SSブログ

ケータイ刑事銭形結8話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形結」の第8話「初恋は死の香り! ~愛はかげろうのように殺人事件 捜査編」の「裏ネタ編」の4回目となる今回は、和尚くんのピザくん殺しの動機として語られた言葉から、「口車」について、「投資」について、「借金」について、そしてあさみさんとマリリンが口にして、歌まで歌った「寿司」について記します。尚、「借金」は「・2話[裏ネタ編]PART 7」で、「寿司」は「・26話(2nd.13話)[裏ネタ編]PART 8」で記したものをベースらして、それぞれ加筆しました。

また、BS-TBSの本放送時に記した記事(感想)は「ここをクリック」してご覧下さい。

口車」:口先で上手い言い回しをして相手を騙すこと、または相手を騙す口先だけの巧みな言いまわしのことを言う。「口三味線(「くちじゃみせん」または「くちざみせん」)」と言うこともある。尚、これによって相手を騙すことを「口車に乗せる」と言う。

英語では「Cajolery」、ドイツ語では「Überredung」、フランス語では「Cajolerie」、イタリア語では「Allettamento」、スペイン語では「Engatusamiento」、ポルトガル語では「Bajulação」、中国語では「花言巧語」と言う。

投資」:利益を得る目的で事業に対して資金を投入すること、または資本を証券化することを言う。企業であれば、将来的に生産能力を増加させるために行うものであって、設備の充実化や新規事業の為にお金を注ぐことてある。(将来的に利益を拡大するのが目的となる。)一方、個人では、個人的に事業を興すという方法もあるが、一般的には証券を購入することで、それで資金を得た企業が将来的に利益を得て、それによって配当される金銭を得ることで利益を得て個人資産を増加させることを目的として行うものである。

また、個人の場合では、将来に利益を得るということから、自分や自分の子どもに、より高い教育を受けさせて、人としての能力を高めるということも「投資」という。

尚、個人が証券を購入する場合は、100%利益を得られるという保証はない。特に、高い利益を得ようとしてリスクの高いものに投資することは「投機」と呼んで、区別されている。(高い利益が得られる可能性もあるが、マイナスになる可能性も高い。)特に、バブル期には株価が上昇し続けたため、株を購入すれば利益が得られるという図式が成り立ったが、バブルが崩壊して株価が下落したら、株を売っても利益が得られず、しかも買値よりも安くなってしまったため、大損することになった。

また、バブル期には「投資は儲かる」と言っていたが、バブル崩壊後は「投資にはリスクがあり、投資はあくまでも自己責任」と言う言葉が常識となった。

英語では「Investment」、ドイツ語では「Anlage」、フランス語では「Investissement」、イタリア語では「Investimento」、スペイン語では「Inversión」、ポルトガル語では「Investimento」、中国語では「投資」と言う。

借金」:金銭を借りること、または借りた金銭のことを言う。友達から少額の金銭を借りることから、銀行などの金融機関から借りることまで、色んな「借金」の形態がある。尚、友人から借りる場合は「借金」と言うことが多いが、銀行などから借りる場合は「融資を受ける」と言ったり、「ローン」と言うことの方が多い。また、「キャッシング」と言うこともあるが、言い方が違うだけであって、内容的には同じである。特に横文字で言うと和らいだイメージになってしまうが、言葉に騙されてはイケナイ。

尚、金銭を借りる際、「借用書」と呼ばれる借りたことを明確にする証書を作成するのが一般的であるものの、友達同士の間での数百円程度の小額の借金であれば、(暗黙で)直ぐに返すこともあってか、借用書を作成せずに貸し借りが行われるのが一般的である。(小額の借金でいちいち証書を作っていたら、友達関係も崩壊するのが関の山...)しかしこれは「借金」の形から見ると(法的には)特異なケースと言うことになる。(「借りた覚えはない」とか「借りたのではなくて貰った」と開き直られたら、貸したという証拠が無いだけに、返済を求めるのは(法的に)無理である。→但し、友人関係は間違いなく崩壊しますけど...)身内であっても、借金の際は借用書を作成しておくのが、後々のトラブルを防ぐことになる。

返済する場合は、友人からの少額の金銭を借りた場合はともかく、それ以外であれば、借りた金額に利子を付けて返すことになる。また、住宅ローンをはじめとする高額な場合は、一回の支払いで返すのではなく、複数回に分けて返すことになる。この場合、元利均等返済と元金均等返済の2種類の返し方がある。(住宅ローンのように長期になる場合は前者が多く、それ以外のローンでは後者と言うことが一般的である。)但し、両者にはそれぞれの特徴があるため、金額や返済期間に応じて適切な方を選ぶのが一般的である。

英語では「Debt」、ドイツ語では「Schuld」、フランス語では「Dette」、イタリア語では「Debito」、スペイン語では「Deuda」、ポルトガル語では「Dívida」、中国語では「欠債」と言う。

寿司」:日本料理の一つであって、酢飯と生の魚介類を組み合わせたものである。「鮨」または「鮓」と表記することもある。(元々は「鮨」または「鮓」と表記していて、「寿司」というのは当て字であった。しかし、現在では「寿司」が一般的な表記として使われている。)

元々は「鮨」または「鮓」と表記していて、魚介類を塩づけにして自然発酵させたもの、または、それに飯を加えて発酵を促したものを指していた。これは現在では「なれ鮨」と呼ばれるものとして、現在でも利用されている。

東南アジアが発祥の地であり、紀元前4世紀頃に生まれたものとされている。尚、当時は、魚介類のみを食べるものとされていて、飯を入れたものでも飯は食べずに捨てていたとされている。これが中国を経て、日本には8世紀頃に伝わってきた。しかし、日本では飯も捨てずに食べていて、日本独自のスタイルが確立することになり、「生成ずし」と呼ばれるものの基礎となる。そして室町時代の後期には「生成ずし」が完全に確立することになった。

一方、「にぎり寿司」(「にぎり」と略して呼ばれることもある。)として知られる寿司が誕生するのは江戸時代になってからである。これは「江戸前寿司」とも言われるように、江戸で生まれたものである。しかし、当時は江戸を中心とした地方だけの食べ物であって、全国的に普及したものではなかった。これが全国的に広がるのは、大正末期から昭和初期になってからである。(1923年の関東大震災で被災した寿司職人たちが故郷に帰ったことで、江戸前寿司を日本各地で提供し、これによって普及することになったとされている。)その後、魚がヘルシーということで、世界的に魚料理がもてはやされるようになり、1980年代になって「にぎり寿司」は「Sushi」として世界中に普及していくことになった。また、外国では、日本にはなかった具材を使ったSushiが生まれ、それが逆輸入される形で日本にも入ってきている。(例えば、アメリカ生まれのカリフォルニア巻きなどがその代表例である。)

現在、「寿司」と言うと、江戸前寿司(にぎり寿司)のことを指すのが一般的になっている。これは新鮮な魚介類などの切り身(海老のむき身、酢締めした鯖、煮込んだり焼いたりした穴子、雲丹などのように簡単な調理をしたものも含む)や厚焼き卵の切ったものなどを具材(「ネタ」と言われる。)として、一口程度のサイズに握った酢飯の上にそれらの具材を乗せた食品である。または「軍艦巻」と言われる様に、酢飯(シャリ)と具材が分離しないように海苔を使って巻いたものもある。より深く味わうために、シャリと具の間におろしわさびを入れるのが一般的であるが、「サビ抜き」と言ってわさびを入れない場合もある。

わさびを寿司に使用するのは理に適ったものである。というのは、わさびには殺菌作用がある。具材に生ものを使用するため、殺菌作用があるものを入れることで食中毒を防ぐという効果があるのである。

また、最近では、回転寿司などでは、具材として魚介類ではないもの(例えば、ハンバーグ、焼き肉、肉団子、アボガドなど)をネタとして使っているものもある。これらは日本国内で生まれたというよりも、寿司が「Sushi」として外国に出て、現地で生まれたものや新しいアイデアから生まれたものであって、それが逆輸入される形で日本でも提供されるようになったものである。(江戸時代からあったものではないということ、更に日本生まれではないことから、そういうものは「にぎり寿司」としては認めないという意見もある。「回るお寿司」では「寿司」として認知されているが、「回らないお寿司」としては認知されていないという傾向がある。)

また、賛否が分かれるのはシーチキンについてである。シーチキンは鮪、または鰹の加工食品であるので、生ではないものの魚介類であるため、「にぎり寿司」と認めるという意見と、和食ではないということから「にぎり寿司」と認めない意見とがある。

尚、「鮨」「鮓」「寿司」は夏の季語である。これは、「鮨」や「鮓」の歴史を紐解くと、魚介類を塩漬けにして発酵させたものであり、これらは夏の間の魚の保存方法として発達してきたためである。(「寿司」は「鮨」または「鮓」の当て字であるため、そのまま「鮨」「鮓」と同じように使われる。)現在では「旬」はあっても、特に季節に関係ない食材になっていますが...

英語をはじめ、殆どの言語で日本語をローマ字にした「Sushi」と言う。尚、中国語では「寿司」と言う。

「ケータイ刑事」では、「お寿司」と言うと「回らないお寿司」という意味で使われるが、「回る寿司」「回らない寿司」と言うのは「にぎり寿司(にぎり)」のことを指していて、それ以外の寿司としては、押し寿司、箱寿司、にぎり寿司、巻き寿司、ちらし寿司、いなり寿司、ばら寿司、五目寿司などがある。また、「なれ鮨」は「生成ずし」の流れを汲むものであり、発酵させた魚介類を使っている。(代表的なものとしては「鮒寿司」がある。)

 

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形結 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

不動産法入門―悪徳業者の口車にのらないために (1969年) (カッパビジネス)

  • 作者: 佐賀 潜
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 1969
  • メディア: -
お金を知る技術 殖やす技術 「貯蓄から投資」にだまされるな (朝日新書)

お金を知る技術 殖やす技術 「貯蓄から投資」にだまされるな (朝日新書)

  • 作者: 小宮 一慶
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2008/08/08
  • メディア: 新書
金持ち父さんの投資ガイド 入門編―投資力をつける16のレッスン

金持ち父さんの投資ガイド 入門編―投資力をつける16のレッスン

  • 作者: ロバート キヨサキ
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2002/03/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
借金を返すと儲かるのか?

借金を返すと儲かるのか?

  • 作者: 岩谷 誠治
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2009/06/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
マンガでわかる 貧乏脱出・借金整理 一人でできる特定調停 自己破産しないで生活再建!

マンガでわかる 貧乏脱出・借金整理 一人でできる特定調停 自己破産しないで生活再建!

  • 作者: 金森 信二郎
  • 出版社/メーカー: オーエス出版
  • 発売日: 2004/01/21
  • メディア: 単行本
すし手帳

すし手帳

  • 作者: 坂本一男/監修
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2008/08/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
すし屋の常識・非常識 (朝日新書)

すし屋の常識・非常識 (朝日新書)

  • 作者: 重金 敦之
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2009/02/13
  • メディア: 新書
すし―The SUSHI recipe book うちで作ろううちで食べようおうちSUSHI

すし―The SUSHI recipe book うちで作ろううちで食べようおうちSUSHI

  • 作者: 谷 あつこ
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2010/10
  • メディア: 大型本
すしの技 すしの仕事

すしの技 すしの仕事

  • 作者: 小沢 諭
  • 出版社/メーカー: 柴田書店
  • 発売日: 1999/11
  • メディア: 単行本
知識ゼロからの寿司入門

知識ゼロからの寿司入門

  • 作者: 小原 佐喜男
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本
全国極上鮨の名店

全国極上鮨の名店

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2008/12/09
  • メディア: 単行本
日本一江戸前鮨がわかる本 (文春文庫)

日本一江戸前鮨がわかる本 (文春文庫)

  • 作者: 早川 光
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2009/06/10
  • メディア: 文庫
すし技術教科書 (江戸前ずし編)

すし技術教科書 (江戸前ずし編)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 旭屋出版
  • 発売日: 1990/02
  • メディア: 大型本
誰でもできるおいしいすしの握りかた

誰でもできるおいしいすしの握りかた

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: リヨン社
  • 発売日: 2003/05
  • メディア: 単行本
回転寿司激安のウラ (宝島SUGOI文庫)

回転寿司激安のウラ (宝島SUGOI文庫)

  • 作者: 吾妻 博勝
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2008/05/16
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。