SSブログ

ケータイ刑事銭形命10話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形命」の第10話「美しき脚本家たち ~美脚連殺人事件」の「裏ネタ編」の3回目となる今回は、松山さんが口にした言葉の中から「天は二物を与えず」について、「ファン」について、「洒落」について、「当てつけ」について、そしてちゃんに対してこの姿で(「歌えば」)と言った「レオタード」について記します。

また、この物語について、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

天は二物を与えず」:慣用句の一つであって、一人の人間がいくつもの長所や美点を兼ね備えていることはない、という意味である。(要するに、いくつもの才能を持っていると言うことはない、ということである。)

この言葉は「天二物を与えず」と言われることもある。また、類義語としては「佳人薄命」、「才子多病」、「弁慶にも泣き所」などがある。

松山さんはこの言葉は嘘だ、と言っていたが、ルネサンスの天才・レオナルド・ダ・ヴィンチなどもマルチな才能を発揮した人として知られている。芸能人でも、歌に演技に、その他諸々の才能を持っている人もいることを考えると、松山さんの言葉にも同意しそうになるが、そういう人は例外的な人物であり、だからこそ「天才」と言われるのである。大多数の人は「天は二物を与えず」という言葉が当てはまるからこそ、こういう言葉が生まれて語り継がれているのである。

ファン」:特定の対象物に対して、特定の団体、個人を贔屓にして応援する人のこと、またはその愛好者のことである。「○○狂」「○○贔屓」「○○信者」「マニア」「オタク」という言い方もある。最近では「サポーター」と言う言い方がされる場合もあり、言葉の方は多様化している。

英語では「Fan」と言うが、これは「Fanatist」(「狂信者」)という言葉の短縮されたものであって、「扇」「送風機」を意味する「Fan」と同じ綴りであるが、全く別の単語である。

現在では、大抵のものに対して「ファン」と呼べる人が存在している。(特に、「特定の対象物のファン」のファンというような人たちまでいることがある。→要するに、何にでも「愛好者」がいるということである。)そんな中でも、社会現象にまで発展して特定の場所に於いて誰もが応援するようになると、単なるファンとしてではなく、「ブーム」として扱われることになり、様々な関連グッズが発売されるようになる。また、テレビなどのメディアにも頻繁に登場するようになって、誰にでも知られるような存在となる。(但しブームと呼ばれる現象が起こると、それが沈静化して忘れ去られるようになるのも意外と早い...)

尚、雑誌の世界では、「○○ファン」というタイトルの雑誌が各分野で出版されているが、安易なタイトルであるものの、その雑誌がどういう読者をターゲットにしているのか、雑誌の内容などに関しては実に分かりやすい。(かつて「FM fan」というFM雑誌があったが、これを含めてFM誌は次々と休刊していった消滅したが、こういう所にも特定の対象物のファンが変遷していったということが分かりますね。→FM誌が競い合っていた時代では、FM放送を愛好する人たちは多かったが、CDの登場以降、急激に減るようになり、今ではFM放送は車のお供、というようになっちゃいました...)

洒落」:気の利いたさま、粋なこと、垢抜けた言動のことを言う。言葉遊びの一つでもあって、同音異義語を使った言葉を掛けたもののことを言う。また、「お洒落」は垢抜けているという意味が転じたものである。

尚、「駄洒落」というのは「洒落」の一つであるが、つまらないものという意味の「駄」が頭に付けられているだけに、つまらない洒落、不味い洒落という意味であって、蔑視したような意味合いもあるものである。

英語では「Joke」「Jest」などがある。また「駄洒落」については「Pun」と言う。

当てつけ」:あてこすり、あてつけること、皮肉っぽい行いのことである。嫌み、毒舌、という言葉が類義語ということになる。

英語では「llusion」という。

レオタード」:バレエ、ダンスやスポーツ(体操競技やエアロビクス、フィギュアスケートなど)の際に用いる体に密着した上下が一体となった服のことである。伸縮性がある生地でで作られていて、体の動きに対してもピッタリとしたものになる。英語では「Leotard」と言うが、複数形の「Leotards」が用いられることもある。

「レオタード」の名前の由来は、19世紀のフランスの人気曲芸師であるジュール・レオタール(Jules Léotard)がこれを最初に着用したことから、彼の名前を取って名付けられた。

1950年代までのレオタードは黒色のもののみであったが、それ以後は様々な色のレオタードが作られるようになり、現在ではカラフルなものになっている。また、体操や新体操、フィギュアスケートなどのような採点競技の場合は、衣装であるレオタードの方もかなり凝った柄のものが使われている。また、最先端の繊維技術が使われていて、空気抵抗を減らしたもの、筋肉の動きを補助するもの、というようなものまで開発されている。

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓いくつか

 

鉄道ファン 2010年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 交友社
  • 発売日: 2010/04/21
  • メディア: 雑誌

 

Disney FAN ( ディズニーファン ) 2010年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/04/22
  • メディア: 雑誌

航空ファン 2010年 06月号 [雑誌]

航空ファン 2010年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 文林堂
  • 発売日: 2010/04/21
  • メディア: 雑誌

ミニカーファン 2010年 05月号 [雑誌]

ミニカーファン 2010年 05月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2010/03/26
  • メディア: 雑誌

 

カラオケファン 2010年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ミューズ
  • 発売日: 2010/04/21
  • メディア: 雑誌

クロスワードファン 2010年 05月号 [雑誌]

クロスワードファン 2010年 05月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2010/03/19
  • メディア: 雑誌

RC Fan ( アールシー・ファン ) 2010年 04月号 [雑誌]

RC Fan ( アールシー・ファン ) 2010年 04月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 洋泉社
  • 発売日: 2010/03/04
  • メディア: 雑誌

江戸のセンス -職人の遊びと洒落心 (集英社新書)

江戸のセンス -職人の遊びと洒落心 (集英社新書)

  • 作者: 荒井 修
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2009/07/17
  • メディア: 新書

英語しゃれ辞典―パンクショナリー

英語しゃれ辞典―パンクショナリー

  • 作者: 豊田 一男
  • 出版社/メーカー: 研究社
  • 発売日: 2003/12
  • メディア: 単行本

洒落者たちのイギリス史―騎士の国から紳士の国へ (平凡社ライブラリー)

洒落者たちのイギリス史―騎士の国から紳士の国へ (平凡社ライブラリー)

  • 作者: 川北 稔
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 1993/06
  • メディア: 新書

KAJIN バレエレオタード★タンクレオタード「白」

KAJIN バレエレオタード★タンクレオタード「白」

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ウェア&シューズ

超ハイレグのアミアミレオタード・コスプレ・コスチューム s1014

バドガールレオタード(ブラック) BUD02

バドガールレオタード(ブラック) BUD02

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ウェア&シューズ

KAJIN バレエレオタード★花びらチュチュレオタード「ホワイト」

KAJIN バレエレオタード★花びらチュチュレオタード「ホワイト」

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ウェア&シューズ

ゲスト(GESTS) レオタード(キャミトップ) レディス

ゲスト(GESTS) レオタード(キャミトップ) レディス

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ウェア&シューズ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ABBA『ABBA』BANANARAMA『DEEP SEA .. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。