SSブログ

「CANNIBAL HOLOCAUST」 [映画(洋画)]

表題の作品は1981年のイタリア映画「食人族」である。日本では1983年1月に劇場公開さ、最近では2008年9月にリバイバル公開されている。イタリア製のホラー映画であって、ドキュメンタリー・タッチで描かれた作品である。ゲテモノ扱いの作品であるが、興行的には大成功したことから、「怖いもの見たさなのか」などと色々と言われた作品である。

作品データを記しておくと、時間は96分、原案と脚本はジャンフランコ・クレリチ、監督はルッジェロ・デオダート、撮影はセルジオ・ドフィッツィ、音楽はリズ・オルトラーニである。そして出演は、フランチェスカ・チアルディ、ルカ・バルバレスキー、ロバート・カーマン、ペリー・ピルカネン、サルヴァトーレ・ベイジル、リカルド・フュエンテス、ガブリエル・ヨーク、パオロ・パオローニ、ピオ・ディ・サヴォイア、ルイジアナ・ロッシ、たちである。

南米・ブラジルとペルーの国境付近で「グリーン・インフェルノ」と呼ばれるアマゾンの上流地帯に、4人のグループが、その地に住むという食人族を取材するために探検旅行に出た。が、4人の消息が途絶えてしまう。で、ニューヨーク大学の人類学者・ハロルド・モンロー教授をはじめとする捜査隊が送り出された。カメラはモンロー教授たちの捜査の旅を撮影していて、一行が進んでいくにつれて遭遇する様々な危険なことをカメラは捕らえていく。そして、彼らは4人の手掛かりを掴み、ヤマモモ族の酋長に頼んで、4人が残したフィルムを返して貰う。そのフィルムには恐ろしいシーンが撮影されていた。4人のグループは、ヤマモモ族の少女をレイプしたことから恨まれ、ヤマモモ族に襲われ、喰われてしまったのだった。モンロー教授たちはその様子に呆然とするだけだった...

ドキュメンタリー・タッチで描かれていることがやたらとリアルな雰囲気を出していて、モンスターなどが登場するホラー映画とは違った緊張感と恐怖が味わえる。時には目をそらしてしまいたくなるシーンも登場する。

また、作り物であることから、どことなく「川口浩探検隊」を思い浮かべるが、それよりはよりリアルで恐怖感もたっぷりである。そして何と言ってもグロさということではずば抜けている。

やっぱりこういうものは、怖いもの見たさで見たくなってしまうという人間心理を上手い突いた作品ということになるが、本当に上手いところを狙った作品である。

ただ、心臓の弱い方は避けた方が無難なように感じるのはいうまでもないですが...

 

食人族 [DVD]

食人族 [DVD]

  • 出版社/メーカー: J.V.D.
  • メディア: DVD

食人族アルティメット・コレクション [DVD]

食人族アルティメット・コレクション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD
食人族 てんこ盛り食人愛好家盤 [DVD]

食人族 てんこ盛り食人愛好家盤 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

GARO~MAKAISENKI~#23 [特撮]

最終回に向けての決戦ということで、最初から終わりまで、怒濤のバトルモード全開の物語となっていたがなんか「牙狼」という作品ではない雰囲気になっちゃいましたね。(最近のヒーロー作品(映画)のように物量投入によるキャラクターの紙っぺら化と雑魚化の進行が進んでいる...)

また、バトルシーンはCGを多用して描いていて、実写が少なくなっていることから、最近のCGアニメ作品やゲーム画面を見ているようで、この点でも「牙狼」では無い感じになっちゃいました。(CGを使った方が安く出来るというのは分かるが、最近のCGばかりという特撮には食傷気味になっている。リアルに見えても重量感や迫力が無くて...)

お馴染みの魔戒騎士たちが戦隊のようになっちゃったのも残念なところでした。また、それ以外の魔戒騎士たちと魔戒法師も大挙して登場して、力を一つに集めて闘うということは、それだけ敵が強力ということを言いたいのは分かるが、どう見ても雑魚にしかみえないような無個性で画一的な魔戒騎士(一応、見習いとか騎士になったばかりということで説明を付けちゃうのでしょうけど...)というのは、ショッカーの戦闘員が大挙して登場しているようにしか見えないですね。(これはホラーの方も同じ姿の雑魚が大量に登場しているのと同じ。)で、悪く言うと、「スターウォーズ」でクローン兵軍とバトルドロイド軍との対決で、そこには雑魚しかいないという構図の焼き直しでしかない...

そんな風に見るところが無くなってしまった物語の中でも、邪美と烈花が一応サービス・カットとしていくつか楽しませてくれたものの、どうでも良いような描写と展開の前に討ち死にした、と感じられただけでした。(カオルも単にそこにいるだけで、存在感ゼロだったし...)

まあ、最後は、雑魚を結集させたところを主役の鋼牙の活躍で大団円でめでたしめでたしということなのでしょうが、本作が前作よりも内容が無いものになっていることを証明する物語でした。

 

EMOTION the Best 牙狼<GARO> TV-SERIES DVD COMPLETE BOX

EMOTION the Best 牙狼<GARO> TV-SERIES DVD COMPLETE BOX

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD

牙狼(GARO)~MAKAISENKI~ vol.1 [Blu-ray]

牙狼(GARO)~MAKAISENKI~ vol.1 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray
牙狼<GARO>~RED REQUIEM~ コンプリートBOX [Blu-ray]

牙狼<GARO>~RED REQUIEM~ コンプリートBOX [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

CHAMPAIGN『HOW' BOUT US :VERY BEST OF CHAMPAIGN』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2003年にリリースされたのベスト盤である。'80's前半に独特のブラコン・サウンドでいくつかのヒットを放った彼らのベスト盤である。'80'sの間は4年の間に3枚のアルバムを発表し何曲かがヒットを記録したが、解散し、1990年に再結成して現在まで活動が続いている。('90年以降、2010年までに3枚のアルバムを発表している。)本アルバムは'80'sに発表したアルバムからの選曲であるため、完全に'80'sテイストのサウンドを堪能できるベスト盤である。(再結成以後はこれというヒット曲がないため、彼らのベスト盤というと'80'sに発表した曲になってしまうということもありますが...)

収録曲は以下の全10曲である。『How 'Bout Us』『Party People』『Spinnin'』『Let Your Body Rock』『Walkin'』『Love Games』『Off And On Love』『Woman In Flames』『Be Mine Tonight』『This Time』。

アルバム・タイトルにもなっている『How 'Bout Us』は彼らの代表曲であるが、それをはじめ、主だった曲は収録されてるので、ベスト盤としては一応合格点は付けられるものである。

ただ、欲を言うと、時間的にもっと収録出来るので、あと数曲(5曲ぐらい)は収録して貰いたいところですが...

とは言っても、彼らのアルバムはCD化ということでは恵まれていない(1st.アルバムはCD化されているが、2nd.と3rd.はCD化されていない。)だけに、'80's初頭の彼らの独自のブラコンを堪能できるということだけでも嬉しいところなんですけど...

 

CHAMPAIGN How'Bout Us

CHAMPAIGN How'Bout Us

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Collectables
  • 発売日: 2003/10/21
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海21話(2nd.8話)[裏ネタ編]PART 9 [ケータイ刑事]

銭形海」の第21話(2nd.8話)「私を水族館に連れてって! ~シーパラ尾行大作戦」の裏ネタ編・増補は今回限りとなります。で、ボンゴレ兄弟がこれを食べていたことから「アイスキャンディー」について、これを見ていたことから「熱帯魚」について、「イルカ」にいて、「ショー」について、そして柴田さんがこれの玩具を手にしていたことから「パトカー」について記します。尚、「イルカ」は「・13話[裏ネタ編]PART 4」で、「パトカー」は「・25話[裏ネタ編]PART 6」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/8/24付です。

アイスキャンディー」:「アイスキャンディ」または「アイスキャンデー」という表記もある。また「アイスバー」または単に「アイス」と言う言い方もある。尚、これは和製英語であって、英語では通用しない。

氷菓子の一つであって、果汁や水に甘味、香、色などを付けたものを凍らせ、棒状の持ち手が付いているものである。また、一部のものでは、凍らせたものの表面にチョコレートなどをコーティングしたり、ナッツなどを付けているものもある。

「アイスキャンディー」と呼ばれるものは、アイスクリームのような乳製品に空気を含ませて冷やし固めたものではなく、果汁を含んだ水、または無果汁で味を調えた水を凍らせたもののことを指すのが一般的である。但し「アイスバー」と言う場合はこの限りではなくなる傾向がある。
アイスクリームよりも簡単に製造できる(凍らせるだけでOK)ことから、夏の風物詩として定着することになったが、近年では季節に関係なく、いつでも食べられる氷菓子となっている。

誕生したのは20世紀初頭のアメリカで、ジュースにストローを挿したまま、寒い外に放置してしまったことから、ジュースが凍ってしまったことから、これが氷菓子として製造されることになった。日本には大正時代に登場し、夏の風物詩になった。

俳句の世界では、「アイスキャンディー」「氷菓子」「氷菓」「アイスクリーム」「ソフトクリーム」などは全て夏の季語である。

英語では「Popsicle」または「Ice Pop」、ドイツ語では「Eis am Stiel」または「Wassereis」、フランス語では「Glace」または「Pop Glacé」、イタリア語では「Ghiacciolo」、スペイン語では「Paleta」または「Polo」、ポルトガル語では「Picolé」、中国語では「冰棒」または「冰棍兒」と言う。

熱帯魚」:熱帯から亜熱帯に生息する魚類の総称であるが、特に観賞用に飼育される、美しい色彩をしているもののことを指す。(近年では、金魚やメダカなどのどこにでも居るような飼育魚以外の観賞用に飼育されている魚を「熱帯魚」と呼ぶようになっている。→熱帯が原産でないものも含まれているため、言葉としては意味がおかしいことになっている...)

近年では、飼育技術も進歩したことで、簡単に海水魚も飼育できるようになったが、海水魚は以前は飼育が難しいとされていた。

特に、熱帯のサンゴ礁などには、色鮮やかな美しい魚が多いことから、熱帯・サンゴ礁を再現した水族館などは人気が高いが、近年では家庭で飼育する人も増えている。尚、家庭で飼育する場合には、水槽の水を濾過する必要がある。また、熱帯原産の魚は、水温にも注意が必要であり、冬場にはヒーターで温める必要がある。→これらは常時電源が入ることになるため、熱帯魚を飼育しようとすると、意外と電気代が掛かるものである。また、餌のほうも定時的に与える必要があるため、手間が掛かるものである。(ペットとして動物を飼育することは命を預かることであるため、安易に考えてはいけません。特に、大きく成長した場合、飼育できないとして池や川に放流するような輩は、魚を飼育する資格はありません。)

俳句の世界では夏の季語であり、英語では「Tropical Fish」、ドイツ語では「Tropischer Fisch」、フランス語では「Poisson Tropique」、イタリア語では「Pesce Tropicale」、スペイン語では「Pez Tropical」、ポルトガル語では「Peixe Tropical」、中国語では「熱帶魚」と言う。

イルカ」:哺乳綱鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目に属する中の、比較的小形の種である海洋性動物の総称である。体長は1~5m程度のものを言うが、特に体長ではとこから何処までという明確な基準はない。尚、それよれも大形のものは「クジラ」として「イルカ」と区別される。(但し、マッコウクジラやゴンドウクジラ、シロイルカは、体長が小さくてもクジラとされている。)→動物学的には「イルカ」と「クジラ」は差が無いということであって、親戚みたいなものである。

両顎に歯を持ち、紡錘状の体型をしており、鎌形の背びれを持っているのが特徴である。また、体色は腹部が白色であるが、それ以外の部分は藍黒色である。前肢はひれになっており、後肢は無い。普通の海に群れを成して生息しており、遊泳して生活し、魚やイカなどを食べる。

知能が高いとされているが、科学的にそれが確証された訳ではない。が、ヒトに次いで、体重に占める能の割合が高い動物であることから、昔から(知能が高い動物として)研究対象となっていることが多い動物でもある。

また、クジラとイルカの中間ぐらいの大きさの動物として「シャチ」がいるが、「シャチ」はその大きさから「クジラ」には含めずに「イルカ」に含められる。しかし「シャチ」は獰猛な所があって、海の暴れ者というイメージが定着していて、イルカとは別物と思われている所がある。

尚、フィクションの世界では人間と同程度の知能を持った動物として描かれた作品もあるが、映画「イルカの日」のような悪意を持った者が現れたら、ちょっと怖い所でもある。

また、イルカは仲間同士の間でコミュニケーションを取る際、人間の可聴周波帯域よりも高い周波数を持ったパルス(人間には聞こえないので「超音波」と呼ばれる。)を発し、それを使ってコミュニケーションや意思伝達を行っていると言うことが分かっている。

漢字では「海豚」と記すが、これは難読漢字の一つとして知られている。(中学入試問題では出題頻度の高いものの一つになっている。)俳句の世界では冬の季語である。また、英語では「Dolphin」というが、「ネズミイルカ」は「Porpoise」と呼び、イルカ(Dolphin)とは区別されている。また、ドイツ語では「Delphin」、フランス語では「Dauphin」、イタリア語では「Delfino」、スペイン語では「Delfín」、ポルトガル語では「Golfinho」、中国語では「海豚」と言う。

ショー」:人に見せるための催し物の総称である。舞台、演劇、コンサートなどの興行がこれに該当する。また、映画も「ロードショー」と呼んでいるが、ショーの一つである。それ以外では、デパートの屋上などで行われることの多いキャラクターショーなども該当する。また、ある意味では近年では盛んに行われるようになったインストアー・ライブも(無料であるが)ショーの一つと言うことが出来る。

更に、展示会、発表会などの催物もショーに含まれる。(「モーターショー」が前者、「ファッションショー」が後者の代表的なものである。)

英語、ドイツ語、イタリア語では「Show」(但し、発音は異なる。)、フランス語では「Spectacle」、スペイン語では「Muestra」、ポルトガル語では「Espetáculo」、中国語では「展覽」または「表演」と言う。

パトカー」:警察車両のパトロール・カーの省略した言い方であるが、現在ではほぼ名詞化している言葉でもある。巡回用の警察車両(自動車)である。これには普通自動車と軽自動車を使ったものとがあるが、主に前者のことを指す。(後者のものは一般的に「ミニパト」と呼ばれる。但し、「ミニパト」の定義は排気量が1500cc以下の小型自動車とされているため、車両区分上は「軽自動車」に含まれない車両を使った「ミニパト」も現実に存在する。)

また、警察車両は(日本では)白黒模様に塗られていて、一目で警察車両と分かる車両(所謂「パトカー」)と、一見しただけでは普通の自動車と区別することが出来ない「覆面パトカー」と呼ばれる車両とがある。(ミニパトでも同様である。)但し、パトカーは特殊車両であるため、「8ナンバー」となる。

とは言っても、一般的には市販車をベースにしたものであって、特別に(自動車としての)性能アップされているとか、チューンナップされているということはない。(但し、逮捕した容疑者を乗せて連行する場合、逃亡を防ぐために内部から簡単にドアを開けられないようにしているというような小改造は行われている。)

尚、日本では白と黒であるが、国によって使われている色は異なっている。しかし、共通するのは、覆面車両は別であるが、一目見ただけでその車が警察車両であることが分かるようになっている。(色で分かるのと、「警察」(当然ながら現地語でと言うことになりますが...)という文字が記されていることで判別出来る。)

また、見た目ではパトカーと分からないようにしたパトカーもあって、それらのことは「覆面パトカー」と呼ぶ。尚、覆面パトカーも警察車両であるが、緊急走行には赤色回転灯を車外に出し、サイレンを鳴らして走行するが、これを竹刀と緊急走行は出来ないことになっている。(一般車両と同じ扱いになるため、覆面パトカーの信号無視なども現実にあり得ることである。)

英語では「Police Car」、ドイツ語では「Streifenwagen」、フランス語では「Véhicule de Police」、イタリア語では「Macchina di Polizia」、スペイン語では「Coche Policíaco」、ポルトガル語では「Radiopatrulha」、中国語では「警車」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

アイスキャンディーセット SLI1SET

アイスキャンディーセット SLI1SET

  • 出版社/メーカー: スケーター
  • メディア: ホーム&キッチン
世界の熱帯魚&水草カタログ 2012年版 (SEIBIDO MOOK)

世界の熱帯魚&水草カタログ 2012年版 (SEIBIDO MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2011/06/02
  • メディア: ムック
はじめての熱帯魚&水草の育て方

はじめての熱帯魚&水草の育て方

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2006/05
  • メディア: 単行本
熱帯魚をはじめる本 (趣味の教科書)

熱帯魚をはじめる本 (趣味の教科書)

  • 作者: コーラルフィッシュ編集部
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2007/09/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
最新図鑑 熱帯魚アトラス

最新図鑑 熱帯魚アトラス

  • 作者: 山崎 浩二
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本
クジラ・イルカ生態写真図鑑 (ブルーバックス)

クジラ・イルカ生態写真図鑑 (ブルーバックス)

  • 作者: 水口 博也
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/12/21
  • メディア: 新書
イルカ―生態、六感、人との関わり (中公新書)

イルカ―生態、六感、人との関わり (中公新書)

  • 作者: 村山 司
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 新書
クジラ・イルカ大百科

クジラ・イルカ大百科

  • 作者: 水口 博也
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 1998/07
  • メディア: 大型本
パトカーマニアックス 7 (三才ムック vol.420)

パトカーマニアックス 7 (三才ムック vol.420)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2011/09/22
  • メディア: 大型本

パトカー警察車両大全

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2012/03/29
  • メディア: ムック
パトカーMagazine (別冊ベストカー)

パトカーMagazine (別冊ベストカー)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/04/25
  • メディア: ムック
パトカーバイブル (エイムック 1433)

パトカーバイブル (エイムック 1433)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2007/10/29
  • メディア: ムック
ダイヤペット DK-3109 1/43スケール クラウン警らパトカー

ダイヤペット DK-3109 1/43スケール クラウン警らパトカー

  • 出版社/メーカー: アガツマ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
サウンド クラウンパトカー

サウンド クラウンパトカー

  • 出版社/メーカー: トイコー
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。