SSブログ

BILLY OCEAN『INNER FEELINGS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1982年に発表された彼の4枚目のアルバムである。彼は1984年の5th.アルバムで突如ブレイクするのだが、それまでは本当に苦労したミュージシャンである。シングルの方は、欧州を中心に'70's後半にいくつかのヒット曲があるが、アメリカでは苦戦し、アルバムの方はさっぱり売れないでいた。特に'80'sの声を聴くと、全くダメで、本アルバムは欧米の何処でもチャートインしていない。そんな彼が、次作で人が変わったようなビッグ・ヒットを生むのだから、面白い所でもある。

収録曲は、オリジナル盤では全9曲であったが、現在では6曲のボーナス・トラックが追加されて、全15曲の収録となっている。収録曲は以下の通りである。『Calypso Funkin'』『Rock-A-Bye-Baby』『No Matter What』『Dance With Me』『I Can't Stop』『Tryin' To Get Through To You』『Mind Games』『Was It You』『Inner Feelings』。(以下、ボーナス・トラック)『Smile』『Smoebody』『City Limit (12" Version)』『Calypso Funkin' (Single Version)』『Was It You (Single Version)』『Inner Feelings (Single Version)』。

この中からシングル・カットされたのは『Calypso Funkin』であるが、シングルとしてリリースしたの?というぐらいの散々たる結果で、チャートには全く相手にされなかったという散々たる結果であった。

お薦め曲はシングル曲の『Calypso Funkin'』と、アルバム・タイトル・ナンバーの『Inner Feelings』、そして『Rock-A-Bye-Baby』をピックアップしておく。

全く売れないで低迷するような内容のアルバムではなく、テンポも良く、ポップで聴きやすい曲もあり、また、カリブの雰囲気と大人の鑑賞に堪えるだけのR&Bをベースにした曲もあって、色々と着せてくれるアルバムに仕上がっている。これが全く売れないというのは「どうして?」と思ってしまうだけの水準に達している。一部の曲は、ブレイクする次作の元に位置づけられる様なキャッチーな曲もあって、'80's前半という時代を感じさせるものであるものの、'80'sサウンドらしいサウンドである。

彼の全盛期は、次作から3枚のアルバム('84~'88年)の間である。本アルバムはそのブレイク前の完全に忘れ去られた時期の作品であるが、内容としては悪いものではないだけに、実際に聴いて、再評価して貰いたいと思うアルバムの一つである。

 

Inner Feelings

Inner Feelings

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BIG BREAK
  • 発売日: 2011/03/28
  • メディア: CD

Inner Feelings

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1990/10/17
  • メディア: カセット

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「BLOOD SIMPLE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1984年アメリカ映画「ブラッドシンプル」である。日本での劇場公開は1987年3月であった。コーエン兄弟のコンビによるデビュー作であり、低予算ながらも上手く仕上げられていペンス作品である。尚、本作は1999年に、再編集し直し、更に音響の方も5.1chに処理された、完全ブラッシュ・アップされた作品「ブラッドシンプル ザ・スリラー」として生まれ変わっている。(日本では2000年11月に劇場公開された。)

作品データを記しておくと、時間は100分、製作はイーサン・コーエン、監督はジョエル・コーエン、脚本はジョエル・コーエンとイーサン・コーエンの2人、撮影はバリー・ソネンフェルド、音楽はカーター・バーウェルである。そして出演は、ジョン・ゲッツ、フランシス・マクドーマンド、ダン・ヘダヤ、サム・アート・ウィリアムズ、M・エメット・ウォルシュ、デボラ・ニューマン、セニョール・マルコ、たちである。

テキサスの片田舎で酒場を経営するマーティは、短気でケチで、従業員から嫌われていた。若い妻・アビーも、そんな彼に満足せず、従業員のレイを誘惑し、男女の仲になっていた。ある日、マーティの元に、うだつの上がらない私立探偵が訪れ、アビーとレイの話を聞かされた。2人がベッドにいる写真を見せつけられたマーティは、札束を私立探偵に投げつけた。その後、彼は私立探偵をマーティに呼び出され、2人の殺しを依頼された。そして殺した証拠と1万ドルを交換すると告げられた。数日後、私立探偵は、酒場のオフィスに、撃たれてベッドに横たわるアビーとレイの写真を届けた。死体は処分したと言う私立探偵に金を渡したマーティだったが、その直後、私立探偵に襲われた。その夜、レイが酒場に現われると、床に落ちているアビーの拳銃とマーティの死体を発見し、アビーが殺したものと判断したレイは、死体を車に乗せ、畑に穴を掘ってマーティを埋めた。その頃、私立探偵は証拠を消すために、アビーとレイが寝ている写真に血を合成した写真を燃やしていた。しかし彼はこの時、現場にライターを忘れてきたことに気づいた。で、証拠を処分するためにアビーとレイを追う。一方、アビーの元に戻ってきたレイは、アビーに冷静さを失わないように忠告したが、アビーには何のことかさっぱり分からない。で、レイに疑問を持ち、2人の間に溝が出来る。私立探偵は2人を始末するために2人を狙う。そんな中、レイは事件を解く手掛かりを掴む。しかし、私立探偵の魔の手が伸び、レイはライフルで撃たれる。一方、探偵のことを全く知らないアビーは、夫が助けてくれたものと思い、その場から逃げて行く。私立探偵はアビーを追うが、アビーは追ってくる男に銃弾を撃ち込んだ。

再編集された「ブラッドシンプル ザ・スリラー」は、映像がより綺麗になり、音響的にもスケールアップしているが、ストーリー的には特には特に差はないものである。そういうこともあって、オリジナル盤の方が、低予算作品ながらも緊張感と恐怖を上手く描いた作品らしさを強く感じることになる。(画面の暗さなどが、逆にサスペンス性をより上手く演出することに繋がっている。)

また、登場人物も少ないが、それがちょっとした所から生まれるサスペンスと言うことに繋がっていて、良いところになっている。

ということで、コーエン兄弟の最初の作品ということだけでなく、一級のサスペンス作品と言うことでも見ておきたい作品である。

 

ブラッド・シンプル [DVD]

ブラッド・シンプル [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD

ブラッドシンプル/ザ・スリラー [DVD]

ブラッドシンプル/ザ・スリラー [DVD]

  • 出版社/メーカー: キネティック
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

BILLIE HOLIDAY『BILLIE HOLIDAY'S GREATEST HITS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1995年にリリースされた1枚もののベスト盤である。10枚組のセットをはじめ、数多くのベスト盤がリリースされている彼女であるが、数多いものの中から、聴きやすく、お得感のあるものということで、1枚ものである本アルバムをチョイスすることにしました。(女性ジャズ・ボーカリストの御三家の一人として、「レディ・デイ」の愛称で親しまれている彼女であるだけに、たっぷりと聴きたい場合はセットものを、手軽に聴くためには1枚ものをということで、入門者向けということも含めてのチョイスです。)

収録曲は以下の全19曲である。『Easy Living』『What Is This Thing Called Love?』『Solitude』『You're My Thrill』『Them There Eyes』『No More』『God Bless The Child』『My Man』『Don't Explain』『There Is No Greater Love』『T'ain't Nobody's Bizness If I Do』『You Better Go Now』『Big Stuff』『Good Morning, Heartache』『I Loves You Porgy (From Porgy & Bess)』『Guilty』『Lover Man (Oh, Where Can You Be?)』『Crazy He Calls Me』『That Ole Devil Called Love』。

彼女は、シンガーとしてだけでなく、その生き様までもが伝説になっている一人であって、数多くのミュージシャンたちに多大な影響を与えている。(ジャズ系だけでなく、ポピュラー音楽全般にわたっているのは言うまでも無い。)ここには、ジャズという枠を越えて、スタンダード・ナンバーとして定着して、現在でも新たなミュージシャンがカヴァーする有名な曲も収録されている。(但し、そういう曲も多数あるため、スタンダード・ナンバーになった曲でも収録されていない曲もありますが...→これは1枚ものの限界ということで、仕方の無い所である。)

1959年に亡くなっているので、没後でも半世紀以上が経過しているが、それでも現在でも全く色褪せることの無い彼女のボーカルを堪能できるのは嬉しいところである。(特に、若い頃の歌唱力は凄いです。)ジャンルに関係なく、女性ボーカルものを聴くという方は、彼女のアルバムは何でも良いので聴いておきたい所であるが、本ベスト盤は手っ取り早く彼女の歌声に接することが出来るアルバムでもあるので、お手元にどうぞ。

 

Billie Holiday's Greatest Hits (Decca)

Billie Holiday's Greatest Hits (Decca)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Verve
  • 発売日: 1995/06/06
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形舞12話[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形舞」の第12話「金利・手数料は当方が負担します! ~通販番組殺人事件」の「裏ネタ編」の再増補の2回目となる今回は、舞ちゃんがここにやってきたことから「テレビ局」について、これを行うことになったということで「護衛」について、これが届いたことから「殺人予告状」について、社長はこれがあったということから「ポリシー」について、「コンプレックス」について記します。尚、「護衛」は「・19話(2nd.6話)[裏ネタ編]PART 7」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBSでの再放送時に記した改訂版)は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2008/6/28、2009/10/19,21,24付です。)

テレビ局」:テレビ放送を行う放送局のことである。(「テレビジョン放送を行う放送局」の省略して言い方である。)テレビ放送は、不特定多数(=一般公衆)に対して映像と音声によって構成される番組を送信している。(ラジオ放送局は音声のみによって構成される番組を送信している。)また、これをお香には電波法に規定された放送免許を有している放送事業者で無ければならない。(放送免許を有していないと、違法ということになる。→「海賊放送」と言う。)

番組は、放送局(スタジオ)の内部で製作されて生放送されるもの(ニュースなど)と、収録されたものを放送するもの(ドラマなど、及び再放送番組など)とがある。

尚、番組製作は、外注に発注するという形が多いのが現状であって、番組収録を行うスタジオは、放送局の建屋とは全く別の場所にあることも珍しいことではない。(「○○スタジオ」「○○撮影所」などと呼ばれている。)

また、放送局には、電波を送信する設備も有しているが、電波の送信を行っているのは「送信所」と呼ばれる設備であって、関東地方では東京タワー(2013年に東京スカイツリーに移転予定)、関西地方では生駒山テレビ・FM送信所/飯盛山送信所が送信所となっている。(「○○テレビ塔」というものも送信所である。)

英語では「TV Station」、ドイツ語では「Fernsehasender」、フランス語では「Station de Télévision」、イタリア語では「Stazione di Tivù」、スペイン語では「Estación de la TV」、ポルトガル語では「Estação de TELEVISÃO」、中国語では「電視台」と言う。

護衛」:付き添って(人や物を)守ること、または(人や物に)付き添って守っている人(ガードマン)のことを言う。(一般的には対象が人の場合に使い、「物」の場合には使われないが、他の船を守るについては「護衛艦」という言い方が行われる。)また、「警衛」「警護」と言うこともある。(「警衛」は「警戒して護衛する」という意味であって、その短縮形である。→それだけ、より厳重に護衛するということになる。)

また、護衛している人のことを日本語では「ガードマン」と言うこともある。(尚、「ガードマン」は和製英語であって、英語では通じない。ガードマンを英語で言うと「Guard」である。)また、古い日本語では「番人」と言う言い方もあった。

政府要人や王族、皇族であればシークレット・サービス、ボディガードと呼ばれる専任の護衛を行う人が複数人付いてチームとして人を護衛している。この物語のように誰かに狙われているという場合では、警察官が護衛に付くというのはありふれたことであるが、たいていは1人というのが一般的である。(運転手を兼るということが殆どである。)ただ、アメリカでは、個人的に私的にボディーガードを雇っているというのも珍しいことではない。

また、同じ役割をする人には「用心棒」と呼ばれる人がいるが、これは賭場が警戒のために抱えている人、やくざがいざという時に備えて抱えている腕利きの殺し屋、というようなダークなイメージがあるため、護衛とは別物というイメージが定着しているが、役割としては同じである。(「用心棒」とは、元々は盗賊などの侵入を防ぐために戸を押さえつける棒のこと、または盗賊の要人のために用意しておいた棒のことを指していた。)

英語では「Guard」、ドイツ語では「Wachen」、フランス語では「Gardes」、イタリア語では「Guardie」、スペイン語では「Guardias」、ポルトガル語では「Guardas」、中国語では「護衛」と言う。

殺人予告状」:「殺人」とは、人を殺すことであって、法的にも禁じられている行為であり、犯罪行為である。故意に人を殺すとその罪に問われ、過失でも、過失致死罪に問われることになる。一方、「予告」とは、前もって知らせること、告げることであり、「状」とは事情を具して上申する書のことである。

よって、「殺人予告状」とは、殺人行為(=犯罪行為)を行うことを前もって伝えるための書状のことである。要するに、これから人を殺すということを宣言したものである。ターゲットとなる人に送ったり、警察に送ることで、犯罪行為を行うことを宣言すると共に、関係に対しての挑戦するという意思を伝える書状と言うことにも成る。

が、こういうものを警察に送りつけると、当然のことながら警戒されるようになって、犯罪行為を行いにくくなるのは当然である。また、捜査機関である警察に対して、犯人の手掛かりを与えることになるため、犯行を行おうとする者にとっては百害あって一利無しである。(フィクションの世界(映画もドラマ、小説など)では、逆に、派手なことになって、展開としては面白くなりますが...)

英語では「Letter of Murder Notice」、ドイツ語では「Brief der Mordbenachrichtigung」、フランス語では「Lettre d'avis du Meurtre」、イタリア語では「Lettera di Avviso di Assassinio」、スペイン語では「Carta de Aviso del Asesinato」、ポルトガル語では「Carta de Notificação de Assassinato」、中国語では「殺人預告書」と言う。

ポリシー」:政策、政略、指針、方針、のことである。基本的には政治用語であり、政党などの団体の行動指針、目標ということになる。そのため、政治以外の分野でも、会とゃなどの組織の指針、方針、という意味でも使われる。

更に、そこから転じて、個人のことを対象にした場合にも使用されて、その人の考え方、行動方針、を指すことになる。(団体が個人に置き換わっただけであって、指し示す意味は同じものを指している。)

英語では「Policy」、ドイツ語では「Politik」、フランス語では「Politique」、イタリア語では「Polizza」、スペイン語では「Política」、ポルトガル語では「Política」、中国語では「政策」と言う。

コンプレックス」:心の中で抑圧されていて、意識されない状態の強い感情になっている表象のこと、またはその複合体のことを言う。これは精神的に多大な影響を及ぼして、病的行動の原因となることもある。特に、精神分析を行う場合には重要な分析ファクターの一つにもなる。(「マザコン」「ファザコン」などと呼ばれるものはこちらであって、これらは全て心理学の世界から語られるものである。)

または、「劣等感」という意味で使用される「インフェリオリティー・コンプレックス」のことである。(「○○コンプレックス」と呼ばれるのはこちらになる。)

この物語では、社長が身長が低いことに対して劣等感を持っていたので、後者の一つということになる。

英語では「Inferiority Complex」、ドイツ語では「Unterlegenheitkomplex」、フランス語では「Complexe de l'infériorité」、イタリア語では「Complesso di Inferiorità」、スペイン語では「Complejo de Inferioridad」、ポルトガル語では「Complexo de Inferioridade」、中国語では「情結」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

テレビ局削減論 (新潮新書)

テレビ局削減論 (新潮新書)

  • 作者: 石光 勝
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2011/12
  • メディア: 単行本
テレビ局の裏側 (新潮新書)

テレビ局の裏側 (新潮新書)

  • 作者: 中川 勇樹
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2009/12
  • メディア: 新書
護衛空母入門―その誕生と運用メカニズム (光人社NF文庫)

護衛空母入門―その誕生と運用メカニズム (光人社NF文庫)

  • 作者: 大内 建二
  • 出版社/メーカー: 光人社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 文庫

殺人予告状は三度くる (光文社文庫)

  • 作者: 大谷 羊太郎
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 1997/11
  • メディア: 文庫

殺人予告状 (徳間文庫)

  • 作者: 大谷 羊太郎
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 1985/07
  • メディア: 文庫
市場の失敗事例で学ぶ情報セキュリティポリシーの実践的構築手法

市場の失敗事例で学ぶ情報セキュリティポリシーの実践的構築手法

  • 作者: 打川 和男
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2003/04
  • メディア: 単行本
経済理論と政策の基礎構造 (Theory & policy)

経済理論と政策の基礎構造 (Theory & policy)

  • 作者: 石田 昌夫
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 単行本
コンプレックス (岩波新書)

コンプレックス (岩波新書)

  • 作者: 河合 隼雄
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1971/12/20
  • メディア: 新書
コンプレックスで勝つ!

コンプレックスで勝つ!

  • 作者: 垣内 秀天
  • 出版社/メーカー: ベルエアーパブリッシング
  • 発売日: 2006/06/20
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。