SSブログ

牛肉問題 PART3 [国際]

日増しに強まるアメリカからの圧力の声、「アメリカ産牛肉を輸入しろ!」。また、経済制裁を求める声まである。更に、アメリカの甘ちゃんの基準を国際標準にしようとしている。まさにアメリカのエゴである。商業第一主義の弊害である。極端に言うと、いつ爆発するのか分からない時限爆弾を売りつけようとしている謀略である。安全性に疑問があるということは、食品としては欠陥商品ということになるが、これは欠陥商品を売ろうとしているのである。最近では製造者責任ということに重きがある。「アメリカ産牛肉は安全」というのなら、その証明を行う義務がある。しかしそんな説明は行われない。また、食品と工業製品を同じレベルで語る方が間違っている。

国内では、禁輸の影響を受けているの外食産業、吉野家をはじめ、焼き肉店などでは、売り上げ減少、さらには潰れている店が続出している。で、早期輸入再開の署名が集まる。(まあ、こういう運動をするのは自由だけど...)

輸入を再開した場合、今の状況であれば果たしてどれだけ売り上げが期待できるのであろうか。安全性において不安があるものは安くても売れない、というのは明らかである。(クレーム隠しの三菱自動車の売り上げが落ち込んだことから学ぶことは出来ないのか。)悪い方のシナリオとして、輸入再開によって牛肉に対する不信感が更に増し、アメリカ産以外の牛肉に対しても売り上げ減少ということも予想される。(更に一部業者が、産地偽装を行うことは容易に想像できる。)

政府は何とかして輸入再開をしようとして躍起になっているが、こいつらはアメリカの飼い犬であり国民を守るということを忘れているボケ野郎である。他の政策と同様に得意の「先送り」で誤魔化せばいいものを、手を打とうとするから国民を保護しないことになる。

アメリカが経済制裁をするようだったら、食の安全(BSE)に対する科学的データを付けてWHOやWTOに提訴するぐらいの逆圧力をかけて「アメリカ産牛肉の安全性」を証明させることを要求してみろ。(アメリカが国際基準としようとしている内容で安全が確保できることも証明させる必要がある。)これぐらいやれば国民の信頼は少しは改善されるであろうが、そういう姿勢がない政府は何をやっても「不信感」だけが増えていく...

-------------- PART1,2は「タイトル」が少し違っています。一つ目はここを、二つ目はここをクリックしてください。



共通テーマ:ニュース
今年も猛暑?いつのまにか200本 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。