SSブログ

「水戸黄門漫遊記」(その6) [映画(邦画)]

今回も東映の全14作のシリーズ作品をおいておき、そのシリーズが続いていた時期の他社作品(3本)について記します。で、今回は1960年代初頭の作品ということになります。

水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主
作品データを記しておくと、1960年の第二東映の作品である。監督は深田金之助、脚本は尾形十三雄、撮影は脇武夫、美術は富田治郎、音楽は小沢秀夫である。そして出演は、宇佐美淳也、南郷京之助、石井一雄、岸田一夫、藤田佳子、富久井一朗、大井田勝太、石丸勝也、五里兵太郎、若杉章太郎、三原有美子、富永佳代子、山城新伍、円山栄子、中村幸吉、立松晃、品治京子、大邦一公、市川百々之助、仁礼功太郎、津村礼司、村居京之輔、都賀静子、一条由美、大浦和子、町田栄子、月笛好子、長田健、鈴木倉哉、汐路章、香住佐久良夫、大城泰、唐沢民賢、若井緑郎、木南兵介、光美智子、野崎邦江、望月健佐、小田真士、南修、たちである。尚、黄門様を演じたのは宇佐美淳也、助さんは南郷京之助、格さんは石井一雄である。

(本作はデータだけです。)かつてLDではリリースされていたんですけどね...

水戸黄門 天下の大騒動
作品データを記しておくと、1960年の第二東映作品で、時間は75分、監督は深田金之助、脚本は結束信二、撮影は古谷伸、美術は稲野実、音楽は高橋半である。そして出演は、大河内伝次郎、里見浩太郎、山城新伍、品川隆二、花園ひろみ、近衛十四郎、加藤博司、立松晃、国一太郎、星十郎、藤田佳子、三原有美子、永井三津子、朝風みどり、水木淳子、富久井一朗、五里兵太郎、坂東好太郎、戸上城太郎、藤代佳子、堺駿二、園佳也子、立原博、笑福亭福郎、霧島八千代、高松錦之助、中村竜三郎、和崎隆太郎、阿部九洲男、津村礼司、大邦一公、小林重四郎、木島修次郎、たちである。尚、黄門様は大河内伝次郎、助さんは品川隆二、格さんは山城新伍が演じている。

白鷹三十万石の新領主となった将軍家の若君・菊太郎。黄門様は菊太郎の名君ぶりを一目見んとして助さんと格さんをつれて水戸を旅立つ。白鷹藩が近づくにつれ、黄門様の一行を付け狙う複数の影があった。ある旅籠に到着した黄門様一行だったが、そこには黄門様の主従を名乗る3人連れが泊まっていて驚いた。その夜。その3人組が何者かに襲われて殺されてしまう。これは白鷹藩家老・瀬戸山大典の息が掛かった連中の仕業であり、先君の御台所・紫の方との不義密通によって生まれた子供に白鷹藩を継がせようという企みのためだった。で、家督を継いだ菊太郎が、黄門様に来藩するように依頼していたのだった。が、大典は始末したのはニセモノの黄門様ということを知ると、本物の黄門様一行を暗殺しようとする。が、それを救ったのは、黄門様一行の後をつけていた不審な男たちだった。実は彼らは、水戸藩指南役として雇われた者で、幕府から黄門様の道中警護の命を受けていたのだった。その頃、城では、領民の代表が新年の賀詞を述べるために集まることになっていて、大典はこの時に菊太郎の毒殺を企んでいた。で、毒殺に成功したと思った大典だったが、その前に黄門様たちが立ち塞がる。最後の抵抗をする大典だったが、黄門様の前に悪の芽はつみ取られたのだった。

娯楽作品としてはツボを心得た内容であり、たっぷりと楽しめる作品である。ということで、見ておきたい1本である。

水戸黄門海を渡る
作品データを記しておくと、1961年の大映作品で、時間は90分、原作は川内康範、監督は渡辺邦男、脚本は川内康範と杜松吉の2人、撮影は渡辺孝、美術は上里義三、音楽は福永久広である。そして出演は、長谷川一夫、勝新太郎、市川雷蔵、野添ひとみ、藤原礼子、宇治みさ子、林成年、千葉敏郎、佐々十郎、小堀明男、嵐三右衛門、阿部脩、市川謹也、浅尾奥山、小町るみ子、若杉曜子、石黒達也、原聖四郎、伊達三郎、堀北幸夫、岩田正、滝川潔、大林一夫、浜田雄史、山岡敬四郎、山下一己、大丸智太郎、木村玄、滝のぼる、たちである。尚、黄門様は長谷川一夫、助さんは市川雷三、格さんは勝新太郎が演じている。

仙台にやってきた黄門様ご一行は、謎の幽霊船が流れついた事件に遭遇する。幽霊船の正体は蝦夷松前藩の御用船であり、黄門様一行は船を調べることにした。すると、船底に若い武士がいた。彼は助さんの友人で、松前藩士の砂田重助だった。砂田は公儀献上の蝦夷地の測量図を奪われたと告て息絶える。で、黄門様一行は蝦夷へ向う。(「海を渡る」というのは津軽海峡を渡る、ということでした。)

松前藩では、測量図が奪われたことで、藩主・松前泰久は家老・一柳甚左衛門と善後策を練っていた。そんな所に、公儀隠密と間違えられて捕らえられた黄門様一行が連れてこられる。が、泰久はそれを見て黄門様が来たことを知る。黄門様は、ただの見物のためにやってきたと言うだけだった。そんな中、家老・一柳甚左衛門は御用商人の北海屋と組んで、アイヌ部落から甘い汁をすすり、やがて蝦夷を支配して、幕府を転覆させようという陰謀を企んでいた。で、アイヌ部族を煽り、日本人との対立が激しくなる。そして、アイヌの攻撃が始まる。黄門様はアイヌの反乱を鎮定しようとして、捕らえられたアイヌ部族のポイサパを引渡し、格さんを人質として置いていくことにして和平を申し出る。一時はそれで収まるが、ポイサパが殺されてしまったことから再び騒乱状態となるが...

蝦夷でも黄門様の活躍ぶりは変わらない。ただ、本作ではアイヌ部族がアメリカのインディアンと同じ様に描かれていて、西部劇調の世界に黄門様が現れたというような感じがする。娯楽作品ということでは、こういうのは楽しい所であるが、黄門様がと思うと、ちょっと羽目を外しすぎたように思う所である。好みがはっきりとわかれるであろう作品です。

 

↓ビデオがあるのはこれだけです。

水戸黄門 海を渡る [VHS]

  • 出版社/メーカー: 大映
  • メディア: VHS

 

↓今回は浪曲になっているものを拾っておきます。

<滑稽浪曲集4>日吉川秋水「水戸黄門漫遊記」/日吉川秋斎「水戸黄門」

<滑稽浪曲集4>日吉川秋水「水戸黄門漫遊記」/日吉川秋斎「水戸黄門」

  • アーティスト: 日吉川秋斎 日吉川秋水,日吉川秋斎,日吉川秋水,日吉川マス,日吉川つや子
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2006/12/27
  • メディア: CD

 

浪曲編-68 藪井玄亥/水戸黄門漫遊記

  • アーティスト: 日吉川秋斎<先代>
  • 出版社/メーカー: (株)テイチクエンタテインメント
  • 発売日: 1997/02/21
  • メディア: カセット


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。