SSブログ

ゴーオンジャー#22 [特撮]

新しい玩具と映画のプロモーションという内容で、今回もどうでもいい内容でした。ということで、今回も簡単に。(BGMを選ぶのも馬鹿馬鹿しいので、選びません。)

ヒラメキメデスの作戦で、「敵を欺すなら、まずは味方から」という作戦は昭和テイストの敵らしくて、本作が守っている部分であり、これは良い所である。何だかんだで、大がかりな芝居で欺すというのは、古くから用いられている作戦パターンであって、王道である。それに対抗するのが「ゴーオンジャーのおバカ」ということで、完全に「ゴーオンジャー」が「おバカ戦隊」に衣替えしいうのは頂けない。→カーレンジャーに続いて2代目「おバカ戦隊」です。(それにしても、車をモチーフにした戦隊がまたも「おバカ戦隊」になるって...)

ゴーオンウイングスが登場してから、ゴーオンジャーの存在感が空気になったことで、存在をアピールするために「おバカ」を前面に出すのは、「おバカ」が流行りとはいっても、ヒーローとしての存在価値を放棄してしまっていて、もう失格です。「適度なバカ」はそれなりに面白いが、全体が「おバカ」に走ってしまうと「度を超えたバカ」となってしまって、物語を白けさせるだけである。→ここ数年の東映作品はこれが分かっていなくて、「限度を超えたバカ」ばっかりで、「駄作」を繰り返している。

「昭和テイスト」の「マヌケ作戦」(「おバカ」の一種であるが、最近流行りの「おバカ」と違って、文化に対するリスペクトがある。)が独特の味を出していて、それが救いになっていたのに、それを放棄してしまったら、もう何も無い。ということで「ゴーオンジャー」の存在価値は無くなった。

更に、ヒラメキメデスがボーセキバンキに襲われているのを見て、バカレッドは「弱いものイジメじゃないか!」と言っていたが、それを言うなら、あんたたちは毎回、(数の上で)等身大でも、巨大化しても蛮機獣をいじめているではないか。(「悪を倒す」とは映らない。)自分たちの事を棚にあげて、こういう事で介入するんだから、これは完全な「ご都合主義」でしかなく、エゴである。

それに何ですか、あのG9の酷いデザインは。9体も合体するからとは言っても、あまりにもゴチャゴチャしすぎていて、見苦しいだけ。「バトルフィーバーロボ」のあのデザインが懐かしい...

ゴーオンウイングスの登場から一気に駄作に転落した「ゴーオンジャー」。転落するのは早いというが、本当にあっという間に見る価値もない駄作になっちゃいました。(見るとしても「音声付き早見再生」で時間を節約して見ることで十分。)→来週からは、「これぞ」という良い所が出てこない限り、記事にもしないでしょう。

 

↓カッコイイ・バトルフィーバーロボ

超合金魂 バトルフィーバーロボ

超合金魂 バトルフィーバーロボ

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

↓こういうことが言われるけど...

バカと天才は紙二重 (ベスト新書 187)

バカと天才は紙二重 (ベスト新書 187)

  • 作者: ドクター・中松
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2008/05/09
  • メディア: 新書

別冊宝島983号「天才とバカの境い目」

別冊宝島983号「天才とバカの境い目」

  • 作者: 植島 啓司
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2004/02/28
  • メディア: 単行本

TBは http://meichiku-et.seesaa.net/article/103305803.html を参照されたし
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。