SSブログ

「CRUISING」 [映画(洋画)]

表題の作品は1979年のアメリカ映画「クルージング」である。日本での劇場公開は1981年1月であった。「フレンチ・コネクション」「エクソシスト」等で知られるW・フリードキン監督による刑事バイオレンス作品である。が、ハード・ゲイのたむろするニューヨーク・クリストファー・ストリートを舞台にした異色のバイオレンス作品として仕上がっている作品であるのだが、同時に彼の'70'sの栄光を過去のものとさせてしまった作品でもある。(ゴールデン・ラズベリー賞のワースト作品賞、監督賞、脚本賞にトリプル・ノミネートとなった。)

作品データを記しておくと、時間は102分、原作はジェラルド・ウォーカー、監督と脚本はウィリアム・フリードキン、撮影はジェームズ・A・コントナー、音楽はジャック・ニッチェである。そして出演は、アル・パチーノ、ポール・ソルヴィノ、カレン・アレン、リチャード・コックス、ドン・スカーディノ、ジョー・スピネル、ジェイ・アコヴォーン、ランディ・ジャーゲンセン、バートン・ヘイマン、ジーン・デイヴィス、ソニー・グロッソ、アラン・ミラー、エド・オニール、パワーズ・ブース、たちである。

ハドソン河口、タイムズ・スクエアの安ホテル、セントラル・パーク、という異なった3つの場所から、同じような手口で男が殺された。更に、その3つの場所はホモ・セクシュアルがたむろする場所で行なわれた模様で、警察はその筋で捜査を進めていた。そして、捜査本部長・イーデルソンは、警官学校を卒業したばかりの若いスチーブ・バーンズという警官を抜擢し、事件解決の際には2階級特進を約束して、彼をゲイになりすまさせて、ゲイたちがたむろするクリストファー・ストリートに潜入させた。更に彼はジョン・フォーブスと名乗り、グリニッチ・ビレッジのアパートに引越した。捜査ということもあって、恋人のナンシーにも内緒にしていた。捜査を進めていく内に、スチーブは、隣人で売れないホモの劇作家・テッドと親しくなり、更に、被害者の1人であるコロムビア大学の教授の授業を受けたことがあり、かつ、凶器のナイフの出所となったステーキハウスで働いた経験のあるスチュアートが怪しいと睨んだ。で、スチュアートの部屋に忍び込んだスチーブは、スチュアートが犯人であることを確信した。ある夜、スチーブはスチュアートをおびき出すことに成功し、夜の公園を2人で歩くことになったが、その時、スチュアートが突然スチーブを襲った。それを巧みにかわしたスチーブは、逆にスチュアートを刺した。重傷を負って入院したスチュアートは一連の犯行を否認したが、凶器から出た指紋はスチュワートの指紋と一致したことで、事件は解決した。で、スチーブは元の場所に戻ってきたが、自分が変わっているを感じていた。そしてグリニッチ・ビレッジのアパートでは、再びホモの男が死体となって発見された...

バイオレンス描写、事件を追っていくという展開については、途中までは良いのだが、終盤は完全に期待外れとなって、後味の悪いものになってしまったのが残念である。

ゲイの世界を描こうとしているのは悪くないが、それが十分に描き切れていないこともあって、折角の設定を生かし切れていないのが残念なところである。A・パチーノの演技の方は悪くなかっただけに、余計に残念なところであった。

ということで、'70年代の終わりに、その'70年代に名作「フレンチ・コネクション」「エクソシスト」を生んだW・フリードキン監督の時代は終わったと感じさせた作品でした。

 

↓本作はDVD化されていません。ビデオです。

クル―ジング [VHS]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: VHS

Cruising [VHS] [Import]

Cruising [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Warner Home Video
  • メディア: VHS
Cruising [VHS] [Import]

Cruising [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Warner
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

アキバレンジャー#6 [特撮]

「テレビ」と「舞台」という、芝居の表現方法が全く異なったメディア・表現方法の対比と、裏方であるスーツアクターにスポットを当てさせた人物、というそれ単独でも十分に1話をネタ満載に出来る要素を複数使い、しかも全く独立しているそれらを巧みに絡めての物語というのは、本当にパワーがあって面白いですね。特に前者の方では前衛的な所を出しておいて、「舞台」の面白さをチラ見させておいて、「舞台」という特殊空間という非現実的な所をしっかりと描いておき、後者では作品製作の舞台裏で、面には出さないことが多い部分の現実的な所を出していて、それぞれの描き方と特徴も違っているというのも面白いですね。

それでいて、ひみつ基地での葉加瀬とバイトの姉ちゃんとの間での「良い子は見ちゃダメ」という寸劇を見せておき、更に「ジェットマン」ネタを絡めるマニアックなアブノーマルな世界を描いておきながら、仕事で東映撮影所に荷物を届けるという超現実的な赤の展開、そして公私混同しての赤の一気にレッドゾーンヘ突入したハイ・テンションからの妄想なのか現実なのかが分からなくなっている様子など、「対比」ということをポイントにして、巧みに描いていたのは良かったですね。(前回のウルウルと来る所が全くなく、描き方も全然違うというのも面白い!)

そして、今回の隠れポイントは、赤の言葉を最初は蔑んでいた青が、現場で一気に豹変して、一気に体育会系のノリになり、更に、パンチラのサービスまであるという、出し惜しみのない所でした。キャラクターの豹変というのも、ある意味では「対比」ということになるだけに、これもネタやテーマがぶれたのでは無く、その延長線上にある所が物語の凄いところでした。

ただ、残念だった所も一つありました。折角登場したレッドホークだが、一言も喋らなかったというところでした。オリキャスで一言喋るだけで、その価値が一気に上がる(株価に例えたら、一瞬でストップ高に達するような急騰以上で、0が下に付いて、株価の桁数が増えるようなもの)だけに...身振りで言おうとしている台詞が分かるものの、その短い一言二言がオリキャスの声だったらな...

また、あれだけうんちくを語り、憧れの聖地にやってきた赤なのに、その場では身体がカチカチになって、サイン一つを貰おうとするのにもぎこちなくなってしまうというのを描いていたのも上手い所でした。

ネタを満載にしていて、それでいて、人物描写も上手く行っておきながら、今回の物語が「神回」になっているのは、マルシーナが次回からの急展開に向けての伏線をしっかりと見せているところであって、ネタ満載ということに徹底するのではなく、全体のストーリー(シリーズ構成)の方でもポイントになる描き方をしっかりと出来ている所でした。ということで、今回の物語は正に、怪作中の怪作でした。

 

非公認戦隊アキバレンジャー 1 [Blu-ray]

非公認戦隊アキバレンジャー 1 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: Blu-ray

非公認戦隊アキバレンジャー 2 [Blu-ray]

非公認戦隊アキバレンジャー 2 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: Blu-ray
非公認戦隊アキバレンジャー 3 [Blu-ray]

非公認戦隊アキバレンジャー 3 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: Blu-ray
非公認戦隊アキバレンジャー 4 (最終巻) [Blu-ray]

非公認戦隊アキバレンジャー 4 (最終巻) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: Blu-ray

非公認戦隊アキバレンジャー 非公式ヴィジュアルブック(仮) (グライドメディアムック77)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: グライドメディア
  • 発売日: 2012/06/11
  • メディア: ムック

アキバレンジャーヒロインズ(仮)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 一迅社
  • 発売日: 2012/06/20
  • メディア: 大型本
非公認戦隊アキバレンジャー オープニング・テーマ::非公認戦隊アキバレンジャー

非公認戦隊アキバレンジャー オープニング・テーマ::非公認戦隊アキバレンジャー

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2012/05/23
  • メディア: CD

非公認戦隊アキバレンジャー オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2012/06/20
  • メディア: CD
鳥人戦隊ジェットマン VOL.1 [DVD]

鳥人戦隊ジェットマン VOL.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

DAN HARTMAN『IMAGES』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1976年に発表された彼の1st.ソロ・アルバムである。邦題は「衝撃のイメージ」ということで、この当時は原題をそのまま使わないというのが流行りであったが、その通りのアルバムとなった。尚、本アルバムは彼の「1st.アルバム」と言うことになっているが、実は本アルバムの前に「WHO IS DAN HARTMAN?」というタイトルで、彼のプロモーションという内容のアルバムがリリースされているのだが、そちらはプロモ用という位置づけで、ソロ・アルバムという扱いにはなっていない。後に、ディスコ・ヒットをはじめとする多くのヒット曲を生み出すことになる彼の記念すべきアルバムである。ただ、本アルバムは特にヒットを記録はしなかった。

収録曲は以下の全11曲である。『Hear My Song』『High Sign』『On The Telephone』『Thank You For The Good Times』『Lighthouse』『My Love』『Shake It Down』『Love It Too Much』『If Only I Were Stronger』『Can't Stand In The Way Of Love』『The Party's In The Back Room』。

尚、本アルバムからシングル・カットされた曲は無い。

お薦め曲は『Hear My Song』『On The Telephone』『My Love』『Can't Stand In The Way Of Love』『The Party's In The Back Room』という所をピックアップしておく。

本アルバムは、彼の後のアルバムと比べるとポップ色の強いアルバムである。また、バラードの方もなかなかのデキであって、緩急を付けた構成もなかなか考えたものになっている。(後の彼はロック色が強くなって、他アルバムのように軽いところが無くなっている。)

彼はソロになる前はEDGAR WINTER GROUPが活躍しており、音楽的にも十分なその能を発揮しており、'80'sになってからはソロとしてもブレイクすることになるため、本アルバムの時期というのはどちらかというと影の時代になっている。が、'80'sの活躍はソロになって幅広い音楽に取り組んだことも大きく影響しており、本アルバムは後の彼のキャリアに於いても大きな土台になっているものである。それだけに、後の彼の作品を聴くのであれば、しっかりとチェックしておくべきアルバムの一つである。'70'sサウンドであるが、'70'sらしさを感じさせない所もありますよ。

 

衝撃のイメージ(紙ジャケット仕様)

衝撃のイメージ(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2011/11/23
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛8話[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形愛」の8話「第49号容疑者 銭形愛」の「裏ネタ編」の増補の3回目となる今回は、犯人が愛ちゃんの行動を監視していて、節目で言っていた言葉から「逃走」について、「合流」について、「かごの鳥」について、「自首」について、「自殺」について記します。尚、「逃走」は「・26話[裏ネタ編]PART 2」で、「自殺」は「・1話[裏ネタ編]PART 7」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/2/23、25、26、28、3/1付です。

逃走」:逃げ走ること、逃げ去ることを言う。特にこの言葉には条件なく、目の前のことから逃げること、その場からいなくなること、直面していることから逃れることであっても、いずれも「逃走」と言う。尚、「逃亡」は「逃げて身を隠す」という意味であるため、これとはニュアンスは異なる。(「逃走」は逃げることで該当し、身を隠す必要はない。)

英語とスペイン語では「Escape」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Flucht」、フランス語では「Fuite」、イタリア語、ポルトガル語では「Fuga」(但し、発音は異なる。)、中国語では「逃走」という。

合流」:元々の意味は、2つ以上の川の流れが相合することを言った。(2つ(以上)の流れが1つの流れになることである。)また、ものが流れる場所、則ち「道路」を川の流れと見立て、2本以上の道路が1つになることをいう。(特に、高速道路などの自動車専用道路の場合に言う。)

それが転じて、2つ以上の団体が1つの団体になること、特に政治の世界で、複数の政党が合併して1つの政党になる場合、または議会で統一会派を組む場合など、を言う。

この物語では、ちゃんと五代さんが一緒に行動するようになるという意味から「合流」と言っているが、個人であるちゃんと五代さんは、それぞれ1人で行動していたのだから、団体ではないことになる。本来の「合流」、また転じた「合流」の意味からすると、これは正しい「合流」という意味では無かったが、更に意味の拡大解釈がされるように成っていて、複数の個人が一緒に行動することで団体に成って1つのまとまった行動をする、という意味でも最近では使われるようになっている典型例と言うことになる。

英語では「Junction」、ドイツ語では「Kreuzung」、フランス語では「Jonction」、イタリア語では「Congiungimento」、スペイン語では「Unión」、ポルトガル語では「Junção」、中国語では「聯合」と言う。

かごの鳥」:「籠の鳥」と言うように表記することもあるが、「籠」という漢字が画数が多い文字であることなどから、「かごの鳥」という表記がされることが多い。

本来の意味は、文字通りで、籠の中に入れられている飼育されている鳥のことである。が、そのような鳥は、自由に空を飛ぶことが出来ず、管理されているということから、その意味が転じて、身の自由を束縛されている人のことを言うようになった。具体的には人身売買された遊女のことを指していたが、そこから更に使用される範囲が広がって、警察に身を拘束されている人のことも指すようになった。

遊女の場合は、その店に囲われていること、更に商売として客を取る場合、客に姿を見せて客を引くが、それが籠の中に入れられた鳥の様に、客に見られるということもあって「籠の鳥」と言われるようになったのだが、最近の、警察に拘束されている人のことは、警察に拘束されていると、留置所に入れられることになるが、留置所のことを「籠」に見立て、その中に入れられて自由を制限されることから、籠に入れられた鳥と同様ということから言われるようになった。(「遊女」とは異なる形であるが、意味が転じる間に、それらの双方を含むことになった。)

英語では「Prostitute」、ドイツ語では「Prostituierter」、フランス語では「Prostituée」、イタリア語では「Prostituta」、スペイン語では「Prostituta」、ポルトガル語では「Prostituta」、中国語では「筐子的鳥」と言う。

自首」:犯罪事実の発覚、若しくは犯人の発覚以前に、その罪を犯した本人が、捜査機関に対して犯罪事実を申告、その処分を委ねる行為のことである。刑法でも、自首をしてきた者に対しては、その刑罰を軽減することが出来る、と定められている。(刑法第42条1項の規定である。)

尚、「自首」の「首」は「述べる」という意味である。(つまり「自首」は「自ら(犯罪事実を)述べる」ということである。)

但し、何でもかんでも自首をしたら罪が軽減されるという訳ではなく、自首した内容に於いて、嘘があったり、犯罪事実に虚偽があった場合は、自首が成立しないと見なされたり、自首をしても刑罰の軽減が認められない場合もありうる。

英語では「Self-Surrender」、ドイツ語では「Selbstkapitulation」、フランス語では「Reddition de Moi」、イタリア語では「Stesso-Resa」、スペイン語では「Rendición del Ego」、ポルトガル語では「Ego-Renda」、中国語では「自首」と言う。

自殺」:自分の意思で自己の命を絶つ行為のことを言う。(早い話、自分で自分を殺すことである。)尚、死に至らずに生存した場合は「自殺未遂」と言う。尚、日本では、自殺は犯罪行為にはならないが、他人の自殺に関与した場合(唆した場合を含む)は「自殺関与罪」という罪に問われることになって、6月以上7年以下の懲役、または禁固刑に処せられる。(自殺が未遂であっても「自殺関与罪」が適用される。また、合意の上での心中であって、一方が生き残った場合、生き残った人は死んだ人に対して自殺関与罪が成立するという判例がある。)

また、外国でも大半の国々では自殺/自殺未遂は罪に問われないが、一部の国では「自殺は自分を殺す殺人」という考えから、「自殺は犯罪(殺人罪)」として罪に問う国もある。(但し、この場合、被疑者(犯人)死亡となるため、この罪を犯した人を裁く/処罰することは不可能である。)

自殺は、本人の意思による行動であること、また、自殺で死亡した人に対しては責任を問うことが出来ないため、殺人事件の場合にそれを「自殺」と決めつけてしまうと、殺人事件の捜査よりも簡単に処理されてしまうことになる。「ケータイ刑事」では相棒は何かあると「自殺」と判断する傾向が強いが、事件の捜査を簡単に片付けてしまいたいという考えが根底にあるようですね...

自殺には様々な方法がある。中でも飛び降り自殺や飛び込み自殺の場合は、本人はそれで死んでしまうが、その後処理のために多大な迷惑を与えることになる。また、鉄道に飛び込んだ場合では、電車の遅延による損害が発生するということから、遺族に対してその損害賠償請求が行われるというのは当たり前になっている。また、街中でビルから飛び降り自殺をした場合、地上にいた全く関係ない第三者を直撃して、巻き込んで死亡という事故が起こる場合もある。→自殺を推奨する気は毛頭ないが、他人に迷惑を掛ける自殺(他人を巻き込む自殺)だけは絶対にしないようにしてもらいたい所である。(と言っても、自殺した場合、大なり小なりは他人に迷惑を掛けることになりますけど...)

また、「自殺」を語る際、「安楽死」が議論になることがある。現在の日本では法整備が整っていないため、「殺人罪」として立件されるのが一般的てせある。しかし、アメリカ、オランダ、スイスなどでは、末期癌患者などのように余命が殆ど無く、多大な苦痛を伴った死が迫っているような患者に対して、薬物投与によって苦痛を伴わずに死を選択することが出来る「安楽死」が法的に認められている。(「死を選ぶ権利」として語られる。)「安楽死」は他人に手を借りることになるため、自分で自分を殺すことにはならないので「自殺」とは別物となるが、本人の意思で死を選ぶということでは「自殺」と同じ過程があることになる。そのため「安楽死」と「自殺」は近いものいう考えがあるのもまた事実である。

尚、現在の日本では、安楽死を認められる場合があるが、厳しい条件が付けられる。その条件を満たしていれば、薬物投与を行った医師に対して殺人罪は適用されないが、一つでも満たしていない場合には(医師に)殺人罪が適用される。

尚、英語では「Suicide」または「Kill Oneself」と言う。(未遂の場合は「Attemoted Suicide」と言う。)また、ドイツ語では「Selbstmord」、フランス語では「Suicide」、イタリア語、スペイン語では「Suicidio」、ポルトガル語では「Suicidio」、中国語では「自殺」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

「学び」から逃走する子どもたち (岩波ブックレット)

「学び」から逃走する子どもたち (岩波ブックレット)

  • 作者: 佐藤 学
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2000/12/20
  • メディア: 単行本
逃走論―スキゾ・キッズの冒険 (ちくま文庫)

逃走論―スキゾ・キッズの冒険 (ちくま文庫)

  • 作者: 浅田 彰
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 1986/12
  • メディア: 文庫

サンガム―ガンジス川とヤムナー川の合流点

  • 作者: さいかや 匠
  • 出版社/メーカー: 日本図書刊行会
  • 発売日: 1994/02/11
  • メディア: 単行本
籠の鳥―知らぬが半兵衛手控帖 (双葉文庫)

籠の鳥―知らぬが半兵衛手控帖 (双葉文庫)

  • 作者: 藤井 邦夫
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2008/09/11
  • メディア: 文庫
これから自首します (ノン・ノベル)

これから自首します (ノン・ノベル)

  • 作者: 蒼井 上鷹
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2009/05/14
  • メディア: 新書
自殺のコスト

自殺のコスト

  • 作者: 雨宮 処凛
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: 単行本
自殺の心理学 (講談社現代新書)

自殺の心理学 (講談社現代新書)

  • 作者: 高橋 祥友
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1997/03/19
  • メディア: 新書
自殺論 (中公文庫)

自殺論 (中公文庫)

  • 作者: デュルケーム
  • 出版社/メーカー: 中央公論社
  • 発売日: 1985/09
  • メディア: 文庫
自殺予防 (岩波新書)

自殺予防 (岩波新書)

  • 作者: 高橋 祥友
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2006/07/20
  • メディア: 新書

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。