SSブログ

ケータイ刑事銭形海3話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形海」の第3話「言いつけを守らなかった男! ~スッポンパパ殺人事件」の裏ネタ編・増補の4回目となる今回は、高村さんが劇中で「ロスと東京」の違いについて語っていたことから、「ロス」について、「東京」について、それを例えていたことから「例え」について、「東京駅」について、「八重洲」について、「丸の内」について記します。尚、「ロス」は「・16話(2nd.3話)[裏ネタ編]PART 8」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(MBS放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。BS-i(当時)での本放送時に記した記事へのリンクもあります。また、この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/4/20付です。

ロス」:アメリカ・カリフォルニア州の大都市であるロサンゼルス(「ロサンジェルス」という表記がされることもあるが、現在では希である。)のことであって、その省略した言い方として定着している言い方である。尚、これは英語では「Los Angeles」と言う都市名であるが、この中の最初の「Los」の部分を省略形として使用しているものである。(「Los」とはスペイン語の男性定冠詞である。)但し、英語での省略した言い方は「LA」であり、「ロス」という言い方は日本でのみしか通じない。そのため、和製英語と言って良い。また、漢字で表記すると「羅府」である。(中国語では「羅省枝利」と記すが、この中国語を省略したものである。)

ロサンゼルス市の人口は約385万人で、アメリカではニューヨーク市に次いで2番目に人口の多い都市である。また、周辺部の人口を加えたロサンゼルス都市圏の人口は1300万人弱となる。(更に拡大して5つの郡部まで含んだ場合は約1750万人となる。)参考までに、東京都の人口も約1300万人、横浜市の人口が約360万人、京阪神大都市圏の人口が約1850万人である。→ロサンゼルス市は横浜市よりもやや大きく、都市圏人口は東京都とほぼ同じ、更に5郡までの拡大都市圏は京阪神よりもやや小さいということになる。しかし、世界への情報発信ということでは日本よりも遙かに大きく、映画産業では世界の中心となっている。但し、その大都市であるロサンゼルスであるが、カリフォルニア州の州都はサクラメント(人口は50万人弱、都市圏人口も250万人である。)であって、カリフォルニアの政治的な中心地ではない。

尚、ロサンゼルスは意外と南にあり、東京よりも南に位置する。(東京は北緯35゜40'、大阪は北緯34゜40'であり、ロスは北緯34゜03'である。日本では徳島市が北緯34゜04'であり、ほぼ同じ緯度ということになる。)

元々はインディアン部族が住んでいた集落であったが、18世紀終盤にスペイン人が入植し、現在のロサンゼルス市の元となる村落が生まれる。その後、スペイン領となっていたが、メキシコ領になり、そしてアメリカ領になった。尚、大都市として発展したのは20世紀になってからである。スペイン領、メキシコ領という時代があったことから、ヒスパニック系の移民の多い都市でもある。(それだけでなく、移民の多い都市でもあって、日本人街(リトル・トーキョー)をはじめ、アジア系の移民街、そのたの移民街も多数ある。)

ロスは世界でも有数の自動車が中心の都市である。公共交通というとバス以外は殆ど無く、フリーウェーが縦横無尽に走っている都市である。が、人口増加によって車社会は大気汚染と交通渋滞を巻き起こすことになり、最近になって公共交通(地下鉄)が整備されるようになっている。が、それでも移動手段は車が中心であり、旅行者はレンタカーを利用するのが当たり前となっている。

また、世界の大都市の中でもロスの特徴なっているのは、主な産業である航空・宇宙産業と映画を中心とするエンタテイメント・娯楽産業の比率が高いことである。(特定分野の工業都市であるというのは珍しくないが、この2つの産業に於いては世界の中心でもあると言って良いだけに、その特徴が出ている。)

尚、日本の都市の中では名古屋市が姉妹都市を結んでいる。それ以外の姉妹都市を結んでいる都市としては、ベルリン、メキシコシティ、釜山、ムンバイ、台北、広州、アテネ、バンクーバー、サンクトペテルブルク、ジャカルタなどで、現在は25都市と締結されている。

東京」:日本の首都であり、地方自治体の一つである東京都のことでもある。特に特別区である23区の地域のことを「東京」と言う場合があって、「都市としての東京」と言った場合は23区のことを指す。

元々の意味は「東にある京(みやこ)」という意味であって、「江戸」と呼ばれた町の名前を1868年9月に「東京」と改めて、京都から遷都された・また、1889年には15区からなる東京市となり、1932年に隣接町村を併合して35区になり、1943年に東京府と東京市を統合して東京都となり、1947年に23区が出来た。

尚、元の意味(「東にある京」)では「とうけい」と読み、後漢時代の落陽県、五代の後晋の都・汴州のことであったり、朝鮮の慶州のこと、ベトナムのハノイを中心とする地域のことを刺す地名でもある。但し、日本では断りなしに「とうきょう」と読んで、元の意味で使われることは殆ど無いのが現状である。(上記の地名の場合は、現在の都市名で呼ぶのが一般的である。)

例え」:「喩え」または「譬え」という表記もある。他の物事に準えて言うことである。準えたものが上手い場合はそれだけ分かりやすいということになり、同時に表現力が豊かということになるが、準えたものが上手く言い表せていなかったり、捻っていたりした場合では、逆に何を言いたいのか分からないという事態に陥ることもある。

文学的なことや、物事の説明では「例え」は相手により深い理解を与えるものになるが、機械翻訳などのように豊かな表現に弱いものでは、チンプンカンプンということにもなりかねないものでもある。

英語では「Example」、ドイツ語では「Beispiel」、フランス語では「Exemple」、イタリア語では「」、スペイン語では「Ejemplo」、ポルトガル語では「Esempio」、中国語では「例」と言う。

東京駅」:JRの中心駅であり、日本の鉄道駅では列車の発着本数が最も多い駅として知られている。(但し、利用客数では日本の鉄道駅ではTOP 5に入っていない。)JRの中央駅であるため、路線の起点を示す「0キロポスト」が設置されている。また、地下鉄(丸ノ内線)にも東京駅がある。(異なる名称の地下鉄の駅は周辺にいくつかある。)

乗り入れている線も多いが、線路名称上で乗り入れているのは、新幹線では東海道新幹線と東北新幹線の2路線、在来線では東海道本線、東北本線、総武本線、京葉線の4路線である(中央本線はかつては東京駅が起点であったが、現在は神田駅が起点に変更されているので、路線名称上では東京駅には乗り入れていないことになった。)が、運転系統では他の路線の列車も乗り入れている。(新幹線では山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線が乗り入れていて、在来線では中央線、山手線、京浜東北線、横須賀線、総武快速線、武蔵野線の列車が乗り入れている。)

開業したのは1914年であるため、ターミナル駅だった新橋駅、上野駅と比べると新しい駅と言うことになる。実際、新橋と上野を結ぶ新線を作ることになり、その中間に中央駅を作ると言うことで建設された駅である。(当時は何も無い場所であった。)赤煉瓦の駅舎は東京駅の象徴でもあって、これも新しい中央駅に相応しい造りとしたものである。で、開業によって東海道本線の起点となった。以後、中央本線、東北本線が乗り入れるようになった。(新幹線は1964年、総武本線は1972年、京葉線は1990年に開業している。)

駅の西側の出口(皇居方面)を「丸の内口」、東側の出口を「八重洲口」と呼んでいる。つまり、東京駅を中心にすると、丸の内と八重洲は、複数ある駅の出口ということになる。

高村さんは、地球上の大都市であるロスと東京の位置は、宇宙人から地球を見た場合のロスと東京のように近いものということを、東京駅の東西の出口に例えたと言うことになる。海ちゃんは微妙だという反応をしていたが、上手いというか、中途半端というか、高村さんらしい例えでした。

八重洲」:東京都中央区の地名である。概略の位置は東京駅の東側である。昔は江戸城の外豪があった位置であった。また、江戸時代には北町奉行所があった位置でもある。

1914年に東京駅が開業してから発展していくことになる。外豪が地理的な制約になっていたが、これが埋め立てられ、外堀通りが設けられてから発展していくことになる。戦後になって再開発が行われたが、高度経済成長期に再開発された地区であるため、老朽化が進んでいた、21世紀になってから再開発が着手されるようになった。

丸の内」:地名である。特に断りがなければ、東京都千代田区にある地区を指す。(東京都千代田区以外にある「丸の内」としては富山県富山市、高岡市、石川県金沢市、山梨県甲府市、長野県松本市、名古屋市中区、三重県津市、名張市、岡山市北区、香川県高松市、高知県高知市などにもある。)

東京都千代田区の丸の内は、東京駅の西側に位置する地区であって、現在はオフィス街になっている所である。(三菱グループの本社ビルが多い場所である。)

この地区の最寄り駅はJRの東京駅であり、地下鉄では「丸の内駅」もある。で、東京駅には丸の内側にも改札口がある。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

るるぶロサンゼルス (るるぶ情報版海外)

るるぶロサンゼルス (るるぶ情報版海外)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2010/12/18
  • メディア: ムック

B03 地球の歩き方 ロスアンゼルス 2011~2012

B03 地球の歩き方 ロスアンゼルス 2011~2012

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2011/04/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

旅行ガイドブック:ロサンゼルス・ラスベガス・サンフランシスコ (JALガイド)

旅行ガイドブック:ロサンゼルス・ラスベガス・サンフランシスコ (JALガイド)

  • 作者: JALブランドコミュニケーション
  • 出版社/メーカー: キョーハンブックス
  • 発売日: 2010/01/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

TRAVEL・STYLE東京 2012 (SEIBIDO MOOK)

TRAVEL・STYLE東京 2012 (SEIBIDO MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2011/03/18
  • メディア: ムック

東京の歩き方2012 (地球の歩き方MOOK)

東京の歩き方2012 (地球の歩き方MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2011/03/29
  • メディア: 大型本

東京駅はこうして誕生した (ウェッジ選書)

東京駅はこうして誕生した (ウェッジ選書)

  • 作者: 林 章
  • 出版社/メーカー: ウェッジ
  • 発売日: 2007/01
  • メディア: 単行本

東京駅―赤レンガの丸の内駅舎 佐々木直樹写真集

東京駅―赤レンガの丸の内駅舎 佐々木直樹写真集

  • 作者: 佐々木 直樹
  • 出版社/メーカー: 日本写真企画
  • 発売日: 2008/12
  • メディア: 大型本

日本橋|東京駅|丸の内|銀座|有楽町ぴあ ’11-’12 (ぴあMOOK)

日本橋|東京駅|丸の内|銀座|有楽町ぴあ ’11-’12 (ぴあMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ぴあ
  • 発売日: 2011/03/31
  • メディア: 大型本

「丸の内」の歴史 丸の内スタイルの生成と変遷

「丸の内」の歴史 丸の内スタイルの生成と変遷

  • 作者: 岡本哲志
  • 出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン
  • 発売日: 2009/09/10
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

「ACE VENTURA: WHEN N..WYNONNA JUDD『WYNONNA.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。