SSブログ

「DILLINGER」 [映画(洋画)]

表題の作品は1973年のアメリカ映画「デリンジャー」である。日本での劇場公開は1974年10月であった。アメリカ犯罪史上に名高いギャング・ジョン・デリンジャーの半生を描いた作品であり、かつ、J・ミリアス監督の監督デビュー作である。

作品データを記しておくと、時間は107分、監督と脚本はジョン・ミリアス、撮影はジュールス・ブレンナー、美術はトレヴァー・ウィリアムズ、音楽はバリー・デ・ヴォーゾンである。そして出演は、ウォーレン・オーツ、ベン・ジョンソン、ミシェル・フィリップス、リチャード・ドレイファス、ハリー・ディーン・スタントン、スティーヴ・カナリー、クロリス・リーチマン、ジェフリー・ルイス、ジョン・P・ライアン、ロイ・ジェンソン、リード・モーガン、フランク・マクレー、ジョン・マルティーノ、たちである。

1930年代、ジョン・デリンジャーはハリー、ホーマー、エディ、ビリーの4人を率いてアメリカ中西部の銀行を荒らし回っていた。FBIのフーバー長官はそれに頭を悩ましていた。FBI捜査官のメルビン・パービスは大物ギャングたちを追いかけ、異常な執念で追い続けていたが、デリンジャーはそれを尻目に、FBIの管轄外で銀行強盗を重ねていった。が、イースト・シカゴの銀行を襲った時に、些細な手違いから警官隊に囲まれて、エディとチャーリーが銃弾を浴びて死んでしまった。そして、それに応戦したデリンジャーは初めて警官を殺してしまて、殺人犯として追われることになった。アリゾナ州ツーソンに逃れたが、そこでアリゾナ警察のウォラード警部の急襲を受けて逮捕された。そして彼はインディアナ州レイク地方刑務所に入ることになった。しかしデリンジャーは脱獄し、黒人殺人犯・リードを従えて、再び銀行を襲い、ビリーの所に戻った。そして、ハリー、ホーマー、リード、そして新たに加わったフロイドとネルソンの2人を率いて、再び銀行を襲うようになった。FBIのパービスは執念でデリンジャー一味を追いかける。そしてイリノイ州で一味を包囲し、リードを射殺、他の者も殆ど重傷を負い、命からがらで逃げて隠れ家に戻った。しかし、パービスは隠れ家を総動員して囲み、ハリーを射殺、一旦逃げたフロイド、ネルソン、ホーマーも死亡した。しかし、デリンジャーは逃亡に成功した。それからデリンジャーの消息が分からなくなっていたが、数ヶ月後、シカゴからデリンジャーに関する情報が届き、それがデリンジャーと確信したパービスは動いた。ローレンスと名乗る貿易商がある売春婦に通い詰めているというその情報から、ローレンスはデリンジャー、売春婦はビリーという確信の元、シカゴに入り、仕掛けた。そして、ローレンスはデリンジャーだった。劇場から出てきたデリンジャーを襲撃し、射殺し、デリンジャー一味は壊滅した。

当時のアメリカを震撼させた犯罪者として、ボニー&クライド、アル・カポネと共に余りにも有名なデリンジャーであるだけに、こういう作品が生まれているわけであるが、特に美化することもなく、FBIの死線から描いていて、しかもドキュメンタリー・タッチで描いているところは上手い手法である。

ただ、1930年代の時代背景や、デリンジャーに対する予備知識を得てから見た方が、より分かりやすくなる作品であるのも事実であり、少し勉強してから見ることをお薦めする作品である。

 

デリンジャー [DVD]

デリンジャー [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

宇沙美ゆかり『Myこれ!クション 宇沙美ゆかりBEST 』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2002年にリリースされた彼女のベスト盤である。彼女は映画「みゆき」でデビューしたこともあって、歌手というイメージよりも女優というイメージの方があるが、CMソングや主演映画「Vマドンナ大戦争」の主題歌(『風のプリマドンナ』)を歌うなど、歌手としての活動もあった。本アルバムは、そんな彼女の曲を集めたベスト盤である。

収録曲は以下の16曲である。『蒼い多感期』『SHOCK!』『ツライキライクライMAX』『アルカリ少年(boy)』『風のプリマドンナ』『恋はDancing』『Com'on Whistle!』『恋のパトロール』『ちっぽけな悪戯』『颱風前夜』『夕映えのラブシャワー』『星のパートナー』『半分だけ恋』『恋とギャルソン』『初めての旅』『ファースト・スノウ・キッス』。

最初の6曲がシングル曲であって、次の5曲が1st.アルバムから、後ろの5曲が2nd.アルバムからという構成である。(3rd.アルバムからの曲は、2曲のシングル曲がということになっている。)ということで、全体的にはバランスがとれているといえる内容である。(シングルのB面曲は収録されていないですが...)

歌手としては大きなヒット曲は生まれていないが、フジテレビのプッシュでCMソングに使われた曲があったこともあって、一部の曲は耳にすることも多かったのですがね...

ところで、彼女は主演映画「Vマドンナ大戦争」のおかげで、「スケバン刑事」に内定していたのを降板することになっていた。しかし、「スケバン刑事」は大ヒットし、映画「Vマドンナ大戦争」が転けたことから、あっという間に消えてしまうことになったが、もしもそれが逆で、映画を降りて「スケバン刑事」を演じていたら(ただ、事務所が映画を選ばせたため、それはそれで違った形で追い出されたかも知れませんが...)、歴史は変わっていたでしょうね、と思う逸材であっただけに残念である。

そういうことを考えると、本ベスト盤は、発CD化された音源もあるなど、内容的にもなかなか貴重なベスト盤であるといえる。歌の方も十分上手く、女優としてもデビュー作の「みゆき」で評価されていただけに、本当に残念でした。

 

Myこれ!クション 宇沙美ゆかりBEST

Myこれ!クション 宇沙美ゆかりBEST

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2002/06/19
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ELLA FITZGERALD『THE BEST OF ELLA FITZGERALD』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1996年にリリースされた彼女のベスト盤である。(彼女は1996年に亡くなっているが、亡くなる数ヶ月前にリリースされたものである。)1930年代から亡くなるまで、60年近く歌い続けていて、数多くのヒット曲を生んでいて、ジャズ・シンガーと言えばその代表的な存在として必ず名前が出る彼女の、本当に代表的な曲を集めた1枚もののベスト・アルバムである。(当然、彼女のヒット曲の一部でしかないため、有名なヒット曲でも多数抜けているのも事実である。→1枚ものでは彼女の主な曲を全て収録するなんて、不可能である。)

収録曲は以下の全20曲である。『A-Tisket A-Tasket』『Undecided』『Stairway To The Stars』『Five O'Clock Whistle』『Cow Cow Boogie』『Flying Home』『Stone Cold Dead In The Market』『You Won't Be Satisfied Until You Break My Heart』『I'm Just A Licky So And So』『I Didn't Mean A Word I Said』『Oh, Lady Be Good』『How High The Moon』『My Happiness』『In The Evening When The Sun Goes Down』『Smooth Sailing』『Airmail Special』『You'll Have To Swing It (Mr.Paganini) Part. 1 & 2』『Blue Lou』『Lullaby Of Birdland』『Hard Hearted Hannah』。

一応、ここには'30年代の曲から'60年代の曲まで、一通り収録されている。(彼女の歌手活動は1934年から1993年であるが、それなりのヒットを放ったのは'69's終盤までである。)全米No.1ヒットになった曲ですら、一部は収録されていないが、それよりも'30'sから'60'sまでの各ディケイドでの彼女の曲を収録しているということの方が、1枚ものという手軽さを考えるとポイントが高いと言うことが出来る。

本ベスト盤は、ある意味では入門者向けということになるが、女性ジャズ・ボーカルを聴く場合には、彼女は聴いておいて当然というシンガーであるため、本アルバムのような入門者向けというものも必要であって、彼女に触れるという最初の入口にするということでよろしいかと...

尚、彼女のような大御所になると、ベスト盤は多数リリースされており、しかも同じタイトルで内容が異なるものもけっこう存在している。そのため、入手する場合は、アルバム・タイトル、ジャケットだけでなく、収録曲の方も十分チェックしてから購入しましょう!

 

Best of Ella Fitzgerald

Best of Ella Fitzgerald

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Verve
  • 発売日: 1996/03/26
  • メディア: CD

↓内容違いです。

Best of Ella Fitzgerald

Best of Ella Fitzgerald

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Pid
  • 発売日: 2007/10/30
  • メディア: CD

Best of Ella Fitzgerald

Best of Ella Fitzgerald

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Jazz Forever
  • 発売日: 2005/10/25
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海29話(3rd.3話)[裏ネタ編]PART 9 [ケータイ刑事]

銭形海」の第29話(3rd.3話)「ザバーンザバーンは異国の香り! ~プリンセス暗殺計画」の裏ネタ編・増補の8回目となる今回は、松山さんの牛丼を食べるときの姿勢がこれだったことから「あぐら」について、ちゃんのことを心配して口に出た言葉から「縁起」について、「冷静」について、ちゃんがおじいちゃまにこれを書いていたことから「手紙」について、ちゃんが捜査でこれを使っていたことから「虫眼鏡」について記します。尚、「虫眼鏡」は「・18話(2nd.5話)[裏ネタ編]PART 7」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/10/18付です。

あぐら」:漢字では「胡座」または「胡床」と記す。(但し、「胡座」は「こざ」と読むこともある。)足を前に組んで座ること、またはその座り方のことを言う。

古語では、それ以外の意味として、上代、貴人が足を組んで座ったり、寝たりした床の高い台のこと、または折りたたみ式の腰掛けのことも指した。

平安時代では男女が行う座り方であったが、室町時代になると女官は正座が一般的になり、男の座り方ということになる。また、戦国時代には武将が陣で座るときなどの姿勢としても広く用いられていた。その後は、男性の座り方として現在に至っている。

尚、このスタイルで座ることを「あぐらをかく」と言う。

英語では「Sitting Cross-Legged」、ドイツ語では「Bös-Beinig Sitzen」、フランス語では「Repos Croix aux Jambes」、イタリア語では「Sedendo a Gambe Incrociate」、スペイン語では「Gallina Ponedora la Cruz-de Patas」、ポルトガル語では「Sentando de Pernas Cruzadas」と言っていたが、日本文化の広がりにつれて、現在では日本語をローマ字表記とした「Agura」という言い方で通じるようになっている。また、中国語では「盤腿坐」と言う。

縁起」:元々の意味は、仏教用語である「因縁生起(いんねんしょうき)」のことであって、それの省略した言い方である。一切の事物は、固定的な実体を持たず、様々な原因や条件が寄り集まって成立している、ということを意味している。これは仏教の根本思想である。(「因」が「原因」、「縁」が「条件」を指している。)

そこから複数の意味が派生して、「事物」の起源、沿革、由来、という意味と、主治の由来、または霊験の伝説こと、およびそれを記したもののこと、そして現在ではこの意味で使われる事が多い「吉凶の前兆」のこと、という意味がある。

英語では「Omen」、ドイツ語では「Oman」、フランス語では「Omans」、イタリア語では「Auspicio」、スペイン語では「Agüero」、ポルトガル語では「Presságio」、中国語では「縁起」と言う。

冷静」:環状に左右されること無く、落ち着いていて物事に動じないこと、常に平静でいて感情に出さないこと、またはそり様のことを言う。「落着き」「平静」が類義語とされている。また、四字熟語の「泰然自若」「従容自若」「鷹揚自若」も類義語である。

物事に動じない、狼狽えない、取り乱さない、落ち着いている、ということから、これが求められるが、「冷静」ということを見方を変えると、さめている、距離を置いている、感情が無い、などのように余り良くない印象を与える事もある。特に、感情に左右されないことから、冷徹と思われることもある。

判断を行う場合には、「冷静」であることは重要であるが、人間としては、時には感情を出すことも必要である。→何でもそうであるが、適当ということがベターであって、徹底的に一つの事にというのは良くないことである。

英語では「Calm」、ドイツ語では「Ruhig」、フランス語では「Calme」、イタリア語では「Calmo」、スペイン語では「Tranquilo」、ポルトガル語では「Tranqüilo」、中国語では「冷靜」と言う。

手紙」:特定の相手に対して、用件を記したり、情報を記して送る文書、書簡、書状のことである。不特定の人に内容を伝えるものではないことから、通信の一つとされていて、紙に記されるものであることから「信書」と言うこともある。(それ以外にも「書状」「書簡」「レター」などと呼ばれている。)

郵便で送られるものであって、「はがき」を用いたものと、「封筒」に入れたものとがあるが、「はがき」は「書状」と言うことが多く、「封筒」を用いたもののことを「手紙」と言う傾向が強い。

英語では「Letter」、ドイツ語では「Brief」、フランス語では「Lettre」、イタリア語では「Lettera」、スペイン語では「Carta」、ポルトガル語では「Carta」、中国語では「信」と言う。

虫眼鏡」:凸レンズによって物を拡大して見るために使用する道具である。「ルーペ」または「拡大鏡」と言うこともある。また、江戸時代では、凸レンズを筒に付けた簡単な顕微鏡のことも「虫眼鏡」と呼んでいた。尚、「虫眼鏡」という名称は、江戸時代に、凸レンズを円筒に付け、筒の中に虫を入れて観察したことから、虫を観察する眼鏡という道具であったことが由来である。

物体の拡大された虚像を見るための物であって、1枚の凸レンズで出来ているという簡単なものである。(レンズと、それを固定する枠、持ち手という簡単な構成である。)5倍程度以下の拡大率を有するものは両面凸レンズというのが使われるのが一般的であり、それ以上の倍率を有するものは色収差を補正した色消しタブレットというのが一般的である。尚、明視距離は250mmとされている。

レンズの材質は、ガラス、若しくはプラスチックである。(ガラス・レンズは傷つきにくいが割れやすく、高価である。一方、プラスチック・レンズは傷つきやすいが割れにくく、安価である、という特徴がある。)

小学校の理科の授業では、昆虫の話(観察用として)、または太陽光の話(集光ということで)になると、必ず出てくるものである。そのため、誰もが接したことがある物でもある。(集光する道具としては、これと凹面鏡も一緒に語られる。)

尚、集光するということでは、人間の目の中にある「水晶体」も凸レンズであるので、虫眼鏡の仲間と言うことも出来る。(但し、凸レンズの厚みを可変出来るという特殊なレンズということになる。)

英語では「Magnifier」または「Magnifying Glass」、、ドイツ語では「Lupe」、フランス語では「Loupe」、イタリア語では「Lente di Ingrandimento」、スペイン語、ポルトガル語では「Lupa」、中国語では「凸透鏡」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

ほつま高蒔絵シール 鬼太郎あぐら

ほつま高蒔絵シール 鬼太郎あぐら

  • 出版社/メーカー: アオトクリエイティブ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

無敵のインド

無敵のインド

  • 作者: まのとのま
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2009/03
  • メディア: 単行本
知っているとうれしい にほんの縁起もの

知っているとうれしい にほんの縁起もの

  • 作者: 広田 千悦子
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2008/05/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
茶柱が立つと縁起がいい―語り継ぎたい「日本の言い伝え」

茶柱が立つと縁起がいい―語り継ぎたい「日本の言い伝え」

  • 作者: 黒塚 信一郎
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 単行本
イライラしたときに冷静になる方法 (扶桑社文庫)

イライラしたときに冷静になる方法 (扶桑社文庫)

  • 作者: 植西 聰
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 文庫
気持ちが伝わる手紙・はがきの書き方全集 (PHPビジュアル実用BOOKS)

気持ちが伝わる手紙・はがきの書き方全集 (PHPビジュアル実用BOOKS)

  • 作者: 中川 越
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/06/19
  • メディア: 大型本
美しい人の美しい手紙―ぬくもりを伝える表現作法

美しい人の美しい手紙―ぬくもりを伝える表現作法

  • 作者: 丹生谷 真美
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: 単行本
気のきいた手紙が書ける本

気のきいた手紙が書ける本

  • 作者: 中川路 亜紀
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2005/07/01
  • メディア: 単行本
お手紙ハンドブック (プチグラハンドブックス 1)

お手紙ハンドブック (プチグラハンドブックス 1)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: プチグラパブリッシング
  • 発売日: 2008/04/24
  • メディア: 新書
卓上ルーペ FP-148

卓上ルーペ FP-148

  • 出版社/メーカー: 富士パックス販売
  • メディア: ホーム&キッチン
ライト付 多機能スタンドルーペ FP-147

ライト付 多機能スタンドルーペ FP-147

  • 出版社/メーカー: 富士パックス販売
  • メディア: ホーム&キッチン

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。