SSブログ

「DÉSIRÉE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1954年アメリカ映画「デジレ」である。日本での劇場公開は1955年4月であった。フランス皇帝として知られているナポレオンであるが、その彼の若き日の恋人・デジレとの愛を描いたメロドラマである。こういう形でナポレオンが描かれると言うことは珍しいだけに、ナポレオンに対する認識が変わることになる作品でもある。

作品データを記しておくと、時間は110分、原作はアンネマリー・セリンコ、監督はヘンリー・コスター、脚本はダニエル・タラダッシュ、撮影はミルトン・クラスナー、音楽はアレックス・ノースである。そして出演は、マーロン・ブランド、ジーン・シモンズ、マイケル・レニー、マール・オベロン、キャメロン・ミッチェル、エリザベス・セラーズ、シャーロット・オースティン、キャスリーン・ネスビット、エヴリン・ヴァーデン、イソベル・エルソム、ジョン・ホイト、アラン・ネイピア、ニコラス・コースター、リチャード・デッコン、エディス・エヴァンソン、キャロリン・ジョーンズ、レスター・マシューズ、コリン・ケニー、ピーター・レイノルズ、レオナード・ジョージ、リチャード・ギャリック、たちである。

デジレはマルセイユの絹物商・クラリ家に生れた。フランス革命後の1794年、デジレはコルシカから来た青年・ジョゼフ・ボナパルトと知り合い、翌日、ジョゼフが兄・ナポレオンを連れて彼女の家に訪ねてきた。そしてこれが縁となって、デジレの姉・ジュリーはジョゼフと結婚することになり、ナポレオンとデジレは恋中になる。が、ナポレオンはデジレに愛を告白して、パリに向かい、その後、音沙汰が無くなってしまう。デジレは恋するナポレオンに会いたい気持ちからパリへ行き、ベルナドット将軍のお陰でナポレオンが現れる社交場に入ることが出来た。しかしそこで彼女は、ナポレオンが美しいジョゼフィンと結婚するということを知り、失望してセーヌ河に身を投げようとした。そこをベルナドットが止め、2人は結婚することになった。そしてデジレはオスカーを生んだが、心はまだナポレオンに向いていた。一方、ナポレオンは1799年にフランス共和国大統領となり、1804年には帝位に就いた。が、子供が出来ないことからナポレオンはジョゼフィンと離婚して、オーストリア皇女のマリー・ルイズと結婚した。1810年、ナポレオンがロシア遠征を企てたとき、ベルナドットはスウェーデン議会に選ばれ、スウェーデンの王位に就き、デジレは王妃としてスウェーデンに渡った。が、王族たちの冷たい態度に耐えられず、パリに戻る。ナポレオンのロシア遠征は1812年、失敗となる事が決定的となると、パリにいるデジレに救援を求め、ベルナドットの援助を得ようとする。が、それは失敗し、ロシア遠征は完全に失敗となった。1814年、ナポレオンは譲位してエルバ島に流されたものの、復活して再びパリに軍を進めてきた。しかしウォタールーの戦いに敗れる。デジレは単身でナポレオンを訪ねて、フランスのために降伏するように説いた。そしてナポレオンは降伏し、セント・ヘレナへ流されたのだった...

ナポレオンを描いた作品というと、彼を皇帝として、しかも英雄として描いている作品が多いことを考えると、本作はちょっと代わった支点からナポレオンを描いている作品と言うことになる、この点でも異色のナポレオン映画と言うことになる。ただ、歴史的な事実があるだけに、一応「メロドラマ」という事に分類されているが、「メロドラマ」としては今一つ物足りなさがある作品でもある。

まあ、ちょっと変わったナポレオン映画と言うことだけで、それなりの存在価値はありますが...(役者の方は。名優が固めているため、不満となるところはない。)

 

かつてはLDでリリースされていましたが、現在は輸入版ビデオのみとなっています。

Desiree [VHS] [Import]

Desiree [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: 20th Century Fox
  • メディア: VHS

Desiree [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Fox
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

宇野ゆう子『ブラック・コーヒー』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは1990年にリリースされたアルバムである。彼女は国民的アニメ「サザエさん」の主題歌を歌っていることで知られているが、彼女はアニソン・シンガーが本職ではなく、シャンソン・シンガーが本職である。(このことは意外と知られていない。)それだけに、「サザエさん」を歌っている人と知ると、あの歌い方を連想してしまうが、「サザエさん」が特別であって、シンガーとしては歌唱力も表現力もある上手さのある歌を聴かせている。

収録曲は以下の全13曲である。『ブラックコーヒー』『楽な暮らしは出来ないだろう』『アマン』『愛の贈りもの』『勝負は決まり』『鯨たち』『夜明けのタバコ』『待って』『流れ去った青春』『聞かせてよ愛の言葉を』『雨のブリュッセル』『あなたのすべてを』『ブラックコーヒー(リプリーズ)』。

お薦め曲は『ブラックコーヒー』『アマン』『夜明けのタバコ』『聞かせてよ愛の言葉を』という所をピックアップしておく。

シャンソンというと、どこか遠いものというイメージがあるが、「サザエさん」の主題歌を歌っている人が歌っているとか、女性ボーカルものととらえてみたりすると、そういう壁は取り払われることになる。ということで、一度聴いてみては如何ですか?なかなか味のある所を聴かせてくれます。(ただ、「サザエさん」と同じ、または延長線上にあると考えていると、全く別人と思ってしまうことでしょうが...)

 

ブラック・コーヒー

ブラック・コーヒー

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1990/05/21
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

DIRE STRAITS『COMMUNIQUÉ』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1979年に発表された彼らの2nd.アルバムである。前作が思いも掛けない形で大ヒットとなったことから、内容の方が期待されたアルバムであるが、力が抜けて、全体的には聴きやすくなったアルバムである。チャート成績は、本国イギリスでは最高位5位を記録し、(西)ドイツ、ニュージーランド、スウェーデンでは1位を獲得、ノルウェーでは2位、オランダで3位、豪州では5位、オーストリアでは7位、アメリカではBillboardで11位、イタリアで17位を記録する大ヒットになった。但し、セールス枚数ということではデビュー・アルバムには及ばなかった。

収録曲は以下の全9曲である。『Once Upon A Time In The West』『News』『Where Do You Think You're Going?』『Communiqué』『Lady Writer』『Angel Of Mercy』『Portobello Belle』『Single-Handed Sailor』『Follow Me Home』。

この中からシングル・カットされたのは『Lady Writer』であって、本国イギリスでは51位、ニュージーランドで39位、アメリカではBillboardで最高位45位、カナダで51位、豪州で95位を記録している。

お薦め曲は、全部と言いたいほどで気の良い曲が集まっているが、その中からシングル曲の『Communiqué』、そして『Once Upon A Time In The West』『Where Do You Think You're Going?』『Angel Of Mercy』『Follow Me Home』という所をピックアップしておく。

本アルバムからは、シングルは1曲しかリリースされず、爆発的なヒットにならなかったことで、地味な印象を与えることになっているが、アルバムとしての完成度は高く、様々な店で聴かせてくれるアルバムとなっている。また、それでも本アルバムは世界で700万枚を超えるセールスを記録しているのだから、これは本アルバムが広く評価されている証ということになる。

派手な所はないものの、アルバムとしては実に上手く作られていて、聴き応えのあるアルバムとなっている。じっくりと聴き込みたいアルバムである。たっぷりと彼らのサウンドを堪能しましょう!

 

Communique

Communique

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros / Wea
  • 発売日: 2000/09/19
  • メディア: CD

コミュニケ

コミュニケ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: USMジャパン
  • 発売日: 2012/02/22
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海29話(3rd.3話)[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形海」の第29話(3rd.3話)「ザバーンザバーンは異国の香り! ~プリンセス暗殺計画」の裏ネタ編・増補の4回目となる今回は、本日は行われると言うことから「セレモニー」について、これが大勢来ることから「来賓」について、これも紛れ込むだろうということから「暗殺者」について、ザバーン王国ではこれが狙撃されていると言うことから「要人」について、これもプリンセスを守っていたことから「衛兵」について記します。尚、「暗殺者」は「・6話[裏ネタ編]PART 4」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/10/18付です。

セレモニー」:儀式、式典、祭典のことである。または礼儀作法、礼式、という意味もある。前者の場合で、特に宗教的な色彩が濃いものは「儀式」と呼ばれ、宗教的な色彩が薄いものは「式典」と呼ばれるが、「セレモニー」と言った場合はその両者とも含まれることになる。

具体的な例を挙げると、組織が行うものとしては、学校の入学式、始業式、終業式、卒業式など、会社の入社式、役所の入所式などがある。また、成人式、結婚式、葬式もこれに該当することになる。

英語では「Ceremony」、ドイツ語では「Zeremonie」、フランス語では「Cérémonie」、イタリア語では「Cerimonia」、スペイン語では「Ceremonia」、ポルトガル語では「Cerimônia」、中国語では「儀式」と言う。

来賓」:式典や会合などの公式行事に招待されてきた客人のことである。「来客」という言葉の丁寧語でもある。意味としては「ゲスト」「顧客」「来客」「訪問客」と同じであるが、特に丁寧に言う場合は「来賓」という言葉が使われることになる。

また、結婚式(披露宴)の招待客の中で、その人が遠来の来客である場合、交通費も招待者が負担する(全額負担ではなく、一部負担という場合も含む。)ような客人がいるが、そういう客人は「来賓」と言い、そこまで(費用を)負担せずに招待する客人(交通費は自腹という人)のことは「来賓」とは言わずに「ゲスト」「招待客」などと呼ばれる傾向がある。

英語では「Guest」、ドイツ語では「Gast」、フランス語では「Invité」、イタリア語では「Ospite」、スペイン語では「Invitado」、ポルトガル語では「Convidado」、中国語では「來賓」と言う。

暗殺者」:「暗殺」とは、密かに狙って人を殺すことである。ターゲットとなるのは社会に何なりかの影響を与えている人となることが一般的であって、所謂「要人」と呼ばれる人たちとなる。(一般人をターゲットとした場合は「暗殺」とは言わず、単なる(怨恨などが原因の)殺人ということになる。)

その多くは政治目的であり、または宗教的な理由で行われるものである。この場合、政治的な要人を非合法的な手段により殺害することになるが、要人となると警護も厳しくなるので、緻密な計画(捜査当局から見ると稚拙な所があっても、実行犯にしたら緻密に計画を立てている。)の元、不意打ちのような形で行われるのが一般的である。そして、これによって対立する事(人)を排除しようという考えの元で行われるものである。政治的な要人を暗殺した場合は、政権交代(転覆を含む)などを狙ったクーデターとなることも多い。

歴史を紐解けば、古代から数多くの「暗殺」が行われている。特に、古代王国では、次の王位を獲得することを目的として、現在の王を暗殺するということが度々起こっている。(古代王国のエジプトをはじめ、ローマ、中国では多数の事例がある。また、日本でもいくつもの事例がある。)

中世以降、現代でも数多くの暗殺事件が発生していて、特に中世のヨーロッパの各王国や幕末期の日本では、次々と暗殺事件が起こっている。(世の中が乱れると、政治的思想の対立から暗殺が増えている。)尚、暗殺に失敗した未遂事件まで含めると、その数は更に多くなり、きりがないぐらいの数に達する。(近年では、護衛する方もより厳重になったり、様々な最新技術を用いた装備によって、暗殺が失敗に終わる事件、つまり暗殺未遂事件が増えている。)→数が多すぎるので、その例は省略します。

「暗殺者」とは、そういう暗殺を行う人、若しくは行おうとしている人のことを言う。特に、殺し屋を雇われる場合と、軍人や警察内部の人間で射撃の腕が秀でている人が暗殺者として差し向けられることがある。

また、中には事故や自殺、病死などを装った暗殺事件もある。これは暗殺者の腕が優れていて、殺人に見せないという技術があるということになる。(実際に事故や病死だったという場合もありますが...)そのため、要人の事故死や自殺があると、直ぐに「暗殺されたのでは?」という話が持ち上がるのが常になっている。(それでなくても、少しでも不審な点があると、マスコミ(この場合は「マスゴミ」と言った方が適当かも...)が直ぐに「暗殺か?」と騒ぎますからね...)

英語、フランス語では「Assassin」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Attentäter」、イタリア語、ポルトガル語では「Assassino」(但し、発音は異なる。)、スペイン語では「Asesino」、中国語では「暗殺者」または「刺客」と言う。

要人」:社会に重要な影響を与える地位、役職にいるいる人物のことである。英語(「Very Important Person」)の頭文字から「VIP」(「ヴイ・アイ・ピー」または「ヴィップ」)と呼ばれることもある。

具体的には、国家の元首、政府の閣僚(大臣)、高級官僚、中央銀行総裁、国際機関代表者などが該当することになる。また、軍を有している国では軍の指導者、高級将校も含まれることになる。また、世界的な規模の大会社の社長などのように、経済的に多大な影響を与える会社のトップなども含まれる。

これらの中でも、国の元首や大臣、国際機関代表者などは、その国の元首が接待する海外からの賓客、則ち「国賓」として大事に扱われ、接待されることになる。

英語では「Very Important Person」またはそれの頭文字を取って「VIP」といい、ドイツ語では「Sehr Wichtige Person」、フランス語では「Personne Très Importante」、イタリア語では「Persona Molto Importante」、スペイン語では「Persona Muy Importante」、ポルトガル語では「Pessoa Muito Importante」、中国語では「要人」と言う。

衛兵」:警備のために配置され、巡回して守衛、護衛の任務を行う兵のことである。「番兵」と呼ばれることもある。

また、警備をする人が君主である場合は、特に「近衛兵」と呼ばれることもあり、国家元首、及びそれに準ずる人を警備する場合は「親衛隊」と呼ばれることもある。(「近衛兵」と「親衛隊」は、役割は同じようなものであるが、警備する大正となる人が異なるため、全く別の人(別組織)ということになる。)

尚、兵士であることから「衛兵」と呼ばれるが、その人が兵士で無ければ「警備員」「シークレットサービス」ということになる。

英語では「Sentry」、ドイツ語では「Wache」、フランス語では「Sentinelle」、イタリア語では「Sentinella」、スペイン語では「Centinela」、ポルトガル語では「Sentinela」、中国語では「衛兵」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

セレモニーのルールとマナー―イラスト美的マナー読本 冠婚葬祭

セレモニーのルールとマナー―イラスト美的マナー読本 冠婚葬祭

  • 作者: ASUKA
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2006/12
  • メディア: 単行本

上手にこなす式辞あいさつ実例百科―すぐに役立つ347例 (フォーマルセレモニー)

上手にこなす式辞あいさつ実例百科―すぐに役立つ347例 (フォーマルセレモニー)

  • 作者: 斉藤 要平
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 1994/03
  • メディア: 単行本

結婚披露宴 うまいといわれる主賓・来賓の短いスピーチ

結婚披露宴 うまいといわれる主賓・来賓の短いスピーチ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 単行本

ワンランク上の主賓・来賓・上司のスピーチ

ワンランク上の主賓・来賓・上司のスピーチ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2010/10/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

主賓・来賓・上司・先輩のあいさつ

主賓・来賓・上司・先輩のあいさつ

  • 作者: 山川 まさき
  • 出版社/メーカー: 西東社
  • 発売日: 1994/02
  • メディア: 単行本

暗殺者 (講談社文庫)

暗殺者 (講談社文庫)

  • 作者: グレッグ・ルッカ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/02/15
  • メディア: 文庫

昏き目の暗殺者

昏き目の暗殺者

  • 作者: マーガレット アトウッド
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 単行本

要人(VIP)を守れ!―プロ・ボディーガードの驚異の世界!

  • 作者: 清水 伯鳳
  • 出版社/メーカー: 近代映画社
  • 発売日: 1995/07
  • メディア: 単行本

社長・幹部の手の打ち方―人材が求めにくい時代に足・腰の強い会社を作る

社長・幹部の手の打ち方―人材が求めにくい時代に足・腰の強い会社を作る

  • 作者: 田中 要人
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 1993/04
  • メディア: 単行本

私の紅衛兵時代-ある映画監督の青春 (講談社現代新書)

私の紅衛兵時代-ある映画監督の青春 (講談社現代新書)

  • 作者: 陳 凱歌
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1990/06/12
  • メディア: 新書

文化大革命を生きた紅衛兵世代

文化大革命を生きた紅衛兵世代

  • 作者: 葛 慧芬
  • 出版社/メーカー: 明石書店
  • 発売日: 1999/01/20
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。