SSブログ

「日本侠客伝」(その8) [映画(邦画)]

今回は、1968年の唯一の作品で、同年2月に劇場公開されたシリーズ第8作について記します。

シリーズ第8作日本侠客伝 絶縁状」(1968年)
作品データを記しておくと、1968年の東映作品で、時間は94分、監督はマキノ雅弘、脚本は棚田吾郎、撮影は わし尾元也、美術は井川徳道、音楽は木下忠司である。そして出演は、高倉健、待田京介、松尾嘉代、渡辺文雄、菅原謙二、藤山寛美、曽根晴美、遠藤辰雄、桑原幸子、宇佐美淳也、小島慶四郎、国一太郎、五十嵐義弘、遠山金四郎、川浪公次郎、加藤匡志、岡田千代、中村錦司、伊井友三郎、東龍子、林彰太郎、有川正治、原健策、加藤浩、白川浩三郎、香月淳二、藤本秀男、畑野ヒロシ、唐沢民賢、木谷邦臣、小山田良樹、宮城幸生、那須伸太朗、丘路千、上杉高也、西田良、たちである。

東京に大きな努力をもつ天盟会。その会長・橋爪は警視庁の暴力団取締り頂上作戦で逮捕され、獄中に送られた。天盟会傘下の浜田組、平井組、伊坂組は、会長が戻ってくるのをおとなしく待つことにした。それから3年が流れた現在、天盟会傘下の上野組だけが会長不在の間でも勢力を伸ばし、悪どい方法で縄張りを広げていて、上野は天盟会会長の座を狙っていた。一方、浜田は次期会長と目されて、他組の親分の間でも人望が高かったため、上野は特に浜田組の縄張り内で暴れていた。そして、浜田組の資金源となっている賭場を上野が警察に密告し、浜田組は窮地に追い込まれる。浜田は新年会で天盟会の乱れを諌めたが、上野は浜田をせせら笑うだけだった。浜田は刑務所に橋爪を訪ね、乱れた会の現状を伝え、会の解散を願い出る。が、橋爪は認めなかった。そんな浜田は、橋爪の健康状態が悪いこともあって、会を解散すれば橋爪を釈放すると警察から内示を受ける。すると浜田は、浜田組の単独解散を行い、組員を全て足を洗わせて、自分も堅気になって完全に足を洗った。しかし、それから上野は元浜田組の組員たちを襲っていく。そんな中、橋爪は釈放されて戻ってくる。上野の悪どさを知り、平井に浜田を呼びに向かわせるが、平井は上野に襲われる。瀕死の重傷を受けた平井は、浜田に全てを話すと息を引き取った。義兄の死で浜田の怒りは爆発!白鞘の長脇差を手にして上野組に殴り込んだ。そして上野組を壊滅させた。

任侠映画としては特に可もなく不可もなしという普通の作品として進んでいくものの、クライマックスの殴りこみの所はやっぱり見せてくれますね。ストーリーとしてはお約束とはいうものの、主人公のラストの活躍が心地良さを与えてくれるので、このジャンルの作品の良さを改めて教えてくれる作品である。

 

日本侠客伝 絶縁状 [DVD]

日本侠客伝 絶縁状 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

日本侠客伝 絶縁状【DVD】

日本侠客伝 絶縁状【DVD】

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD
日本侠客伝 BOX [DVD]

日本侠客伝 BOX [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「BLACK EAGLE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1988年のアメリカ映画「ブラック・イーグル」である。日本では劇場未公開となったが、アメリカで忍者・ブームを巻き起こした日本が生んだアクション・スターのショー・コスギ主演のアクション映画である。(忍者アクションではなく、スパイ・アクションである。)また、本作にはブレイク前のJ・C・ヴァン・ダムが敵役で出演しているが、この後のB級アクション映画でのキャスティングを考えると、S・コスギとJ・C・ヴァン・ダムの配役が逆になっているように思われるのは面白い所である。

作品データを記しておくと、時間は93分、監督はエリック・カーソン、脚本はシモン・アラマ、撮影はジョージ・コブラサ、音楽はテリー・プルメリである。そして出演は、ショー・コスギ、ジャン・クロード・ヴァン・ダム、ウラジミール・スコマロフスキー、ドラン・クラーク、ブルース・フレンチ、ケイン・コスギ、たちである。

アメリカの戦闘F-111が地中海に墜落し、KGBのアンドレイはそこからレーザー追跡装置を奪っていった。CIAは「ブラック・イーグル」というコードネームを持つ日本の格闘家ケン・タミーは奪われたレーザー追跡装置の奪還命令を受けた。ケンは2人の彼の息子たち、そしてCIAのパトリシア・パーカーの助力を受けて、装置の探索、奪還のためにアンドレイに立ち向かっていくが...

B級作品の範疇に入る作品であって、何かと限界が見られているのだが、その範囲の中で見せるところはしっかりと見せている作品である。ちょっと強引な展開の所もあるが、B級作品としては良く出来ている作品である。(日本で劇場公開にならなかったのが残念なところである。→S・コスギの主演作って、数はそれなりにあるが、日本ではその殆どが劇場未公開と言うのは残念なところである。)

ただ、大作志向の方にはB級作品ならではの限界があるので、近づかない方が良いでしょうね。(とは言っても、LDでリリースされていたもののDVD化されていないので、見ようとしても苦労するでしょうけど...)B級作品ファンの方にはお奨めの作品である。

 

↓ビデオです。

ブラック・イーグル [VHS]

  • 出版社/メーカー: RCAコロンビア・ピクチャーズ・ビデオ
  • メディア: VHS

Black Eagle [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Best Film & Video
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

BYRDS『MR. TAMBOURINE MAN』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1965年に発表された彼らの1st.アルバムである。結果的に彼らのアルバムとしては最大のヒットを記録したアルバムとなった。「フォークロック」と呼ばれるジャンルを確立させた彼らの記念すべきアルバムでもある。チャート成績は、アメリカではBillboardで6位、イギリスでは7位を記録している。

収録曲は、オリジナル盤では全12曲であったが、1996年に再発されたときに6曲のボーナス・トラックが追加されて、全18曲になった。収録曲は以下の通りである。『Mr. Tambourine Man』『I'll Feel A Whole Lot Better』『Spanish Harlem Incident』『You Won't Have To Cry』『Here Without You』『Bells Of Rhymney』『All I Really Want To Do』『I Knew I'd Want You』『It's No Use』『Don't Doubt Yourself Babe』『Chimes Of Freedom』『We'll Meet Again』。(以下、ボーナス・トラック)『She Has A Way』『I'll Feel A Whole Lot Better(Alternate Version)』『It's No Use(Alternate Version)』『You Won't Have To Cry(Alternate Version)』『All I Really Want To Do(Single Version)』『You And Me(Instrumental)』。

この中からシングル・カットされたのは2曲である。1st.シングル(デビュー・シングルでは無い)の『Mr. Tambourine Man』はBOB DYLANのカヴァー曲であるが、これが大ヒットになって、1週だけだったとはいうもののBillboardで1位を獲得し、1965年の年間シングル・チャートでも25位にランクインしている。また、イギリスでも堂々の1位を獲得している。2nd.シングルの『All I Really Want To Do』はアメリカでは40位、イギリスでは4位を記録している。

お薦め曲は、ヒットを記録した『Mr. Tambourine Man』と『All I Really Want To Do』、更に『I'll Feel A Whole Lot Better』『You Won't Have To Cry』『It's No Use』『Chimes Of Freedom』という所をピックアップしておく。

綺麗なコーラスワークと、トラディショナルなスタイルのフォークロックというスタイルは'60's中盤から終盤に欠けて、ちょっとしたブームとなるが、そのムーブメントに大きく関わったのが彼らである。全体的にとても聴きやすいサウンドであって、そこがまた魅力でもある。

また、'60'sらしい独特の味があるそのサウンド世界も、現在には無い独特の魅力を放っていて、色褪せていない。ということで、優しいサウンドに接しておくというのも宜しいかと...

 

Mr Tambourine Man

Mr Tambourine Man

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1996/04/30
  • メディア: CD

ミスター・タンブリン・マン(紙ジャケット仕様)【2012年1月23日・再プレス盤】

ミスター・タンブリン・マン(紙ジャケット仕様)【2012年1月23日・再プレス盤】

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2012/01/23
  • メディア: CD
Mr Tambourine Man (Hybr)

Mr Tambourine Man (Hybr)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Mobile Fidelity Koch
  • 発売日: 2006/02/07
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形舞11話[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形舞」の第11話「コンビ解消の危機! ~小学生検事誘拐事件」の「裏ネタ編」の再増補の2回目となる今回は、サブタイトルにある言葉から「誘拐」について、ちゃんが犯人に対して格好良く言った「一網打尽」について、柴田さんが漏らしていた「偶然の一致」について記します。尚、「誘拐」は「・10話[裏ネタ編]PART 1」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBSでの再放送時に記した改訂版)は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2008/6/26、2009/10/12,14,17付です。)

誘拐」:他人を欺して誘い出し、そして連れ去ること、勾引す(かどわかす)ことを言う。その目的は、連れ去った人(主に子どもが多い)の親族から、連れ去った人の命と引き替えに財産を脅し取る、というもの(=営利目的の誘拐)が多い。

「他人を連れ去る」という行為では、「誘拐」以外に「拉致」と「略取」がある。「拉致」とは無理矢理連れて行くことを指し、「略取」とは暴力行為によって連れ去ることを言う。「誘拐」は欺して誘い出して連れ去るという行為であるので、「他人を連れ去る」という結果は同じであるが、「拉致」と「略取」とはその方法(手段)が違っていることになる。→子供に対して、「家族が事故にあった」と嘘を言って連れ去るという手口(=誘拐ではよくある手口である。)は子どもを騙しているので「誘拐」となるが、嘘をつかずに力づくで子供を捕らえて連れ去ると「拉致」となり、暴力を使って相手を子どもを傷つけてから連れ去ると「略取」となる。尚、この場合、手段が異なっていても行為としては結果的に同じことになる、日本の法律(刑法)では「未成年者略取及び誘拐」というように記されることになる。(連れ去られた時点では、「誘拐」「拉致」「略取」のいずれかは分からず、調べて生内にいずれに該当することになるのかが判明するものである。)

更に細かいことを言うと、「拐(かどわ)かし」または「匂引(かどわか)し」には、「略取」という意味と「誘拐」という意味の両方がある。(子供を欺しても、傷つけて連れ去っても「拐かし」(「匂引し」)ということになる。)現在では「拐かし」の同義語(「誘拐」と「略取」の両方の意味を持っている)として「拐取」という言葉がある。

誘拐事件は、様々な犯罪事件がある中でも「割の合わない犯罪」として知られている。これは、誘拐事件の犯人の検挙率が、他の事件の検挙率よりも高いためである。(戦後、日本で発生した誘拐事件の犯人検挙率は97%を超えている。)

日本で戦後に起こった誘拐事件で未解決なものとしては、グリコ・森永事件の一つである「江崎グリコ社長誘拐事件」(1984年)がある。(この事件は、誘拐されたのが成人男性であり、しかも無事に解放されているという事件であって、誘拐事件の被害者としては珍しい事件でもある。)既に公訴時効を迎えていて、損害賠償の請求を行うにしても民事時効も成立してしまっている。また、誘拐殺人事件では、1987年に起こった高崎市男児誘拐殺人事件が唯一の未解決事件となっている。

これらの事件は「誘拐事件」の中で犯人が検挙できなかった事件であって、身代金目的の「誘拐事件」及び「誘拐殺人事件」の代表的な事件として知られている。→これらの事件があるため、日本での誘拐事件の検挙率は100%ではないが、目的である身代金は犯人側に渡っていないので、身代金目的の誘拐事件ということで、逮捕されなかった事件(犯人の立場から言うと「成功した事件」ということになる。)は無い。

この原因は、身代金の取り引きのために姿を現す段階が特に逮捕の可能性を高めることになっている。(何せ、こればかりは現場に犯人が現れるのですから...)また、脅迫状や脅迫電話などによって誘拐した人の家族に連絡を取るため、これが犯人に繋がる手掛かりを色々と与えることになるため、犯人動きが分かってしまうことになる。また、誘拐した相手を何処かに監禁しておくと、その周囲に何らかの手掛かり(「声がした」ということも重要な手掛かりとなる。)を残すことになり、やはり犯人特定の手掛かりを与えることになってしまう。また、誘拐された人が無事に解放されると、犯人に対する様々な記憶があることで、犯人に対する証拠を残すことになる。よって、他の事件と比べて捜査資料が多くなるということで検挙率が高くなっている。

尚、誘拐された人を解放することなく殺害してしまうと、それは「誘拐事件」ではなく「誘拐殺人事件」となって、「誘拐」の場合よりも罪が重くなる。

また、身代金を目的とする拐取以外としては、結婚目的、猥褻目的などがあるが、これらも身代金目的と同様に監禁することになる。監禁しない誘拐としては海外に移送する目的(=人身売買で売り飛ばすというものである。)での誘拐がある。特に海外に対しての人身売買は世界的にも大きな問題の一つとなっている。(貧しい国からは人身売買のブローカーが誘拐にも介在していると言われている。)また、その手段としては「誘拐」「拉致」「略取」のいずれの方法の場合がある。しかし、「身代金目的」での誘拐が一般的である。

そういうことから、身代金目的の誘拐事件は、犯人が身代金の取引現場で、如何にして姿を見せずに身代金を奪い取るのか、ということをポイントとした推理小説や映画、ドラマが数多く作られている。→有名なのは黒澤明監督の「天国と地獄」がありますね。それ以外でもグレン・フォード監督の「誘拐」、そのリメイクでメル・ギブソン主演、ロン・ハワード監督の「身代金」、岡本喜八監督の「大誘拐 ~Rainbow kids」などが有名である。これらは犯人と警察との身代金の受け渡しのやり方が見所になっている。

英語では「Kidnapping」、ドイツ語では「Entführung」、フランス語では「Kidnapper」、イタリア語では「Rapendo」、スペイン語では「Secuestrando」、ポルトガル語では「Seqüestrando」、中国語では「誘拐」と言う。

ちなみに、「ケータイ刑事」でも「誘拐事件」はお馴染みの事件の一つとなっている。銭形姉妹が誘拐された物語としては、「・18話」でお姉ちゃまが、「・2nd.15話」でちゃんが、「・1st.5話」でちゃんが、「・2nd.8話」でちゃんが誘拐(拉致)されている。また、ちゃんは「M3」で拉致されている。また、銭形の相棒も、五代さんは「・11話」で誘拐され、岡野さんは「・1st.26話」と「M2」で拉致され、松山さんは「・3rd.4話」で拉致され、あさみさんは「・10話」でそれぞれ誘拐されている。→これを考えると、誘拐事件の被害者と無縁なのはちゃんと高村さんと言うことになりますね。(・高村コンビは、誘拐(殺人)事件の捜査をしたことはありました。)

一網打尽」:元々の意味は、「網を打って一度にたくさんの魚を捕らえる」というものであった。(出展は「宋史」である。)そこから、「悪者一味の者を一度に捕らえ尽くすこと」と言う意味になった。(あくまでも、悪い者たち、犯罪者を対象に言う言葉である。)

英語では「Making a Roundup Arrest」、ドイツ語では「Das Machen einer Versammlungsverhaftung」、フランス語では「Faire une Arrestation du Regroupement」、イタリア語では「Facendo un Arresto di Roundup」、スペイン語では「Hacer un Arresto del Rodeo」、ポルトガル語では「Fazendo uma Apreensão de Rodeio」、中国語では「網打盡」と言う。

偶然の一致」:予想だにせず、思いがけずに出くわすこと、結果が合ってしまうことを言う。普通に考えるとあり得ないようなことが起こった場合には、この言葉で語られることが多いのも事実である。

この物語では、その言葉を実に上手く表している例と言うことが出来る。兎に角、意図していないでたまたまそうなった五代さんの残した(落としたというものもありました。)ものに対して、舞ちゃんはメッセージだと考えて、そこからでた結論が、五代さんは知らない行き先に一致するのですから、正に「偶然の一致」と言う意味を分かりやすく描いているものである。

英語では「Coincidence」、ドイツ語では「Zufall」、フランス語では「Coïncidence」、イタリア語では「Coincidenza」、スペイン語では「Coincidencia」、ポルトガル語では「Coincidência」、中国語では「偶然的一致」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

誘拐 (ちくま文庫)

誘拐 (ちくま文庫)

  • 作者: 本田 靖春
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2005/10/05
  • メディア: 文庫
誘拐 (ハヤカワミテリ文庫―スペンサー・シリーズ)

誘拐 (ハヤカワミテリ文庫―スペンサー・シリーズ)

  • 作者: ロバート・B. パーカー
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 1989/02
  • メディア: 文庫
大誘拐 RAINBOW KIDS [DVD]

大誘拐 RAINBOW KIDS [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD
二重誘拐 [DVD]

二重誘拐 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: DVD
天国と地獄 [Blu-ray]

天国と地獄 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: Blu-ray
天国と地獄 [DVD]

天国と地獄 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD
美肌の常識一網打尽―読むだけでキレイになる42のヒント

美肌の常識一網打尽―読むだけでキレイになる42のヒント

  • 作者: 岸 紅子
  • 出版社/メーカー: 大和出版
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本
火盗改特命同心 一網打尽 (静山社文庫)

火盗改特命同心 一網打尽 (静山社文庫)

  • 作者: 大谷 羊太郎
  • 出版社/メーカー: 静山社
  • 発売日: 2011/05/10
  • メディア: 文庫
不良番長 一網打尽 [DVD]

不良番長 一網打尽 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD
本当にあった嘘のような話―「偶然の一致」のミステリーを探る

本当にあった嘘のような話―「偶然の一致」のミステリーを探る

  • 作者: マーティン プリマー
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2004/08
  • メディア: 単行本
偶然の一致はなぜ起こるのか―驚くべき神秘現象の謎を解き証かす (KAWADE夢新書)

偶然の一致はなぜ起こるのか―驚くべき神秘現象の謎を解き証かす (KAWADE夢新書)

  • 作者: 定方 昭夫
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1999/11
  • メディア: 新書
科学では説明できない奇妙な話 偶然の一致篇 (KAWADE夢文庫)

科学では説明できない奇妙な話 偶然の一致篇 (KAWADE夢文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2002/10
  • メディア: 文庫
歴史上の信じられない「偶然の一致」 (廣済堂文庫)

歴史上の信じられない「偶然の一致」 (廣済堂文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 廣済堂出版
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。