、鋼牙の屋敷に来ていたら良かったのに...)

赤い仮面の男の正体と共に「続編は転ける」というジンクスが本作にも当てはまる、ということの2つが明確になった物語だったということでした。

 

牙狼<GARO>~MAKAISENKI~ vol.1 [Blu-ray]

牙狼<GARO>~MAKAISENKI~ vol.1 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray

牙狼<GARO>~MAKAISENKI~ vol.1 [DVD]

牙狼<GARO>~MAKAISENKI~ vol.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD
EMOTION the Best 牙狼<GARO> TV-SERIES DVD COMPLETE BOX

EMOTION the Best 牙狼<GARO> TV-SERIES DVD COMPLETE BOX

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD
↓この曲自体は悪くないのに、雰囲気が合っていない...
我が名は牙狼

我が名は牙狼

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ランティス
  • 発売日: 2012/01/25
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

BLACK『COMEDY』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1988年に発表された彼の2nd.アルバムである。彼の名義とアルバム・タイトルを足し合わせると、シニカルなものを感じてしまうことになるが、音楽的にはそういうものではなくてポップなセンスに満ちたロック・ボーカル・アルバムである。チャート成績は、本国イギリスで最高位32位を記録している。(デビュー・アルバムには遠く及ばなかった...)

収録曲は以下の全12曲である。『The Big One』『I Can Laugh About It Now』『Whatever People Say You Are』『You're A Big Girl Now』『Let Me Watch You Make Love』『Hey I Was Right You Were Wrong』『All We Need Is The Money』『You Don't Always Do What's Right』『Now You're Gone』『No-One None Nothing』『It's Not Over Yet』『Paradise Lost』。

この中からシングル・カットされたのは3曲である。1st.シングルの『The Big One』は本アルバムからのシングルでは最も大きなヒットになったが、本国イギリスで54位を記録したに留まっている。2nd.シングルの『You're A Big Girl Now』はチャートインせず、3rd.シングルの『Now You're Gone』は同66位を記録している。

お薦め曲は、ヒット・シングルの『The Big One』とシングル曲の『Now You're Gone』、更に『I Can Laugh About It Now』『Whatever People Say You Are』『Hey I Was Right You Were Wrong』『No-One None Nothing』をピックアップしておく。

サウンドの方はかなりポップであるため聴きやすいものになっているが、ボーカルものとしてもしっかりと聴くことが出来るものに仕上げられている。ただ、アルバムとしてはポップなものとロックなものとが入り交じっていて、バラエティに富んでいるということになるが、もう少し整理した方が良かったという部分があるのも事実である。

彼はデビュー・アルバムが最大のヒットとなって、尻すぼみということになっていくのだが、現在も現役シンガーとして活動を続けている。一時的に「COLIN VEARNCOMBE」名義でアルバムを発表しているが、2009年に「BLACK」名義のアルバムを発表していることもあるので、初期の作品を聴いてみるのも宜しいかと...

 

Comedy

Comedy

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Universal UK
  • 発売日: 2002/07/15
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形舞8話[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形舞」の第8話「揺れる大捜査線! ~スイカップを確保せよ」の「裏ネタ編」の再増補の2回目となる今回は、事件現場にあった小物から「だるま」について、「埴輪」について、「ボーガン」について、そしてこの名前があったことから「ハルク・ホーガン」について、そして「愛用」について記します。尚、「だるま」は「・18話(2nd.5話)[裏ネタ編]PART 6」で、「ボーガン」は「・8話[裏ネタ編]」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBSでの再放送時に記した改訂版)は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2008/6/19、2009/9/21,24,25付です。)

だるま」:漢字では「達磨」と表記する。禅宗の開祖とされている達磨大師(生没年は不詳であるが、5世紀から6世紀の人物とされている。)が坐禅した姿(赤い手足のない衣を纏って坐禅している姿であり、手足がないのはそのためである。)を模した張り子の玩具のことである。

達磨大師は、南インドのバラモン王国の生まれであって、第三王子とされている。盤若多羅に学び、後に中国に渡り、梁の武帝と問答を行ったことで知られている人物であって、少林寺に入って9年間面壁を行ったとされている。そして中国禅の祖として名前を残している。彼の教えは唐の時代になって確立することになって、中国の歴史に於いては重要な役割を果たすことになる。また、弟子も数多くいるが、その全ては確認されていない。(彼に関する記録は現存しているものの、伝説になっている部分もあって、よく分かっていないということもある。)

現在、普通に言う「だるま」は、そのような人物を模したものであるだけに、宗派を越えて縁起物として広く用いられるものとしてお馴染みである。特に日本では選挙の時に候補者が用意し、当選すると目を入れると言うことを行うのが定着している。尚、「達磨に目を入れる」という行為は、何らかの祈願を行い、その祈願が叶うと目を書き入れるという習慣として昔から受け継がれているもである。

日本では、群馬県高崎市で生産されている「高崎だるま」が余りにも有名である。(国内シェアの80%を占めている。)ということで、「だるま」と言うと高崎である

英語では「Dharma Doll」、ドイツ語では「Dharma-Puppe」、フランス語では「Dharma Pomponnent」、イタリア語では「Bambola di Dharma」、スペイン語では「Muñeca de Dharma」、ポルトガル語では「Boneca de Dharma」、中国語では「達磨」と言う。

埴輪」:土の素焼きとして作られたものであって人(人物埴輪)、動物(動物埴輪)、器具(器財埴輪)、家屋など(家形埴輪)を形作ったものなどがある。古墳の周囲に並べるなどして用いられた土師器(はじき)の総称である。

当初は円筒形のものであったが、次第に人をはじめとする様々な形のものが登場するようになった。また、作られた時期は3世紀後半から6世紀後半であって、古墳時代の副葬品として、かなりの数の埴輪が出土している。

以前は、英語では「Clay Image」、ドイツ語では「Tonbild」、フランス語では「Image en Argile」、イタリア語では「Image en Argile」、スペイン語では「Imagen de Arcilla」、ポルトガル語では「Imagem de Barro」と照っていたが、現在ではほぼ万国共通で「Haniwa 」と言うようになっている。また、中国語では「埴輪」と言う。

ボーガン」:弓矢の付いた銃のことである。日本では「ボーガン」または「ボウガン」と表記していて、名前が通っている。(「Bow+Gun」)しかし、この名称は和製英語であり、西洋では「クロスボウ(Crossbow)」と呼ばれる。また、日本では「おおゆみ/いしゆみ」と呼ばれることもある。

専用の矢をイタバネの力で射出するものである。銃のようにヒキガネを引いて発射することから、弓矢よりも狙いが定めやすいという特徴がある。また、銃のように発射の際に大きな音を発することがない。

元々は武器であるが、銃が誕生したことによって弓矢が駆逐され、武器としての利用は激減することになった。しかし、銃の場合は大きな発射音がするが、弓矢(ボーガンを含む)の場合はそれが無いため、弓矢と共にゲリラ戦などで現在でも使われることがある武器の一つとなっている。(一部の映画などにも出てくることがあります。)しかし、今では武器としてではなく、アーチェリーと同様にスポーツとしての競技の方がメインになっている。

英語、ドイツ語、ポルトガル語では「Crossbow」(但し、発音は異なる。)、フランス語では「Arbalète」、イタリア語では「Balestra」、スペイン語では「Ballesta」、中国語では「弩」または「十字弓」と言う。

ハルク・ホーガン」:アメリカーのプロレスラーである。生まれは1953/8/11なので、現在58歳である。特に、'80年代には新日本プロレスのリングに登場して人気を獲得したことから、日本でも現在でも人気の高いレスラーの1人となっている。特に、新日本プロレスでは、エースのアントニオ猪木やタイガーマスクという看板選手との死闘があり、1983年のIWGP決勝リーグ戦ではアントニオ猪木と同点1位になったことで決着戦を戦うことになり、そこで猪木をKO失神させたことは伝説になっている。

また、彼の必殺技の「アックスボンバー」は当時のプロレス界で一世を風靡した業のラリアットの一つであるが、スタン・ハンセンのウエスタン・ラリアットと共に、その人気を支える業の一つとしても知られている。

また、「一番」と漢字で書かれた文字の入ったTシャツを着てのリング入場や、右手の人差し指を高々と突き上げての「イチバァーン!」と叫ぶパフォーマンスは彼のトレードマークにもなって、人気を集めた。

その後、アメリカでWWFでも頂点に立つなど、最強レスラーとして活躍し、人気を集めている。尚、パフォーマンスを含め、人気が高いことから、映画への出演もあって、1982年の「ロッキー3」や1989年の「ゴールデンボンバー」をはじめ、'90年代には片手では数えられない数の映画に出演している。

この物語では、そういうプロレスラーとしての彼ではなく、単に「ボーガン」と掛けたギャグに使われているだけであるが、プロレス人気が頂点に達した時期を知っている者(特に丹羽Pの世代(='60年代生まれ))にとっては余りにも美味しいネタでした。

愛用」:好んでいつも使うこと、使いつけのもののことである。

道具に対していつも使う物のことを「愛用品」と呼ぶが、これにはその物自体のことと、その種類の物という場合がある。前者の例としては、自分がいつも使っている時計など、そのもの自体を言うが、後者の場合は、筆記具として「鉛筆を愛用する」というように、複数の種類の物がある中の一つの種類を指す。

また、その物自体と愛用品は、使用者が亡くなった場合は遺品として受け継がれることが多いという特徴がある。

英語では「Habitual Use」、ドイツ語では「Gewohnte Verwendung」、フランス語では「Usage Habituel」、イタリア語では「Uso Abituale」、スペイン語では「Uso Habitual」、ポルトガル語では「Uso Habitual」、中国語では「愛用」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

だるまさんシリーズ(3冊セット)

だるまさんシリーズ(3冊セット)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ブロンズ新社
  • 発売日: 2009/09
  • メディア: 単行本
だるまさんが

だるまさんが

  • 作者: かがくい ひろし
  • 出版社/メーカー: ブロンズ新社
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 単行本
だるま1号

だるま1号

  • 出版社/メーカー: Kyoohoo京都老舗の名品 だるま
  • メディア: おもちゃ&ホビー
だるま3号

だるま3号

  • 出版社/メーカー: Kyoohoo京都老舗の名品 だるま
  • メディア: おもちゃ&ホビー
埴輪 (日本陶磁大系)

埴輪 (日本陶磁大系)

  • 作者: 小林 行雄
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 1990/02
  • メディア: 単行本
東日本最大級の埴輪工房・生出塚埴輪窯 (シリーズ「遺跡を学ぶ」073)

東日本最大級の埴輪工房・生出塚埴輪窯 (シリーズ「遺跡を学ぶ」073)

  • 作者: 高田 大輔
  • 出版社/メーカー: 新泉社
  • 発売日: 2010/11/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
埴輪の世紀 (歴史発掘)

埴輪の世紀 (歴史発掘)

  • 作者: 高橋 克寿
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1996/03
  • メディア: 単行本
カプセル 歴史ミュージアム 埴輪と土偶+土器 シークレット1種入り全10種セット

カプセル 歴史ミュージアム 埴輪と土偶+土器 シークレット1種入り全10種セット

  • 出版社/メーカー: エポック
  • メディア: おもちゃ&ホビー
ジャイアント クロスボウ

ジャイアント クロスボウ

  • 出版社/メーカー: レベル
  • メディア: おもちゃ&ホビー
MY LIFE OUT SIDE THE RING~わが人生の転落

MY LIFE OUT SIDE THE RING~わが人生の転落

  • 作者: ハルク・ホーガン
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2010/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ハリウッド・ハルク・ホーガン―ハルク・ホーガン自伝

ハリウッド・ハルク・ホーガン―ハルク・ホーガン自伝

  • 作者: ハリウッド・ハルク ホーガン
  • 出版社/メーカー: エンターブレイン
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 単行本
WWEハルク・ホーガン アンリリースド [DVD]

WWEハルク・ホーガン アンリリースド [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD
WWE ハルク・ホーガン アルティメット・アンソロジー [DVD]

WWE ハルク・ホーガン アルティメット・アンソロジー [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD
別冊2nd Vol.8 目利きが選んだ愛用品 (エイムック 2277 別冊2nd Vol. 8)

別冊2nd Vol.8 目利きが選んだ愛用品 (エイムック 2277 別冊2nd Vol. 8)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2011/10/28
  • メディア: 大型本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。