SSブログ

ICカードの登下校管理システム [科学/技術]

学校法人立命館が、来春開校予定の立命館小学校で、ICカードを活用した登下校管理システムを導入すると発表した。これは校門や交通機関の改札を出入りする情報を保護者に即時電子メールで伝える全国初のシステムになるという。

りようするICカードは、スルッとKANSAI協議会加盟各社が導入を進めている非接触型のIC鉄道カード「PiTaPa」で、これを児童証として利用するものである。登下校時に小学校の校門を通過すると、また、PiTaPaを導入している交通機関の改札を通過すると、その情報が立命館小のデータベースシステムを通じて保護者に電子メールで送信され、児童の安全を伝える。

この方式だったら、GPSのように検索する必要がなくなるため、システムとしてもそれほど複雑なものにはならない。将来的には、保護者にも同様のICカードを配り、校門の出入りなど校内の安全管理に役立てる予定という。

ただ、これを持っていると、学校帰りに寄り道をするために、通常の通学路から外れた場所で電車などを利用すると、その情報も親に通知されることになる。このため、道草の言い訳も出来なくなる。(しかし、子供の居場所が分かるということから、犯罪に巻き込まれた場合には有効なシステムになる。)

また、問題点としたら、JRを利用して通学する子供は駅の改札を通ってもその情報が伝わらないことになる。(JRはPiTaPaではなくICoCaを採用している。)が、学校に入るためにはPiTaPaも所持しなければならない。子供ICoCaと合わせて2枚のICカードを持つことになるのだろうか?

問題点はあるとは言うものの、新しい試みがどうなるのか、注目したいところである。



共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。