SSブログ

「CASUALTIES OF WAR」 [映画(洋画)]

表題の作品は1989年アメリカ映画「カジュアリティーズ」である。日本での劇場公開は1990年2月であった。ベトナム戦争で実際に起きた事件を題材にしたドラマである。

作品データを記しておくと、時間は114分、原作はダニエル・ラング、監督はブライアン・デ・パルマ、脚本はデヴィッド・レーブ、撮影はスティーヴン・H・ブラム、音楽はエンニオ・モリコーネである。そして出演は、マイケル・J・フォックス、ショーン・ペン、ドン・ハーヴェイ、ジョン・C・ライリー、ジョン・レグイザモ、ツイ・ツウ・リー、エリック・キング、サム・ロバーズ、デイル・ダイ、ヴィング・レイムス、ドナル・ギブソン、ジャック・グワルトニー、マリス・ヴァライニス、ダン・マーティン、たちである。

1974年、ヴェトナム帰還兵のエリックソンは、電車に乗っていた。そして、向かいの席に座っているアジア人女学生の姿を見た、ベトナムでの出来事を思い出した。

時は1966年、新兵としてベトナム戦争の戦場にいたエリックソン。ある夜。彼の所属する小隊は、中央ベトナム高地の偵察を命じられた。出発前に、小隊のミザーヴは、ベトナム人の少女を掠ってレイプしようと言っていて、実際に、彼らがであった若い娘・オアンを誘拐した。そして、エリックソンを除く4人の仲間たちである、ミザーヴ、クラーク、ハッチャー、ディアズは彼女をレイプした。エリックソンはそんな彼女をいたわることしか出来ず、仲間が留守の間に逃がしてやろうとするが、失敗した。小隊はオアンを連れて偵察を進め、やがて対岸に北ベトナム軍の陣地のある河に達した。銃撃戦が起こり、激しくなる中、彼らは誘拐と暴行の証拠を消すため、ミザーヴ軍曹の命令でオアンは射殺された。やがて、基地に戻ったエリックソンは、一連の事件を軍の上層部に訴えたが、上官たちはそれを相手にしなかった。逆に、ミザーヴたち4人はエリックソンを消そうとした。で、エリックソンは事件のことを軍の牧師に訴えた。それによって軍はエリックソンの訴えを取り上げて、事件は正式に調査をされることになった。やがてミザーヴ軍曹たち4人は軍法会議にかけられて、刑期を科せられたのだった。

電車は止まり、エリックソンは我に返った。彼の向いの席に座っていた女学生は下車し、エリックソンも下車した。そして、目の前の平和な景色に心が和むのだった...

実話を元にした作品ということであるが、主演がマイケル・J・フォックスということで、どうしても本作のようなシリアスな作品には合っていないように感じてしまう。(彼というと、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズの印象が強すぎる。)シリアスな作品に挑戦して頑張っているが、どう転んでもイメージが...

また、デ・パルマ監督の演出も本作の雰囲気とは少し違っていて、サスペンス的な演出はボタンがずれているようにしか感じられない。

ということもあって、コメディとまでは言わないが、ずれた感覚のある作品になってしまったが、'90年代以降の映画界を支えることになる様な顔ぶれが出演しているなど、別の所では注目される所がある作品でもあるため、チェックだけでもしておきたい1本である。

 

カジュアリティーズ [DVD]

カジュアリティーズ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

カジュアリティーズ アルティメット・コレクション [DVD]

カジュアリティーズ アルティメット・コレクション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

GARO~MAKAISENKI~SPECIAL総集編 [特撮]

物語の方は前回で完結して、今回はスペシャル「我が名は牙狼 -冴島鋼牙 戦いの軌跡-」ということで、これまでの物語の総集編でした。(雨宮監督は、「総集編は第25話ではない」と発言しているので、「25話」という扱いはしないことにしました。)→それにしても、最近はこういう形で、「総集編」というものをセットにした作品って多いですね...

内容は、本作だけでなく、TVシリーズの前作、スペシャルの「白夜の魔獣」、劇場版の「RED REQUIEM」、そして本作を時系列的に繋いで鋼牙の良いところをたっぷりと見せる構成で、そこにカオルを絡めたもので、結果的に、これまでの作品にしか登場しなかったキャラクターも結構見られることになっていました。

ラストは、約束の地に向かう鋼牙を本作ラストに集合した主な魔戒騎士、魔戒法師たちが集まって見送る、ということでまとめていたことで、本当にこれまでの「牙狼」の鋼牙に於ける総決算でした。

ここのところの物語は、怒濤の展開になっていたが、CGを多用したバトルアクションが中心になっていて、映像的には「特撮」ならではの実写アクションという所を殺してしまっていただけに、TV第1作でのアクションが見られたことで、本作が前作と比べてクオリティの点でも劣ってしまったと言うこともはっきりとしましたね...

また、深夜枠ならではのお楽しみということも、ここしばらくは無かったが、メシアやカルマを登場させていたことで、邪美と烈花には不足していたものもあったというのは、最後のサービスといったところでしょうか。その一方で、三神官やグレスは省いていたり、一部のエロいホラーも出ていないということで、それなりの線引きはされていましたが...

今回の描き方は、約束の地に行った鋼牙については全く触れられていないので、それは劇場版2「牙狼<GARO>~蒼哭ノ魔竜~」で描くということですね。

本作は、序盤は前作TVシリーズのパワーを感じる物語もあって、続編にありがちなスケールダウンした印象が無かったが、途中からサイドストーリーが入り、鋼牙の登場しない物語まで出てきたことで、全体構成に疑問が生じ、並の続編と同じような凡作、駄作に落ちぶれ、終盤でそれを取り返そうと、突然トップギアに入れたものの、最終的には不満のある終わり方だったことで、「続編は転ける」というジンクス通りの作品でしたね。また、CGを多用したバトル・シーン、雑魚を大量に登場させた最終バトルは、どこかの大作映画を真似ているだけでしかなく、更に数多い魔戒騎士、魔戒法師を集めて登場させたのは某ヒーロー作品の最近の傾向を真似ているだけで、本作ならではのオリジナリティが消えていたのは痛かったですね。

まあ、「続編」ということを考えたら、こんなものといったところでしょうか...

 

EMOTION the Best 牙狼<GARO> TV-SERIES DVD COMPLETE BOX

EMOTION the Best 牙狼<GARO> TV-SERIES DVD COMPLETE BOX

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD

EMOTION the Best 牙狼<GARO> スペシャル ~白夜の魔獣~ 長編版 [DVD]

EMOTION the Best 牙狼<GARO> スペシャル ~白夜の魔獣~ 長編版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD
牙狼<GARO>~RED REQUIEM~ コンプリートBOX [Blu-ray]

牙狼<GARO>~RED REQUIEM~ コンプリートBOX [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

CHRISTINE McVIE『IN THE MEANTIME』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2004年に発表された彼女の3枚目のソロ・アルバムである。ソロ・アルバムとしては丁度20年ぶりということになり、前年に発表されたFLEETWOOD MACのアルバムでもクレジットは「Additional musician」となっていただけに、まさかまさかのソロ・アルバムとうことになった。(本Blogで取り上げるには、余りにも新しいアルバムということになるが、彼女は'60'sから活躍しているミュージシャンであるので、取り上げることにしました。)セールスやチャート成績ということでは「さっぱり」という部類に入るが、第一線を退いてしまったと思われていただけに、まさか新譜とお目にかかれるとは、ということで、旧来からのファンを喜ばせることになったあるばむとなった。ちなみに、チャート成績は、アメリカではチャートインせず、イギリスでは最高位133位であった。

収録曲は以下の全12曲である。『Friend』『You Are』『Northern Star』『Bad Journey』『Anything Is Possible』『Calumny』『So Sincere』『Easy Come, Easy Go』『Liar』『Sweet Revenge』『Forgiveness』『Givin' It Back』。

この中からシングル・カットされたのは『Friend』であるが、彼女のシングルということでは20年ぶりということになった。チャート成績は、BillboardのACチャートで最高位29位を記録下だけであった。(HOT 100にはチャートインしなかった。)

お薦め曲は、シングル曲の『Friend』、そして『You Are』『Anything Is Possible』『So Sincere』というところをピックアップしておく。

前年のFLEETWOOD MACりアルバムには2曲に参加しただけということで、彼女の声や演奏は打ち止めだと思われていただけに、実に嬉しいアルバムである。また、サウンドの方もポップなところ、ロックなところがあるが、何と言ってもFLEETWOOD MACそのものというような楽曲もあって、水を得た魚のように実に活き活きとしている。そして、35年を超えるキャリアの集大成と言っても良いような完成度の高いアルバムとなっている。

セールスということでは話にも出てこないような範囲であったが、セールスと内容は比例関係にあるものではなく、往年のファンを歓喜させたということだけで、その存在と価値を評価することが出来るアルバムである。

FLEETWOOD MACを聴いていたという方は迷うこと無く聴いておきましょう!!

 

In the Meantime

In the Meantime

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sanctuary Midline
  • 発売日: 2007/03/09
  • メディア: CD

イン・ザ・ミーンタイム

イン・ザ・ミーンタイム

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2004/10/20
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海22話(2nd.9話)[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形海」の第22話(2nd.9話)「恋愛泥棒現る! ~謎の怪盗予告事件」の裏ネタ編の増補は今回限りとなります。で、主人と柴田さんがこれで盛り上がっていた「ポケベル」について、五代さんが主人に言った「狂言」について、これにちゃんは驚いていたことから「」について、そしてこれがポイントになっていたこから「ガラス」について、みどりがゲロったことでちゃんが五代さんに言った「お手柄」について記します。尚、「ポケベル」は「・22話(2nd.9話)[裏ネタ編]」で、「狂言」は「・15話(2nd.1話)[裏ネタ編]PART 7」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/8/31付です。

ポケベル」:正式には「ポケットベル」と言う。(和製英語である。)加入者を無線を使って呼び出す装置であって、呼び出したい相手の番号を電話でダイヤルすると、該当する(加入者が携帯している)端末に呼び出し音が出る仕組みとなっているものである。また、文字コードをダイヤルすることで、端末のディスプレイに文字(数字または文字)が表示される、というものもあった。

このサービスが始まったのは、1950年代のアメリカであって、取り立てて新しいものではない。日本では1968年に東京23区内をエリアとしてサービスが始まった。その後、右肩上がりで市場は拡大していったが、風向きが変わったのは1990年代中頃になってからであった。それは、携帯電話の買い切り制度がスタートしたことで、携帯電話が普及することになっていき、それとは逆に、ポケベルは契約数が減少するようになった。そして、携帯電話でメール機能が使えるようになると、ポケベルの存在意義は完全に無くなり、契約数も一段と減少するようになった。それでもサービスは継続されていたが、2007/3/31を以て、日本からはポケベルのサービスは終了した。(但し、現在でもほぼ同じようなサービスは極限られた範囲で継続されているが、特殊な業界で使用されているだけとなっていて、一般的には過去のサービスになっている。)

アメリカや中国などでは、まだポケベルのサービスが残っているが、やはりどこの国でも携帯電話の普及によって契約数が減少を続けており、世界中からポケベルが消えるのももはや時間の問題であろう...

英語では「Pager」、ドイツ語では「Piepser」、フランス語では「Pager」、イタリア語では「Pager」、スペイン語では「Buscapersonas」、ポルトガル語では「Pager」、中国語では「尋呼機」と言う。

狂言」:いくつかの意味があるが、一般的に「狂言」と言うと、日本古来の伝統芸能の一つであって、能と同様に猿楽から発展したもので、猿楽の滑稽味を洗練させた笑劇のことを言う。

それ以外の意味としては、「道理に適わない言葉のこと」「戯れに言う言葉のこと」「戯れ言のこと」「嘘のことを仕組んで人を欺す行為」と言う意味がある。特に推理小説や犯罪の世界では「嘘のことを仕組んで人を欺す行為」ということで 使われるのが一般的である。(この物語でも、嘘を仕組んで(警察を)欺そうとしていると解釈される。)

尚、狂言ということでは「狂言誘拐」などが事件として実際に起こっている。但し、これらは何事も無かったと言うことで「よかったよかった」とということにはならず、警察の他の業務を妨害したとして、業務妨害の罪が適用されたり、偽証罪などが適用されることもある。単なる「嘘」というような範囲に収まるものではないということです。

日本古来の伝統芸能である「狂言」は、世界的に日本語をローマ字表記にした「Kyogen」と呼ばれているが、この物語のような「嘘」ということの「狂言」は、英語では「Make-Believe」または「Sham」「Trick」などと言い、ドイツ語では「Unechte」、フランス語では「Imitation」、イタリア語では「Imitazione」、スペイン語では「Fingimiento」、ポルトガル語では「Fraude」、中国語では「狂言」と言う。(基本的に、これらの言葉は「嘘」という意味である。)

」:膜翅目アリ科に属する昆虫の総称である。ハチ類の一群であることから、生態系としてはハチと似ている所がある。(女王蟻/女王蜂の存在など。)

体長は2~20mmほどの小型であって、腹部第一節が他の腹節から完全に分離しているという特徴がある。(この点がハチとの特徴的な違いでもある。)尚、最大のものは250mmにまで成長するものもいる。

世界では約5000種の蟻がいて、日本には約250種ほどが分布している。(クロヤマアリ、クロオオアリなどが日本に生息する蟻の代表的な種である。)

ハチと同様に、1匹の女王を中心にして、それ以外は働き蟻(ハチの場合は「働き蜂」ということになる。)として社会を築いて暮らしている。(役割分担がされている。)繁殖期になると、翅を持つ蟻が現れ、空中で交尾を行い、雌は翅を落として女王として巣を作る。そして、産卵を行うと、育児を担当する蟻と、食料を調達する蟻とに分かれ、女王を中心にした新しい社会が生まれる。

食性は、基本は肉食であるが、一部には草食のものもいる。また、雑食の種もいる。また、甘いもの(蜜など)を好む傾向がある。

尚、蟻の身体は小さいが、餌となるものは自分の身体よりも大きくても、それを引っ張っていくことが出来るだけの力強い所がある。

俳句の世界では夏の季語であり、英語では「Ant」、ドイツ語では「Ameise」、フランス語では「Fourmi」、イタリア語では「Formica」、スペイン語では「Hormiga」、ポルトガル語では「Formiga」、中国語では「螞蟻」と言う。

ガラス」:石英、炭酸ナトリウム、石灰石などを原料として、高温で溶融し、それを冷却した透明な物質のことを言う。低温で固まると、硬い物質となるが、衝撃などには弱く、壊れやすい物質でもある。

また、溶融状態で金属酸化物を混ぜることで着色することが出来る。(混ぜる金属酸化物によって色が決まることになる。)色が付いても、冷えて固まった状態では透明である。(この場合は「有色透明」ということになる。)

また、融点以上に加熱して溶融した物質を急速に冷やして固化させて等方性無定型物質となったもののことも「ガラス」と言う。

歴史は古く、最初にガラスは紀元前40世紀以前のエジプト、メソポタミアなどで作られたビーズだとされている。これは二酸化ケイ素の表面を融かして作製したものであった。また、原料の純度が低かったため、無色透明ではなく、不透明であったり、青緑色に着色されたものが多数出土している。

やがて、ガラスについて、原料がはっきりと分かり、製法技術の発展によって、紀元前20世紀頃には鋳造ガラスが登場した。更に、紀元前10世紀前後には古代中国でも作られており、日本らも紀元前数世紀に入って来ていて、勾玉などが製造されている。

その後、中世にはステンドグラスなどへの応用技術が生まれるが、無色透明のガラスは17世紀後半になってから登場することになる。そして、無色透明のガラスの製法が確立すると、更に応用製品が増えていった。

現代では、1950年代にフロートガラスの製造が始まり、1970年にゾル-ゲル法が開発され、様々な範囲に応用利用されるようになった。
英語では「Glass」、ドイツ語では「Glas」、フランス語では「Verre」、イタリア語では「Vetro」、スペイン語では「Vaso」、ポルトガル語では「Copo」、中国語では「玻璃」と言う。

お手柄」:誉められるべき立派な働きのこと、勲のこと、功績のことを言う。それ以外の意味としては、「手並み」「腕前」という意味と、「腕前を発揮すること」「腕前を自慢すること」という意味もある。

尚、同じ読みであるが漢字で「手絡」と表記すると、全く異なる意味(丸髭などの根元に掛ける布のこと、または縮緬などを種々の色模様に染めたもののことである。)になる。

英語では「Outstanding Job」、ドイツ語では「Hervorragende Arbeit」、フランス語では「Travail Remarquable」、イタリア語では「Lavoro Notevole」、スペイン語では「Trabajo Excelente」、ポルトガル語では「Trabalho Excelente」、中国語では「功勞」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

ポケベル・ケータイ主義!

ポケベル・ケータイ主義!

  • 作者: 富田 英典
  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • 発売日: 1997/07
  • メディア: 単行本

ポケベル暗号BOOK〈2〉 (双葉文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 1995/04
  • メディア: 文庫
世にもおもしろい狂言 (集英社新書)

世にもおもしろい狂言 (集英社新書)

  • 作者: 茂山 千三郎
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2006/12/14
  • メディア: 新書
アリの生態 ふしぎの見聞録 -60年の研究が解き明かすアリの素顔 (知りたい!サイエンス)

アリの生態 ふしぎの見聞録 -60年の研究が解き明かすアリの素顔 (知りたい!サイエンス)

  • 作者: 久保田 政雄
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2008/09/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
アリ ハンドブック

アリ ハンドブック

  • 作者: 寺山 守
  • 出版社/メーカー: 文一総合出版
  • 発売日: 2009/12/07
  • メディア: 単行本
アリの世界 (科学のアルバム)

アリの世界 (科学のアルバム)

  • 作者: 栗林 慧
  • 出版社/メーカー: あかね書房
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本
トコトンやさしいガラスの本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)

トコトンやさしいガラスの本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)

  • 作者: 作花 済夫
  • 出版社/メーカー: 日刊工業新聞社
  • 発売日: 2004/07
  • メディア: 単行本
ガラス科学の基礎と応用

ガラス科学の基礎と応用

  • 作者: 作花 済夫
  • 出版社/メーカー: 内田老鶴圃
  • 発売日: 1997/06
  • メディア: 単行本
ガラス工芸ノート (みみずく・くらふとシリーズ)

ガラス工芸ノート (みみずく・くらふとシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 視覚デザイン研究所
  • 発売日: 1991/06
  • メディア: 単行本
カラー版 世界ガラス工芸史

カラー版 世界ガラス工芸史

  • 作者: 中山 公男
  • 出版社/メーカー: 美術出版社
  • 発売日: 2000/03/16
  • メディア: ペーパーバック
ガラスへの誘い―非晶体の科学入門 (S BOOKS)

ガラスへの誘い―非晶体の科学入門 (S BOOKS)

  • 作者: 南 努
  • 出版社/メーカー: 産業図書
  • 発売日: 1993/12
  • メディア: 単行本
はじめてガラスを作る人のために (セラミックス基礎講座)

はじめてガラスを作る人のために (セラミックス基礎講座)

  • 作者: 山根 正之
  • 出版社/メーカー: 内田老鶴圃
  • 発売日: 1989/07
  • メディア: 単行本
キルンワーク―電気炉を使った手作りガラス工房 (家庭ガラス工房)

キルンワーク―電気炉を使った手作りガラス工房 (家庭ガラス工房)

  • 作者: 奥野 美果
  • 出版社/メーカー: ほるぷ出版
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 大型本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。