SSブログ

「DRACULA」 [映画(洋画)]

表題の作品は1931年のアメリカ映画「魔人ドラキュラ」である。日本での劇場公開は1931年10月であった。余りにも有名なB・ストーカーの「ドラキュラ」の、「ドラキュラ」という名前を使った最初の映画化とされる作品である。(1922年の「吸血鬼ノスフェラトゥ」は「ドラキュラ」という名称は使えなかったB・ストーカー原作小説の映画化作品である。)現在では、「ドラキュラ」映画の原点として、カルト的人気を得ている作品でもある。また、現在の「ドラキュラ」のイメージは全て本作によって生まれたものである。

作品データを記しておくと、時間は74分、白黒作品である。原作はブラム・ストーカー、監督はトッド・ブラウニング、脚本ハギャレット・フォート、撮影はカール・フロイントである。そして出演は、ベラ・ルゴシ、ヘレン・チャンドラー、デヴィッド・マナーズ、エドワード・ヴァン・スローン、ドワイト・フライ、ハーバート・ブンストン、フランセス・デード、チャールズ・ジェラード、ジョーン・スタンディング、ムーン・キャロル、ジョセフィーヌ・ヴェレーズ、たちである。

ドラキュラ伯爵は500年前に死んだはずであったが、トランシルヴァニアの彼の古城に、毎夜現れていた。それには、若い法律家・レンフィールがドラキュラの魔気にかかり、ドラキュラの命ずるままに、僕として動いていた。そしてドラキュラの死棺をイギリス行きの漁船に積み、ドラキュラはイギリスに向かった。が、途中、大暴風雨に巻き込まれた船は難破し、ドラキュラとレンフィールはウィスピーの漁村に漂着し、死棺はカーファックス寺院の地下室に安置された。レンフィールドは再びドラキュラの僕として、命じられるままに動き、ドラキュラは毎夜、街に現れて、若い女の生き血を吸い求めるようになった。まもなくレンフィールドは狂人として病院に収容されるが、ドラキュラは魔手を延ばし続けた。そしてドラキュラは、ミナという美しい女性に近づいた。ミナの恋人のジョン・ハーカーと科学者のヴァン・ヘルシングは、ミナに魔が憑いていることを見抜き、ドラキュラをマークする。そしてその正体を見極めると、ハーカーとヘルシングはカーファックス寺院の地下室に向かい、明け方近くにドラキュラにトドメを刺して滅ぼしたのたった。それと同時に、ミナは正気に戻ったのだった。

「ドラキュラ」は余りにも有名であるが、その物語は意外と知られていないところもあるのも事実である。本作は80年以上昔の作品ということもあって、映画技術という点では前時代のものであるが、トーリーとしては基本を抑えたものになっていることもあって、「ドラキュラ」を知る上では基本中の基本となっている作品でもある。(俗に言う「映画史に残る記念碑的なクラシック名画」の一つということになる。)

後に、ハマーフィルムがモンスター映画を量産したり、'90'sになってから再びドラキュラが映画化されるなど、現在まで数多くのドラキュラ作品が製作されているが、「ドラキュラ」を知るにはやはり本作を見ておくべきである。で、基本的なストーリーをはじめ、「ドラキュラ」のイメージの全てはここにあることを確かめましょう。

 

魔人ドラキュラ [DVD]

魔人ドラキュラ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD

魔人ドラキュラ [DVD]

魔人ドラキュラ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

魔人ドラキュラ レガシーBOX [DVD]

魔人ドラキュラ レガシーBOX [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「DOWNHILL RACER」 [映画(洋画)]

表題の作品は1969年のアメリカ映画「白銀のレーサー」である。日本での劇場公開は1970年1月であった。あるスキー・レーサーの栄光を掴むまでの軌跡を描いたオークレイ・ホールの小説の映画化作品である。キャストも豪華で、スキーシーンとその景気など、見所もたっぷりとある作品である。

作品データを記しておくと、時間は102分、原作はオークレイ・ホール、監督はマイケル・リッチー、脚本はジェームズ・ソルター、撮影はブライアン・プロビン、音楽はケニヨン・ホプキンスである。そして出演は、ロバート・レッドフォード、ジーン・ハックマン、カミラ・スパーヴ、カール・ミカエル・フォーグラー、ダブニー・コールマン、ジム・マクマラン、たちである。

アルペン競技に参加しているアメリカ・チームは、トップ・レーサーが負傷したため、若い2人の新人選手をチームに加えた。その2人はデーヴィッド・チャペレットとジョニー・クリーチという選手だった。とくデーヴィッドはコロラド育ちでタフなこともあって、コーチも大きな期待を掛けていた。で、新メンバーを加えた形でヨーロッパ各地を転戦していくが、チームの成績はさっぱりだった。翌年、再び冬のアルプスでのレースに参加したデーヴィッドは、キッツビューエルのハーネンカム2マイル・レースで、欧州の強豪たちを抑えて、アメリカに奇跡的な勝利をもたらした。更に彼は、美しいキャロルというレーサーの心も得て、両手に花という状況となった。次の冬はオリンピックの年であった。久しぶりにキャロルと再会したデーヴッドだったが、頭の中はオリンピックのことしかなかった。そして、オリンピックがやってきた。しかし、アメリカ・チームは僚友のクリーチが負傷して出場できないことから、故国の期待はデーヴィッド一人に集まった。そしてレースが始まった。行き詰まるレースは、渾身の力を出し切ったデーヴィッドが買って、金メダルを獲得したのだった。

スポ根ものであるが、主人公の努力が余り描かれていないこともあって、楽をして金メダリストになってしまったという印象が残り、あまり良い感じのしないストーリー展開である。

が、ハンディカメラを用いたスキーのダウンヒルのシーンなどは迫力があり、アルプスの雪山の美しい景色と共に、見所はたくさんある。(ストーリーの点では、これと言うところが無い...)そして、言うまでも無く、R・レッドフォード若く、格好良く決めている。(主役を輝かせる作品としては、文句のないストーリー展開と言える。)

ということで、R・レッドフォードを引き立てる作品として見るか、雪山の景色、スキーのダウンヒルを見るか、という作品でした。

 

↓DVD化されていないので、ビデオとLDです。

Downhill Racer [VHS] [Import]

Downhill Racer [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Paramount
  • メディア: VHS

白銀のレーサー [Laser Disc]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: Laser Disc

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ERIC CARMEN『CHANGE OF HEART』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1978年に発表された彼の3枚目のソロ・アルバムである。RASPBERRIESのボーカリストからソロとなった彼であるが、ソロになってからは順調にヒット曲を生んでいたこともあって、本アルバムを発表した頃にはすっかりソロ・シンガーとして知られる様になっていた。(が、全盛期は'70'sの間であって、本アルバムまででした。)本アルバムは、そんな彼の全盛期の締めくくりとなったアルバムであって、アルバム・タイトル・ナンバーがシングルとしてヒットしている。(日本では、翌1979年年にベスト盤がリリースされて、それが全盛期に幕を下ろす旗振り役となったと言えますね...)

収録曲は以下の全9曲である。『Desperate Fools Overture』『Haven't We Come A Long Way』『End Of The World』『Heaven Can Wait』『Baby I Need Your Lovin'』『Change Of Heart』『Hey Deanie』『Someday』『Desperate Fools』。

この中からシングル・カットされたのは2曲である。1st.シングルの『Change Of Heart』はアメリカで19位か灘で14位を記録するヒットになった。2nd.シングルの『Baby I Need Your Lovin'』はアメリカで62位、カナダでは50位を記録している。

お薦め曲は、アルバム・タイトル・ナンバーであり、ヒットを記録している『Change Of Heart』とシングル曲の『Baby I Need Your Lovin'』、更に『Haven't We Come A Long Way』『Someday』『Desperate Fools』というところをピックアップしておく。

本アルバムは、当時には既にジャンルとして確立していた「A.O.R.」に含まれるサウンドであって、たっぷりと聴かせてくれている。(当時は世界的なディスコ・サウンドのブームになっていたが、そちらに走らずにA.O.R.を向いた。)また、当時を代表する豪華ミュージシャンたちが多く参加していると言うところも魅力となっている。

が、本アルバムの不満点としては、時間が30分弱という所である。内容的には粒ぞろいの曲が収録されているだけに、もっと聴きたいというところである。ということで、曲のクオリティは悪くないが、時間が短いということが不満となって「不景気レコード」として扱われることになってしまったのが残念であった。

とは言っても、彼のボーカルを楽しむことは十分出来るので、聴いておきたいアルバムの一つである。

尚、アメリカでは、収録時間が比較的短い2枚のアルバムを1枚のCDに収録(当然、曲のカットは無い)した「2 in 1」というものリリースされているが、本アルバムも、前作との「2 in 1」がリリースされている。更に、イギリスでは、1st.ソロと2nd.ソロ、そして本アルバムの3枚のアルバムを2枚のCDに収録した「3 in 2」(実際は、1st.+2nd.&3rd.の「2 in 1」である。)がリリースされているので、購入するのであればそちらでしょうね。(全盛期の彼の3枚のアルバムをまとめて入手出来ますので...)

 

チェンジ・オブ・ハート

チェンジ・オブ・ハート

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMGメディアジャパン
  • 発売日: 1997/11/21
  • メディア: CD

チェンジ・オブ・ハート(紙ジャケット仕様)

チェンジ・オブ・ハート(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2007/04/25
  • メディア: CD
↓前作との「2 in 1」はこちら
Boats Against the Current / Change of Heart (Reis)

Boats Against the Current / Change of Heart (Reis)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: American Beat
  • 発売日: 2007/06/26
  • メディア: CD
↓「3 in 2」はこちら
Eric Carmen/Boats Against The Current/Change F Heart

Eric Carmen/Boats Against The Current/Change F Heart

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Beat Goes On
  • 発売日: 2010/07/05
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海30話(3rd.4話)[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形海」の第30話(3rd.4話)「松山刑事、最大の危機! ~会社社長誘拐殺人事件」の裏ネタ編・増補の5回目となる今回は、赤坂の女性変死事件に関することから、その被害者は社長のこれだったことから「秘書」について、社長はこれは把握し居てないと言っていた「部下」について、「プライベート」について、社長はこれだったことから「婿養子」について記します。尚、「秘書」は「・2話[裏ネタ編]PART 2」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/10/25付です。

秘書」:いくつかの意味があるが、特に断り無しに言うと、要職にある人に直属して付き、特に書類に関する職務を請け負い、時にはその上司の仕事の補佐をしたり、機密文書や用務全般、スケジュール管理などを司る職のこと、もしくはその職にある人のことである。会社の社長や役員に付く「役員秘書」、国会議員や地方議会議員につく「議員秘書」、大学教授に付く「学者秘書」、弁護士の仕事を補佐する「弁護士秘書」などがあるが、それ以外でも事務処理などのために助手を置き、その助手に秘書が行う業務をさせることもある。(この場合は「秘書」としないこともあるが、職務内容から「秘書」と言うことが出来る場合がある。)

秘書の職務内容の幅は広く、「萬屋」と呼ばれることもある。主な業務は、スケジュール管理、身の回りの世話、来客の接遇、書類作成、会議準備、出張旅行の手配などはどのような秘書でも行うことである。

秘書はあくまでも「黒子」であって、上司に成果を上げさせるための裏方である。そのため、秘書が目立つようでは、上司もたいしたことはない、ということになってしまう。が、秘書の働きが悪いと、上司の仕事に支障が出てるということになり、秘書としての能力を疑われるということになってしまう。ということで、実に損な役回りである。→国会議員が不祥事を起こした場合は「秘書が(勝手にやった)」と言われて、罪を全て被せられてしまう、ということあるぐらいですし...(逮捕された議員秘書は結構いますね。また、自殺した議員秘書も複数います。(但し、中には表向きには責任を取っての「自殺」とされているが、秘密を守るためにという「自殺」や、中には口封じのために殺されたのではないか、と思える場合もありました。))そのため、「(議員)秘書」というとダークな仕事をしているという印象もある。(但し、ダークな印象があるのは「議員秘書」が殆どですが...)

但し、議員秘書になると、その議員の後継者として将来は議員になるということも多く、実際に議員秘書から国会議員になったという人は結構いますね。そのため、議員秘書は国会議員になるためのステップと認識されているところもある。

尚、秘書に関しては、いくつかの検定があるが、医師のように免許を持っていないと出来ない仕事と言う訳ではない。(→岡野さんも、秘書に関する(怪しげな)資格を持っているかも知れませんね。何しろ、約1万の資格を持っていると言うのですから...

それ以外の意味としては、秘密にして人に見せない書籍や秘密の文書のこと、更に天子の蔵書、という意味もある。

「要職にある人に付く秘書」は、英語では「Secretary」、ドイツ語では「Sekretär」、フランス語では「Secrétaire」、イタリア語では「Segretario」、スペイン語では「Secretaria」、ポルトガル語では「Secretário」、中国語では「秘書」と言う。

部下」:ある人の下に賊していて、その人の指示や命令を受けて行動する人のことを言う。他の誰とも関わりを持たずに生きている人はともかく、普通の人は何らかの上下関係のもとに属することになる。(「先輩・後輩」もその一つである。)それらの中でも、軍隊の所属に於ける関係や、会社組織のように、上司とその下に属する関係は、その代表的なものである。

尚、上下関係があっても、それが主従関係(主人に仕える場合、例えば、主君と従者という関係などがある。)にある場合は、「配下」と言うことが一般的であって、「部下」と言うことは少ない。

英語では「Subordinate」、ドイツ語では「Untergebener」、フランス語では「Subalterne」、イタリア語では「Subalterno」、スペイン語では「Secundario」、ポルトガル語では「Subordinado」、中国語では「部下」と言う。

プライベート」:「公的な」と言うことに対する「個人的な」と言う意味と、「私事/私生活」と言う意味とがある。

また、前者の意味では「公的」という意味に対する意味として、「私営(私立)」という意味や、「非公開の」という意味もある。(「公的」というものを「公立」とした場合の対になるものとして「私立」が、また、「公的なもの」は一般に公開されているものであるため、その反対の「非公開のもの」という意味を持つ。)そのため、「プライベート○○」と言うと、私立の「○○」という意味を持つ。(言語学的には「私立」を意味する接頭語ということにもなる。)

基本的には前後のニュアンスからどちらの意味になるのかを判断することになる。この物語では、社長の秘書の「私事/私生活」という意味であるのは言うまでも無い。

英語では「Private」、ドイツ語では「Privat」、フランス語では「Privé」、イタリア語では「Privato」、スペイン語では「Privado」、ポルトガル語では「Privado」、中国語では「私人」と言う。

婿養子」:男子が結婚と同時に妻の親と養子縁組を行って、養親の養子となった夫のことを言う。(養子縁組と結婚とが同時に行われることになる。)

これは民法の旧規定にある制度で定められている規定でもある。(旧規定788条1項である。1947年に民法が改正されて、この条項は廃止されているため、現行の民法にはこの規定はない。但し、現行の民法でも、養子縁組と娘との結婚によって、ほぼ同じことが可能である。)

尚、婚姻によって、夫が妻の姓に改姓しただけでは、「婿養子」とは呼ばず、「婿養子」と呼ばれるには、妻の親との間に養子縁組を結ばなければならない。養子縁組を行うことで、夫は養親の嫡出子や推定相続人となることが出来るが、単に妻の姓に改姓しただけでは、妻の親の嫡出子や推定相続人とはならない。

英語では「Son-in-law」、ドイツ語では「Schwiegersohn」、フランス語では「Gendre」、イタリア語では「Genero」、スペイン語では「Yerno」、ポルトガル語では「Genro」、中国語では「養老女婿」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

日本一の秘書―サービスの達人たち (新潮新書 411)

日本一の秘書―サービスの達人たち (新潮新書 411)

  • 作者: 野地 秩嘉
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2011/03
  • メディア: 単行本
エグゼクティブ秘書の「気配り」メモ

エグゼクティブ秘書の「気配り」メモ

  • 作者: 佐藤直子
  • 出版社/メーカー: すばる舎
  • 発売日: 2011/07/22
  • メディア: 単行本
誰も書かなかった秘書の仕事―この際、書いてしまえっ

誰も書かなかった秘書の仕事―この際、書いてしまえっ

  • 作者: 岩山 康志
  • 出版社/メーカー: 文芸社
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 単行本
秘書ハンドブック よくわかるシリーズ1 秘書の接遇力

秘書ハンドブック よくわかるシリーズ1 秘書の接遇力

  • 作者: 河田 美惠子
  • 出版社/メーカー: 日本秘書協会
  • 発売日: 2009/01/12
  • メディア: 新書
ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術 3分間コーチ

ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術 3分間コーチ

  • 作者: 伊藤 守
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2008/03/13
  • メディア: ハードカバー
目からウロコのコーチング―なぜ、あの人には部下がついてくるのか? (PHP文庫 は 46-1)

目からウロコのコーチング―なぜ、あの人には部下がついてくるのか? (PHP文庫 は 46-1)

  • 作者: 播摩 早苗
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/04/01
  • メディア: 文庫
女姓婚のススメ 女性の苗字で結婚すれば、幸せになれる

女姓婚のススメ 女性の苗字で結婚すれば、幸せになれる

  • 作者: 伊達蝶江子
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2011/09/09
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。