SSブログ

ケータイ刑事銭形雷3話[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第3話「考古学者VS銭形雷 ~縄文人の変死体事件」の「裏ネタ編・増補」は今回で打ち止めとします。で、今回はこの物語ではこれが根底にあったと言うことから「捏造」について、これを行ったことでその「捏造」がはっきりと証明されたと言うことから「解剖」について、そして古物の鑑定に用いられた「放射性炭素法年代測定」について記します。尚、「捏造」については「・10話[裏ネタ編]PART 5」と「・23話(2nd.10話)[裏ネタ編]PART 10」で記したものをベースとして、「解剖」については「・6話[裏ネタ編]PART 4」で記したものをベースにして加筆しました。

尚、BS-iの本放送時に記した記事は2006/1/16付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

捏造」:現在、慣用的には「ねつぞう」と読んでいるが、元々は「でつぞう」と読んでいた言葉である。(「でっちあげ」という言葉は「でつぞう」と読んでいたことことの名残である。)

事実ではないことを事実のように仕立て上げること、または事実のように流布することを言う。類義語としては「でっち上げ」「作り話」「嘘」「虚構」「フィクション」という言葉がある。英語では「Fabrication」と言う。

捏造されたものは、事実ではない事柄ということになるが、そういうものは結構身の回りにも色々とあるものである。特に、三流週刊誌に掲載されている記事であれば、たいていの記事は捏造というのは一般的な認識である。(ただ、その雑誌にすれば、その記事の内容は「推察」とか「推論」と言って、「捏造」とは認めないというのもパターンですが...)また、駅売りの某スポーツ紙に掲載されている記事は、誰もがコジツケでよくもまあ考えたものだ、という認識でいるのが常識になっている。(まあ、前意で「フィクション」と解釈して、話のネタにだけはなってくれますが... が、たいていのものは、よくもまあ想像力が働くものだと感心してしまうものですが...)

歴史を紐解くと、「捏造」ということは権力者が政敵を追い落とすために事件を「捏造」するということが頻繁に見られている。そうやって、政敵を追い落とし、独裁政権を進めると言うことは当たり前のように行われていた。

「ケータイ刑事」では、今回の物語だけでなく、「・1st.8話」でも考古学を舞台にして捏造が絡んだ物語があったが、考古学の世界では、これまでにも大規模な捏造事件が発覚したことがある。例えば、20世紀初頭に発見されたピルトダウン人(1950年に捏造された化石と断定された。)は半世紀近くも騒がせた捏造事件として知られており、日本では旧石器捏造事件が知られている。

解剖」:生体の一部、または全部の切開を行って、その構造や各組織の関連性などを観察、探求することを言う。(誰もが小学校の理科の授業で、カエルなどの解剖を行った経験があるでしょう。)「解体」または「腑分け」と言うこともある。

学問で行われる「解剖」には、「解剖学」と呼ばれるものと、死んだ人の死因を調べる「病理解剖」とがある。前者は学問上行われることであって、生体組織の構造や各組織の関連性などを探究する目的で行われるが、後者は死んだ人の死因を調べるために行われるものであり、大別すると2つのものがある。1つは殺人事件などの被害者のように犯罪性があると認められた死者に対して行われる「司法解剖」(刑事訴訟法が適用されることで解剖が行われることになる。)と、もう1つは事件性のない不審死の場合に死因の究明目的で監察医が死体解剖保存法に従って行う「行政解剖」である。

英語では、「解剖学」のことを「Anatomy」と言い、「解剖」や「切開」のことを「Dissection」、「死体解剖」のことを「Autopsy」と言うように、区別された単語がある。

この物語では、最初は縄文人とされていた(捏造でしたけど...)ことから事件性は無くて文化財扱いされたため、解剖を行うことが拒否されたが、縄文人と言うことが捏造とと示すに足りる証拠(指紋)が出たことから事件性ありということで、司法解剖ということで行われることになった。

放射性炭素法年代測定」:放射性同位体である炭素14の崩壊率から年代を測定するする方法のことである。「炭素14法」「C14法」「炭素年代測定」とも呼ばれている。また、英語では「Carbon Dating」と言う。

原理は、炭素の質量数は12であるが、質量数14である放射性同位体の炭素14は半減期が約5730年であること、及び普通の炭素化合物では、炭素12と炭素14との割合はほぼ一定であること、生体によって生み出された炭素化合物は定着すると炭素分子(原子)の交換が行われなくなるために、含まれている炭素14の崩壊によって炭素14の含有率が下がっていくという性質を利用して、その物質の年代を推定するものである。(炭素14の割合が基準となる一定量の半分になるには半減期の5730年という時間が必要であり、その場合は約5730年前のものと推定される。)

但し、大気圏内核実験や宇宙から飛来する放射線の影響もあるため、基準となる炭素14の割合が微妙変化していることから、1950年を基準として、そこから何年前のものというように実年代が表記されることになる。また、炭素14の含有率は炭素12に比べて一兆分の1(10の「-12乗」)という微量であり、検出精度と検出限界があるため、4、5万年前というのが測定限界とされている。当然のことながら、炭素14の測定誤差から来る年代推定誤差があるため、正確な年代測定までは不可能である。

この物語では5000年前のものの検出に関しては多少の誤差があるものの特に問題はないが、「5年前」と判定された所に対しては測定方法と測定限界を考えると、あり得ないことである。(そもそも、1950年を基準年としているため、この物語の本放送は2006/1/15だったので、5年前というのは2001年と考えられるが、2001年ということが算出されること自体が炭素14法を用いた測定ではおかしいことになる。(何せ、基準年よりも未来ということになるため、炭素14の含有率が微量とはいうものの増えていることになるが、これは原理的にあり得ないことである。)よって、ここでは「5年前」とするのではなく、最低でも「50年前」(誤差があることを考えると、±数年があるため、基準年となる1950年と判断できる。)とするべきでしたね。(脚本の甘い所でした。)

尚、この方法は古いものを調べるには有用であるが、当然のことながら、それなりの誤差が出る。半減期が約5700年であることから、やはり5000年ぐらい前のものになるとそれなりに信頼される数字が算出されるが、新しいものになるほど誤差の影響が大きくなるため、数百年というものは誤差が大きすぎて信頼できるような年代測定は出来ない。まあ、捏造されたものの証拠ということでは役に立つことも可能(数千年前という数字が算出されないということ捏造の証拠になる。)ですけど...

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

 

↓いくつか(参考まで)

論文捏造 (中公新書ラクレ)

論文捏造 (中公新書ラクレ)

  • 作者: 村松 秀
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: 新書

捏造の世界史 (祥伝社黄金文庫)

捏造の世界史 (祥伝社黄金文庫)

  • 作者: 奥菜 秀次
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2008/04/11
  • メディア: 文庫

科学者の不正行為―捏造・偽造・盗用

科学者の不正行為―捏造・偽造・盗用

  • 作者: 山崎 茂明
  • 出版社/メーカー: 丸善
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本

旧石器遺跡捏造 (文春新書)

旧石器遺跡捏造 (文春新書)

  • 作者: 河合 信和
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2003/01
  • メディア: 新書

旧石器捏造事件の研究

旧石器捏造事件の研究

  • 作者: 角張 淳一
  • 出版社/メーカー: 鳥影社
  • 発売日: 2010/05/13
  • メディア: 単行本

神々の汚れた手―旧石器捏造・誰も書かなかった真相 文化庁・歴博関係学者の責任を告発する

神々の汚れた手―旧石器捏造・誰も書かなかった真相 文化庁・歴博関係学者の責任を告発する

  • 作者: 奥野 正男
  • 出版社/メーカー: 梓書院
  • 発売日: 2004/06/01
  • メディア: 単行本

発掘捏造

発掘捏造

  • 作者: 毎日新聞旧石器遺跡取材班
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞社
  • 発売日: 2001/06
  • メディア: 単行本

新クイックマスター 解剖生理学

新クイックマスター 解剖生理学

  • 作者: 竹内 修二
  • 出版社/メーカー: 医学芸術社
  • 発売日: 2005/08
  • メディア: 単行本

やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎

やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎

  • 作者: J.シェパード
  • 出版社/メーカー: マール社
  • 発売日: 1980/02
  • メディア: 単行本

ぜんぶわかる人体解剖図―系統別・部位別にわかりやすくビジュアル解説

ぜんぶわかる人体解剖図―系統別・部位別にわかりやすくビジュアル解説

  • 作者: 坂井 建雄
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2010/03
  • メディア: 単行本

人体解剖図

人体解剖図

  • 作者: ベンジャミン・リフキン
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売日: 2007/12/01
  • メディア: ハードカバー

カラーアトラス人体―解剖と機能

カラーアトラス人体―解剖と機能

  • 作者: 横地 千【ヒロ】
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 1991/04
  • メディア: 大型本

年代を測る―放射性炭素法 (1978年) (中公新書)

  • 作者: 木越 邦彦
  • 出版社/メーカー: 中央公論社
  • 発売日: 1978/02
  • メディア: 新書


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。