SSブログ

DIRTY DANCING(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1987年アメリカ映画「ダーティ・ダンシング」である。日本での劇場公開は1987年11月であった。1963年の夏を舞台に、避暑地を訪れたある一家の17歳の少女の青春ラブ・ストーリーである。劇中には多数の'60'sのヒット・ソングが散りばめられていることもあって、サントラ盤も大ヒットを記録した作品であって、'80'sの映画と音楽が一体になったスタイルの代表的な作品の一つとしても知られている作品である。

作品データを記しておくと、時間は105分、監督はエミール・アルドリーノ、脚本はエレノア・バーグスタイン、撮影はジェフ・ジャー、美術はスティーヴン・ラインウィーヴァーとマーク・ハークの2人、音楽はダニー・ゴールドバーグ、マイケル・ロイド、ジョン・モリスの3人である。そして出演は、パトリック・スウェイジ、ジェニファー・グレイ、シンシア・ローズ、ジェリー・オーバック、ジャック・ウェストン、ジェーン・ブラッカー、ケリー・ビショップ、ロニー・プライス、マックス・カンター、ニール・ジョーンズ、ウェイン・ナイト、ポーラ・トルーマン、たちである。

1963年の夏、ベイビーと呼ばれている17歳のフランシス・ハウスマンは、父が久し振りに休暇をとったこともあって、一家で知り合いの山荘へ避暑に出掛けた。山荘に着いたその晩、ベイビーは山荘の経営者の孫・ニールにダンスを誘われた。ダンスホールでベイビーは、これまでに見たこともないセクシーで激しいダンスをするカップルを見つけて驚く。そのカップルは山荘のダンス教師だった。その夜、ベイビーはボーイのビリーに案内されて、従業員だけの秘密のダンスホールに行き、あのダンス教師に再会した。彼はビリーの従兄のジョニーで、ベイビーにダンスの相手を申し込むがそれを拒否してしまった。しかし、自然と体が動いて、ジョニーの言うままに相手を務めたのだった。そんな中、ジョニーのダンス・パートナーのペニーが妊娠していることが判る。相手はバイト従業員のロビーだったが、ロビーは責任逃れをするだけだった。更に、中絶手術をすることになるが、その日が彼女とジョニーの大切なショーの日と重なることから、ベイビーがペニーの代役を務めることになり、特訓が始まった。ショーの当日、いくつかのミスがあったものの、ベイビーは何とか代役をこなし、ジョニーは彼女を誉めた。が、ペニーの所に戻ると、インチキ医者のお陰でペニーは苦しんでいた。ベイビーの父の応急処置でことなきを得たが、父はジョニーをペニーの相手と思い、べイビーにも厳しくあたり、ベイビーと父の間に溝が出来てしまった。ベイビーは一段とジョニーに惹かれていくが、今度はジョニーが盗難事件の犯人にデッチあげられてしまい、山荘を出て行くことになった。して夏も終わりと言うことで、山荘ではお別れパーティが行われる。盗難事件の真犯人も判り、ジョニーに対する父の誤解も融けたが、ジョニーの姿がなく、ベイビーは浮かない顔をしていた。そんな中、マンボが始まるとジョニーが現れ、ベイビーとジョニーは踊りまくったのだった...

青春映画としては、特段凄い作品ではなく、普通の作品である。が、何と言ってもダンス・シーンは圧巻であって、色々と魅せてくれる。そのため、作品全体が良く見えることになる。また、劇中に流れる多数の'60'sサウンドの方も良い曲が目白押しであって、使い方も上手い。
ということで、映画のストーリーとしては平凡であるが、見せるための他の要素(ダンスと音楽)が良いため、作品としても見所のある良作になっている。

特に本作り良いところは音楽であるが、サントラ盤が超特大ヒットになって、素晴らしさを証明することになった。何せ、本サントラ盤は、Billboardのアルバム・チャートで9週連続1位を獲得した後、8週(3タイトル)1位の座を明け渡した後で1位に返り咲いて、再び9週連続1位、合計18週1位を獲得し、1988年の年間アルバム・チャートでも2位にランクインしている。また、アメリカだけで1100万枚以上、世界では4200万枚を越えるセールスを記録した。

サントラ盤の収録曲は以下の全12曲である。『(I've Had) The Time Of My Life』『Be My Baby』『She's Like The Wind』『Hungry Eyes』『Stay』『Yes』『You Don't Own Me』『Hey Baby』『Overload』『Love Is Strange』『Where Are You Tonight』『(I'll Remember) In The Still Of The Night』。

また、2007年には20周年記念盤ということで、DVDとの2枚組となったものがリリースされている。(DISC 1の方は、本作と、その続編サントラ盤の「MORE DIRTY DANCING」の15曲の合計27曲を収録している。)

収録曲は'60'sのヒット曲ばかりであるため、'87年の映画であるが、'60'sのヒット曲を集めたオムニバス・アルバムということが出来る。そのため、映画と共に楽しむことだけで無く、映画を切り離しても楽しむことが出来るアルバムになっている。(大ヒットするのも当然という構成である。)

ということで、本サントラ盤には続きがあって、続編としてのサントラ盤(やはり「'60'sのヒット曲を集めたオムニバス・アルバム」である。)もリリースされて、ヒットを記録している。(そちらのサントラ盤については別途ということで...)

 

Dirty Dancing: Original Soundtrack From The Vestron Motion Picture

Dirty Dancing: Original Soundtrack From The Vestron Motion Picture

  • アーティスト: Bill Medley and Jennifer Warnes,Patrick Swayze,Eric Carmen,The Ronettes,Maurice Williams and The Zodiacs,Merry Clayton,The Blow Monkeys,Bruce Channel,Zappacosta / Mickey and Sylvia,Tom Johnston / The Five Satins
  • 出版社/メーカー: RCA
  • 発売日: 1991/08/12
  • メディア: CD

Dirty Dancing - Original Soundtrack

Dirty Dancing - Original Soundtrack

  • アーティスト: John Morris
  • 出版社/メーカー: RCA
  • 発売日: 1987/01/06
  • メディア: CD

↓20周年記念盤はこちら

Dirty Dancing: 20th Anniversary Edition

Dirty Dancing: 20th Anniversary Edition

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: RCA
  • 発売日: 2007/05/08
  • メディア: CD

↓続編はこちら

More Dirty Dancing (1987 Film Additional Soundtrack)

More Dirty Dancing (1987 Film Additional Soundtrack)

  • アーティスト: John Morris
  • 出版社/メーカー: RCA
  • 発売日: 1991/08/12
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

ダーティ・ダンシング [DVD]

ダーティ・ダンシング [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「DIAMONDS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1975年のアメリカ映画「MR.ダイヤモンド」である。日本での劇場公開は1978年1月であった。金庫破りとその恋人、宝石商とが組んで、難攻不落のダイヤ金庫を落とそうとするクライム・サスペンスである。

作品データを記しておくと、時間は93分、原案と監督はメナハム・ゴーラン、脚本はデヴィッド・ポールセンとメナハム・ゴーランの2人、撮影はアダム・グリーンバーグ、音楽はロイ・バッドである。そして出演は、ロバート・ショウ、リチャード・ラウンドトゥリー、バーバラ・シーガル、シェリー・ウィンタース、たちである。

ロンドンの有名な宝石商・チャールズは、双子の弟・アールと余興を楽しんでいる間に、マンションの金庫が狙われた。が、これはチャールズの仕組んだ罠であって、凄腕の金庫破りを探していたのだった。というのは、アールは、イスラエル・テルアビブにある世界最大のダイヤモンド取引所の金庫の安全装置を作ったのだが、チャールズはその金庫を破る計画を立てていたのだった。で、有名な金庫破りのアーチーとサリーという女にチャールズを加えた3人は、1千万ドルにも及ぶダイヤ強奪計画を実行に移した。が、イスラエルに入った3人は国際警察から連絡を受けた2人の刑事が尾行していた。が、それを知っているチャールズは、エルサレムの教会へ聖母マリアの王冠を下見に行き、その王冠をイミテーションとすり替える計画を進め、同時にダイヤ取引所の下見も行った。そして、いよいよ決行の日となったクリスマス・イヴ、アーチーとサリーは教会に王冠のすり替えに向かう。2人は尾行する刑事たちを引きつけ、変装を繰り返しながら王冠に近づき、すり替えに成功した。そして尾行をまくと、取引所に向かった。取引所では綿密な計画の通り進めていって、数々の警備網、監視カメラ、赤外線警報装置をかいくぐって、3人は金庫に辿り着き、そして金庫を開けるのに成功した。がチャールズは「ダイヤは取るな」と言ったのだった。チャールズは、弟の作った安全装置に挑戦したのであった...

単なるクライム・ストーリーではなく、ラストのオチが何とも言えない形で締めくくっているのがポイントであって、宝石商・チャールズの自己満足だったということになるが、全ては計算し尽くしていたようでもあって、こういう作品ではしてやったということになる。また、展開の方も、テンポが良く、お洒落なところがあったり、笑いを取り入れていたりと、緊張の糸が張りっぱなしで無いと言うところも良く、疲れることもなく、物語と接することが出来る。

ということで、たっぷりと楽しめる作品である。が、LDでリリースされていたものの、DVD化されていないのが残念である...

 

↓本作のソフトが無いので、R・ショウの出演作品をいくつか拾っておきます。

ブラック・サンデー [DVD]

ブラック・サンデー [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ジャパン
  • メディア: DVD

スティング コレクターズ・エディション (初回限定生産) [Blu-ray]

スティング コレクターズ・エディション (初回限定生産) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: Blu-ray
サブウェイパニック [DVD]

サブウェイパニック [DVD]

  • 出版社/メーカー: IMAGICA
  • メディア: DVD
ザ・ディープ [DVD]

ザ・ディープ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD
ロシアより愛をこめて [Blu-ray]

ロシアより愛をこめて [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

EDDIE MURPHY『COMEDIAN』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1983年に発表された彼の2nd.アルバムである。彼というとコメディ俳優というイメージが強いが、歌手としての活動も長いキャリアを持っている。ただ、正統派の歌手としてではなく、コメディ・シンガーとしての活動でスタートしていて、その頂点と言えるのが本アルバムである。というのは、本アルバムで彼はグラミー賞を受賞しているのである。(最優秀コメディ・アルバム賞であり、主要部門とはかけ離れているので、彼がグラミー賞受賞者ということは(日本では)余り知られていない。)また、本アルバムはBillboardで最高位35位を記録しており、また、R&Bチャートでは最高位10位を記録している。(音楽的にも評価されているのは言うまでも無い。)

収録曲は以下の全9曲である。『Faggots Revisited/Sexual Prime』『Singers』『Ice Cream Man/Shoe Throwin' Mothers』『Modern Women』『The Barbecue』『The Fart Game』『Politics/Racism』『Languages』『TV』。

尚、この中からシングル・カットされた曲は無い。

一部は音楽と言うよりも、彼のマシンガントークによるしゃべくりといった方が良いものもあるが、一応、お薦め曲ということで、8分強の『Faggots Revisited/Sexual Prime』、10分強の『Singers』、12分半強の『The Barbecue』の3つは、彼らしい所がたっぷりと出ていると言うことから拾っておく。また、『The Fart Game』と『Languages』という2分前後のものも別の意味からのお薦めと言うこととしてピックアップしておく。

ただ、彼のマシンガントークは、それなりの英語のヒアリング能力がないと、単に喧しいだけと言うように感じられるかも知れない。ということなので、英語の能力(特にヒアリング)を鍛えていないと、就いていくのはしんどいことになってしまうでしょうね。(まあ、ヒアリングの教材にするという方法もありますが、初心者にはお奨めできません...)

一応、シンガーとしての彼を知る上では、デビュー・アルバムと共にチェックしておきたいアルバムであります。

 

Eddie Murphy: Comedian

Eddie Murphy: Comedian

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.
  • 発売日: 2006/04/11
  • メディア: CD

Comedian (Reis)

Comedian (Reis)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2006/04/11
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海29話(3rd.3話)[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形海」の第29話(3rd.3話)「ザバーンザバーンは異国の香り! ~プリンセス暗殺計画」の裏ネタ編・増補の7回目となる今回は、王女に扮したちゃんがこれで狙われたことから「ボーガン」について、「」について、ちゃんたちはそれを放ったこれを見たことから「人影」について、ちゃんはこれを着ていたことから「防弾チョッキ」について記します。尚、「ボーガン」は「・8話[裏ネタ編]PART 6」で、「矢」は「・22話(2nd.9話)[裏ネタ編]PART 8」で、「人影」は「・12話[裏ネタ編]PART 9」で、「防弾チョッキ」は「・10話[裏ネタ編]PART 3」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/10/18付です。

ボーガン」:弓矢の付いた銃のことである。日本では「ボーガン」または「ボウガン」という表記がされて、名前が通っている。これは「Bow+Gun」という所から来ているが、この名称は和製英語であって、西洋では通用しない。→西洋では「クロスボウ(Crossbow)」と呼ばれる。また、日本では「おおゆみ/いしゆみ」と呼ばれることもある。それ以外の言い方としては「洋弓銃」「十字弓」「機械弓」と呼ばれることもある。

専用の矢をイタバネの力で射出する武器である。銃のようにヒキガネを引いて発射することが出来るため、弓矢よりも狙いが定めやすいという特徴がある。また、銃のように発射の際に大きな音を発することがないという弓矢の特長も持ち合わせている。→この特長が生きるのがゲリラ戦であり、現代でも一部では武器として使用されている。また、矢の代わりに射出出来るようにした矢付きの手榴弾(爆弾)を発射するという利用もある。

元々は武器であるが、銃が誕生したことによって弓矢が駆逐され、武器としての利用は激減することになった。しかし、銃の場合は大きな発射音がするが、弓矢(ボーガンを含む)の場合はそれが無いため、弓矢と共にゲリラ戦などで現在でも使われることがある武器の一つとなっている。(一部の映画などにも出てくることがあります。)しかし、今では武器としてではなく、アーチェリーと同様にスポーツとしての競技の方での使用がメインになっている。

英語、ドイツ語、ポルトガル語では「Crossbow」(但し、発音は異なる。)、フランス語では「Arbalète」、イタリア語では「Balestra」、スペイン語では「Ballesta」、中国語では「弩」または「十字弓」と言う。

」:「箭」と表記されることもある。

武具、または狩猟具の一つであって、弓の弦の弾力を利用して射るものである。これを目標物にめがけて射って、目標を仕留めるために使われるものである。尚、矢の単独では武器としてはそれほど大きな威力を持っているものではなく、弓を使って射ることで、破壊力が大きくなるものである。そのため、弓とセットにして「弓矢」として扱われることも多い。

また、竹筒などの短い筒に入れた矢を吹いて飛ばす「吹き矢」で飛ばすのに使用されるものも「矢」と言う。形は弓の弾力で射るものと異なるが、目標物にめがけて放ち、目標を仕留めるために使われるものとしては同じである。

特殊な矢としては、火を付けた矢(「火矢」という)や毒を塗布した矢(「毒矢」という)があって、これらは二次的な破壊力を大きくしたものである。また「鏑矢」と呼ばれる矢は空中を飛んでいるときに鏑の孔に風が入ることで音を発し、その音が相手を威嚇するというものである。(これも武器としての威力を増すための工夫と言うことになる。但し、この場合は物理的な威力の増加ではなく、精神的な威力の増加と言うことになる。)

尚、弓で発射した矢は、銃で発射した弾丸よりも一般的に破壊力は劣るが、銃を発射した時のような大きな発射音がしないため、目標に気づかれにくいという特徴があって、これが重要となる場合には、武器としての利点があることになる。(但し、鏑矢は除く。)そのため、弓矢は現代でも武器として、または狩猟具として使用されている。

また、矢の尖端部に手榴弾などの爆弾を付けて射ると、手で投げるよりもより遠くに手榴弾を飛ばすことが可能となるため、武器(爆弾)の補助具として使用されることもある。

しかし、現在では、武器としての使用よりも、スポーツでの利用の方が主流になっている。日本では「弓道」、西洋では「アーチェリー」または「洋弓」と呼ばれている。これらは離れた位置にある町をめがけて矢を放ち、得点を競うスポーツであり、矢は必需品である。

英語では「Arrow」、ドイツ語では「Pfeil」、フランス語では「Flèche」、イタリア語では「Freccia」、スペイン語では「Flecha」、ポルトガル語では「Seta」、中国語では「箭」と言う。

人影」:人の姿のこと、または人の影のことをいう。尚、前者では、それが誰であるのか不明であっても、誰であるのか分かっていても関係なく使用される。一方、後者では、障子、窓、壁などに映った光によって出来た人の姿(影)のことも含み、やはり、それが誰であるのか、分かっていても、不明であっても使われる言葉である。

そういうことから、誰か分からないが、(その場に)人がいることが分かる場合、或いは人の気配がする場合には、その人のことを指して言う場合もある。尚、実際に人はその場に居なくて気のせいだった、という場合でも「人影がいた(気がした)」と言う。

尚、それが「人」ではなくて物だった場合は「物影」と言う。(人以外であって、動物などの場合も「物影」と言う。)

英語では「Figure」、ドイツ語では「Figur」、フランス語では「chiffre」、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では「figura」、中国語では「人影」と言う。

防弾チョッキ」:身に起こることが考えられる危害から体を守るために使用される防護服の一つであって、現在では「ボディアーマー」と呼ばれることが多くなっている保護服、防護着である。「防弾ベスト」若しくは「防弾衣」と呼ばれることもある。「防弾チョッキ」と呼ばれるものは、銃弾の弾を防ぐために着る胴衣であり、主に上半身(胸部を中心にしていて、広くても腹部までの範囲である。)を守るものである。(他の部位を保護するものを含めて、防護服全体のことを「ボディアーマー」と言うようになっている。)

起源は、中世に騎士が使用した甲冑であり、銃の登場によって改良されていった甲冑が発展したものである。材質は衣服であるため布製であるが、強固で強靭な繊維のケブラーやアラミド繊維を幾重にも織り込んでいたり、内部に金属板やセラミックプレートを使っていて、銃弾が貫通しないように強化されている。(と言っても、全ての銃弾を食い止められるというものではなく、銃弾の種類に応じて耐性が何段階がある。)強力なものは徹甲弾ですら受け止めて貫通させないというものもあるが、一般的なものは拳銃の銃弾を受け止めるというものである。(徹甲弾などは貫通させてしまう。)また、銃弾に対しての耐性は無いが、ナイフ類に対してのも貫通させないという防刃機能のみというものであれば、警備員が広く使用している。(これも「防弾チョッキ」と呼ばれることもある。)

そのため、防弾チョッキを着用しているからと言って、銃に対して安全ということにはならない。(そもそも、上半身だけを保護しているため、下半身や腕、更には頭部は保護していないので、そこを撃たれれば全く無力である。→防刃機能しか有していないものであれば、銃に対してはほぼ効果がないですし...)

最近は、内部に、軽量で強度のあるセラミックプレートを内蔵しているものが主流になっているが、その一方でより強力な銃弾の開発も行われている。(例えば、現在は愚な要しようが国際的に禁止されているダムダム弾をより強化したものなどが開発されている。)が、より強力な銃弾が開発され、それに対応した防弾チョッキ(ボディーアーマー)が開発されていって、イタチごっこということになると、それこそ「矛盾」(「矛」と「盾」)と同じように思えてしまいますね...

英語では「Bulletproof Jacket」または「Flak Jacket」と言い、ドイツ語では「Kugelsichere Jacke」、フランス語では「Veste à l'épreuve des Balles」、イタリア語では「Giacca a Prova di Pallottola」、スペイン語では「Chaqueta a Prueba de Bala」、中国語では「防弾背心」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

歴群図解マスター 銃

歴群図解マスター 銃

  • 作者: 小林 宏明
  • 出版社/メーカー: 学研パブリッシング
  • 発売日: 2010/07
  • メディア: 単行本
コスプレ 変装グッズ 危ない矢 アイコ

コスプレ 変装グッズ 危ない矢 アイコ

  • 出版社/メーカー: アイコ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

人と人影 (1972年) (現代日本のエッセイ)

  • 作者: 井伏 鱒二
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞社
  • 発売日: 1972
  • メディア: -

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。