SSブログ

「DEAD END CITY」 [映画(洋画)]

表題の作品は1988年のアメリカ映画「デッド・エンド・シティ」である。日本では未公開であった近未来のアメリカを舞台にしたアクション作品である。(ただ、B級作品の範疇で、設定はありがちですが...)

作品データを記しておくと、時間は85分、製作、監督、脚本はピーター・ユヴァル、撮影はポール・メイバウム、音楽はブライアン・ベネットである。そして出演は、デニス・コール、グレゴリー・スコット・カミンズ、クリスティーン・ランド、ロバート・ツダール、ケリー・ディクソン、ダレル・ネルソン、ジョニー・ヴェノクール、チェット・フッドトッド・エリック・アンドリュース、ドン・バーバー、フィリップ・ボードマン、ジョン・ベネット、アンジェラ・ラエ、たちである。

荒廃した近未来、ナッシュと呼ばれる無法集団が暴れ回っていた。政府の新しい都市再開プログラムもぽしゃってしまい、ナッシュの好き放題ということで、都市の住民たちも脱出していく。そんな中、フェルカーという男はナッシュに立ち向かっていき、ナッシュが立てこもっている工場に乗り込んでいって、激しい戦いを繰り広げていく...

アクションの方は結構派手であるが、中途半端な派手さである。また、ストーリーとしては、荒廃した近未来を舞台に、悪の集団に立ち向かって行くというこのジャンルの作品では余りにもオーソドックス過ぎる展開であり、オーソドックスに進んでいくということで、先が読めてしまい、今一つ面白みが無い。B級作品の中では並と言った所であって、可もなく不可もなしというB級の近未来作品である。

B級映画を楽しむ術を知っていれば、それなりに突っつきながら楽しむことは出来るが、大作志向の方やB級作品に不慣れな方は、そのまま帰った方が良いですね。(夜に見ていたら、多分、途中で眠ってしまうことでしょうし...)B級作品を知っている人のためのBランクの作品である。(かつてはLDでリリースされていたが、当然、DVD化されていないのも当然である。)

 

↓ビデオです。

デッド・エンド・シティ [VHS]

  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • メディア: VHS

Dead End City [VHS] [Import]

Dead End City [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「DEAD & BURIED」 [映画(洋画)]

表題の作品は1981年のアメリカ映画「ゾンゲリア」である。日本での劇場公開は1981年6月であった。ゾンビもののホラー作品であるが、全体の構成もよく、よく見られるゾンビ映画とは一線を画している傑作ホラーである。

作品データを記しておくと、時間は94分、原作はチェルシー・クィン・ヤーブロー、原案はアレックス・スターン、監督はゲイリー・A・シャーマン、脚本はロナルド・シャセットとダン・オバノンの2人、撮影はスティーヴ・ポスター、特殊メイクはスタン・ウィンストン、音楽はジョー・レンゼッティ、である。そして出演は、ジェームズ・ファレンティノ、メロディ・アンダーソン、ジャック・アルバートソン、デニス・レッドフィールド、ナンシー・ロック・ハウザー、リサ・ブロント、クリストファー・オールポート、ロバート・イングランド、マイケル・パタキ、たちである。

メキシコ湾に面したテキサスの小さな村・ボッターズ・ブラフ。秋のある日に、カメラマンが海辺で風景撮影している時に事件は起きた。突然美しい女が現われて彼を挑発する。男がシャッターを切ろうとした瞬間に、彼は何者かに襲われ、ガンリンをかけられ、その夜に保安官のダンによって車の中から黒焦げの姿で発見された。彼はまだ生存していて、ジョージ・レイモンというカメラマンということが分かった。翌晩、酔っ払った漁師が殺され、レイモンも殺された。更に村では奇怪な事件が続き、保安官のダンは交通事故に遭ってしまう。その事故で、車に残っていた人間の皮膚を調べると、その人物は3ヶ月前に死んだ人間のものだった。更に若いヒッチハイカーの娘が顔を潰されて殺された。ダンは小学校の先生をしている妻・ジャネットが、ブードゥー教と魔術に関する本を持っているのを見つけ、妻が事件に関与しているのではないかと疑問を持った。で、学校に行ってみると、生徒の中に行方不明になっている少年がいるのに気づく。やがて、村の検死官で葬儀屋をしているドップスが、身許不明の死体公示所で勝手に死体を使ったことで州の仕事を解雇されていたことが分かる。そしてドップスは、ジャネットは数年前に死んでいて、今いる彼女は、ドップスが修復したゾンビである、と告げた。しをっくを受けたダンは、さらに恐ろしいフィルムを見せられた。そのフィルムは、人間が残酷な方法で殺されるシーンの連続であり、ここのところ村で起こった奇怪な殺人事件の被害者たちも映っていた。そんな所にジャネットが現れ、墓に埋めて、と頼む。墓に言ったダンはそこでゾンビと化した村人たちの姿を目にした。そしてその中にはレイモンの姿もあった。が、まもなくダンは、自分もゾンビである事に気づいた。ボッターズ・ブラフの村人は全てがゾンビだった...

ゾンビ映画ということで、派手なシーンを色々と期待されてしまうが、本作はそういう派手なスプラッター映画とは違って、サスペンス性を高めた作品である。物語の方も、所々に粗はあるものの、しっかりと出来ていて、見せ場をクライマックスに集めて、一気に見せ、どんでん返しを持ってくると言うのは映画の醍醐味を味わえる所である。

ホラー映画であるが、それ以外の要素もしっかりとしており、傑作ホラーと言うべき作品である。サスペンスものがお好きな方も十分楽しめる作品である。

 

ゾンゲリア【Blu-ray】(期間限定生産)

ゾンゲリア【Blu-ray】(期間限定生産)

  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray

ゾンゲリア [DVD]

ゾンゲリア [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

DAVE EDMUNDS『ROCKPILE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1972年に発表された彼のソロ・デビュー・アルバムである。'60'sはバンドを結成しては解散と言うことを繰り返し、LOVE SCULPTUREの解散後の1970年に発表したシングル『I Hear You Knocking』のヒットによってソロとして活動していくことになり、いくつかのシングルを発表した後、ようやく発表されたアルバムが本アルバムである。尚、チャート成績としては、アメリカで最高位212位を記録しただけであった。

収録曲は、オリジナル盤では全10曲であったが、2001年に再発された時に6曲のボーナス・トラックが追加されて全16曲になった。収録曲は以下の通りである。『Down Down Down』『I Hear You Knocking』『Hell Of A Pain』『It Ain't Easy』『The Promised Land』『Dance Dance Dance』『(I'm A) Lover Not A Fighter』『Egg Or The Hen』『Sweet Little Rock & Roller』『Outlaw Blues』。(以下、ボーナス・トラック)『I Hear You Knocking (Single Mix)』『Black Bill』『I'm Coming Home』『Country Roll』『Blue Monday』『I'll Get Along』。

この中からシングル・カットされたのは、1970年のソロ・シングルの『I Hear You Knocking』がイギリスで1位、カナダで3位、アメリカと豪州で4位を記録し、1971年のBillboard年間シングル・チャートでは81位にランクインしている。そして、この後、2曲のシングルを挟み、本アルバムからは『The Promised Land』がシングル・カットされ、豪州で5位を記録している。尚、ボーナス・トラックの『I'm Coming Home』が『I Hear You Knocking』に続くシングルとしてはリリースされて、カナダで36位、アメリカで75位を記録、そして『Blue Monday』がアメリカで104位を記録している。

お薦め曲は、彼のソロ作品では最大のヒットになり、彼の代表曲となった『I Hear You Knocking』、シングル曲の『The Promised Land』、更に『Hell Of A Pain』、カヴァー曲である『Sweet Little Rock & Roller』と『Outlaw Blues』をピックアップしておく。

本アルバムは泥臭いロック・アルバムと言うことの出来るものであって、ブルース系やカントリー系のサウンドが中心になっている。そのため、後の彼のサウンドとは異なっていて、雰囲気が違っている。また、時代に乗ってと言うところもあって、ギターの方もスライドギターを中心にしているなど、後の彼のスタイルとは異なっている。が、それは彼スタイルがまだ確立していなかったということであって、こういうサウンドを経て彼のスタイルが確立することになるので、これはこれで宜しいかと。

尚、本アルバムではカヴァー曲も多く、それぞれオリジナルと聞き比べてみるのもまた面白い所である。また、当然のことながら、2001年の再発盤のボーナス・トラックが入った者にすると、たっぷりと楽しめるので、ぜひそちらをどうぞ...

 

Rockpile

Rockpile

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rockbeat Records
  • 発売日: 2011/05/31
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛13話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形愛・裏ネタ編」の増補は第13話の「カメラは見ていたワンシーン・ノーカット ~BS-i連続殺人事件」に突入です。(以前にPART 6まで記しているので、PART 7からということになります。)で、今回はサブタイトルにある言葉から「カメラ」について、「ワンシーン」について、「ノーカット」について、「BS-i」について、「連続」について記します。尚、「カメラ」は「・10話[裏ネタ編]PART 6」で、「ワンシーン」「ノーカット」「BS-i」は「・13話[裏ネタ編]PART 1」で、「連続」は「・13話[裏ネタ編]PART 5」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/4/5、7、9、13、15、16付です。

カメラ」:被写体の(光学)像を撮影する装置であって、静止画像を撮像するものと、動画像を撮影するものとがある。(前者は「静止画カメラ」→所謂「カメラ」であり、後者は「動画カメラ」→所謂「ビデオカメラ」である。)また、光学的な像を得るものと電子的な像を得るものとがある。(前者は「フィルムカメラ」、後者は「デジタルカメラ」及び「ビデオムービー」である。)

静止画/動画を撮影するものも、基本原理は同じである。(動画は静止画を一定間隔で連続撮影していくものと言うことが出来る。)また、光学的/電子的に得られる像の違いがあっても、原理は基本的に同じで、結像させたものを記録する方式が異なるだけである。

現在、静止画を記録するカメラは単に「カメラ」、または「スチルカメラ」と呼ばれ、「カメラ」というとこれを指す。一方、動画を記録するカメラは「シネカメラ」「ビデオカメラ」「ムービー」「ビデオムービー」などと呼ばれている。但し、TV局のスタジオ、映画やドラマの撮影現場などでは「カメラ」と言うと動画カメラのことを指す。

また、最近の市販されているカメラは、デジタル(スチル)カメラであっても動画の撮影が可能であり、ムービーであっても静止画の撮影が可能になっている。

フィルムを用いたものは、銀の塩化物質を塗布したフィルム(そのため「銀塩写真」とも呼ばれている。)の上に光学像を結び、光学変換によって像を得る。原理的には、フィルムに塗布された感光剤のサイズまでの解像度が得られるため、高解像度である。(但し、レンズやメカニカル的な性能のため、感光剤の分子単位の解像度までは伸びないですが...)動画の場合は一定間隔で静止画写真をフィルム状に撮影していき、それを再生するときに同じ間隔で再生していくことで動画となる。(映画や8ミリフィルムがこれに該当する。)

一方、電子的な像を得るものは、フィルムの部分に相当する位置に、CCDやC-MOSセンサーなどの光電変換素子を配置し、その光電変換素子が走査することで電気信号として記録する。(撮像素子と記録媒体、形式が異なるだけである。)動画の場合もフィルムと同様に、一定間隔で連続撮影していき、再生時にも同じ間隔で再生していくことで動画となる。尚、光電変換する素子の方が解像度と言うことでは、撮像素子の画素のミクロ化に限界があるためフィルムには原理的には及ばない。(但し、実用的なレベルには十分達していますが...)

近年は、記録した像をデジタル・データとして保存することが主流となっているため、「銀塩写真」の需要は減少の一途であり、デジタル・データとして記録する所謂「デジタルカメラ(デジカメ)」が主流になっている。デジカメは主にCCD等の光電変換素子の上に被写体の像を結像させ、光信号を電気信号に変換し、それを走査させて画像を構成するものであり、電子的な像を得るものである。

尚、光学式に撮影したフィルム画像と、光電変換して走査されて撮影した電気信号画像には大きな違いが一つある。前者は1枚の画像は全て同一時間の物であるが、後者だと「シャッター」を用いていなければ、1枚の画像の中でも走査にかかる時間の関係で、(マクロ的には)同一時間とは言えない画像と言うことになる。→この違いが、フィルム撮影とビデオ撮影の質感の違いと言われていたが、現在はビデオ撮影でもシャッターを導入していて、フィルムのような質感の撮影も可能になっている。

英語では「Camera」、ドイツ語では「Kamera」、フランス語では「Appareil-Photo」、イタリア語では「Macchina Fotografica」、スペイン語では「Cámara」、ポルトガル語では「Máquina fotográfica」、中国語では「照相機」と言う。

ワンシーン」:「ワン」とは数字の「1」のこと、「シーン」とは映画やテレビドラマに於いて、ある一定の場所を舞台として、その中で行われる一場面のことを言う。日本語では「場面」と呼ばれることもある。そして、1つのシーンは複数の「カット」から構成されるのが基本であるが、中には1つのシーンを1カット(カットを入れない)で撮影される場合もある。(これは監督の演出によって決められる。)これは、異なるアングルからの映像を繋ぐことで表現するのが一般的であるためである。

尚、映像作品では、1つのシーン(=ワンシーン)が物語上は一つの区切りとなっているのが基本であり、「シーン」を繋げていくことで物語が構成されることになる。(これで場面が変わったり、時間が経過したりして、物語が進むことになる。)

英語では「One Scene」、ドイツ語では「Eine Szene」、フランス語では「Celui Scène」、イタリア語では「Scena del Una」、スペイン語では「Una Escena」、ポルトガル語では「Uma Cena」、中国語では「一景色」と言う。

ノーカット」:映画やドラマなどの映像作品は、撮影した素材を編集し、それらを繋ぐことで1つの作品として仕上げられる。また、映画では上映時間の関係で、TVでは放送時間の関係で、ディレクターによって完成した作品をそのままの形で上映/放送されることは滅多にない。これは、ディレクターの意図した作品と、尺を調整した完成版とでは自ずと時間的に異なるものとなる。そのため、最近ではソフトとして「ディレクターズ・カット」と呼ばれて、時間の制約を除外して、ディレクターの意図をそのままにしたものも一部作品でリリースされている。この場合は、基本的に編集によって完成された作品がそのままの状態になる。(これに、時間的な制約や、規制されていること等のチェックが入り、手が加えられたものがTV放送されたり、映画として上映されることになる。)

「ノーカット」というのは、ディレクターによって完成した最初のものに手を入れることなく、そのままの尺で放送、または上映されることを言う。

時間的制約は、映画をTV放送する場合にもあって、民放(特に地上波)だと、どうしても放送時間の尺の関係で、尺を縮める作業が必要になり、部分的にカットされた再編集版が放送されることが多い。(これは、劇場公開版とTV放送版では時間的な違いが生じることにもなる。)で、劇場公開になった作品をそのままの尺で放送することを「ノーカット」とも言う。WOWOWやBS/CSの映画専門チャンネルやNHKの衛星映画劇場では、基本的にノーカットで放送されている。

尚、映画には、冒頭に映画会社のロゴが入っていて、ラストにはエンドロールが入っているが、「ノーカット」と言うからにはこれらの部分もカットすることをせずに放送されるものを言う。但し、地上波で放送される場合は、この部分をカットしていても「ノーカット」と言っていることがある。(→映画の本編に関して「ノーカット」という主張である。)が、これは決して「ノーカット」というべきではない。映画作品は、冒頭の映画会社のロゴから始まり、その作品のスタッフを全て明示するエンドロールがあって完成するものであり、本編に関係ないからと言ってカットしてしまい、それを「ノーカット」と言うのは、映画文化を冒涜しているだけである。(つまり、「ノーカット」と言わなければ良いのである。)

英語では「No Cut」、ドイツ語では「Kein Schnitt」、フランス語では「Aucune Coupe」、イタリア語では「Niente Taglio」、スペイン語では「Ningún Corte」、ポルトガル語では「Nenhum Corte」、中国語では「未裁剪」と言う。

BS-i」:2000/12/1に放送を開始した衛星デジタル放送を行っている放送局である。尚、2009/4/1から「BS-TBS」に社名とチャンネル名が変更となっている。(法的には「BS委託放送事業者」ということになる。)

BSデジタル放送は2000年12月1日から本放送がスタートしたが、この時に開局した無料放送局の一つである。チャンネルは161chであって、物理的な使用チャンネルはBS-1chである。(BS朝日と共に使用している。ちなみに、BS-3chをデジタルWOWOW(PRIME)とBS-JAPAN、BS-5chがデジタルWOWOW(LIVEとCINEMA)、BS-7chをスターチャンネル2、3、BS アニマックス、ディズニー・チャンネル、BS-9chをBS11とTwellV、スターチャンネル1、BS-11chをFOX bs238とBSスカパー!、放送大学、BS-13chをBS日テレとBSフジ、BS-15chをNHKの2波とデータ放送局が、BS-17chは地デジ難視聴対策のために、BS-19chはグリーンチャンネルとJ-SPORTS1、2、BS-21chはIMAGICA BSとJ-SPORTS3、4、BS-23chはBS釣りビジョン、BS日本映画専門チャンネル、D-Lifeが使用している。)

尚、BS-i時代の時代には独特の編成を行っていて、無料放送のデジタル放送局としては唯一の3チャンネルのサイマル放送(HDではなくSD放送になる。)のレギュラー放送を行っていたという特徴がある。(有料放送局ではWOWOWが不定期に3チャンネルのサイマル放送を行っていた。)→サイマル放送は、画質はSDになるが、同時に複数の番組を放送出来るという特徴がある。が、それだけ多くの番組を用意する必要があること、放送番組がSDの素材はHDにアップコンバートする必要があり、これが結構大変であったこと、HD収録された番組が少なかったことで、SDのまま放送できるという放送局にとっては一応メリットがあった。しかし、「HD放送の高画質」というBS放送の売りが使えないこと、HD作品が増えたこと、HDへのアップコンバートも簡単にできるようになったことから、サイマル放送は淘汰されて無くなりました。(現在は地上波で、NHKが、Eテレと総合で、たまにサイマル放送を行っている時がある。)

BSデジタル放送局の中では他局よりも積極的に、オリジナル・ドラマの製作に力を入れていて、「ケータイ刑事」や「恋する日曜日」というシリーズ作品をはじめ、数多くのドラマが製作されていたが、社名変更後はその勢いを失い、現在はオリジナルドラマの製作も無くなって、普通の民放デジタル放送局になってしまった...

連続」:物事が連なっていること、続いていること、連なって続くこと、切れずに繋がっていること、を言う。また、数学の世界では、「関数の連続」という概念が定義されていて、関数f(x)に於いて、x→a極限値が存在し、かつその極限値がf(a)と等しい場合、f(x)はaで連続である、というが、これは関数の世界では重要な事柄の一つとなっている。

簡単に言うと、「切れずに繋がっていること」ということになるが、テレビ番組の場合は時間的にずっと続いているものでなくても、毎週、若しくは毎日(ウイークデーのみというものも含む)決まった時間に放送される番組のことを指し、そういう番組のことを「連続番組」と言う。(特にドラマの場合は1回きりのものと区別して「連続ドラマ」と言う。)

このように、特定の単位を元にした場合の「連続」は、時間的には非連続であっても「連続」ということになる。→ギネス・ワールド・レコードで、「○○を連続□□時間行った」という記録があるが、この記録は1時間に5分間の休憩が認められているため、完全に連続して行っていなくても「連続記録」として認められる。(その休憩時間の間に食事や生理現象などを行う。)

この物語での「連続」は、一件ではなくて複数の「殺人」という行為が続いているという意味であって、時間的に続いているという意味ではなく、事件が一件で終わらずに複数の事件が続いている、という意味での「連続」である。(時間的には断続であるが、「連続」と捕らえることの出来る概念に該当していることになる。)

英語では「Continuousness」、ドイツ語では「Fortsetzung」、フランス語では「Continuation」、イタリア語では「Continuazione」、スペイン語では「Continuación」、ポルトガル語では「Continuação」、中国語では「連續」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書

世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書

  • 作者: 中井 精也
  • 出版社/メーカー: インプレスジャパン
  • 発売日: 2010/04/23
  • メディア: 単行本
デジタル一眼レフカメラの撮り方手帖

デジタル一眼レフカメラの撮り方手帖

  • 作者: MOSH books
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2008/12/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
デジタル一眼構図&露出大事典 (カメラムック)

デジタル一眼構図&露出大事典 (カメラムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2011/06/30
  • メディア: ムック
もっと写真がうまくなる カメラの撮り方手帖

もっと写真がうまくなる カメラの撮り方手帖

  • 作者: 斉藤 有美
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2009/04/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
この小説がすごい!―BS-i「恋する日曜日・文学の歌」原作集

この小説がすごい!―BS-i「恋する日曜日・文学の歌」原作集

  • 作者: 宮沢 賢治
  • 出版社/メーカー: シーエイチシー
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: 単行本

放送衛星の基礎知識 BSデジタル

  • 作者: 遠藤敬二
  • 出版社/メーカー: 兼六館出版
  • 発売日: 2001/01
  • メディア: 単行本
なるほどBSデジタル放送Q&A―あなたの疑問に全部答えます

なるほどBSデジタル放送Q&A―あなたの疑問に全部答えます

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: 単行本
無限と連続―現代数学の展望 (岩波新書 青版 96)

無限と連続―現代数学の展望 (岩波新書 青版 96)

  • 作者: 遠山 啓
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1952/05/10
  • メディア: 新書
よくわかる連続体力学ノート

よくわかる連続体力学ノート

  • 作者: 京谷 孝史
  • 出版社/メーカー: 森北出版
  • 発売日: 2008/12/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。