SSブログ

「日本一の男」(その5) [映画(邦画)]

今回は、シリーズ第7作と第8作の2本についてです。毎作主人公の名前が変わる本シリーズであるが、前作の第6作から主人公の名前が「○等」でなくなるという変化があったが、今回の2本は主人公の名前が同じという2本である。(但し、時代設定も離れていて、別キャラである。)

シリーズ第7作日本一の断絶男」(1969年)
作品データを記しておくと、1969年の東宝と渡辺プロの作品で、時間は94分である。監督は須川栄三、脚本は田波靖男と佐々木守の2人、撮影は原一民、美術は阿久根巌、音楽は宮川泰である。そして出演は、植木等、緑魔子、なべおさみ、高橋厚子、藤岡琢也、千秋実、人見きよし、飯田蝶子、市川和子、橋本功、小松政夫、富田仲次郎、熊倉一雄、北竜二、佐田豊、中山豊、桐野洋雄、二瓶正也、ハナ肇、藤木悠、清水元、谷啓、春川ますみ、安田伸、向井淳一郎、奥村チヨ、たちである。尚、主人公の名前は日本一郎である。


一流会社への就職を狙っている青年・丸山。彼の元に幼なじみのミミ子が転がり込んできたことから、困惑する丸山。そんな所に現れた日本一郎は、丸山の就職の世話をする。が、日当は一郎が巻き上げていき、姿を消した。丸山は一郎を追って東京へ、ミミ子も追う。東京で再会するが、一郎は女優になったミミ子をアポロ食品のCMに起用して大当たり、宣伝部長に昇進する。が、幹部社員の特訓に嫌気が差して逃げ出してしまう。続いて一郎は日本経営大学という研修会を始める。これに土地の親分・北斗組が絡んでくるが、度胸を見込まれて北斗組の客人にされる。が、関東組との出入りにかり出されると、やっぱり逃げて行く。逃げた街工場で、ひょんな事から実験を成功させ、一郎はマスコミの寵児となり、事業家として成功する。そしてお礼にもらった一坪の土地から石油が出てきて、石油会社の社長に祭り上げられる...

何をやっても成功して出世するという所はこれまでの作品と同じであるが、大きな違いは自由を求めて逃げてしまうと言う所が本作の主人公・日本一郎にはある。これまでの作品をずっと見てきたら、同じパターンにも飽きが出てくるが、こういう所は面白い所である。

シリーズ第8作日本一のヤクザ男」(1970年)
作品データを記しておくと、1970年の東宝と渡辺プロの作品で、時間は91分である。監督は古澤憲吾、脚本は田波靖男、撮影は長谷川清、美術は小川一男である。そして出演は、植木等、司葉子、小林夕岐子、沢田研二、藤田まこと、山下洵一郎、左とん平、横山道代、野川由美子、安部徹、名和宏、多々良純、睦五郎、田崎潤、ハナ肇、清水元、人見明、たちである。尚、主人公の名前は善作と同じ日本一郎であるが、時代設定も異なっていて、別キャラである。

時は昭和初期。日本一郎は新興ヤクザの根本組への一宿一飯の恩義があることから、対立する土地の親分・前野組の組長に勝負を挑む。が、前野を逃して礼金だけせしめて逃げるつもりでいた。が、前野が死んだと知り、慌てる。そんな所に召集令状が届くが、兵隊になるのなら懲役の方が良いと考えた一郎は自首をして監獄へ。時が流れ出所した一郎がその土地に戻ってくるが、前野組を引き継いだ前野の妻・登志子が仕切る前野組と根本組の対立は変わっていなかった。根本の客分になった一郎は、建設利権を前野組の手になるように策を巡らせるが...

本作は、任侠映画のパロディという作品となっていて、これまでのシリーズ作品とは一線を画すものとなっている。が、主人公のキャラはこれまでの作品と基本的に変わらない。アイデアは悪くないのだが、パロディ作品と言っても「任侠」の世界では本シリーズの持っている良い味が今ひとつ出ていないように感じる。シリーズ作品も長くなると、毛色の違う作品も生まれるというのは良いことであるが、筆者にとったらハズレといった感じの1本でした。

 

日本一の断絶男

日本一の断絶男

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2008/03/28
  • メディア: DVD

※「日本一のヤクザ男」の方はソフトが無い...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

「TALK RADIO」VANGELIS『VOICES』 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。