SSブログ

「EL CID」 [映画(洋画)]

表題の作品は1961年のアメリカ映画「エル・シド」である。日本での劇場公開は1962年4月であった。フレドリック・M・フランクの原作を映画化した70ミリの大作であって、11世紀スペインの救国の闘将エル・シドの生涯を描いた歴史スペクタクルである。劇場版は190分といあように3時間を越えているが、ビデオ・リリース時には172分の短縮版でリリースになるなど、いくつかのバージョンが存在していることでも知られている作品である。

作品データを記しておくと、時間は190分、原作はフレドリック・M・フランク、監督はアンソニー・マン、脚本はフレドリック・M・フランクとフィリップ・ヨーダンの2人、撮影はロバート・クラスカー、音楽はミクロス・ローザである。そして出演は、チャールトン・ヘストン、ソフィア・ローレン、ラフ・ヴァローネ、ジュヌヴィエーヴ・パージュ、ジョン・フレイザー、ゲイリー・レイモンド、ハード・ハットフィールド、マッシモ・セラート、ハーバート・ロム、マイケル・ホーダーン、ラルフ・トルーマン、アンドリュー・クルックシャンク、チュリオ・カルミナチ、ジェラール・ティチー、たちである。

11世紀のスペインは、ムーア人はアフリカから欧州の侵略の機会を伺っていて、その侵略の危機に脅かされていた。そんな中、ムーア人の大公たちはカスティールの若き武将・ロドリーゴに捕らえられる。が、彼の思いやりから大公たちは全員釈放される。感激した大公の1人は彼に「エル・シド」の称号を贈った。が、彼はそのことで、国王をはじめ、恋人・シメンを含め、周囲から激しく非難される。更に、そのことでシメンの父・ゴルマスト争いになって、剣で殺してしまう。シメンは父の死の直前に復讐を頼まれて苦悩することになる。エル・シドは、戦いにでると勝利をもたらしてくることから英雄となっていくが、シメンはことごとくエル・シドを陥れようとする。そんな中、エル・シドはシメンとの結婚を王に願い出る。婚儀の日、シメンは夫にすべてを許さないことこそ復讐と決心して、翌朝、修道院へ籠もってしまう。が、王の急逝によって、王子・サンチョとアルフォンソが王位継承で争うことになり、アルフォンソが王位に就く。そして、事の真相を知るエル・シドを追放する。が、追放されたエル・シドの偉大さをシメンは知ると、彼の後を追った。数年後、エル・シドは再び英雄となっていた。バレンシアではムーア人との間で戦いが起こっていた。旗色が悪くなった王は、エル・シドを呼び戻し、エル・シドの活躍でバレンシアは陥落した。この成果によってバレンシア大公から王冠を受けるエル・シドだった。しかし、ムーア人の一隊は残っていて、エル・シドの軍との間で戦いが始まる。エル・シドは愛馬にまたがって指揮をしていたが、戦いの中で胸に矢を受け、命を落としてしまう。が、翌朝、死んだはずのエル・シドが馬上にまたがっていた。その姿を見た敵は浮き足立ち、エル・シドの軍は勝利を納めた。それは、エル・シドの遺言で、彼の死体を馬上にすえていたのだった。勝利を掴んだスペインは、侵略者を撃退し、エル・シドは救国の英雄として歴史に刻まれることになった。

歴史スペクタクルであるが、正しい歴史を描いている訳ではなく、歴史考証に関しては問題ありという作品である。(大筋では誤りではないものの、部分的におかしい所がある。)そのため、当時の正しい歴史を知らないという方には、誤った歴史がインプットされてしまう可能性があるだけに、注意が必要である。(見る前に、正しい歴史を勉強しておいた方が良いでしょう。)

一方、豪華キャストと70ミリの大作と言うことで、スケールの大きなダイナミックな映像を楽しむことが出来、娯楽作品ということでは十分楽しめる。ただ、3時間を越えることから、見る方としてはちょっと辛いところが出てくるかも...

とは言っても、70ミリならではのスケールの大きな作品であるだけに、やはり見ておきたい作品の一つである。(同時に、その分、歴史についても正しく勉強しましょう!)

 

エル・シド デジタルニューマスター版 [DVD]

エル・シド デジタルニューマスター版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • メディア: DVD

エル・シド [Blu-ray]

エル・シド [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: Blu-ray
エル・シド(デジタルニューマスター版) [DVD]

エル・シド(デジタルニューマスター版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「ELENI」 [映画(洋画)]

表題の作品は1985年のアメリカ映画「哀愁のエレーニ」である。日本での劇場公開は1985年12月であった。N・ゲイジの小説の映画化作品であって、ギリシャを舞台にしたサスペンス・タッチの人間ドラマである。

作品データを記しておくと、時間は118分、原作はニコラス・ゲイジ、監督はピーター・イエーツ、脚本はスティーヴ・テシック、撮影はビリー・ウィリアムズ、音楽はブルース・スミートンである。そして出演し、ケイト・ネリガン、ジョン・マルコヴィッチ、リンダ・ハント、オリヴァー・コットン、ロナルド・ピックアップ、ロザリー・クラッチェリー、グレン・ヘドリー、ディミトラ・アーリス、アルフレッド・モリナ、スティーヴ・プリータス、たちである。

第2次世界大戦終結直後ギリシャは、政権政府軍と革命派の共産ゲリラとの内乱が続いて混乱していた。アルバニアとの国境近くにある寒村・リアでは、若妻・エレーニが、アメリカに出稼ぎに行っている夫・クリストスの留守を守ッテ、4人の娘と1人息子・ニックと共に暮らしていたが、内乱に巻き込まれてエレーニは死んでしまう。それから30年後、ニューヨーク・タイムズの記者となっていたニックは、亡き母・エレーニの死の真相を知りたいという思いから、アテネ支局へ単身赴任した。妻・ジョーンは反対したが、老いた父は何も言わなかった。ニックは直ぐに調査を開始して、故郷の村などを訪ねていく。

30年前、内乱が激しくなり、ゲリラ軍はリア村を占領した。エレーニの家は占拠され、村人たちは強制労働に、ある年齢以上の子供は兵役に回される。そんな中、エレーニは長女に大火傷を追わせ、兵役を免れたが、それに代わって次女がゲリラ軍に取られてしまう。エレーニの親友・カティナは子供を取られることを絡めてゲリラ軍の指揮者・カティスを非難したため、銃殺されてしまう。エレーニは村人たちと共に村を脱出する計画を練った。しかし、実行の前夜、彼女はカティスに呼ばれたことで、脱出は子供たちだけで行われ、成功した。それを知ったカティスはエレーニを拷問し、銃殺刑にしたのだった。こうしてニックは母の死の真相を知った。で、ニックは、年老いて、現在はアテネに住んでいるカティスの元を訪ねた。そして銃口を彼に向けたものの、カティスの幼い孫娘を目にすると、彼はカティスを殺すことを諦めた。母は我が子を愛するために殺され、その愛に報いることは復讐ではなくて自らの妻や子たちを愛することだと悟ったのだった。こうしてニックは、母の気持ちを初めて理解して、ニューヨークヘ帰っていった。

謎解きの部分をサスペンス・タッチで描いていることが物語に緊張感を与えることになって、メリハリに繋がっている。しかし、映像的には派手な所がなく、人間ドラマとしてじっくりと描くことに力が注がれている。それだけに、人間ドラマとしての深みが出ている。

また、所々に見られる美しいギリシャの景色も見所の一つとなっているだけに、色々と見所のある作品である。ただ、ソフトの点で恵まれていないのが残念である...

 

↓輸入版のビデオです。(DVD化されていない...)

Eleni [VHS] [Import]

Eleni [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: VHS


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

FRANKIE RANDALL『A SWINGIN' TOUCH』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1998年にリリースされた企画アルバムである。'60'sに発表された仮のRCA時代の2枚のアルバムから厳選された16曲を収録したものである。'70'sに入ってから彼は、フランク・シナトラの後継者として認められることになるが、ここにはそれ以前の'60'sの若い彼の作品が集められている。

収録曲は以下の全16曲である。『She Loves Me』『My Kind Of Town』『Our Waltz』『Mimi』『I Believe In You』『One Morning In May』『On The Other Side Of The Tracks』『More』『(I Stayed)Too Long At The Fair』『The More I See You』『So In Love』『Looking For The Silver Lining』『The Rules Of The Road』『Hello,Young Lovers』『Next Time』『A Wonderful Day Like Today』。

ベスト盤であるが、2枚のアルバムの収録曲の選りすぐりであって、弾かれた曲の方が少ないのだが、しっかりとした彼のボーカルを聴くことが出来る曲が集められているので、じっくりと彼の歌声を聴くにはもってこいのアルバムと言うことが出来る。兎に角、脇時代のアメリカのボーカルものの流れを受け継いでいることもあって、良き時代のアメリカを感じさせてくれる曲もある。また、スタンダードナンバーになった曲もあるため、アルバムとしても取っつきやすいものもある。

ということで、ベスト盤と言うことでは特にと言うものではないものの、彼のボーカルをじっくりと聴くにはもってこいということで、それなりの存在価値のあるアルバムである。

 

A SWINGIN' TOUCH

A SWINGIN' TOUCH

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: RCA SPAIN
  • 発売日: 1998/07/01
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海34話(3rd.8話)[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形海」の第34話(3rd.8話)「タキシード刑事来日! ~ムータコ殺人事件」の裏ネタ編・増補の5回目となる今回は、推理中に出てきた言葉から「難関」について、「手探り」について、「人間業」について、「フクロウ」について、「」について記します。尚、「フクロウ」は「・34話(3rd.8話)[裏ネタ編]」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/11/22付です。

難関」:元々の意味は「通過するのが困難な関所」のことを言った。(「関」は「関所」から来ている。)そこから、「関所」以外にも、通り抜けることが難しい場所、門、道などを指すようなり、更に、切り抜けるのが難しい自体、局面のことも指すようになった。特に、現在では、入学試験が難しい学校のことを「難関校」と言い、この意味でも使われるようになった。

英語では「Difficulty」、ドイツ語では「Hindernis」、フランス語では「Barrière」、イタリア語では「Barriera」、スペイン語では「Barrera」、ポルトガル語では「Barreira」、中国語では「難關」と言う。

手探り」:手先の感覚、感じ、感触だけを頼りにして、探り求めることを言う。この場合、視覚的な情報は用いないのが基本である。(用いたとしても、あくまでも補助的なものであって、種とする情報は手先から得られるものということになる。)また、視覚情報を用いないことから、勘を使うことになるため、「勘を頼って探すこと」と言う意味もある。

更に、物事の初期段階で、対処方法が見通すことが出来ないような初期の段階では、先に進む方策が確立していないため、勘に頼ったりして進む方向を決めることがあることから、物事の初期段階の対処方法、方向雷、状況のことを指し示す言葉としても使われる。(「これはまだ手探り状態だ」という言い方がされる。)

英語では「Grope」、ドイツ語では「Gefühl」、フランス語では「Toucher」、イタリア語では「Tatto」、スペイン語では「Percepción」、ポルトガル語では「Tato」、中国語では「摸索」と言う。

人間業」:人間の力、能力で出来る仕事、行為のことを言う。但し、一般的にこの言葉は否定語を伴って使われる。(「人間業とは思えない」というような言い回しをする。)尚、「人間業ではない」ものとしては、神でなければ出来ない仕業と言うことになるため、「神業」と言うことも多い。(「人間業」の反対語となるのが「神業」である。)

人間の能力、力には個人差があるものの、一般的に「人間業」飛ばれる能力は、普通の人の能力のことを指し、世界レベルのアスリートの能力などのように、普通の人よりも優れた能力は、それも人間の能力、力であるものの、「人間業」とは呼ばない。そのため、「人間業」は人間の平均的な能力ということになる。(多少の幅を持たせたとしても、平均±σ(σ:標準偏差)の範囲内に入っている能力のこととなる。)

英語では「Human Power」、ドイツ語では「Menschliche Macht」、フランス語では「Pouvoir Humain」、イタリア語では「Potere Umano」、スペイン語では「Poder Humano」、ポルトガル語では「Poder Humano」、中国語では「人能做到」と言う。

フクロウ」:漢字では「梟」と表記する。難読漢字の一つとして知られていて、漢字の読みの問題では、比較的出題される漢字の一つでもある。(読む方は出来ても、書く方での誤りが多い。「鳥」という漢字の「灬(れんが/れっか)」が「木」に置き換わった文字であるが、「灬」も欠いてしまうという誤りが多い。)

フクロウ目フクロウ科の鳥の総称である。世界には約200種類のフクロウがいて、主にユーラシア大陸の中部に分布しているが、ユーラシア以外にも一部が分布しているため、種としては南極以外の世界各地に生息している。また、日本にはその中の10種類程度が生息している。

体長は50cm程度、翼長は30cm程度で、烏と同じ程度の大きさである。顔は灰白色で額は褐色をしている。また、黄白色から白色の斑点が体中に散在している。

主に、森の中の木に棲息していて、日本では全国の低地から低山の森に住んでいる。住み処としては、森の繁や木の洞を用いている。夜になって行動を開始して、ノネズミや昆虫などを捕らえて食する。(肉食性である。)夜行性であるため、特に夜の目(夜目)が優れているとして知られている鳥の一つである。

また、フクロウは猛禽類であって、消化できないもの(例えば、食べた動物の骨や毛など)をペレットと呼ばれる固まりにして吐き出すが、「フクロウのペレット」というものはよく知られている。

日本では、フクロウは「死の象徴」とされていたことで、フクロウを見るのは不吉なこととされていた。が、古代ギリシャでは、フクロウは女神アテナの従者であって、「森の賢者」として「知恵の象徴」とされていたことから、ヨーロッパでもそのイメージを受け継いでいて、「英知の象徴」とされている。→所変われば扱いが全然違うということで、これも文化の違いとして面白い所である。

尚、俳句の世界では「フクロウ」は冬の季語になっているが、フクロウは留鳥であるので、生息するフクロウは特に季節に関係しない。これは、冬にフクロウの声を聴くと凄惨な感じがするためであって、そのイメージから「冬」の季語となった。

英語では「Owl」、ドイツ語では「Eule」、フランス語では「Hibou」、イタリア語では「Gufo」、スペイン語では「Búho」、ポルトガル語では「Coruja」、中国語では「貓頭鷹」と言う。

」:動物の感覚器官の一つで、視覚器官の通称である。光を受容し、それを中枢神経系の働きによって脳に伝え、視覚として認識されることになる。そのため、光学的な器官である。(カメラなどの光学レンズと同様の働きを持っている器官である。)

大別すると、光学センサーという役割をする「眼球」と呼ばれる部分と、眼球が受光した情報を処理して脳に伝える「視神経」とに分けられ、それらに眼瞼、眼筋、涙器などの附属する器官が存在することになる。

それ以外の意味としては、物を見る働き、能力のこと、凝視して凝ること、その行のこと、文字を読むこと、洞察力、という意味がある。また、視覚とは全く関係ない意味としては、縦横の線が交わった交点のこと、賽の目(さいころ)の各面に漬けた点状の印のこと、またはその数のこと、物差しや図りなどの計量器に設けられた測量するための刻み、目盛のこと、という意味や、順番であることを示す接尾語(「一番目」「三番目」など)、または性質、傾向を現す接尾語(「落ち目」など)として使われる。

英語では「Eyes」、ドイツ語では「Augen」、フランス語では「Yeux」、イタリア語では「Occhi」、スペイン語では「Ojos」、ポルトガル語では「Olhos」、中国語では「眼」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

戦略コンサルティング・ファームの面接試験―難関突破のための傾向と対策

戦略コンサルティング・ファームの面接試験―難関突破のための傾向と対策

  • 作者: マーク・コゼンティーノ
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/09/20
  • メディア: 単行本
難関大学も恐くない 受験は要領―たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ (PHP文庫)

難関大学も恐くない 受験は要領―たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ (PHP文庫)

  • 作者: 和田 秀樹
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 文庫
ディアロゴス―手探りの中の対話

ディアロゴス―手探りの中の対話

  • 作者: 片柳 榮一
  • 出版社/メーカー: 晃洋書房
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本

キャリアウーマン 手探りの子育て―反省と成功へのアドバイス

  • 作者: 渋井 幸枝
  • 出版社/メーカー: 日本図書刊行会
  • 発売日: 1997/08
  • メディア: 単行本
手探りの幸せ

手探りの幸せ

  • 作者: 橋本 道子
  • 出版社/メーカー: 新風舎
  • 発売日: 2007/10/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
フクロウ ─ その歴史・文化・生態

フクロウ ─ その歴史・文化・生態

  • 作者: デズモンド モリス
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2011/11/25
  • メディア: 単行本
フクロウ URAL OWL HANDY EDITION

フクロウ URAL OWL HANDY EDITION

  • 作者: 宮崎 学
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2010/10/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
フクロウ―その生態と行動の神秘を解き明かす

フクロウ―その生態と行動の神秘を解き明かす

  • 作者: BIRDER編集部
  • 出版社/メーカー: 文一総合出版
  • 発売日: 2007/11/15
  • メディア: 大型本
フクロウのすべてがわかる本―生態・飼育・繁殖・訓練

フクロウのすべてがわかる本―生態・飼育・繁殖・訓練

  • 作者: ジェマイマ パリー・ジョーンズ
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: 大型本
どんどん目が良くなるマジカル・アイ ベスト版 自然・風景編 (TJMOOK) (TJ MOOK)

どんどん目が良くなるマジカル・アイ ベスト版 自然・風景編 (TJMOOK) (TJ MOOK)

  • 作者: 徳永貴久
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2012/01/16
  • メディア: 大型本
目の不調が消える! 視力が上がる!! 驚異の血流アップ押圧 (TJMOOK) (TJ MOOK)

目の不調が消える! 視力が上がる!! 驚異の血流アップ押圧 (TJMOOK) (TJ MOOK)

  • 作者: 大杉幸毅
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2011/11/16
  • メディア: 大型本
科学の目、科学のこころ (岩波新書)

科学の目、科学のこころ (岩波新書)

  • 作者: 長谷川 眞理子
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1999/07/19
  • メディア: 新書

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。