SSブログ

「若さま侍捕物帖」(その8) [映画(邦画)]

今回は、1958年12月に公開されたシリーズ第7作(カラー化されてからは第2作)についてです。尚、カラー化されてからは製作ペースが鈍くなり、前作から15ヶ月ぶりの新作となった作品である。

東映・大川橋蔵主演シリーズ第7作若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷
作品データを記しておくと、1957年の東映京都の作品であって、時間は82分、原作は城昌幸、監督は沢島忠、脚本は比佐芳武と鷹沢和善の2人、撮影は山岸長樹、美術は川島泰三、音楽は鈴木静一である。そして出演は、大川橋蔵、沢村宗之助、桜町弘子、花園ひろみ、東龍子、金剛麗子、尾上鯉之助、堺駿二、杉狂児、片岡栄二郎、原健策、進藤英太郎、月形龍之介、河野秋武、水野浩、東日出雄、富田仲次郎、中野文男、たちである。

若さまが居候している舟宿・喜仙の近くの紅鶴屋敷に、夜な夜な無気味に廊下をきしらせては消える人影がある、という噂が立った。紅鶴屋敷は、その昔、美しい姫が三国一の婿を得たいと祈りをこめて折った鶴が千羽になったとき、帆に紅鶴を染め抜いた舟で立派な若殿が現れたという伝説があり、現在では舟祭りが行われるようになっていた。今年もその舟祭りが近づいてきた。そして、その紅鶴屋敷は最近、江戸の豪商・越後屋の勘当息子・清吉が買い取り、その仲間のヤクザ者の勘八、猪之助、梅吉と共に移り住んでいた。が、まもなく、清吉の伯父・越後屋清左衛門と、清吉の仲間3人とが町外れで死体となって発見された。で、若さまがその事件に乗り出した。そして、紅鶴屋敷の秘密に迫っていくと、悪徳商人が抜け荷を行っていることを突き止めることになる。事件は、抜け荷に関わっていた連中が仲間割れして、口封じと身の安全のために消したということだった。若さまはその一味を始末して、紅鶴屋敷をめぐる因縁も解消したのだった。

物語としては悪くないのだが、今一つテンポが良くないところがあって、今一つに感じられてしまう。設定が上手く活かせていないところが残念であるが、娯楽作品と言うことを考えたら、これはこれでと言ったところですね。そういう1本でした。

 

↓ビデオです。

若さま侍捕物帖~紅鶴屋敷~ [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: VHS

 

↓配信もあります。


「THE DEVIL-SHIP PIRATES」 [映画(洋画)]

表題の作品は1964年のイギリス映画「海賊船悪魔号」である。日本での劇場公開は1965年9月であった。時代設定を上手く活かした海洋アクションである。

作品データを記しておくと、時間は86分、監督はドン・シャープ、脚本はジミー・サングスター、撮影はマイケル・リード、音楽はゲイリー・ヒューズである。そして出演は、クリストファー・リー、アンドリュー・キア、ジョン・カーニー、マイケル・リッパー、ピーター・ハウエル、ダンカン・レイモンド、バリー・ウォーレン、ナターシャ・パイン、アーネスト・クラーク、スーザン・ファーマー、アネッテ・ホワイトリー、チャールズ・ヒューストン、ハリー・ロック、たちである。

大航海時代、スペインの無敵艦隊がイギリス海軍に敗れた1588年、海賊船ディアブロ号はスペイン軍に加わっていたが、乗組員の半数を失ってイギリス領のある入江に立ち寄った。そして、海岸でジェーンという娘を捕まえて、村の様子を尋ねた。村では、若い男たちが戦いに出ているということから、キャプテン・ロベレスはある策を思いついた。それは、「わが国に敗れたイギリスはわれらの掌中にある」と言って村人を騙すというものでった。そして、村に海賊たちを受け入れさせる準備を始めさせた。村人たちは彼らを歓迎して迎え入れた。キャプテンは船の修理を進めていった。が、生粋の軍人上がりの副長は、を修理したら再び航海に出るという海賊のやり方に疑問を感じるようになる。海賊たちはやりたい放題で、村の娘を船に連れ込み、村人たちには重労働を課せていた。そんな中、国の動向を探る使いに出していた少年が村に戻ってきたことから、海賊たちの言うイギリスが敗れたということが嘘だとばれてしまう。これに副長と村人たちが反旗を翻した。キャプテンは3日以内に救援隊がやってくることを知ると、村の娘たちを船に連れ去った。これに村人たちが立ち上がり、戦いが始まる。そして、船長は倒され、船は木っ端微塵に吹き飛ばされた...

時代が時代であるだけに、海賊の策が面白い。通信手段が整備されている現代ではあり得ないことが出来る時代というのがポイントである。当時では、こういうことも多々あったことでしょうね...が、その末路というのも大体こういうものだったでしょうが....

 

↓ビデオが形だけあるようですが...(かつてはLDでリリースされていました。)

Devil Ship Pirates [VHS]

  • 出版社/メーカー: Warner
  • メディア: VHS


ELTON JOHN『TUMBLEWEED CONNECTION』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1970年10月に発表された3枚目のソロ・アルバムである。邦題は「エルトン・ジョン3」と付けられていた。(2nd.アルバムから半年でリリースしたため、彼は同年に2枚のスタジオ・アルバムを発表している。)前作の大ヒットでソロ・シンガーとしてもブレイクしたことから期待されたアルバムであるが、その期待に応えてヒットを記録して、彼がヒットメーカーとなったアルバムである。チャート成績はイギリスで2位、豪州とカナダで4位、アメリカでは5位を記録して、1971年のBillboard年間アルバム・チャートでは24位にランクインしている。

収録曲は、オリジナル盤では全10曲であったが、1995年に再発された時に2曲のボーナス・トラックが伝化されて全12曲となった。収録曲は以下の通りである。『Ballad Of A Well-Known Gun』『Come Down In Time』『Country Comfort』『Son Of Your Father』『My Father's Gun』『Where To Now St. Peter?』『Love Song』『Amoreena』『Talking Old Soldiers』『Burn Down The Mission』。(以下、ボーナス・トラック)『Into The Old Man's Shoes』『Madman Across The Water (Original Version)』。

また、2008年には2枚組となったDELUXE EDITIONがリリースされ、DISC 1はオリジナルの10曲、ボーナス・ディスクとなるDISC 2には以下の13曲が収録されている。『There Goes A Well Known Gun』『Come Down In Time [Piano Demo]』『Country Comfort [Piano demo]』『Son Of Your Father [Piano demo]』『Talking Old Soldiers [Piano demo]』『Into The Old Man's Shoes [Piano demo]』『Sisters Of The Cross』『Madman Across The Water [Original Version]』『Into The Old Man's Shoes』『My Father's Gun [BBC Session]』『Ballad Of A Well-Known Gun [BBC Session]』『Burn Down The Mission [BBC Session]』『Amoreena [BBC Session]』。

尚、本アルバムからシングル・カットされた曲は無い。(前作からのシングルや、サントラ盤からのシングルがリリースされたこともあって、本アルバムからはシングル・カットされた曲は無かった。)

お薦め曲は、『Country Comfort』『Come Down In Time』『Love Song』『My Father's Gun』『Burn Down The Mission』という所をピックアップしておく。

アルバムとしてはカントリー色が出ていて、西部劇をイメージした作品となっている。この点ではちょっと異質なアルバムと言うことになる。しかし、参加しているミュージシャンたちも豪華な顔ぶれであって、アルバムとしては華のある内容となっている。(シングル曲という花火は無いですが...)

彼のアルバムの中では毛色が違っていることもあって、本アルバムの楽曲は余り耳にすることがないのが現状であるが、粒ぞろいの楽曲が集まっているだけに、じっくりと聴いておきたいアルバムであることに変わりない。特に、DELUXE EDITIONがリリースされたということで、たっぷりと堪能することが出来るようになったのも嬉しいところである。じっくりと聴き込みましょう!

 

Tumbleweed Connection

Tumbleweed Connection

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Island
  • 発売日: 1996/02/20
  • メディア: CD

Tumbleweed Connection (Hybr) (Ms)

Tumbleweed Connection (Hybr) (Ms)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Island
  • 発売日: 2004/11/09
  • メディア: CD
Tumbleweed Connection

Tumbleweed Connection

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Universal
  • 発売日: 2007/09/17
  • メディア: CD
↓DELUXE EDITIONはこちら
Tumbleweed Connection (Dlx)

Tumbleweed Connection (Dlx)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Island / Mercury
  • 発売日: 2008/06/03
  • メディア: CD
エルトン・ジョン3 +13<デラックス・エディション>(紙ジャケット仕様)

エルトン・ジョン3 +13<デラックス・エディション>(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: USMジャパン
  • 発売日: 2008/09/24
  • メディア: CD

ケータイ刑事銭形愛21話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形愛」の21話「ベルリンの壁殺人事件」の「裏ネタ編」の増補の2回目となる今回は、ちゃんたちがやってきたのはここだったことから「映画撮影所」について、実はちゃんにこれを受けさせるためだったことから「オーディション」について、ちゃんはこれと聞いた言っていたことから「事件」について、そんなちゃんがこれを目にして自分が受けると察知した「履歴書」について記します。尚、「オーディション」は「・21話[裏ネタ編]PART 2」で、「事件」は「・18話[裏ネタ編]PART 6」で、「履歴書」は「・21話[裏ネタ編]PART 5」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/6/7、8、10、11、13付です。

映画撮影所」:映画を製作するための場所であって、撮影スタジオを中心とした施設のことである。これに付随して、出演者やスタッフの控え室や映画会社の事務所、撮影機材の倉庫などがある。(そのため、映画会社の敷地ということにもなる。)

アメリカでは、映画会社は大規模な撮影所を有していて、5つの大きな会社(「五大スタジオ」と言われた。)が支配する時代となって、黄金期を迎えた。(1920年代後半から戦前まで。)日本でもそれと同じように、映画会社というと撮影所を有する形が当たり前であって、日本のメジャー映画会社は撮影所を有し、映画の黄金期には大量の作品が製作された。

しかし、その後のテレビの台頭によって、映画専用の撮影所では経営が苦しくなり、業界再編が進んだ。また、アメリカでは独占禁止法違反と判断されたことでシステムが変わることになった。

その後、日本では映画以外の映像作品(テレビ作品)の製作でも使用したり、テーマパークとしての利用などが行われている。アメリカでは、スタジオはスタジオとして残っているが、映画会社はそれを借りて映画撮影を行うという形が標準的となっている。

英語では「Movie Studio」、ドイツ語では「Filmstudio」、フランス語では「Studio du Film」、イタリア語では「Studio di Film」、スペイン語では「Estudio de la Película」、ポルトガル語では「Estúdio de Filme」、中国語では「電影攝影所」と言う。

オーディション」:音楽や演劇、映画などに於いて、出演者の選抜を目的として行われるテストのことである。また、新しい才能の発掘を目的として行われる場合もあって、「○○コンテスト」の名称でいくつかのものが大々的に行われている。

基本的には、キャスティングを行う際の一つのものであるため非公開で行われるが、時々、映画の主役を決定するイベントとして公開で行われる場合もある。(この場合は、オーディションが人選でなく、一つのイベントとなる。)

当然のことながら、オーディションの模様を題材にした作品も色々とある。特に有名なのは、ブロードウェイ・ミュージカルの「コーラスライン」(1975年初演、1985年には映画化されている。)であって、ブロードウェイ・ミュージカルのオーディションに参加する若者の姿を描いた作品である。→アメリカの「オーディション」について理解しようとするには役立つ作品としても知られている。

英語では「Audition」と言い、アメリカ映画界や舞台の世界では、早くに至る全ての役をオーディションを行って決定するというのは珍しくない。尚、映画の場合は、試演撮影(スクリーンテスト)を行って配役を決定するのがいつパン的であって、これを「Screen Test」と言っている。(「Audition」の一種である。)また、ドイツ語では「Vorsprechprobe」、フランス語では「Audition」、イタリア語では「Audizione」、スペイン語では「Audición」、ポルトガル語では「Audição」、中国語では「考試」と言う。

事件」:いくつかの意味があるが、大別すると「事柄」「事項」という意味、日々起こる出来事の中でもめ事となった出来事のこと、人が何らかの意図を持って、故意に損害を生じさせるなどのような悪い出来事のこと、若しくは、法的な訴訟事件の省略した言い方の3つに分けられる。

一般的には、故意に損害を生じさせた出来事として、犯罪性のあるものと認識されている。(刑事事件になった出来事のこと、及び世間を騒がせた出来事のことを指す。)

しかし、言葉の定義から、犯罪性のない「事件」も多数ある。(実際はこちらの「事件」の方が件数としては多い。)というのは、特許、商標の登録に関する異議を訴えた場合も「○○事件」と呼ばれるのをはじめ、民事で裁判に訴えたものも全て「事件」として扱われるためである。(離婚調停なども裁判になると「事件」になる。)これは「訴訟事件」のことを略して「事件」と呼ぶためである。(刑事裁判は犯罪性がある事件であるが、民事裁判は犯罪性の無いものが殆どである。→民事と言っても、内容によっては刑事事件の要素があって、犯罪性がある場合も一部にはある。)

また、身近なところでは、市役所/役場で住民票の請求を行っても、これは法的な手続きに従う事項であるため、「事件」と呼ばれることになる。当然、そういう行政サービスを受けることには犯罪性は全く無いのは言うまでも無い。(その後で、それを悪用して刑事事件を起こす輩が居ないこともないですが...)

英語では「Case」、ドイツ語では「Fall」、フランス語では「Cas」、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では「Caso」(但し、発音は異なる。)、中国語では「事件」または「案件」と言う。

履歴書」:現在までに経てきた学業、職業などの次第を記した書類である。「経歴書」と呼ばれることもある。元々はフランス語で「Résumé」と呼ばれるものである。

就職活動(転職やアルバイトも含む)をする場合、自分の略歴を知らすために提出する書類であり、採用試験の際の選考資料として使用されるものである。

これに記す内容は、氏名(ふりがなをつける)、性別、生年月日、年齢、郵便番号、住所、電話番号、連絡先、学歴、職歴、保有資格や免許といった本人に関する事項を記し、更に顔写真を貼り付けるのが一般的である。また、志望企業に対して、志望動機や希望事項などの自己PRを記すのが一般的である。(一部項目については、その項目が間接差別になることを防ぐため、性別、年齢、顔写真は無し、という場合もある。(特にアメリカではこの傾向が強い。))

尚、学歴や職歴は、日本では時系列的に古いものから順番に記すのが一般的であるが、欧米では直近のものから時を遡って記していくのが普通である。

英語では「Resume」、ドイツ語では「Resümee」、フランス語では「Résumé」、イタリア語では「Resume」、スペイン語では「Curriculum Vitae」、ポルトガル語では「Currículo」、中国語では「履歴書」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

裏話ひとつ 映画人生九十年―「多摩川精神」撮影所とその周辺

裏話ひとつ 映画人生九十年―「多摩川精神」撮影所とその周辺

  • 作者: 木村 威夫
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2009/11/05
  • メディア: 単行本
英国コメディ映画の黄金時代―『マダムと泥棒』を生んだイーリング撮影所

英国コメディ映画の黄金時代―『マダムと泥棒』を生んだイーリング撮影所

  • 作者: チャールズ バー
  • 出版社/メーカー: 清流出版
  • 発売日: 2010/09
  • メディア: 単行本
松竹大船撮影所覚え書―小津安二郎監督との日々

松竹大船撮影所覚え書―小津安二郎監督との日々

  • 作者: 山内 静夫
  • 出版社/メーカー: かまくら春秋社
  • 発売日: 2003/06
  • メディア: 単行本
思ひ出55話 松竹大船撮影所 (集英社新書)

思ひ出55話 松竹大船撮影所 (集英社新書)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2004/08/17
  • メディア: 新書
ザ・オーディション―ハリウッド、ブロードウエイの有名プロデューサーが明かす仕事を獲得するために知っておきたい自己表現術

ザ・オーディション―ハリウッド、ブロードウエイの有名プロデューサーが明かす仕事を獲得するために知っておきたい自己表現術

  • 作者: マイケル ショトレフ
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2003/12/01
  • メディア: 単行本
オーディション [DVD]

オーディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: タキ・コーポレーション
  • メディア: DVD
オーディション [DVD]

オーディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD
事件 (新潮文庫)

事件 (新潮文庫)

  • 作者: 大岡 昇平
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1980/08
  • メディア: 文庫
真相開封: 昭和・平成アンタッチャブル事件史 (文春文庫)

真相開封: 昭和・平成アンタッチャブル事件史 (文春文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2012/06/08
  • メディア: 文庫
日本凶悪犯罪大全 (文庫ぎんが堂)

日本凶悪犯罪大全 (文庫ぎんが堂)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2011/05/31
  • メディア: 文庫
採用される履歴書・職務経歴書はこう書く<実例付き>

採用される履歴書・職務経歴書はこう書く<実例付き>

  • 作者: 小島 美津子
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2003/06/19
  • メディア: 単行本
30代40代の転職 採用を勝ち取る!履歴書・職務経歴書

30代40代の転職 採用を勝ち取る!履歴書・職務経歴書

  • 作者: 佐藤 祐子
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2010/03
  • メディア: 単行本
カリスマエージェント直伝! 履歴書・職務経歴書の書き方

カリスマエージェント直伝! 履歴書・職務経歴書の書き方

  • 作者: 細井智彦
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2008/08/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。