SSブログ

「DER RECKORD」 [映画(洋画)]

表題の作品は1985年の西ドイツとスイスの合作映画「ゴースト・ウィーク」である。日本での劇場公開は1986年12月であった。'80年代の作品であるが、SFXなどの特殊技術を使わず、しかもレトロ感漂う白黒画像を用いて描かれたホラー作品である。また、日本では珍しいスイス(西ドイツとの合作ですが...)の作品であるが、独特のセンスの作品である。

作品データを記しておくと、時間は85分、白黒作品である。監督と脚本はダニエル・ヘルファー、撮影はカイ・ガウディッツ、音楽はザ・チャンスである。そして出演は、ウーヴェ・オクセンクネヒト、ラズロ・I・キッシュ、カタリーナ・ラーケ、クルト・ラーブ、アンドレアス・フリカシー、たちである。

レンタル・ビデオショップを経営しているリコ、恋人のビギ、友人のバナナの3人は、海賊テレビ局を作るための資金を集めるために、映写技師を買収して、上映中の映画を電話回線を使ってビデオに収録し、その海賊テープをレンタルしたり、レンタル・ショップに売りさばいていた。が、ある日、警察の手入れを受けて映写技師が逮捕され、稼ぐ手段を失ってしまった。で、別の方法として、リコはテレビのライヴショウのマラソン・ビデオ・ウォッチングに挑戦することにした。しかし、それによって極度の疲労を覚えたリコはおかしくなってしまい、テレビ電波を直接受信する異常な体質になり、テレビ以外のことは何も認識できなくなってしまった。医者も手の施しようがなかったが、ある時、そんなリコが全く知らないはずのロシア語を語った。それはテレビの「初級ロシア語講座」の番組そのままだった。ビギは、彼を助ける道が開けたと感じ、バナナの協力の下、テレビ局ら侵入して、電波を通じてリコに呼びかけたが...

風刺が入っているところは面白い所であるが、著作権侵害という海賊行為に着目して、それをネタにしている所は面白いところである。

また、SFXなどの特殊技術を用いなくても、ホラー作品は出来ると言うことを教えてくれている作品でもある。ただ、実験的な試みという側面もあるだけに、こういう作品は本流にはならないと分かるが、実験策と言うことでは面白い所である。

尚、かつてはLDでリリースされていたが、現在では見ようとしてもソフトが無いということ、また、その内容から、現在ではテレビ放送も(規制によって)難しいと思うと、'80年代というのは良い時代だったということが分かるところでもある...

 

ソフトは無いものの、↓というものがありました。

映画スチール 「ゴースト・ウィーク」白黒3枚

映画スチール 「ゴースト・ウィーク」白黒3枚

  • 出版社/メーカー: アットワンダー
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

オフコース『I LOVE YOU』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは1982年7月に発表された彼らの10枚目のアルバムである。前作に続いてオリコンで1位を獲得するヒットになっているが、内容的には今一つで、黄金期も終盤に突入したと言うことを感じさせるアルバムである。本アルバムは全国ツアーを行っている合間に録音され、そのツアーが終了すると直ぐにリリースされたことも関係しているのでしょうかねぇ~

収録曲は以下の全9曲である。『YES-YES-YES』『素敵なあなた』『愛のゆくえ』『哀しき街』『揺れる心』『きっと同じ』『かかえきれないほどの愛』『決して彼等のようではなく』『I LOVE YOU』。

この中からシングルトシテリリースされているのは2曲であるが、いずれもがアルバムよりも先にリリースされているので、形の上ではアルバム・リリース後にシングル・カットされた曲は無いことになる。シングル曲は、アルバム・リリースの1年1ヶ月前にリリースされた『I LOVE YOU』と、アルバム・リリースの1ヶ月前にリリースされた『YES-YES-YES』である。尚、奇しくもこの2曲は、共にオリコンで最高位6位を記録している。(アルバム収録の『I LOVE YOU』は、シングル・バージョンではなく、改めてレコーディングされたものである。)

お薦め曲は、シングル・ヒットを記録している『YES-YES-YES』と『I LOVE YOU』、そして『素敵なあなた』『かかえきれないほどの愛』をピックアップしておく。

記録上は黄金期にある作品であるが、レコーディングの時に5人が一同に揃うこと無く行われていることもあって、彼らのパフォーマンスとしては100%のものが出ていないことが分かってしまう所がある。そのため、持ち寄り、やっつけで完成させたアルバムというであり、「オフコースは前作で終わった」と言う声もあることが強く感じられる。

レコーディングの時期は確かに全盛期であり、ツアー中ということがあるにせよ、アルバム製作という姿勢を考えると、疑問のあるアルバムである。結果的にそういうものが彼らの黄金期に幕を降ろすことになるのだが、それも当然ということまで伝わってしまうアルバムであって、残念な印象の方が先に来るアルバムである。(だからといって、内容がゴミのようなものという訳ではなく、それなりの価値はあるのは言うまでも無いですが...)

 

I LOVE YOU

I LOVE YOU

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)
  • 発売日: 2009/01/21
  • メディア: CD

I LOVE YOU(紙ジャケット仕様)

I LOVE YOU(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2005/03/24
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

FLESH FOR LULU『PLASTIC FANTASTIC』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1989年に発表された彼らの6枚目のアルバムである。(2枚のミニ・アルバムを含んでいるので、フル・サイズのアルバムとしては4枚目ということになる。)パンクの要素があるニューウェーブ系のバンドとして、独特の存在感を示している彼らであるが、'80's終盤ではオルタナ系/ゴシック・ロックと呼ばれるジャンルのバンドとして知られるようになり、本アルバムは、そんなジャンルのアルバムの一つとして知られている。

収録曲は以下の全12曲である。『Decline And Fall』『House Of Cards』『Time And Space』『Every Little Word』『Slowdown』『Highwire』『Slide』『Day One』『Choosing You』『Stupid On The Street』『Avenue』『Plastic Fantastic』。

この中からシングル・カットされたのは3曲であって、1st.シングルとして『Decline And Fall』が、1990年になってから2nd.シングルとして『Time And Space』、そして3rd.シングルとして『Every Little Word』がシングル・カットされている。

お薦め曲は、シングル曲の『Decline And Fall』と『Time And Space』、それ以外からは『Highwire』とアルバム・タイトル・ナンバーの『Plastic Fantastic』をピックアップしておく。

'80's前半では、ちょっと不思議なサウンドを聴かせていたポスト・パンク/ニューウェーブ系のバンドであったが、本アルバムではゴシック・ロックというものになっていて、随分とおとなしく、そして纏まったサウンドとなっている。(まあ、キャリアを積んで成熟したということですね。)差ウントとしては聴きやすくなっており、ゴシック・ロックを聴くのであれば、チェックしておきたいアルバムの一つである。

 

Plastic Fantastic

Plastic Fantastic

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Capitol
  • 発売日: 1989/09/18
  • メディア: CD

Plastic Fantastic

Plastic Fantastic

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Beggars Banquet
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛23話[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形愛」の23話「姿なき犯罪者 ~凡才柳沢教授の生活」の「裏ネタ編」の増補の2回目となる今回は、冒頭のコンビニでのちゃんと五代さんのやりとりから、五代さんはこれをしていたことから「立ち読み」について、ちゃんが口にした「栄養補給」について、「成長期」について、これを買おうとしていたことから「ポテトチップス」について、ここに行こうとしたら入電が届いたということから「レジ」について記します。尚、「ポテトチップス」は「・23話[裏ネタ編]PART 6」で「ポテチ」として記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。また、この物語に対する過去に記した裏ネタ編は2009/6/20、22、24、26、27、28付です。

立ち読み」:書店に於いて、またはコンビニ、スーパーなど書籍売り場に於いて、本を購入すること無く、その場で立ったままの状態で本を読むことを言う。尚、購入する本の中身を確かめるために、本を見る(読む)行為はこれには含まれない。(購入すること無く、見るだけのことを「立ち読み」と言う。)→雑誌などを購入しようとして中身を確かめて、内容が期待する者で無かったことで購入するのを止めた場合は、結果的に立ち読みということになる。

立ち読みは、その店舗に於いては売り上げに繋がらないため、経済的には歓迎される行為では無い。逆に、立ち読みによって、売り物になるはずの本が破損される可能性がある。が、コンビニなどでは、立ち読みしている人がいることが集客効果に繋がるという見方もある。また、深夜などの脚が殆どいない時間帯では、立ち読みしている人が店内にいることで、人の目があるために、他の客の犯罪抑止効果に効果があるとも言われている。そのため、経済的な要素以外ではメリットがあるともされている。(このため、コンビニでは、立ち読みを推奨していないものの、黙認されているのが現状である。)

ただ、本を購入する立場からすると、購入前に本の中身を多少は確認したいと思うのは当然のことである。結果的に、その本賀つまらないものであって、購入すること無く、結果的に立ち読みになるとうことも仕方の無いことだと思うのですが...(ただ、この状態で、その本の全てを読んでしまうというようなのは問題であり、程度問題として語られるべきものである。)

尚、電子書籍では、最初のページや第一章などは無料で読めるようにしている所があって、そういう無料で読めるものを「お試し版」または「立ち読み版」と読んでいる。(但し、著作権が切れた小説などは、ネット上にある「青空文庫」から無料で(その作品の全てを)ダウンロード出来るようになっており、これは無料であるが「立ち読み版」とは言わない。→現在の日本の法律では、著者の死後満50年となる日のある年の12月31日に著作権は消滅する。よって、2012/12/31に趙先県が消滅するのは、1962年に亡くなった作家であって、室生犀星、柳田國男、吉川英治たちの作品が該当する。)

英語では「Browse」、ドイツ語では「Blättre」、フランス語では「Regarde」、イタリア語では「Brucatura」、スペイン語では「Vistazo」、ポルトガル語では「Folheie」、中国語では「站著閲讀」と言う。

栄養補給」:「栄養」とは、生物が生命活動を行うのに必要不可欠な物質、成分のことであって、これによって発育、健康維持を行ったり、エネルギーとするものである。これらは体外にあるものを摂取することで体内に取り入れることになる。一方、「補給」とは、消費したり欠損した分を補って与えること、取り入れることを言う。

「栄養補給」とは、生命活動によって消費した生命活動に必要な栄養素、成分を体内に補って摂取することである。一般的には食品を食べること、または飲むことで行うことになる。そのため、飲食をすることが栄養補給をすることになる。更に、より広く言うと、飲食物を入手する行為も栄養補給を行う前準備ということに解釈できる。

尚、近年では、飲食物以外として、「サプリメント」と呼ばれるものから特定の栄養成分を摂取することも広がっている。但し、全ての栄養成分をサプリメントで摂取することは出来ず、食品の中に不足気味の特定成分を補強する形でサプリメントを補助的に使用するのが一般的である。
英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語では「Supplementation」(但し、発音は異なる。)、ドイツ語では「Ergänzung」、中国語では「營養補給」と言う。

成長期」:「成長」とは、動物や生物が大きく育っていくこと、発育していくこと、または物事が発展していくことを言う。(物事の場合はそれを頭に付けて「○○成長」と言うこともある。)

「成長期」とは、特に動物に於いて、急激に発育する時期のこと、植物が急速生長する時期のことを言う。また、物事であっても、それが急速に発展する時期のことを「成長期」と言う。

動物の場合は、殆どの動物で幼少期に見られる現象であって、この時期を過ぎるとほぼ成体になり、以後の発育は殆ど無くなる。(但し、生殖器発達は未完全であり、生殖器官はこの後に成長していく。)人間の場合では、個人差があるものの、中学生の時期に多く見られるが、早ければ小学生高学年や高校生になってからという人もいる。

英語では「Period of Growth」、ドイツ語では「Periode von Wuchs」、フランス語では「Période d'Augmentation」、イタリア語では「Periodo della Crescita」、スペイン語では「Período de Crecimiento」、ポルトガル語では「Período de Crescimento」、中国語では「增長期」と言う。

ポテトチップス」:「ポテトチップ」「クリスプス(クリスプ)」と言うこともある。また、省略した言い方として「ポテチ」「チップス」という言い方もある。スナック菓子の一つであって、ジャガイモを薄くスライスし、それを油で揚げたものである。

アメリカでは塩味が一般的であって、サワークリームやバーベキューソースを付けて食べるのが一般的である。日本では、当初は塩味であったが、現在では様々な味が付けられたものが商品化されている。(例えばコンソメ味、醤油味、のり味、わさび味、唐辛子味、キムチ味、お好み焼き味、etc.)これは、原料となるジャガイモが強い味を持っていないためであり、色んな味を付けても違和感なく食することが出来る食材であるのが大きな理由である。で、現在では、日本で開発された様々な味のポテトチップスが、ポテトチップスの発祥の国であるアメリカに逆輸入されていたり、世界中に広がっている。

ポテトチップスの基本は、あくまでもジャガイモをスライスしたものを使うことであるが、そういう薄切りのジャガイモを油で揚げると、一枚一枚形が整わないのは当たり前のことである。また、揚げたことによって水分が飛び、固くなるので、壊れやすくなる。そのためポテトチップスを入れた袋は体積では空気が殆どというようなものになってしまう。また、長期保存したジャガイモを油で揚げると、色が悪くなるということがある。これらを解決する方法として考えられたのが「成型ポテトチップス」というものである。(「チップスター」がこれに該当する。)フレーク状にしたジャガイモを生地にして、味付けを行い、それを整形し、油で揚げることで作られる。成形したものを油で揚げるので、均一な形をしたポテトチップスが得られる。(均一な形となるので、重ねることも可能となるので、同じ重量のポテトチップスであっても体積が小さくなり、パッケージも小さくすることが出来る。→実際の商品を見たら一目瞭然である。)

乾燥したものであるため、保存に気をつけないと、湿気ってしまう。湿気ったものは再度油で揚げれば乾燥するが、二度揚げになると焦げてしまう可能性が高くなる。そういう湿気ったポテトチップスを上手く使う方法がある。例えば、湿気ったポテチを小さく砕き、フライを揚げる時に使うパン粉の代わりとして使用したり、パン粉と混ぜて使用して、フライの衣にするという方法がある。もっと簡単な料理としては、ポテチを荒く砕き、それを溶き卵に混ぜる。そしてオムレツにする、というものである。(一度試してみたらよろしいかと...)

アメリカ英語では「Poteto Chip(Poteto Chips)」と言うが、イギリス英語では「Crisp(Crisps)」と言い、米英で呼び名が違うものの一つである。また、ドイツ語では「Kartoffelchips」、フランス語では「Chips」、イタリア語では「Patatine Fritte」、スペイン語では「Patatas Fritas」、ポルトガル語では「Batata Frita」、中国語では「炸土豆片」と言う。

レジ」:複数の意味があるが、「キャッシュレジスター」の略として使う場合と、店舗で客が金銭の支払いをする場所のこととして使われる場合が多い。(それ以外では「記録」「登録」「登録簿」のこと、「コンピュータの中央演算装置内に置かれる高速の一時記憶装置」のこと、映画撮影で俳優が顔つきや動作で感情を表すこと、という意味がある。)

本来は、商品の代金を集計して、それを表示及び記録する装置である「キャッシュレジスター」のことを指していたが、店舗に於ける支払場所にはキャッシュレジスターが設置されているタメ、ソノ場所のことも「レジ」と言うようになった。

英語では「Cash Register」、ドイツ語では「Registrierkasse」、フランス語では「Caisse Enregistreuse」、イタリア語では「Registro in Contanti」、スペイン語では「Registro del Dinero en Efectivo」、ポルトガル語では「Caixa Registrador」、中国語では「帳台」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

立ち読みでわかる前頭葉のきたえ方―ボケ・脳梗塞を治す (パタカラシリーズ)

立ち読みでわかる前頭葉のきたえ方―ボケ・脳梗塞を治す (パタカラシリーズ)

  • 作者: 秋広 良昭
  • 出版社/メーカー: 三和書籍
  • 発売日: 2004/09
  • メディア: 単行本
おいしい健康フレッシュジュース―栄養補給、体質改善、ダイエットに! (Healthy recipe)

おいしい健康フレッシュジュース―栄養補給、体質改善、ダイエットに! (Healthy recipe)

  • 作者: 井上 由香理
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本
臨床栄養学実習―栄養補給マネジメント実務 日本人の食事摂取基準(2010年版)準拠

臨床栄養学実習―栄養補給マネジメント実務 日本人の食事摂取基準(2010年版)準拠

  • 作者: 逸見 幾代
  • 出版社/メーカー: 建帛社
  • 発売日: 2010/05
  • メディア: 単行本
脳とこころの子育て―成長期別にみる子どもの精神心理疾患

脳とこころの子育て―成長期別にみる子どもの精神心理疾患

  • 作者: 成田 奈緒子
  • 出版社/メーカー: ブレーン出版
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本
成熟期のウェブ戦略―新たなる成長と競争のルール

成熟期のウェブ戦略―新たなる成長と競争のルール

  • 作者: 野尻 哲也
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2010/12/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ポテチを異常に食べる人たち~ソフトドラッグ化する食品の真実~

ポテチを異常に食べる人たち~ソフトドラッグ化する食品の真実~

  • 作者: 幕内秀夫
  • 出版社/メーカー: WAVE出版
  • 発売日: 2010/05/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
カルビー BIGサイズ ポテトチップス うすしお味 170g×12個

カルビー BIGサイズ ポテトチップス うすしお味 170g×12個

  • 出版社/メーカー: カルビー
  • メディア: 食品&飲料
わくわくコンビニあそびレジスター

わくわくコンビニあそびレジスター

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2012/07
  • メディア: 大型本
コンビニのレジから見た日本人

コンビニのレジから見た日本人

  • 作者: 竹内 稔
  • 出版社/メーカー: 商業界
  • 発売日: 2008/06/24
  • メディア: 新書
レジ待ちの行列、進むのが早いのはどちらか―するどく見抜き、ストレスがなくなる心理術

レジ待ちの行列、進むのが早いのはどちらか―するどく見抜き、ストレスがなくなる心理術

  • 作者: 内藤 誼人
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/03/20
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。