SSブログ

「DRAGNET」(1987) [映画(洋画)]

表題の作品は1987年のアメリカ映画「ドラグネット・正義一直線」である。日本での劇場公開は1988年5月であった。尚、本作は、元々はTVシリーズの作品であって、2本の映画も製作されている。で、それらの作品も原題は全く同じであるので、製作年を付けて区別することにします。(原題はいずれも「DRAGNET」であるが、邦題は全て異なっていて、最初の作品は1954年の「本家・ドラグネット」、続いて1969年の「ロサンゼルス捜査網」である。)本作はそのリメイクであり、かつ、コメディ作品として仕上げられた作品である。

作品データを記しておくと、時間は107分、監督はトム・マンキウィッツ、脚本はダン・エイクロイド、アラン・ズウェイベル、トム・マンキウィッツの3人、撮影はマシュー・F・レオネッティ、音楽はアイラ・ニューボーンである。そして出演は、ダン・エイクロイド、トム・ハンクス、クリストファー・プラマー、ハリー・モーガン、アレクサンドラ・ポール、ジャック・オハローラン、エリザベス・アシュレイ、ダブニー・コールマン、ドナ・スピア、レンカ・ピーターソン、たちである。

ロス市警のフライデー刑事は、伝統と格式を重んじる勤勉タイプの警察官であった。そんな彼の新しいパートナーとなったのは、権威に反感を抱くノリの軽い若手のぺップ刑事だった。何もかもが正反対という凸凹コンビは、連続強盗のペガン事件の捜査に加わった。この事件は、現場に必ずペガンのカードが残されていた。2人はいがみ合いながら、事件の被害を受けた動物園や雑誌社のオーナーのもとを訪れて捜査を進めていく。そんな2人は食事をしている間に車を盗まれてしまう。事件は更に続き、鉄道のタンク車から有毒薬品や、アパートの大家からウエディングドレスが盗まれる。が、フライデーとペップはウエディングドレスを盗んだ犯人で、雑誌社オーナーの運転手のマッズを捕らえ、ペガン教団の秘密集会があることを聞き出した。で、その集会所に変装して潜入した。そして、処女を神に捧げるという生贄の儀式が行われていて、これまでに盗まれたものは全て儀式で使用されている物だった。2人は生贄にされそうになっていたコニーという娘を救出したが、その際、司祭の正体が、全米道徳復興協会会長のジョナサンであることが判明した。その後、食事に入ったレストランで、ジョナサンを見かけたフライデーは、ジョナサンを逮捕しようとしたが、ジョナサンと同席していた公安委員のジェーンとガノン刑事部長がそれを止め、逆に身分証と銃を没収されてしまい、コニーと共に監禁されてしまう。ジョナサンは公安委員のジェーンを利用して、市長の暗殺を企んでいた。シーザーの家では市長を招いたパーティの準備が進んでいたが、ペップがフライデーとコニーを救出し、シーザーの屋敷に駆けつけて、ジョナサンの野望を止めた。が、ジョナサンはコニーを人質にして脱出していた。フライデーがそれを追い、ようやくジョナサンを捕らえ、事件は解決したのだった。

D・エイクロイドとT・ハンクスのコンビは、悪くないのだが、劇中の正反対のキャラと童謡に今一つ噛み合っていない所が見られる。特に、笑いを誘う所ではそのズレのために完全にストーリー展開のテンポが悪くなってしまい、残念であった。

オリジナルは普通の刑事ドラマであって、笑いには知る作品ではなかったが、本作ではコメディとして話をまとめたが、ちょっと安易すぎるリメイクを、毛色を変えてコメディにしたが、リメイク作品は転ける(ことが多い)ということを証明する作品になってしまった。ということで、映画界のジンクスって、やっぱりあるということを改めて教えた作品と言うことが出来る。(が、近年はその教訓も忘れたように、次々とリメイクの話が出てて...→「歴史は繰り返す」と言う言葉を思い出しますね。)

 

ドラグネット・正義一直線 [DVD]

ドラグネット・正義一直線 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形愛18話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形愛」の18話「走れ、五代! ~銭形愛誘拐事件」の「裏ネタ編」の増補の2回目となる今回は、ちゃんへの入電で出てきた言葉から、「埠頭」について、「倉庫」について、「ヘロイン」について、「取引」について記します。尚、「倉庫」は「・5話[裏ネタ編]PART 7」で、「取引」は「・13話[裏ネタ編]PART 5」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/5/17、18、20、21、22付です。

埠頭」:港湾に於いて、船舶を横付けして乗客の乗降や貨物の荷役を行う場所のことである。港の施設の一つである。日本の港でも、「フェリー埠頭」「コンテナ埠頭」という呼び名で、フェリー乗り場を案内していたりしている所がある。

他の言い方としては「波止場」と言い方がある。また「埠」という漢字が常用漢字ではないことから「ふ頭」という表記も広く行われている。(そういうこともあって、「埠頭」は読むことは出来ても書くことが出来ない漢字の一つとして知られる様になっている。(「阜」は書けても、へんが何だったか?ということでの誤りが多い。)

英語では「Wharf」、ドイツ語では「Kai」、フランス語では「Quai」、イタリア語では「Banchina」、スペイン語では「Muelle」、ポルトガル語では「Cais」、中国語では「碼頭」と言う。

倉庫」:貨物を貯蔵したり保管するための建造物のこと、またはその施設のことである。「物置」「小屋」「収納庫」「貯蔵所」「納屋」などと言うこともある。古くは「蔵」または「倉」と言う言い方が一般的であって、穀物、商品、家財道具などを保管、貯蔵するための(しっかりした)建物のことを指した。尚、「蔵」は大事な物、貴重品を保管しておく建物のことを指し、主に土蔵のことを指し、「倉」は単に物を収納しておく建物という意味であり、こちらは「物を保管しておく建物」の上位概念を表す総称と言うことにもなる。→表意文字の漢字はこういう使い分けが出来るので、文字にした場合は一目で分かって良いですね。

倉庫業者が事業で使用する倉庫も、当然「倉庫」であるが、この場合は法的に色々と規定されているため、昔ながらの「蔵」のような倉庫とは見た目がかなり違うものもある。(この場合は「建造物」でなくても良いことになっているためである。例えばテント倉庫なども立派な「倉庫」である。※「テント」は建造物とは見なされない。)ちなみに、「トランクルーム」も物を保管する場所であるため、その役割からすれば「倉庫」ということになるが、法的には「倉庫」とは別扱いとなっていて、「倉庫」では無いことになっている。(「トランクルーム」は個人の物を保管するためのものということが法的に「倉庫」と別物とされるところである。)

また、車用の「車庫」(「ガレージ」)や電車の「車庫」、航空機などの「格納庫」、軍隊の「弾薬庫」「武器庫」なども「倉庫」の仲間である。(車庫や格納庫は「貯蔵」ではなくて「保管場所」ということになるので、「倉庫」の仲間である。)また、普通の物品を普通に(常温で)保管する倉庫だけでなく、冷蔵/冷凍食品などを保管する冷蔵/冷凍倉庫や、美術品を保管するために温度と湿度を一定に保った定温/定湿庫なども倉庫の一つであって、特に用途を限定した倉庫ということになる。

物品を収納しておく場所ということでは、家庭にある押入れやクローゼットなども、家屋という建造物の一部であることから、広義では「倉庫」ということになる。(勿論「物置」も倉庫である。)一方、タンスや貴重品や現金を入れる持ち運び可能な「金庫」もしくは設置式の「金庫」は「建造物」とは呼べないため、「倉庫」ということにはならない。(但し、銀行の「貸金庫」は建造物または施設となっていることから「倉庫」と言うことになる。)→あくまでもこれらは言葉上の定義に従っての区分である。

英語では「Warehouse」と言うが、「Storehouse」と言うこともある。更に「Shed」には小屋という形での「倉庫」という意味があり、「Magazine」には弾薬庫/武器庫という形での「倉庫」と言う意味があり、「Store」には貯蔵所という形での「倉庫」という意味がある。(一般的には「Warehouse」という言葉で事足りますけど...)また、ドイツ語では「Lagerhaus」、フランス語では「Entrepôt」、イタリア語では「Negozio all'ingrosso」、スペイン語では「Almacén」、ポルトガル語では「Armazém」、中国語では「倉庫」と言う。

ヘロイン」:麻薬の一つであって、「ジアセチルモルヒネ」のことである。白色をした粉末結晶てせある。元々は鎮痛剤として開発された薬であって、医学の世界で使用されるようになったが、依存性が高い麻薬作用を引き起こしたことから、世界で厳しい規制されることになり、麻薬に指定されることになり、現在では、製造、所持、仕様のいずれもが禁止されている。

開発されたのは1874年で、ロンドンノセントメアリー病院医学校のアルダー・ライトが調合したものである。(モルヒネから作られる。)その後、1898年にドイツの製薬会社であるバイエル社から鎮咳薬として発売された。

当初はモルヒネよりも依存性が低い薬として、しかもモルヒネよりもかなり強い鎮痛作用のある薬として開発されたが、モルヒネよりも脂溶性が高かったことで脳に取り込まれやすく、そのため強力な麻薬作用を引き起こすことが判明した。更に、習慣性や中毒症状も、モルヒネの習慣性や中毒症状よりも高く激しいことが判明した。(特に中毒患者は狂暴化することが判明している。)そのため、麻薬として指定されると共に、医学の世界でもその使用が禁止された。(鎮痛剤としても使用禁止である。)

英語、ドイツ語では「Heroin」(但し、発音は異なる。)、フランス語では「Héroïne」、イタリア語では「Eroina」、スペイン語、ポルトガル語では「Heroína」、中国語では「海洛因」と言う。

取引」:商人同士、または商人と顧客の間で行われる商品やサービスなどの売買行為のこと、または営利目的の経済的な行為として、何らかの物のやりとりを行う行為のことを言う。若しくは、相互利益のために、何らかの交換条件によって物事を処理することを言う。

前者(売買行為)では、一般的に金銭と物、またはサービスとの交換が行われるため、一般的な商取引ということになり、後者には司法取引などがあって、売買を行うものではない。(国会で与党と野党が法案成立のために調整することも、「取引があった」と見なされるため、「政治取引」としてこれに含まれる。)

また、近年では物として電子データや電子マネーなどの電子化されたものを扱う取引(「電子商取引」と言う)も行われている。この場合、取引される物は目には見えない形のものと言うことになる。(データの記憶媒体は、あくまでもデータを収容している容器でしかなく、電子データではない。

また、金銭的なものを媒介させずに、直接、物と物を交換する「物々交換」は、形の上では商取引とは言えないが、一応、商品やサービスの売買行為の一つと見なされている。

英語では「Trade」または「Bargain」「Dealings」「Business」などと言い、ドイツ語では「Handel」、フランス語では「Commerce」、イタリア語では「Commercio」、スペイン語では「Comercio」、中国語では「交易」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

横浜港の七不思議―象の鼻・大桟橋・新港埠頭 (有隣新書 (65))

横浜港の七不思議―象の鼻・大桟橋・新港埠頭 (有隣新書 (65))

  • 作者: 田中 祥夫
  • 出版社/メーカー: 有隣堂
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本
埠頭

埠頭

  • 作者: 中川原 桂
  • 出版社/メーカー: 鶴書院
  • 発売日: 2012/04
  • メディア: 単行本
これからは倉庫で儲ける!!物流不動産ビジネスのすすめ

これからは倉庫で儲ける!!物流不動産ビジネスのすすめ

  • 作者: 大谷 巌一
  • 出版社/メーカー: 日刊工業新聞社
  • 発売日: 2012/02
  • メディア: 単行本
倉庫業実務必携

倉庫業実務必携

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ぎょうせい
  • 発売日: 2006/02/01
  • メディア: 単行本
新訂 倉庫業のABC

新訂 倉庫業のABC

  • 作者: 加藤 書久
  • 出版社/メーカー: 成山堂書店
  • 発売日: 2002/06
  • メディア: 単行本
チョコレートからヘロインまで―ドラッグカルチャーのすべて

チョコレートからヘロインまで―ドラッグカルチャーのすべて

  • 作者: A.ワイル
  • 出版社/メーカー: 第三書館
  • 発売日: 1986/08
  • メディア: 単行本
薬物乱用防止教育―その実際と、あるべき姿

薬物乱用防止教育―その実際と、あるべき姿

  • 作者: 水谷 修
  • 出版社/メーカー: 東山書房
  • 発売日: 2005/03/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
取引基本契約書の作成と審査の実務

取引基本契約書の作成と審査の実務

  • 作者: 滝川 宜信
  • 出版社/メーカー: 民事法研究会
  • 発売日: 2012/04
  • メディア: 単行本
よくわかる国際取引の経理実務

よくわかる国際取引の経理実務

  • 作者: 齋藤 忠志
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2010/03/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

EUROPE『OUT OF THIS WORLD』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1988年に発表された彼らの4枚目のスタジオ・アルバムである。1986年の前作「THE FINAL COUNTDOWN」が世界的な大ヒットになっただけに、それに続くアルバムとして大いに期待されたアルバムである。が、それなりのヒットになったものの、期待した内容と違ってアメリカの産業ロックに染まったようになって、批判されることになってしまった。とは言っても、チャート成績は、本国スウェーデンでは前作に続いて1位を獲得し、ノルウェーでも1位、スイスで3位、オランダで7位、イタリアで8位、(西)ドイツで10位、イギリスで12位、オーストリアで16位、アメリカで19位、豪州で28位、カナダで30位を記録している。(スウェーデン以外では前作よりも下回ったが、スウェーデンのみは前作を上回るセールスを記録した。)

収録曲は以下の全12曲である。『Superstitious』『Let The Good Times Rock』『Open Your Heart』『More Than Meets The Eye』『Coast To Coast』『Ready Or Not』『Sign Of The Times』『Just The Beginning』『Never Say Die』『Lights And Shadows』『Tower's Callin'』『Tomorrow』。

この中からシングル・カットされたのは全部で6曲である。が、大きなヒットになったのは1st.シングルの『Superstitious』のみであって、この曲はスウェーデンとノルウェーで1位、スイスで9位、イタリアで10位、(西)ドイツで21位、アイルランドで24位、アメリカで31位、フランスで33位、イギリスで34位、カナダで35位、豪州で45位を記録している。続く『Open Your Heart』はイギリスで86位、『Let The Good Times Rock』はイギリスで85位を記録したが、それ以降の『More Than Meets The Eye』『Sign Of The Times』『Tomorrow』の3曲はいずれの国でもチャートインを果たせなかった。

お薦め曲は、大きなヒットになった『Superstitious』と、シングル曲の『Let The Good Times Rock』『Open Your Heart』『Sign Of The Times』、そして『Lights And Shadows』をピックアップしておく。

前作のヒットで、彼らに期待されたのは「北欧ロック」というものであったが、本アルバムはアメリカの産業ロックのアルバムとなって締まったことから酷評されることになっているが、逆に言うと、それだけ'80'sらしい音のアルバムになったということでもある。しかも、酷評されるほどのものではなく、アメリカナイズドされたと言っても、'80'sのロックらしいサウンドで、聴きやすいアルバムだと思うのですがね... ということで、改めて聴いてみて、再評価して貰いたいと思うアルバムである。

 

Out of This World

Out of This World

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Epic Europe
  • 発売日: 2007/06/12
  • メディア: CD

Out of This World

Out of This World

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD
アウト・オブ・ディス・ワールド(紙ジャケット仕様)

アウト・オブ・ディス・ワールド(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2009/08/26
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その271) [ケータイ刑事]

今回のテーマは「モニュメント」です。(その種類や現状までは問わないことにします。)で、取り上げる物語は、「ケータイ刑事」からは「・1st.25話」、「007」からは「ゴールデンアイ」です。

ケータイ刑事」:「・1st.25話」。「さよなら、トミー! ~ひょっこりひょう多もん島殺人事件(前編)」という物語。これが「前編」であるため、続く「・1st.26話」はその「後編」である。ちゃんと岡野さんのコンビとしては最後の物語である。(ただ、後に「M2」で再会はしている。)尚、本作では刑事訴訟法の改正で「時効」についての変化が描かれているが、この物語の後に更に法改正があって、現行法ではこの物語は成立しなくなっている。(「殺人事件の時効が15年→25年」というのが語られているが、その後「25年→時効廃止」という法改正が行われた。)

あと2人で時効になる事件のことを語る岡野さん。その事件とは、岡野さんが刑事になって最初に担当した事件であった。(岡野さんは、制服警官10年、私服の刑事15年で、警察官になって25年です。)15年前、東京都ひょっこりひょう多もん島に赴任した岡野さん。赴任早々、港で警察官の撲殺死体が発見された。凶器の鉄パイプから指紋が見つかり、早々に解決すると思われた事件だったが、過去の犯罪者リストに該当者はなく、犯人を絞れ込めないまま事件は迷宮入りとなり、その事件が2日後に時効を迎えるのだった。

そんな話をしていると、強盗事件発生の知らせが入り、ちゃんと岡野さんは現場に向かった。被害金額は100万円で、銀行でお金をおろして出てきたところを襲われたのだった。犯人はほくろのある男という証言と、犯人が落としていった帽子が発見され、「BS-i工業」という社名が入っていたことから、ちゃんたちはBS-i工業に向かった。

BS-i工業で社長に話を聞くと、ほくろのある従業員・山下は先週辞めていったということだった。この前に社員旅行の写真があるということで、それを見せて貰い、強盗事件の被害者は、その男が犯人だと証言した。が、その男は、工場で一番真面目な男で10年間無遅刻無欠勤、人の嫌がる仕事も率先してやる男だったことで、社長は強盗したとは信じられなかった。

そんな時、作業帽から出た強盗犯の指紋と、15年前のひょっこりひょう多もん島での警官殺しの指紋が一致した、という報告が入る。で、ちゃんと岡野さんはひょっこりひょう多もん島に行くことにした。で、ひょっこりひょう多もん島署の署長・根井篤(ねのい・あつし)たちがちゃんと岡野さんを出迎えた。尚、根井は岡野さんがこの島に赴任した時の刑事課長であり、久しぶりの再会となった。

山下の写真を島内全域に配布した所、身元が判明し、「山下」と言うのは偽名で「橋口裕太(はしぐち・ゆうた)」という男と言うことが分かる。彼は15年前までは祖母と一緒にこの島で暮らしていたが、現在は東京に出ているということだった。橋口の祖母は今も健在ということで、ちゃんと岡野さんは祖母の家に向かった。

橋口家。祖母の橋口礼子に、裕太の知り合いと言って接触したが、祖母は目を悪くしていたことが分かる。が、「老い先が短いから、お金のかかる手術をしても無駄になるだけ」と話していた。

岡野さんは、祖母の目の手術代のために橋口が強盗をしたと考えたが、どうして祖母の目が悪いことを知ったのか分からなかった。そんなちゃんと岡野さんは、歩いていて「ひょっこりひょう多もん島記念碑」を発見し、それがBS-i工業の社員旅行の写真に写っていた記念碑だと言うことに気づいた。で、社員旅行でこの島にやってきた裕太は、祖母が目を悪くしたのを目撃して知り、手術代のために強盗をしたと考えた。で、そうなると、必ずこの島にやってくる、と考えた。実際、その後に裕太から電話が入った。

また、この島に向かうフェリーに偽名で乗った人間がいる、という連絡があり、乗船名簿に付いていた指紋を調べると、それは橋口の指紋と一致したということだった。で、翌朝、フェリーの到着の際に身柄を確保することになった。

翌朝、港に祖母がやってきたことで、再会劇を演出した岡野さん。その後で身柄を確保された裕太を岡野さんが知り調べをするが、カツ丼を差し入りようとしたちゃんが取調室に入ると、岡野さんの姿は無く、裕太は床の上に倒れていて、側に血痕の付いた鉄パイプが転がっていた。病院に搬送されたが、意識不明のまま死亡した。で、岡野さんが手配されることになった...(以下の物語は「26話」へ)

裕太は、ちゃんと岡野さんが考えた通り、この島に社員旅行でやってきた時に、祖母が目を悪くしたことを知り、手術代を得るために強盗をしたのだったが、それが分かったのは、モニュメントとして設けられていた「ひょっこりひょう多もん島記念碑」であった。ということで、モニュメントによって事件を解く鍵をちゃんは得たのでした。

007」:「ゴールデンアイ」。1995年のシリーズ第17作であり、かつ、5代目ボンドのデビュー作である。シリーズ最長となる前作から6年のブランクが生じることになったが、その間に、東西冷戦の終結、ソ連の崩壊などというように世界が大きく変化することになった。また、4代目との契約期間も終了してしまったため、シリーズとしても一新させると言うことで、5代目の登場となった作品である。そして、最も大きい変化は、Mが女性となったことであり、シリーズに新たな歴史を刻むことになった作品である。

国際的なテロリスト集団・ヤヌスを追っていたボンドは、サンクトペテルブルグに入り調査を進めていた。ホテルでヤヌスの暗殺者であるゼニアに襲われたボンドだったが、機転を利かせてゼニアを撃退し、ヤヌスのボスの所に案内させた。で、ゼニアが連れて行ったのは、旧ソ連時代を象徴するレーニン像やスターリン像、ソビエトの紋章などが大量に破棄された粗大ゴミ置き場であった。ゼニアを気絶させたボンドは一人でその中に入っていった。

で、そこに現れたのは8年前にボンドと一緒に任務を行い、殉職したはずの006ことアレックスだった。で、アレックスがヤヌスのボスであることをはじめ、アレックスの野望を知ることになった。また、8年前の真実も知ることになった。

が、アレックスはボンドの行動も読めるということもあって、話を終えると、ボンドを麻酔銃で眠らせてしまい、ボンドはそこから脱出することはできなかった。

ボンドが意識を取り戻したのは、ヤヌスに奪われたタイガー・ヘリコプターのコクピットだった。しかも、手足は座席に縛り付けられていて、身動きできない状態だった。更に、後ろの席にはナターリア(=ボンドガール)がいて、「起きろ!」と叫んでいた。彼女は、ヤヌスに襲撃されたロシアのセヴェルナヤ宇宙兵器管理センターのプログラマーであり、唯一の生き残りであった。管理センターの大量殺戮の黒幕を突き止めようと動いていたが、ヤヌスに捕らえられて、ボンドと共に始末されようとしていた。というのは、タイガーヘリコプターは、ミサイルを自身をターゲットにして自動発射されようとしていて、このままだったら、ミサイルによって吹っ飛ばされるのだった。

で、ミサイルが発射され、絶体絶命のボンドは、頭で側にあった緊急脱出ボタンを押し、コクピットはミサイルの着弾直前に機体を離れ、難を逃れた。着地してコクピットから脱出したボンドだったが、今度はロシア兵が現れて、ナターリアと共に連行されていった。

破棄されたモニュメントの場所で、ボンドはヤヌスについての情報をえることが出来たということと、この時は捕らえられたが、後々にヤヌスを壊滅させることに繋がる情報や仲間となるナターリヤを得ることになった。

共通点は、主人公(銭形/ボンド)がそのモニュメントのある場所にやってきて、事件に関する情報を得ることになり、後々に事件を解決することに繋がる大きな手掛かりを得たということである。

相違点は、「ケータイ刑事」のモニュメント(「ひょっこりひょう多もん島記念碑」)は、観光資源として利用されているものであるため、「モニュメント」と呼べるものであるが、「007」のモニュメントは、旧ソ連時代のモニュメントであって、ソ連崩壊によってゴミと化し、前時代の遺物としてもはや「モニュメント」としての価値を失ったものであるということである。

次回も今回と同様に「ある物(できごと)」をテーマにして記す予定です。何が登場するのかはお楽しみに。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ゴールデンアイ (アルティメット・エディション) [DVD]

ゴールデンアイ (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

ゴールデンアイ (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

ゴールデンアイ (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

007/ゴールデンアイ 特別編 [DVD]

007/ゴールデンアイ 特別編 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。