SSブログ

ENYA『ENYA』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1987年に発表された彼女のデビュー・アルバムである。とは言っても、本アルバムはドキュメンタリー番組「THE CELTS」のサウンドトラックとしてまとめられたアルバムである。そのため、アルバムタイトルとして「ENYA / THE CELTS」と言われることもある。'88年に世界的な大ヒット曲『Orinoco Flow (Sail Away)』で知られる様になる彼女であるが、何はともかく、記念すべきアルバムであることに変わりは無い。尚、本アルバムは、本国アイルランドではチャートインしていないが、豪州とニュージーランドでは7位、イギリスで1位、オランダで28位、スウェーデンで39位、(西)ドイツで70位を記録している。

収録曲は以下の全15曲である。『The Celts』『Aldebaran』『I Want Tomorrow』『March Of The Celts』『Deireadh An Tuath』『The Sun In The Stream』『To Go Beyond Part 1』『Fairytale』『Epona』『Triad: St. Patrick/Cu Chulainn/Oisin』『Portrait』『Boadicea』『Bard Dance』『Dan Y Dwr』『To Go Beyond Part 2』。

この中からシングル・カットされたのは『I Want Tomorrow』であるが、いずれの国でもチャートインは記録していない。

お薦め曲は、実質的なアルバム・タイトル・ナンバーである『The Celts』と、シングルとしてもリリースされた『I Want Tomorrow』、更に『The Sun In The Stream』『Epona』と、二部作である『To Go Beyond』(2曲とも)をピックアップしておく。

内容としてはサントラ盤であるが、彼女の持ち味である幻想的なサウンドを聴かせてくれる。が、ケルティックというだけで無く、'80'sらしいノリの良い曲、ポップな曲もあるということで、結構バラエティに富んだ内容となっている。(サントラ盤であることを考えると、ある程度の幅があるのは当然と言えば当然である。)そのため、後の彼女のアルバムでは聴くことが出来ないような曲があるというのが、本アルバムの貴重な所である。

ただ、'90'sにヒーリング・ミュージックのブームを起こした時期の彼女のサウンド(のみを)を期待する方は、イメージが違う曲があるということもあるので、避けた方が良いかも.... →幻想的なイメージだけでなく、シンガーとして、ソングライターとしての彼女の幅広い魅力を堪能しようという方は、しっかりと聴いておきましょう!

 

Enya

Enya

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海30話(3rd.4話)[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形海」の第30話(3rd.4話)「松山刑事、最大の危機! ~会社社長誘拐殺人事件」の裏ネタ編・増補の3回目となる今回は、身代金に関する事柄から、「身代金」について、ちゃんはここに隠れていたことから「台車」について、これには失敗したことから「逆探知」について、取引の場所はここだったことから「三浦海岸」について記します。尚、「身代金」は「・12話[裏ネタ編]PART 7」で、「逆探知」は「・10話[裏ネタ編]PART 3」で、「三浦海岸」は「・30話(3rd.4話)[裏ネタ編]」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/10/25付です。

身代金」:「身の代金」と表記する場合もある。江戸時代(=人身売買が行われていた時代という意味である。)までは「身売りをした時に支払われる代金」という意味であった。しかし、人身売買が禁じられるようになってからは、この意味で使われることも無くなって。現在では、人身と引き替えに渡す金銭のことを指すようになった。特に、誘拐事件に於いて、(犯人が)拘束した人質と引き替えに、その人質を解放することを条件として要求する金銭のことを指して言う。(「身の代金目的誘拐事件」ということになる。)

身代金誘拐事件の際、身代金として犯人が要求するものは金銭が一般的であるが、時には金銭ではなく、別のもの(例えば換金できる宝飾品、貴金属類、証券など)が要求される場合もある。が、「金銭」でなくこれらのものであっても「身代金」と言う。→これらは、札束よりも軽量で高額になるということでは、犯人にすれば持ち運びやすいということで都合が良いのだが、それらを換金した際、簡単に足が付くことになる。よって、捜査当局にすれば、手掛かりがはっきりするため、有り難い身代金ということになる。→札束の場合は札の番号を控えておくことをするが、それよりも簡単に犯人の手掛かりが掴みやすい。)

尚、一般的には「身代金」と表記しているが、日本の刑法に於いては「身代金」と表記されるものは存在せず、「身の代金」というようにひらがなの「の」が入った形で表記されることになる。そのため、法的には「身の代金」と記すのが正しいことになる。しかし、報道機関などでは「身代金」と表記するのが一般的である。よって、警察では、「身代金目的誘拐事件」というのは存在せず、「身の代金目的誘拐事件」ということになるが、新聞などのニュースでは「身代金目的誘拐事件」という表記が一般的に使用される。(これから「身代金」し一般名詞、「身の代金」は専門用語と言った所ですね。)

ただ、身代金目的の誘拐事件で、身代金の受け渡しを行おうとしたら、警察側にすると犯人サイドを直接逮捕できる絶好の機会であり、犯人逮捕の確率が非常に高い機会を与えることになる。フィクションの世界ではこの点に着目して、身代金の受渡しの際、あの手この手と言った工夫がされていて、それを見せ場とした小説、映画などがある。(が、それらはあくまでもフィクションであって、現実の世界では余程のことが無い限り、身代金の受け渡しは成功しない。)

尚、英語では「Ransom」、ドイツ語では「Lösegeld」、フランス語では「Rançon」、イタリア語では「Riscatto」、スペイン語では「Ransom」、ポルトガル語では「Resgate Dinheiro」も中国語では「財産金」と言う。

台車」:物を運搬するために使用される道具であって、複数の車輪が取り付けられた台のことである。または、鉄道車両では、車体を支え、車輪に接続する鉄製の枠のことであって、車両の走行と制動機能を備えたものである。

普通、「台車」と言うと前者の道具のことを言う。尚、鉄道車両の台車は、四輪が一つのユニットになったものであり、車輪と枠などで構成されるが、物を運搬する台車には、取ってが取り付けられていて、人が押して移動させることになる。

宅配便業者や物品販売店舗で使用されることが多く、業務用途としては一般的なものであるが、個人住宅でも使用されることがある。→例えば、移動させにくい床置きの扇風機などを台車に乗せておくと、電源ケーブルの制約はあるものの、比較的楽に扇風機を移動させることが出来る。(ストーブでも動揺であるが、意図道中は振動で火が消えることがあるなど、注意がより必要になるが、結構便利に使えます。)

英語、ドイツ語では「Chassis」、フランス語では「Châssis」、イタリア語では「Telaio」、スペイン語では「Chasis」、ポルトガル語では「Chassi」、中国語では「平板推車」と言う。

逆探知」:通話中の電話の発信者の場所を突き止めることを言う。掛かってきた電話の通信回線を辿っていって、掛けてきた相手の居場所を特定するものである。尚、携帯電話の場合は、掛けてきた相手のいるその場所までは特定することは出来ず、通話した際の基地局までしか特定されない。

また、普通は電話に対して行われるものであるが、電話に限らずに電波を使った通信(例えばアマチュア無線など)においても、発信者の場所を突き止めることをやはり「逆探知」と言う。

身代金目的の誘拐事件が起きた場合、犯人が要求を電話で伝えてくることが多いことから、誘拐事件ではお馴染みの捜査方法の一つである。が、当然のことながら、それ以外の事件捜査においても用いられるのは言うまでもない。刑事ドラマでは、誘拐事件の時には必ず出てくるものとしてお馴染みのものになっているが、ドラマの世界の逆探知は、ある程度の時間が必要になっているが、現在では、デジタル交換機が一般的になっていて、一瞬(長くても数秒であって、電話に出て「もしもし」と言った頃には特定されている。)で分かるようになっている。(時間がかかるのは、アナログ交換機を使っている所である。)

但し、内線電話を使っていて、アナログ交換機が入っていれば、電話を掛けた端末の特定は一瞬ではないが、内線電話網を持っている所からの発信ということまでは瞬時に判明する。

また、110番に電話を掛けた場合、何かあって途中で切れた場合などを想定して、直ぐに折り返して電話することが出来るように、例え携帯電話であっても逆探知が行われる。(携帯の場合、番号非通知で掛けても電話番号が特定される。)→特定するというのは、何かの大事があった場合に備えて、発信者の場所を知ることで、素早く現場に人を派遣することが出来るようになるためである。尚、携帯電話からの場合は、地上の基地局の特定は出来ても、そこから先の場所の特定は出来ず、場所の特定の為には他の手掛かり(例えば、発信番号の加入者住所情報など)が必要になるのはシステム上仕方のない所である。

現在では、逆探知は瞬時で行うことが可能になっているのに、刑事ドラマではそれが現在でもまかり通っている。確かに、アナログ交換機の時代を舞台としている作品であれば、それで問題無いが、本作をはじめ、携帯電話が使われている刑事ドラマではデジタル交換機の時代になっているので、余りにも時代錯誤が甚だしいことをやっていることになる。

ということで、脅迫電話を掛ける行為というのは、瞬時に逆探知されるため、現在では検挙される可能性が非常に高くなる犯罪である。→固定電話であれば一瞬であるため、携帯電話が使用されることが多いが、携帯電話補使うと、通話番号が(非通知であっても)分かってしまい、結局は人は首を絞めることになるだけである。

英語、フランス語では「Trace」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Spur」、イタリア語では「Traccia」、スペイン語、ポルトガル語では「Rastro」(但し、発音は異なる。)、中国語では「追査」と言う。

三浦海岸」:神奈川県南東部にある三浦半島の南東部にある海岸(砂浜の海岸)のことである。浦賀水道に面している金田湾を囲んでいて、横須賀市野比から三浦市南下浦金田までの約10kmの海岸を指している。また、北側は津久井浜に、南側は菊名浜に連なる海岸である。
東京から近いこともあって、三浦海岸海水浴場は夏の人出は多く、投げ釣りや海水浴、ボードセイリングのポイントとして知られている。交通網としては、京浜急行電鉄の久里浜線が通っていて、YRP野比駅、京急長沢駅、津久井浜駅、三浦海岸駅の各駅がある。

この物語では、三浦海岸の多聞ヶ浜というとで出てきたが、劇中に出てきた地図によると、多聞ヶ浜は三浦海岸のほぼ中間地点にあり、京急の津久井浜駅の側の津久井海水浴場と、京急の三浦海岸駅近くの三浦海岸海水浴場の中間点辺りとなっていました。(横須賀市と三浦市の境があるが、ちょうとその市境辺りのようです。)

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

キングの身代金 (ハヤカワ・ミステリ文庫 13-11)

キングの身代金 (ハヤカワ・ミステリ文庫 13-11)

  • 作者: エド・マクベイン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 1984/07/01
  • メディア: 文庫

鉄道車両/台車のメカ (鉄道ファンのためのメカBook)

  • 作者: 手塚 一之
  • 出版社/メーカー: 大河出版
  • 発売日: 1984/01
  • メディア: 大型本

日東(NITTO) 折りたたみフラット台車『快走くん』 ブルー KSK6040(BL)

日東(NITTO) 折りたたみフラット台車『快走くん』 ブルー KSK6040(BL)

  • 出版社/メーカー: 日東
  • メディア: ホーム&キッチン

スチール台車 SD-150

スチール台車 SD-150

  • 出版社/メーカー: スチール
  • メディア:

スチール台車 SD-300

スチール台車 SD-300

  • 出版社/メーカー: スチール
  • メディア:

樹脂静音台車 耐荷重150kg

樹脂静音台車 耐荷重150kg

  • 出版社/メーカー: ゴールドキャスター
  • メディア: その他

ヤザワ 盗聴・盗撮探知器 SE15

ヤザワ 盗聴・盗撮探知器 SE15

  • 出版社/メーカー: ヤザワ
  • メディア: ホーム&キッチン

るるぶ横須賀 三浦 逗子 葉山 (国内シリーズ)

るるぶ横須賀 三浦 逗子 葉山 (国内シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2011/06/17
  • メディア: ムック

鎌倉―三浦半島・湘南海岸 (1979年) (トラベルJoy)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 山と渓谷社
  • 発売日: 1979
  • メディア: -


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「THE DOMINO PRINCIPLE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1976年のアメリカ映画「ドミノ・ターゲット」である。日本での劇場公開は1978年2月であった。ある組織の力を借りて脱獄した男が、その見返りとして暗殺を請け負うが、それを拒否したことから繰り広げられるサスペンス作品である。

作品データを記しておくと、時間は101分、原作と脚本はアダム・ケネディ、製作と監督はスタンリー・クレイマー、撮影はフレッド・J・コーネカンプとアーネスト・ラズロの2人、音楽はビリー・ゴールデンバーグである。そして出演は、ジーン・ハックマン、キャンディス・バーゲン、リチャード・ウィドマーク、イーライ・ウォラック、ミッキー・ルーニー、ケン・スウォフォード、ネヴァ・パターソン、エドワード・アルバート、ジェイ・ノヴェロ、たちである。

ベトナム戦争で数々の功績を挙げたロイは、殺人罪で20年の刑を受けてサン・クエンティン刑務所に収監され、5年が流れていた。そんなある日、ロイは所長に呼び出され、マービンという面会人と会う。彼はロイの過去の全てを知っていた。それ以後も毎日のようにロイに面会に来た。マービンが来られない日は、マービンの助手というロスが面会にやってきた。そしてマービンは、「我々に協力すれば脱獄させてやる」と持ちかけた。これにロイは「同房のスピベンタも出してくれ」と注文を付けた。翌日、ロイとスピベンタは脱獄に成功し、マービンたちに助けられた。が、スピベンタは待っていた男たちに殺された。ロイはサンフランシスコのアルホテルの一室に辿り着き、そこでリーザー将軍という男が待っていた。テレビのニュースでは、脱獄したロイがスピベンタを殺して逃走中、と報じていた。ロイはコスタ・リカに向かい、現地でマービンと再会し、恋人のエリーもいた。まもなく、ロイはロスに戻されて、リーザー将軍かせ20万ドルの報酬で、ある暗殺を行うように命じられるが、ロイはそれを拒否した。すると組織はエリーを誘拐した。仕方なく、ロイは命じられた仕事を行う。ロイはヘリコプターから狙撃を行うが、そのまま暗殺しても良いのか悩み、わざと外した。が、スナイパーは地上にもいて、ロイの銃弾は外れたが、地上にいたスナイパーがターゲットを仕留めた。が、そのスナイパーは死んだはずのスピベンタだった。一応、ターゲットが死んだことでロイはエリーを取り戻し、再びアメリカを離れた。マービンが車で送ってくれるが、火の車が爆発し、ロイは自分が狙われていることを悟った。数日後、エリーが車にはねられて死亡したが、これは組織に殺されたとロイは分かっていた。で、有金全てをつぎ込んで武器を購入し、いつ襲ってくるか分からない暗殺者に備えた。まもなくロスとスピベンタがやってきたが、ロイは2人を射殺した。が、組織は次のスナイパーを送り込んでくると分かっていた。そんなロイは海岸を歩いていると、ヘリコプターが背後から近づき、スナイパーが彼の頭を狙っていた...

なかなか面白い展開を見せる作品であるが、'70'sの作品には、本作と同様にかなり重い結末という作品が多ですね。結局、主人公のロイも組織に利用された使い捨てのコマの一つだったということであるが、なるほどですね。

ただ、劇中に登場する道具が、'70'sの時代では再先端のものであったが、現在から見たら、玩具のようなものでしかないなど、時代を感じるところである。それだけに、現代風にアレンジして、リメイクしても宜しいかと...

 

ドミノ・ターゲット [DVD]

ドミノ・ターゲット [DVD]

  • 出版社/メーカー: エムスリイエンタテインメント
  • メディア: DVD

ドミノ・ターゲット [DVD]

ドミノ・ターゲット [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

EPO『DOWN TOWN』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは1980年3月に発表された彼女のデビュー・アルバムである。デビュー以前からセッション・ミュージシャンとしていくつかのレコーディングに参加していたこともあるだけに、一部では既に知られた存在になっていただけに、並の新人ではない所を見せているアルバムとなった。

収録曲は以下の全10曲である。『DOWN TOWN』『約束は雨の中』『クラクション』『日曜はベルが鳴る前に』『語愛』『ポップ・ミュージック|DOWN TOWN』『アスファルト・ひとり……』『言い訳はしないけど』『水平線追いかけて』『珈琲タイム』。

この中からシングル・カットされたのは『DOWN TOWN』であって、シングル/アルバムの同時リリースであった。言うまでも無く、シュガーベイブのカヴァーであるが、彼女以外にも数多くのシンガーがカヴァーしていて、スタンダード・ナンバーになっている曲でもある。ただ、彼女のバージョンは、某バラエティ番組で使われたこともあって、彼女の代表曲のようになっている。

お薦め曲は、やはり彼女の代表曲ということになったシュガーベイブのカヴァー曲の『DOWN TOWN』と、『約束は雨の中』『日曜はベルが鳴る前に』『珈琲タイム』という所をピックアップしておく。

全体的に、ポップで聴きやすいサウンドであって、のちに「J-POP」と呼ばれるようになる日本の音楽シーンの主流を行くようになる、明るく軽快なサウンドは、'80'sという新しい時代を迎えるのに相応しいものである。それだけに、'80'sサウンドを楽しむのであれば、しっかりとチェックしておきたいアルバムの1つである。

 

DOWN TOWN(紙ジャケット仕様)

DOWN TOWN(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト: EPO,伊藤銀次,トニー・ハッチ,林哲司,富樫春生,清水信之,山下達郎
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2007/04/25
  • メディア: CD

DOWN TOWN

DOWN TOWN

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMGメディアジャパン
  • 発売日: 1999/06/23
  • メディア: CD

DOWN TOWN

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMGビクター
  • 発売日: 1994/10/21
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ENGLISH BEAT『WHA'PPEN?』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年に発表された彼らの2nd.アルバムである。(本来のバンド名は「THE BEAT」であるが、彼らよりも1年早く、アメリカで同名のバンドがデビューしたため、イギリス出身の彼らは「ENGLISH BEAT」の名前で呼ばれるようになり、その名前で知られている。但し、彼らはバンド名の変更を行っていないので、正確に言うと「ENGLISH BEAT」という名前のバンドは存在していない。)ポスト・パンクのバンドとして、ツー・トーン、スカを取り入れた独特のサウンドで知られる彼らのアルバム(3枚のアルバムを発表している。)の中で最高傑作という声もある人気のアルバムである。チャート成績は、本国イギリスでは最高位3位、ニュージーランドで20位、スウェーデンで28位、アメリカでは126位を記録している。

収録曲は以下の全13曲である。『Too Nice To Talk To』『Doors Of Your Heart』『All Out To Get You』『Monkey Murders』『I Am Your Flag』『French Toast (Soleil Trop Chaud)』『Drowning』『Dream Home In NZ』『Walk Away』『Over And Over』『Cheated』『Get-A-Job』『The Limits We Set』。

この中からシングル・カットされたのは2曲である。1st.シングルの『Drowning』は『All Out To Get You』との両面シングルとしてリリースされていて、イギリスで最高位22位を記録している。2nd.シングルの『Doors Of Your Heart』はイギリスで33位を記録している。(尚、イギリス以外の国ではチャートインしていない。)

お薦め曲は、シングル曲の『Drowning』と『Doors Of Your Heart』、更に『All Out To Get You』、そして『Monkey Murders』『Over And Over』をピックアップしておく。

ダンス系のビートにスカを融合させただけでなく、本アルバムではゆったりとしたスローなテンポの曲とテンポのよい曲とのバランスが良く、アルバム全体としての緩急があって、なかなかうまい構成になっている。よって、ダンス系サウンドのアルバムとしてではない一面があって、それが心地良さを与えてくれることになる。

結果的には彼らは次のアルバムで解散してしまうだけに、ある意味では本アルバムは、彼らのアルバムの中では一番落ち着いて製作されたアルバムと言うことにもなる。それだけに、じっくりと聴いておきたいアルバムの一つである。

 

Wha'Ppen

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Shout Factory
  • 発売日: 2012/09/18
  • メディア: CD

Wha'ppen

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Msi
  • 発売日: 1999/10/05
  • メディア: CD
Wha'Ppen

Wha'Ppen

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: A&M
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛17話[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形愛」の17話「相手が必ず死ぬ女 ~お見合い殺人事件」の「裏ネタ編」の増補の3回目となる今回は、ちゃんが五代さんのお見合いをチェックしていた時に使っていたものから「双眼鏡」について、「メモ」について、綾子は多くのこれに関係していたことから「保険金殺人」について、ちゃんはこれではないと主張した「偶然」について記します。尚、「双眼鏡」は「・26話[裏ネタ編]PART 5」で、「保険金殺人」は「・17話[裏ネタ編]PART 4」で、「偶然」は「・16話(2nd.3話)[裏ネタ編]PART 11」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/5/10、12、13、14、16付です。

双眼鏡」:望遠鏡の一種であり、「双」という名前の通り、2個の望遠鏡の光軸を平行に並べて一組として、両眼で同時に遠景を拡大して見るための構成した光学機器のことである。「双眼鏡」は普通、両眼で対象物を見ることになるため、立体感を得ることが出来るのが望遠鏡との大きな違いである。(望遠鏡は、光学系は1つであるため、原理的に立体視が出来ない。)

双眼鏡は、倍率は2~6倍程度というのが一般的な数値であって、高倍率としても15倍ぐらいである。(拡大率が高いものでもせいぜい20倍である。)

その構成からいくつかの種類がある。構造が簡単なガリレオ式と呼ばれるものは、凸レンズの対物レンズと凹レンズの接眼レンズによって構成されたものであり、簡単な構造のために安価に出来るため、低倍率でありながら一般的となっている。(例えば、「オペラグラス」と呼ばれるものは殆どがこの方式を採用している。)

「オペラグラス」も双眼鏡の一種であるが、これを別にすると、最も使われている双眼鏡はポロプリズム式と呼ばれるものとなる。これは対物レンズと接眼レンズの両方に凸レンズを使用していて、その途中に複数の直角プリズムを設置したものである。この構成では容易に高倍率が得られることになり、また、大きな対物レンズを使用することが出来るため、明るい像を得ることが出来る。それ以外の方式では、ダハプリズム式と呼ばれるものがあって、これはポロプリズム式の複数の直角プリズムをルーフ・プリズムとしたものであり、ポロプリズム式よりも安価に構成することが出来る。

ところで、光学機器であるフィルム式のカメラが、現在ではデジタルカメラに置き換わっているが、光学機器である双眼鏡に置き換わるようなデジタル光学機器は現状では登場していない。カメラは像を残すための手段が必要であるが、双眼鏡や望遠鏡は、対象物を拡大した像が得られればいいだけなので、デジタル光学機器に置き換わる必要性が無いと言えばそれまでであるが、今のところは生き残っている数少ない機器でもある。(果たして、「双眼鏡」に置き換わるような機器が登場するでしょうかねぇ?)尚、デジカメで光学ズームを使えば、(低倍率の)望遠鏡という役割をすることが出来るが、立体視が出来る「双眼鏡」に変わるものは無い。(3D写真を撮影できるデジカメは登場しているが、立体視をそのまま再現していない。)

英語では「Binoculars」、ドイツ語では「Fernglas」、フランス語では「Jumelles」、イタリア語では「Binocoli」、スペイン語では「Gemelos」、ポルトガル語では「Binóculos」、中国語では「雙筒望遠鏡」と言う。

メモ」:「メモランダム(備忘録)」の略した言い方であって、忘れないように書き留めておくこと、またはその記録したこと、書き留めたもののことを言う。「覚え書き」「備忘録」「手控え」などと言うこともある。

手帳やノートなどに記すことから、一枚の小さな紙片に記すものまで、様々である。ノート状になったメモ用の紙の束のことを「メモ帳」と言うが、そのメモ帳の数を一枚ずつばらして使うということもよくあることである。(付箋紙(の束)を使うこともありますね。)また、当然のことであるが、一枚の紙(裏白と呼ばれる紙を含む)を使うこともある。

英語では「Memorandum」または「Memo」、ドイツ語では「Mitteilung」、フランス語では「Mémo」、イタリア語では「Promemoria」、スペイン語では「Memorándum」、ポルトガル語では「Memorando」、中国語では「筆記」と言う。

保険金殺人」:人の死亡、火災などの偶発的事故(保険事故)などによって生じる財産上の損失に備えて、その事故の脅威に対して一定の掛け金を支払い、その事故が起きた人に対して、その損害を補填することで保険金を支払う、という保険制度を悪用した犯罪であって、死亡保険を掛けた人を(故意に)殺害し、保険金を騙し取る、という殺人事件であり、詐欺事件でもある事件のことである。

保険金を騙し取る犯罪行為のことは「保険金詐欺」と言うが、保険金殺人もその保険金詐欺の一つである。(殺害しなくても、重度の障害を負わせるというものもある。また、物損の場合は損害を過大申告して、損害以上の利益を得ようとするのも立派な「保険金詐欺」ということになる。)

保険金詐欺は(契約者の)不正行為であるため、保険会社は保険金の支払いを拒否することが出来るので、保険金を貰えないことになり、詐欺罪で逮捕されることになる。(保険金殺人では、当然のことながら「殺人罪」でも逮捕されることになる。)

また、保険会社の方も、保険加入時に契約申し込み内容を吟味し、支払い時には独自に、または調査会社に委託して調査を行い、不正行為がないかをチェックする。また、保険金の額が一定金額以上になると、複数の保険会社に同様の契約が無いかを調査することもある。(保険金殺人となると、1社ではなく、多数の(死亡)保険を掛けるという傾向がありますから...)更に、子どもを対象とした保険では、犯罪を誘発しないように、保険金の上限額を低く抑える、というようなことが行われている。

但し、保険金詐欺のような正統な支払い拒否理由があれば良いが、不当な理由を付けて保険金の支払いを拒否する保険会社が社会問題になったこともありました。

これまでにも社会を騒がせた保険金殺人事件は色々あったが、特にマスコミ(テレビのワイドショーや週刊誌が騒いだ事件として)1981年から1982年に起こった「ロス疑惑」(「疑惑の銃弾」、「三浦(和義)事件」などと呼ばれることもある。)が特に有名である。尚、この事件は、裁判で一審は有罪、上級審で無罪(無罪が確定している。)という逆転判決が出ている。また、アメリカでも裁判となったが、その途中で被疑者死亡ということになった。

英語では「Insurance Murder」、ドイツ語では「Versicherungsmord」、フランス語では「Meurtre de l'Assurance」、イタリア語では「Assassinio di Assicurazione」、スペイン語では「El asesinato de Seguro」、ポルトガル語では「Assassinato de Seguro」、中国語では「保險金殺人」と言う。

偶然」:何の因果関係もなく、予期していない事象が起こることをいう。または、「たまたま」という副詞の意味もある。更にこの言葉は「必然」と対極にある言葉(反対語)でもある。

また、哲学の世界では、「必然(必然性)」という言葉の定義に応じて、その反対語として用いられる言葉として使われるため、様々な意味を持つことになる言葉でもある。その意味としては、「たまたま」「はからずも」「まぐれ」「出会い頭」という意味である。これらは、ある方向に進む因果関係に対して、それとは全く異なる方向を持つ別の因果関係が交錯している場合に、それぞれの因果関係は独立しているにも関わらず、2つの交錯する点で2つの事象が出くわすことが起こった場合のように、発生する確率の低い事象が起こったレアケースのことを指す。(「滅多に起こらないこと」が起こった場合に使われることが多い。)

また、数学の世界に於いては、確率論では「偶然」という概念が根底にあるものである。(例えば、サイコロを振って「1」が出るのも「6」が出るのも、その確率は同じであって、1/6の確率の偶然である。→イカサマ・サイコロで特定の目が出るように細工したサイコロでは、その特定の目が出ることが「必然」ということになるため、確率論は成立しないことになる。)

また、ギャンブルなどの賭事は、基本的に「偶然」によって結果が支配されているものである。(但し、胴元が儲かるような掛金の再配分率になっていますが...)宝くじもまた同様である。

英語では「Contingency」、ドイツ語では「Zufall」、フランス語では「Contingence」、イタリア語では「Contingenza」、スペイン語では「Contingencia」、ポルトガル語では「Contingência」、中国語では「偶然」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

双眼鏡で星空を楽しむ本 (藤井旭の天体観測入門)

双眼鏡で星空を楽しむ本 (藤井旭の天体観測入門)

  • 作者: 藤井 旭
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2008/03/01
  • メディア: 単行本
双眼鏡クラブ (カラー・ガイド・ブック)

双眼鏡クラブ (カラー・ガイド・ブック)

  • 作者: 白尾 元理
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 1997/09
  • メディア: 単行本
100円ノート『超』メモ術

100円ノート『超』メモ術

  • 作者: 中公 竹義
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2009/10/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
1枚の「万能メモ」に書き込むだけ 瞬時に「話す」「書く」技術

1枚の「万能メモ」に書き込むだけ 瞬時に「話す」「書く」技術

  • 作者: 橋本淳司
  • 出版社/メーカー: すばる舎
  • 発売日: 2011/01/20
  • メディア: 単行本
保険金殺人―心の商品化 (腐蝕立国・日本―室伏哲郎コレクション)

保険金殺人―心の商品化 (腐蝕立国・日本―室伏哲郎コレクション)

  • 作者: 室伏 哲郎
  • 出版社/メーカー: 世界書院
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本
告発!生保の「邪道」―だから保険金殺人は続発する (小学館文庫)

告発!生保の「邪道」―だから保険金殺人は続発する (小学館文庫)

  • 作者: 佐藤 立志
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2000/09
  • メディア: 文庫
偶然の科学

偶然の科学

  • 作者: ダンカン・ワッツ
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2012/01/25
  • メディア: 単行本
偶然とは何か――その積極的意味 (岩波新書)

偶然とは何か――その積極的意味 (岩波新書)

  • 作者: 竹内 啓
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2010/09/18
  • メディア: 新書

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「DOLLS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1986年のアメリカ映画「ドールズ」である。日本での劇場公開は1987年12月であった。「ZOMBIO/死霊のしたたり」のS・ゴードン監督によるホラー作品である。時間的には中編といった所であるが、なかなか上手くまとめられている作品である。

作品データを記しておくと、時間は77分、監督はスチュアート・ゴードン、脚本はエド・ナーハ、撮影はマック・アールバーグ、特撮はデイヴ・アレン、音楽はファズビー・モースである。そして出演は、イアン・パトリック・ウィリアムズ、キャロリン・パーディ・ゴードン、キャリー・ロレイン、ヒラリー・メイソン、スティーヴン・リー、ガイ・ロルフ、バンティ・ベイリー、キャシー・スチュアート、たちである。

休暇中で、イングランドの郊外を旅していたデイヴィッド・バウアーと新妻のローズマリー、そしてデイヴィッドの先妻との間の娘・ジュディは、嵐のために車が立ち往生していまい、知覚にあった古い屋敷に避難した。その屋敷にはガブリエルとヒラリーという年老いたハートウィック夫妻が住んでいた。夫妻は手作りの人形を作っていて、新しい人形を貰ったジュディはご機嫌だった。また、豪雨のため、セールスマンのラルフやパンクギャルのイザベルとイニッドという人たちもこの屋敷に雨宿りのためにやってきた。が、イザベルは屋敷にあった骨董品を盗もうとした。すると、人形たちが彼女を襲い、殺してしまった。それを目撃したジュディはデイヴィッドやローズマリーにそのことを話したが、ラルフ以外は全く信じてくれなかった。人形たちは続いてイニッド、ローズマリーを襲い、殺される。ラルフも襲われたものの、心優しく子供の心を理解する彼は人形たちの協議によって助けられた。デイヴィッドはローズマリーが殺されたのはラルフの仕業と思い込んで、ラルフに殴りかかるが、人形たちがデイヴィッドに向かってパンチを放った。デイヴィッドは怒り狂い、人形を破壊してしまった。その騒ぎを聞きつけたハートウィック夫妻が降りて来ると、壊された人形を修理しなければ、と言って微笑みを浮かべた。翌朝、嵐も去り、爽やかな朝を迎えた屋敷には、新しく並べられた人形たちがあったが、その人形の顔は、昨夜殺された連中の顔とそっくりだった...

人形が襲うというホラー作品は、「チャイルド・プレイ」シリーズが思い出されるが、そちらの第1作は1988年であって、本作の方が先である。そのアイデアはなかなか面白いものである。そして登場人物をクローズド・サークルの状況に置いたことで、少ない登場人物であっても、恐怖感たっぷりに上手く物語を作り上げている。

時間的には75分強という中編であるため、比較的見やすい作品でもある。ホラー・ファンであればS・ゴードン監督作品ということで要チェックであるのは言うまでも無いが、暑い夏にホラー映画というのも宜しいかということで、チェックしてみるのは如何...

 

輸入版のビデオですが...

Dolls [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Vestron Video
  • メディア: VHS


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形海30話(3rd.4話)[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形海」の第30話(3rd.4話)「松山刑事、最大の危機! ~会社社長誘拐殺人事件」の裏ネタ編・増補の2回目となる今回は、松山さんはこれを食べに行こうとしていたことから「焼き肉」について、これを持っていたことから「割引券」について、それはこれだったことから「食べ放題」について、これで襲われたことから「金属バット」について、そして「失神」について記します。尚、「焼き肉」は「・13話[裏ネタ編]PART 8」で、「割引券」は「・27話(3rd.1話)[裏ネタ編]PART 4」で、「金属バット」は「・15話(2nd.1話)[裏ネタ編]PART 7」で、「失神」は「・8話[裏ネタ編]PART 6」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/10/25付です。

焼き肉」:「焼肉」という用に送り仮名を用いない表記と、「焼き肉」という表記の複数があるが、熟語として使う場合は「焼肉」が一般的となる。(「焼肉定食」など)もある。

料理の一つであって、肉を焼網で直接焼いたり炙ったりしたもの、または熱した鉄板(各種鉄鍋を含む)の上で焼いた肉料理のことをいう。

使用される肉は、牛や豚が中心であるが、それ以外の動物の肉も使用される。(馬、羊、猪など。)また、七面鳥などの鳥類も使用されるが、鶏の場合は特に「焼き鳥」と呼ぶことが一般的である。(「焼き鳥」も「焼き肉」の仲間であるのだが、区別されることが多い。)また、海の幸であるエビの仲間(ロブスターなどを含む)やカニの仲間、烏賊、魚なども同様に使用されることもある。また、「ホルモン」と呼ばれる動物の内臓肉が使用されることもある。(但し、これらは「ホルモン焼き」と呼んで区別されるのが一般的であるが、これも「焼き肉」の仲間である。)

尚、牛や豚の肉でも、例えばステーキ、スキヤキなどのように、別の料理として確立していて、「焼き肉」とは区別される料理もある。(ステーキはある意味では完全に「焼き肉」であるのだが、別の料理とされている。)

焼いた肉に対しては、塩や胡椒、レモン汁などで軽く味付けをする場合と、醤油をベースにしたタレ(醤油に砂糖、ニンニク、ゴマ、酒などを調合したもの)と呼ばれるものを付けて食べる場合とがある。(下味を付ける時の塩胡椒、タレは除く。)

英語では「Roasted meat」、ドイツ語では「Gebratenes Fleisch」、フランス語では「Viande rôtie」、イタリア語では「Carne arrostita」、スペイン語では「Carne asada」、ポルトガル語では「Carne assada」というが、最近では「Yakiniku」という言い方で通じるようになっている。また、中国語では「烤肉」と言う。

割引券」:物品を購入する際、またはサービスを受ける際、その支払代金を価格から一定の割合を減じることが出来るという優待のためのチケットのことである。

一定の割合というのは様々であるが、「1割(10%)」というものが一般的には多いようであるが、それ以上値引くもの、またはそれよりも少ない(例えば5%など)ものもある。尚、「無料券」は「10割(100%)」値引くというように考えられることから、それも「割引券」の一つと言うことになる。(但し、一般的には支払額が(そのものに対しては)ゼロになることから、「割引券」とは区別されることが多い。)

店舗によっては「サービス券」「クーポン券」などと呼んでいる所もある。また、会員証を提示することで一定の割引を行うという店舗では、その会員証が「割引券」の役割をしているということになる。但し、ポイントカードとは異なるものである。

尚、割引券の使用には、何らかの制限が付いている場合もあるので、注意が必要である。(例えば、3000円以上購入の場合というように、一定金額以上の購入が必要であったり、使用時間に制限があったりすることがある。)

この物語で松山さんは「1割引×10枚=10割引」ということを考えていたが、普通はそのように、一度に複数の割引券を使った複合割引は認めていないということで、松山さんの頭はやはり一般常識とはかけ離れていますね...

英語では「Discount Coupon」、ドイツ語では「Gib Rabatt auf Coupon」、フランス語では「Escompte le Coupon」、イタリア語では「Buono di Sconto」、スペイン語では「Cupón del Descuento」、ポルトガル語では「Desconte Cupom」、中国語では「折扣券」と言う。

食べ放題」:「たべほうだい」と読む。「食い放題(くいほうだい)」または「バイキング」と言うこともある。(「ビュッフェ」と言うこともあるがこれは若干ニュアンスが異なることがある。)

食べたいだけ、思う存分に食べることを言う。飲食店では、一定料金で、指定された範囲の料理を好きなだけ食べることが出来るというサービスである。(但し、時間制限があるなどのように、一定の制限が定められているのが一般的である。)

尚、これに似たような飲食店のサービスとして、飲料を好きなだけ飲むことが出来る「飲み放題」がある。

英語では「All You Can Eat」、ドイツ語では「Buffet 」、フランス語では「Gifle」、イタリア語では「Buffetto」、スペイン語では「Bufé」、ポルトガル語では「Bufê」、中国語では「自助餐」と言う。

金属バット」:野球、ソフトボール、クリケットなどのスポーツに於いて、打者が投手の投球を打つために用いられる棒状の用具である「バット」の中で、材質が金属であるもののことを言う。一般的なバットの材質は木材であるが、一部の大会やリーグでは金属バットの使用を許可しているところもある。(例えば高校野球が該当する。→高校野球では金属バットが主流となっていて、木製バットの使用は殆ど無いのが現状であるが、プロ野球では金属バットの使用は禁止されている。)

金属バットの特徴は、木製バットよりも耐久性が高く、折れにくいということである。(現在、過剰に軽量化した金属バット(重量制限がある。)の使用は認められないため、耐久性は木製バットよりも高い。)

野球の道具であるため、一般的なスポーツ店でも購入可能である。が、見方を変えると、金属製の棒であるため、使い方によっては凶器になるものでもある。(鉄パイプと同様である。)現実社会でも、時々これを凶器として使用された事件が起こっている。また、推理小説では、当たり前の凶器の一つになっているのも事実である。

英語では「Metal Baseball Bat」、ドイツ語では「Metallbaseballschläger」、フランス語では「Batte de Base-Ball du Métal」、イタリア語では「Pipistrello di Baseball di Metallo」、スペイン語では「Palo de Béisbol de Metal」、ポルトガル語では「Taco de Beisebol de Metal」、中国語では「金属球棒」と言う。

失神」:「しっしん」と読む。「失心」と表記する場合もある。「卒倒」「気絶」と言いこともあり、また「気を失う」という言い方もある。

一時的に意識(気)を失うことを言う。この状態になるにはいくつかの要因があるが、基本的には「気絶」「失神」「卒倒」は意識障害の一つである。何らかの刺激を与えれば意識を回復するというものであって、症状としては軽いものである。通常は数分で回復して、意識障害などの後遺症が残ることはない。また、意識喪失状態になる前に、目の前が真っ暗になる感じがしたり、めまい感、悪心を感じるのが普通であり、それから顔から血の気が引いた顔面蒼白という症状が起こり、それから意識を喪失するというのが一般的である。それ以外では、余りにも強い精神的なショックを受けた場合にもこの症状が起こることがある。

尚、意識が低下した状態で、刺激を与えた場合に少し反応する状態を「意識混濁」、刺激に対しても全く反応しなくなった状態を「昏睡」という。(→「気絶」「失神」「卒倒」は「昏睡」に繋がる第一歩でもある。)

一般的に「気絶」「失神」「卒倒」という症状では、痙攣、譫妄、錯乱、失禁などの症状は伴わない。これらの症状が見られる場合は、より重度な症状に陥っていると考えられるため、直ちに医師の診察を受けるべきであって、救急車を呼ぶなどの対応が必要である。

ところで、社会問題になったものとして「気絶遊び」と呼ばれるものがある。これは他人を気絶させ、その酩酊状態を楽しむというものである。「気絶」は軽い症状であることから、軽い遊びの一つとみられがちであるが、これは間違った認識である。

意識に問題を生じる段階についてでは、「気絶」と言うと最も軽いレベルのものであるが、これは軽いものとは言っても脳に血液循環障害が発生しているので、「遊び」で済まされる行為ではない。場合によっては何らかの後遺症が残る可能性もあり、アメリカでは死亡例も報告されている。(つまり、「遊び」ではなく「殺人」となってケースがある。)→例え、後遺症が一切残らなくても、立派な「傷害罪」が成立し、状況によっては「殺人未遂罪」と言っても良いでしょう。「気絶遊び」をしている子どもがいたら、直ちに止めさせましょう。

英語では「Faint」、「Syncope」、「Fit」、「Unconscious」などの言葉が使われる。(「気絶する」を「Pass Out」とも言う。)ということで、日本語も英語も、複数の言い方がある言葉の一つである。また、ドイツ語では「Fallen in Ohnmacht」、フランス語では「S'évanouir」、イタリア語では「Svenendo」、スペイン語では「Desmayándose」、ポルトガル語では「Desfalecendo」、中国語では「絶息」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

焼肉手帳

焼肉手帳

  • 作者: 東京書籍出版編集部
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2009/06/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
焼肉料理のタレの技術―人気店・繁盛店が教える97のレシピ・技術・味づくり

焼肉料理のタレの技術―人気店・繁盛店が教える97のレシピ・技術・味づくり

  • 作者: 旭屋出版編集部
  • 出版社/メーカー: 旭屋出版
  • 発売日: 2012/01/24
  • メディア: 大型本
焼肉本 (エイムック 2229)

焼肉本 (エイムック 2229)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2011/07/28
  • メディア: 大型本
最新!最強!究極のマジうま食べ放題 首都圏版 2012 (ぴあMOOK)

最新!最強!究極のマジうま食べ放題 首都圏版 2012 (ぴあMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ぴあ
  • 発売日: 2011/09/14
  • メディア: ムック
究極の食べ放題 東海版 2012 東海人気バイキング300軒! (ぴあMOOK中部)

究極の食べ放題 東海版 2012 東海人気バイキング300軒! (ぴあMOOK中部)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ぴあ中部支局
  • 発売日: 2011/09/14
  • メディア: ムック

究極の食べ放題 関西版 2012 関西人気バイキング319軒! (ぴあMOOK関西)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ぴあ関西支社
  • 発売日: 2011/09/14
  • メディア: ムック
ファミリーが楽しめる 大阪 安くてうまい!食べ放題・バイキングはここだ!

ファミリーが楽しめる 大阪 安くてうまい!食べ放題・バイキングはここだ!

  • 作者: カーサ
  • 出版社/メーカー: メイツ出版
  • 発売日: 2007/02
  • メディア: 単行本
青春☆金属バット

青春☆金属バット

  • 作者: 古泉 智浩
  • 出版社/メーカー: 青林工芸舎
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: コミック
カイザー(kaiser) 金属バット85cm SV シルバー KW-471B

カイザー(kaiser) 金属バット85cm SV シルバー KW-471B

  • 出版社/メーカー: カイザー(kaiser)
  • メディア: スポーツ用品
ドッグスブラザース(DOGS BROS) 少年軟式用金属バット 75cm BK #6149

ドッグスブラザース(DOGS BROS) 少年軟式用金属バット 75cm BK #6149

  • 出版社/メーカー: ドッグスブラザース(DOGS BROS)
  • メディア: スポーツ用品
失神を究める

失神を究める

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: メジカルビュー社
  • 発売日: 2009/03/23
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

EMMYLOU HARRIS『ELITE HOTEL』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1975年に発表された彼女の2nd.アルバムである。カントリー・シンガーとして知られている彼女であるが、カントリー・チャートで初の1位を獲得することになったアルバムであり、かつ、シングルも生み出しているということで、彼女のキャリアに於いてもポイントになるアルバムである。チャート成績は、Billboardで最高位25位、カントリー・チャートでは1位、カナダでは64位、オランダで3位、イギリスで17位、ノルウェーで18位を記録している。また、1976年のBillboard年間アルバム・チャートでは97位にランクインしている。

収録曲は、オリジナル盤では全12曲であったが、2004年に再発された時に2曲のボーナス・トラックが追加されて全14曲になった。収録曲は以下の通りである。『Amarillo』『Together Again』『Feelin' Single - Seein' Double』『Sin City』『One Of These Days』『Till I Gain Control Again』『Here, There And Everywhere』『Ooh Las Vegas』『Sweet Dreams』『Jambalaya』『Satan's Jewel Crown』『Wheels』。(以下、ボーナス・トラック)『You're Running Wild』『Cajun Born』。

この中からシングル・カットされたのは3曲である。1st.シングルの『Together Again』はアメリカのカントリー・チャートで1位、カナダのカントリー・チャートで3位、オランダでは15位を記録した。2nd.シングルの『One Of These Days』はアメリカのカントリー・チャートで3位、カナダのカントリー・チャートで2位を記録、3rd.シングルの『Sweet Dreams』はアメリカ、カナダのいずれもカントリー・チャートで1位を獲得している。尚、3曲ともカントリー・チャートでは上位ヒットとなったが、BillboardのHOT 100にはランクインしていない。

お薦め曲は、シングル曲の『Together Again』『One Of These Days』『Sweet Dreams』と、『Amarillo』『Here, There And Everywhere』『Satan's Jewel Crown』という所をピックアップしておく。

カントリーでは定番となっている曲だったということもあるが、カントリー・チャートで1位を獲得するシングルを放ったことで、カントリー・シンガーとして知られるようになったが、彼女らしいロックのテイストもしっかりと出ていて、単なるカントリー・アルバムではなく、ポップな要素とバランスが取れた内容のあるアルバムに仕上がっている。

彼女の初期作品の中でも特にお薦めのアルバムであるだけに、必聴の一枚である。

尚、本アルバムは、一応「カントリー・アルバム」ということになるが、カントリー・アルバム(30分が標準的な収録時間であり、35分を超えていたら「長い」ことになる。ポップス・アルバムとしたら、標準よりもやや長めという所である。)ということでは収録時間が異常に長い約43分半である(ボーナス・トラックの2曲は5分強であり、これが加わると約48分半となる。)ことから、不満点は特に無いアルバムである。

 

Elite Hotel

Elite Hotel

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino
  • 発売日: 2004/02/23
  • メディア: CD

エリート・ホテル+2

エリート・ホテル+2

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Music Japan =music=
  • 発売日: 2008/05/28
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その270) [ケータイ刑事]

今回のテーマは「秘密会議」です。(一応、「秘密」には「極秘」と言っているものや、非公開のものを含むというように解釈します。)で、取り上げる物語は、「ケータイ刑事」からは「・1st.18話」、「007」からは「サンダーボール作戦」です。

ケータイ刑事」:「・1st.18話」。「地球最後の日! ~デイ・アフター・トゥモロー殺人事件」という物語。ちゃんが気象学権威である四天王の1人ということが判明した物語でもある。(相棒の岡野さんは「ただの気象好き」というように扱われている。)本家四姉妹には世界に誇るような肩書きは無かったが、分家になってこういう所もエスカレートしてくることになりました。

「世界極秘気象会議」という会議が開催されることになった。(堂々と「極秘」と語っている時点で胡散臭い会議だと感じますが...)そして、そこには気象学権威である四天王と呼ばれる4人が集まって行われる会議である。(とは言っても、その4人が集まるだけの会議であって、大々的に人が集まって行われる会議ではない。→一応、秘密裏の会議らしいところである。)

出席者は、四天王のちゃん、オゾン・デホール、トルネード・ジョージ、エルニーニョ・ラディンの4人で、場所は東京の某ビルの地下であって、そこにやってきたちゃんは、その看板を目にしていた。→「極秘」と云っているのに、この会議の看板が堂々と出ているので、「どこが極秘なんだ?」と誰でも突っ込むことろであるが、如何にも「ケー刑事」らしい所である。)尚、岡野さんがちゃんに付き添ってきて参加したため、出席者は5人で、「四天王+「ただの気象好き」」ということになった。

この会議を呼びかけたのは四天王の1人のオゾン・デホールであって、重大なことを発表すめということだった。で、会議が始まると、早速、重大発表が行われた。

その内容は、30分後に、かつて地球を氷河期にと仕入れた気象状況が再現され、地球は再び氷河期に突入する、というものだった。が、オゾン以外の他の参加者たちは誰もそれを信じようとしなかった。

そんな時、巨大地震が発生して会議場も大きく揺れた。直ぐに地震情報を得ようとしてラジオのスイッチを入れると、地震速報として流れてきたのは驚愕の内容だった。地震は震度7、発生した津波によって東京は水没、会議が行われている地下室は外界と完全に遮断されて孤立してしまった。しかし、会議が行われている地下室は防水仕様となっていて、食糧の備蓄も僅かであるが用意されていたため、オゾンは大丈夫だと告げた。

更に、オゾンの予想したように、大雪が降り始めたり、竜巻が発生したりということで、一同はこのまま地下室でやり過ごすことにした。

しかし、そんな中で、四天王の中で殺人事件が発生して、オゾン・デホールが死亡した。更に、四天王のトルネード・ジョージとエルニーニョ・ラディンが些細なことから喧嘩となり、エルニーニョを殺してしまい、その仲裁に入った岡野さんも壁に頭を打ち付けて失神してしまった。更に、室内に危険なガスが発生し、ちゃんとトルネードも倒れてしまった。

が、死んだはずのオゾンが目を覚まし、ガスが出ていないことを確認した。しかし、その目の前にちゃんがいて、全てはオゾンのデッチ上げたことだったと説明した。というのは、オゾンは四天王の他の3人を殺害して、自分が気象学のオンリーワンになるという野望を果たそうとしたのだった。

地震は部屋が揺れる仕組みにしたものであり、地震後のラジオ放送は全て彼が作ったデッチ上げたものだった。雷ちゃんは途中でそのことに気づき、オゾンに対抗するためにみんなで一芝居打ったのだった。

結局、出席者の殺害を目論んだだけの名前ばかりの「秘密会議」であったが、会議を呼びかけたオゾン・デ・ホールの野望は潰えたのだった。

007」:「サンダーボール作戦」。1965年のシリーズ第4作であって、初代ボンドの第4作である。前作までに登場した秘密兵器は、どちらかというとフィクションの世界のもので゛あって、大人のお伽噺の一巻といった感じであったが、辺作に登場した秘密兵器は、実際に実現されたものもあって、特許出願まで行われているものがある。ということで、フィクションの世界に留まらない話題を提供した作品となった。

国際犯罪組織であるスペクターが、幹部を召集して会議を開催した。その内容は、これまでの成果の報告と、次の作戦の説明会である。当然、公には秘密に行われる会議である。

成果の報告では、それぞれの作戦を受け持った出席者が報告をしていく。が、そこで横領があったことで、組織のボスであるブロフェルドは、その裏切り者に対して処刑を行った。(他の出席者にも見えるように、会議の椅子で感電死させられた。)それに続いて、No.2のラルゴが、次の作戦の説明を始めた。

その作戦とは、NATOの原子爆弾を搭載した爆撃機を奪って原爆を手に入れ、その原爆を使ってイギリス政府に通告して1億ポンドを要求し、7日以内に支払われなければ、世界の主要都市を核攻撃すると脅したのだった。

会議は、その作戦内容の説明で終了し、ラルゴは早速その計画を開始した。で、以前から紫紺でした原爆強奪計画を実行し、NATOの爆撃機の消息を絶たせて原爆を手に入れた。そして、イギリス政府を脅迫した。

イギリスは、直ちにMI-6の全員を集めて、その対策会議を行った。作戦名は「サンダーボール作戦」と名付けられ、直ちに動いた。時間を稼ぐために、スペクターの要求を受け入れたと見せかけて時間を稼ぐため、スペクターの指定したように、ビッグベンの鐘を1回多く鳴らしていた。(これもニュースとして流れたが、スペクターの野望については極秘にされた。)

それぞれの00要員に指令が下るが、ボンドは気になることがあると言い、指示されたことを拒否して説明した。Mはそれを認めて、ボンドはバハマに飛び、CIAのフィリックスの協力を得て、スペクターの陰謀を潰し、ラルゴを倒し、世界の危機を救った。

スペクターの秘密会議で説明された作戦の主導者であるラルゴは、その野望と共に、ボンドの前に散ったのだった。(ブロフェルドは生き延びている。)

共通点は、その会議の中心となった人物(「ケータイ刑事」ではオゾン・デ・ホール、「007」ではラルゴ)の野望は主人公(「ケータイ刑事」では銭形、「007」ではボンド)によって失敗して潰えていることその野望は世界を制する(「ケータイ刑事」ではオンリーワンになる、「007」では世界を脅して支配する)という大きなものであるということそしてその人物は主人公の前で死んでいる(但し、「ケータイ刑事」では偽りの死であって、死んだように見せていただけでしたが...)ことである

一方、相違点としては、「ケータイ刑事」では関係者は一人として死んでいないで、首謀者は逮捕されたが、「007」では首謀者をはじめとして、ボンド側の人物も、首謀者側の人物にも多くの死者が出ているということである。(但し、ボンドの味方となる方では、重要人物は全て生存していて、死亡(殉職)したのは現地の協力員などである。)

次回も今回と同様に「ある物(できごと)」をテーマにして記す予定です。何が登場するのかはお楽しみに。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

サンダーボール作戦 [Blu-ray]

サンダーボール作戦 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray
サンダーボール作戦 (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

サンダーボール作戦 (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
サンダーボール作戦 (アルティメット・エディション) [DVD]

サンダーボール作戦 (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。