SSブログ

「CAPTAIN SINDBAD」 [映画(洋画)]

表題の作品は1963年のアメリカ映画「キャプテン・シンドバッド」である。日本での劇場公開は1963年12月であった。お馴染みの「アラビアン・ナイト」のシンドバッドの物語である。

作品データを記しておくと、時間は86分、監督はバイロン・ハスキン、脚本はサミュエル・B・ウェストとハリー・レリスの2人、撮影はギュンター・ゼンフトレーベン、特撮はトム・ハワード、音楽はミシェル・ミシェレットである。そして出演は、ガイ・ウィリアムズ、ハイジ・ブリュール、ペドロ・アルメンダリス、エイブラハム・ソファー、バーニー・ハミルトン、ヘンリー・ブランドン、たちである。

長い航海から帰国したシンドバッドたったが、国はカリムに乗っとられていて、婚約者のジェーナ姫は捕らえられていた。カリムは魔法によって不死身となっていて、心臓は身体から取り出されて白い塔に保管されていた。また、姫はカリムの求婚を断ったため、死刑が宣告された。シンドバッドは姫を救うべく、行動を開始する。白い塔を目指したシンドバッドたちは、心臓が保管されている天辺の部屋に行くために、塔にある鐘から下っているロープをよじ登る。これによって鐘が鳴り響き、処刑されようとしていた姫の処刑は難を逃れることになる。カリムは動揺して、空を飛んでシンドバッドの元にやってくる。こうしてシンドバッドとカリムとのバトルが繰り広げられる。そして魔法のちらもあって、カリムがシンドバッドを追い込んでいく。そして、カリムがシンドバッドにとどめの一撃を下そうとした時、突然カリムが苦しみだして、そのまま死んでしまった。シンドバッドの部下が白い塔にあったカリムの心臓を蹴落としたためだった。こうしてシンドバッドは姫を救出したのだった。

よくあるヒーローがヒロインを助け、めでたしめでたしという作品である。アクション作品であるが'60年代の作品であることもあって、「活劇」と行った方がイメージ的に合うような作品でもある。まあ、'60'sらしい味わいを楽しむのならば、こういう作品も宜しいかと...

 

↓輸入版のDVDとビデオです。

Captain Sindbad [DVD] [Import]

Captain Sindbad [DVD] [Import]

  • 出版社/メーカー: Warner Archives
  • メディア: DVD

Captain Sindbad [VHS] [Import]

Captain Sindbad [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

松本零士「オズマ」#2 [アニメ]

全6話という作品であるだけに、展開がめまぐるしいのかと思っていたが、そういうことはなく、じっくりと描いているので、エピソードとしては短いものになるようですね。(それにしても1話23分で、これに前回までの簡単なおさらいとOP主題歌(これ、なんかイメージにあっていなくて、物語から浮いているように感じられる...)があると、時間的には短く、最終的には120分弱の1本の作品に再編できますね。)

シーシアス軍の急襲を間一髪で凌いで出航したバルダノスは、砂の中を潜航した。それに気づいたシーシアスの司令官ギドは、巧みな戦術でバルダノスを追いつめていく。一方、バルダノスの船長バイナスも砂地の戦術に長けていて、何とか逃れようと手をうつ。搭載している武器も少ないバルダノスの船長バイナスは機関を停止させ、ひたすら時を待つ。しかし、機関を停止したことで熱砂の地中にいる艦の艦内温度は上昇していき、ついには50度を超えてしまう。その高温のため、乗組員たちは体力の限界に迫り、サムが救った少女・マヤは危険な状態に陥ってしまう。

そんな中、遂にギドが動いた。彼の出した命令は「全艦帰還」だった。ソナーの反応も無く、灼熱の中にいるバルダノスに見切りを付けたのだった。軍が帰還していくのを確認したら、機関を再び始動させ、乗組員たちは窮地を脱した。

艦内が元の温度に戻ったことで、危険な状態だったマヤも危機を脱して意識を取り戻した。船医は船長・バイナスの元に報告に行き、マヤのカルテを見せる。そして、気になったので調べてみたら、マヤはただ者では無いということが分かり、そのことを報告したのだった。

バルダノスの船長バイナスト、シーシアスの司令官ギドとの駆け引きはなかなか見応えがあって、面白かったのだが、一つ、大きな疑問を感じてしまう所があって、それについては何らかの説明が欲しい所である。というのは、海中や宇宙空間を舞台にしたというのなら分かるが、この物語では砂漠の砂の中に潜航するという所である。砂の中を潜水艦(この場合は「潜砂艦」と言うべきですね。)のように航行することが出来るのですかね?少なくとも海中ならば液体の中にいるため、その中を潜航するのは可能ということは分かるが、砂は液体では無いですし...

まあ、現実の科学では不可能とされていることでも、適当なSF理論を付けてで良いので、説明して貰わないと、荒唐無稽なだけで終わってしまいそうですし...

 

↓これとは関係ない別作品です。

電光オズマ [マーケットプレイス コミックセット]

  • 作者: 松本 零士
  • 出版社/メーカー: 若木書房
  • メディア: コミック

電光オズマ (1983年) (Star comics)

  • 作者: 松本 零士
  • 出版社/メーカー: 大都社
  • 発売日: 1983/12
  • メディア: -
↓場違いな感じがする主題歌。
NEVERLAND(通常盤/初回プレス)

NEVERLAND(通常盤/初回プレス)

  • アーティスト: FTISLAND
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2012/04/18
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

CHERYL LYNN『IN LOVE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1979年に発表された彼女の2nd.アルバムである。前年のデビュー作が大きなヒットになった彼女の第2作であるが、セールスは伸び悩み、シングルは特にヒットを記録しなかったが、内容的には評価されているアルバムである。本作のチャート成績はBillboardで最高位167位、R&Bチャートで47位を記録しただけであった。

収録曲は以下の全9曲である。『I've Got Faith In You』『Hide It Away』『Feel It』『In Love』『Keep It Hot』『I've Got Just What You Need』『Love Bomb』『Chances』『Don't Let It Fade Away』。

この中からシングル・カットされたのは2曲である。1st.シングルの『I've Got Faith In You』はBillboardのR&Bチャートで最高位41位を記録、2nd.シングルの『Keep It Hot』は同ダンス・チャートで12位を記録しているが、いずれもがHOT 100にはランクインしなかった。

お薦め曲は、シングル曲の『I've Got Faith In You』と『Keep It Hot』、そして『Feel It』、アルバム・タイトル・ナンバーでもある『In Love』をピックアップしておく。

当時は世界的なディスコ・サウンドの一大ブームが収まってきたころであって、「ポスト・ディスコ」と呼ばれたダンス系サウンドねある程度の方向性が固まってきた時期でもあった。本アルバムのサウンドはそういう時期のメジャーな流から外れてしまったことで、大きなヒットにならなかったが、シンガーとしての彼女の持ち味は十二分に発揮していることもあって、彼女のボーカルをたっぷりと堪能できるアルバムに仕上がっている。また、非主流ということになってしまったが、テンポ良いダンス系サウンドなかなか快いものである。

結果的にはヒットに恵まれなかったが、内容的には決して悪い者ではないだけに、隠れたアルバムとして再評価されても良いアルバムの一つである。まずは聴いてみましょう!

 

イン・ラヴ(紙ジャケット仕様)

イン・ラヴ(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2010/09/08
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛1話[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形愛」の第1話「消えた死体の謎 ~トップモデル殺人事件」の「裏ネタ編」の増補は今回限りです。で、ちゃんがいきなり五代さんに命令した「緊急配備」について、五代さんは事件にこれがいたと口にしたことから「共犯」について、ちゃんの推理に対して悦子はこう言ったことから「デタラメ」について、「でっち上げ」について、遺体のこれがちゃんのヒントになったことから「」について記します。尚、「緊急配備」は「・2話[裏ネタ編]PART 6」で、「共犯」は「・12話[裏ネタ編]PART 4」で、「靴」は「・25話(2nd.12話)[裏ネタ編]PART 7」で、また、「でっち上げ」は「・3話[裏ネタ編]PART 8」で「捏造」として記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2008/12/23、24、29、31付です。

緊急配備」:警察が事件発生時に発令するものであって、犯人の早期検挙と迅速に捜査の資料となる情報を得るために発令するものである。特に、事件現場付近の近くの道路では検問が行われることになる。

緊急配備には大別すると3つのものがある。「特別緊急配備」「広域緊急配備」「広域協定配備」の3つであるが、これらの区別は発令の仕方によって区別される。「特別緊急配備」は一般に行われる緊急配備であって、事件が発生した現場を中心として、その地区を所轄とする警察署が行うものである。「広域緊急配備」は他の都道府県警察に依頼をして、または他の都道府県警察から依頼されて行うものであって、都道府県をまたがって行われるものである。(特に、近年では交通網の発達によって、犯人の逃亡もスピードアップしていることもあって、隣の都道府県の警察に依頼する/依頼されて、ということは珍しくない。)そして「広域協定配備」は、他の都道府県との広域協定に基づいて行われるものであり、大都市部ではしばしば行われることでもある。

一応、3つに区別される緊急配備であるが、その目的に差があるものではなく、犯人の早期検挙と迅速に捜査の資料となる情報を得るという目的は変わらない。尚、対象範囲が広い方がそれに投入する人員数が多くなるのは言うまでもなく、大規模なものになる。また、また、むやみに対象地域を広げたからと言って、得られる情報が増えるとは限らず、無駄骨だったということも増える。(この辺りは、事件の内容から判断することになり、初動捜査に於ける重要な判断となり、その判断が難しいところでもある。)

また、緊急配備は、事件が発生した所轄署のみ、その隣接地域の複数の所轄署、都道府県単位の全警察署で行うものがあり、これは事件の性格によって使い分けられることになる。また、鉄道や高速道路といった交通網を中心にのみ行う場合もある。(この場合、鉄道路線によっては遠距離にある優等列車の停車駅が重点的になって、近くの駅が手薄になるようなこともあり得る。)

緊急配備を行う際、多くの警察官が必要になるため、非番の警察官に対しても緊急召集が掛かって、動員されることもある。

英語では「Urgent Deployment」、ドイツ語では「Dringender Einsatz」、フランス語では「Déploiement Urgent」、イタリア語では「Spiegamento Urgente」、スペイン語では「Despliegue Urgente」、ポルトガル語では「Desenvolvimento Urgente」、中国語では「緊急配置」と言う。

共犯」:2人以上の人が、ある同一の犯罪に共同して関与することをいう。また、一緒に犯罪を犯した人のことを「共犯者」と呼ぶ。(また、「共犯者」のことの省略した言い方でもある。)

共犯には「共同正犯」と「教唆犯」「従犯(幇助犯)」とに分けられ、「共同正犯」を広義の共犯、後ろの2つを狭義の共犯と言う。

「共同正犯」は2人以上が共同して犯罪を実行することを指し、全員が正犯と見なされる。「教唆犯」は他人をそそのかして犯罪行為を実行させた人を指していて、例えその人物が実行犯で無くても正犯と同じ刑に処せられる。「従犯」は正犯に対して何らかの幇助をしたりして、正犯の犯罪行為を実行しやすくした場合を指し、例えば凶器を与えたり、(犯罪行為に)助言をしたらこれに該当する。(そのため「幇助犯」という言い方もされる。)従犯は正犯の刑に対して軽減されるが、処罰されることに変わりはない。(希に、正犯に情状酌量が行われることで、従犯の方が刑期が長くなるという場合もあるが、そういう要素を排除すると、正犯よりも量刑は軽くなる。)

「共犯」のことは英語では「Complicity」と言い、ドイツ語では「Mittäterschaft」、フランス語では「Complicité」、イタリア語では「Complicità」、スペイン語では「Complicidad」、ポルトガル語では「Cumplicidade」、中国語では「共犯」と言い、「共犯者」のことは英語では「Accomplice」、ドイツ語では「Komplize」、フランス語では「Complice」、イタリア語では「Complice」、スペイン語では「Cómplice」、ポルトガル語では「Cúmplice」、中国語では「共犯者」と言う。

デタラメ」:漢字では「出鱈目」と記すが、これは当て字である。筋の通らない言動のこと、でまかせのこと、物事がいい加減で筋が通らないこと、ちゃらんぽらんなこと、を指している。

語源は、すごろくに於いて、何でも良いから兎に角サイコロを振って、その出た目に任せる、ということに由来している。一応「目」はサイコロの目のことを指しているが魚の「鱈」とは全く関係なく、当て字として「鱈」が使われている。

英語では「Nonsense」、ドイツ語では「Unsinn」、フランス語では「Absurdité」、イタリア語では「Sciocchezze」、スペイン語では「Cosa sin Sentido」、ポルトガル語では「Tolice」、中国語では「胡鬧」と言う。

でっち上げ」:漢字では「捏ち上げ」と表記する。実際に無いものを作り上げること、事実では無いことを事実のように仕立て上げること、捏造すること、及び、そうやって作り上げられた物事のことを指す。元々「捏」という漢字は「でつ」と読んでいたものであり、「捏造」には「でつぞう」という読み方があった。また、「でっち上げ」と言う言葉から「捏造」と言う言葉が生まれている。

また、「作り話」「嘘」「虚構」「フィクション」は類義語と言うことになる。

捏造されたものは、事実ではない事柄ということになるが、そういうものは結構身の回りにも色々とあるものである。特に、三流週刊誌に掲載されている記事であれば、たいていの記事は捏造というのは一般的な認識である。(ただ、その雑誌にすれば、その記事の内容は「推察」とか「推論」と言って、「捏造」とは認めないというのもパターンですが...)また、駅売りの某スポーツ紙に掲載されている記事は、誰もがコジツケでよくもまあ考えたものだ、という認識でいるのが常識になっている。(まあ、前意で「フィクション」と解釈して、話のネタにだけはなってくれますが... が、たいていのものは、よくもまあ想像力が働くものだと感心してしまうものですが...)

歴史を紐解くと、「捏造」ということは権力者が政敵を追い落とすために事件を「捏造」するということが頻繁に見られている。そうやって、政敵を追い落とし、独裁政権を進めると言うことは当たり前のように行われていた。

犯人が証拠を突きつけられても惚けるのは、「でっち上げ」という言葉を使う場合ではポピュラーなところであって、「ケータイ刑事」では何度も出てくるお馴染みの犯人の台詞の一つですね。

英語では「Fabrication」、ドイツ語では「Fabrikation」、フランス語では「Machination」、イタリア語では「Fabbricazione」、スペイン語では「Fabricación」、ポルトガル語では「Fabricação」、中国語では「捏造」と言う。

」:足の甲を覆う履き物であって、歩行する際に使用する道具である。尚、足を覆うものとしては、靴の他にも「靴下」「足袋」「草履」などもあるが、これらは靴とは別物扱いされる。また、歩行の際に使用される履き物である「サンダル」「下駄」などは構造的なことから「靴」とは別物扱いされることになっている。

日本では、履き物としては草履が広く普及していたこともあって、「靴」と呼ばれるものは明治になってから普及することになる。最初は軍が靴を必要としたことから製造されるようになったが、庶民の間ではなかなか普及しなかった。

歴史的には、いつから使われるようになったものであるのか、詳細は不明であるが、古代エジプトで(ツタンカーメン王の墓から)サンダルが発見されていることから、数千年の歴史があると考えられている。(古代ギリシャやローマでは、表と底が1枚の皮で出来ているモカシンや長靴が使われていたことから、最低でも2000年の歴史はある。)

尚、日本語では「靴」以外に「履」または「沓」という同音漢字を使う場合もあるが、「履」は装束の履き物の総称として、「沓」は革製の履のことをさして言う。

また、運動靴などのような布製の靴のことを「ズック」または「ズック靴」と呼ぶことがあるが、これはオランダ語の「Doek」から来ている言い方である。この意味は麻または綿の太撚糸で、地を厚く平織にした織地のことであり、その布で作っていたことから呼ばれるようになった。(布地としてのズックは、(運動靴)以外では、テントや鞄、帆船の帆などにも使われている。)

英語では「Shoes」、ドイツ語では「Schuhe」、フランス語では「Chaussures」、イタリア語では「Scarpe」、スペイン語では「Zapatos」、ポルトガル語では「Sapatos」、中国語では「鞋」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

緊急配備―顔のない刑事・隠密捜査 (祥伝社文庫)

緊急配備―顔のない刑事・隠密捜査 (祥伝社文庫)

  • 作者: 太田 蘭三
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2004/02
  • メディア: 文庫
「共犯」の同盟史―日米密約と自民党政権

「共犯」の同盟史―日米密約と自民党政権

  • 作者: 豊田 祐基子
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2009/06/26
  • メディア: 単行本
体系的共犯論と刑事不法論

体系的共犯論と刑事不法論

  • 作者: 照沼 亮介
  • 出版社/メーカー: 弘文堂
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 単行本
正犯と共犯を区別するということ

正犯と共犯を区別するということ

  • 作者: 亀井 源太郎
  • 出版社/メーカー: 弘文堂
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: 単行本
共犯理論の展開

共犯理論の展開

  • 作者: 西田 典之
  • 出版社/メーカー: 成文堂
  • 発売日: 2011/01
  • メディア: 単行本
「デタラメ思考」で幸せになる! (新書ヴィレッジブックス)

「デタラメ思考」で幸せになる! (新書ヴィレッジブックス)

  • 作者: ひろ さちや
  • 出版社/メーカー: ヴィレッジブックス
  • 発売日: 2007/07
  • メディア: 新書
デタラメPhotoshop

デタラメPhotoshop

  • 作者: 正林 弘城
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2000/02
  • メディア: 単行本
世界と日本経済30のデタラメ (幻冬舎新書)

世界と日本経済30のデタラメ (幻冬舎新書)

  • 作者: 東谷 暁
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2008/11
  • メディア: 新書
最高級靴読本Vol.5 (BIGMANスペシャルMen's Ex特別編集)

最高級靴読本Vol.5 (BIGMANスペシャルMen's Ex特別編集)

  • 作者: なし
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2011/10/15
  • メディア: 単行本
大人の週末靴読本 (最高級靴読本番外編)

大人の週末靴読本 (最高級靴読本番外編)

  • 作者: 世界文化社
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2012/02/16
  • メディア: ムック

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。