SSブログ

続・夏目漱石 [本/電子書籍]

もう二ヶ月半ほど前になるが、京都府・大山崎町にある大山崎山荘美術館に行った時、側にある「夏目漱石の石碑」を目にした。その影響もあって、夏目漱石の短編作品を幾つか(改めて)読んだのだが、その後、有名処の長編作品『こころ』『坊っちゃん』『吾輩は猫である』『三四郎』の四作品を改めて読んだ。(何れも、昔に読んだことのある作品であるが、ん十年も前のことになる…)

何れもが、大筋/粗筋は覚えていたのであるが、細かい所になるとやはり忘れていた。で、「あれっ?こんな物語だっけ?」ということを何度も感じることになった。
数年ぶりに読んだのであれば「ああ、こうだった」ということになるのであろうが、ん十年も経っていると、半分は未読作品を読むようなこととほぼ変わらなくなるので、そういうものなのでしょうねぇ…
ただ、昔に読んだ時と大きく異なるところが一点ある。昔読んだ時は、言うまでも無く「紙の本」で読んだのであるが、今回は『青空文庫』にあるテキストファイルをDLして、それを読んだということである。(紙というものを全く介していない。)ちなみに、これらの四作品のテキストファイルは合計すると約1.66Mである。(文字数に換算すると、約83万字となる。)
『吾輩は猫である』の紙の本は上下巻に分かれているほどのボリュームがあるため、紙の本としては5冊を読んだといって良いことになる。が、電子ファイルでは物理的なボリュームが全く無いので、紙の本換算で5冊も読んだという実感が全くない。逆に、4つのファイルとか見ていないという感覚の方が強い。
→宮澤賢治、萩原朔太郎、他のような詩人の詩の場合、1作品が1つのテキストファイルになっていて、1つのファイルサイズは1~2kである。(1.66Mは1000作前後の詩になると言っても良い。)で、詩を100作(ファイルサイズはせいぜい200k=0.2Mぐらいでしょうか。)読んだ方が、電子書籍の場合は「より多く読んだ」という気がしてしまう。
確かに「作品数」ということでは「多い」という事実はあるが、「文字数/ページ数」で考えるとははるかに「少ない」のですが…
しかし、「本を読む」というのは、そういう数字に残る事柄ではなく、作品の内容を読み、楽しむのである。何でも数字(数値)で評価してしまう世の中に、ちょっと疑問を抱くことになったのでした。
新しい作品ばかりではなく、時には昔の作品も読みましょう!『青空文庫』を利用すれば、無料で著作権が切れた作品を入手できるので、ありがたいところです。

 
 ↓最近読み直した作品です。(紙の本では読んでいませんが…)
 
坊っちゃん (新潮文庫)

坊っちゃん (新潮文庫)

  • 作者: 夏目 漱石
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2003/04
  • メディア: 文庫

吾輩は猫である (角川文庫)

吾輩は猫である (角川文庫)

  • 作者: 夏目 漱石
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 1962/09
  • メディア: 文庫



こころ (集英社文庫)

こころ (集英社文庫)

  • 作者: 夏目 漱石
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1991/02/25
  • メディア: 文庫



三四郎 (新潮文庫)

三四郎 (新潮文庫)

  • 作者: 夏目 漱石
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1948/10/27
  • メディア: 文庫



↓その他、いくつか

夢十夜;草枕 (集英社文庫)

夢十夜;草枕 (集英社文庫)

  • 作者: 夏目 漱石
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1992/12
  • メディア: 文庫



文鳥・夢十夜 (新潮文庫)

文鳥・夢十夜 (新潮文庫)

  • 作者: 夏目 漱石
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 文庫



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。